忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1071] [1070] [1069] [1068] [1067] [1066] [1065] [1064] [1063] [1062] [1061]
 「フラクタル」 6→3

 うーむ、こればかりは一言、「残念」としか……最後の最後まで応援したい気持ちは残っていたのだが、次第に削れていく気力に、最後の最後までモチベーションを維持することが出来なかった。誰にとっても、悔いの残る作品になってしまったのではないか。

 ダラダラと見ていた最終話に、この作品の全てが現れているように思えた。次々と切り替わる画面は、クレインを始めとしてネッサ、フリュネ、エンリ、スンダとその他ロスミレの方々、それに僧院側と目まぐるしく描写が入れ替わり、その1つ1つの情報量がかなり多い。おかげでどのシーンについても意味を考える機会が奪われてしまい、その結果として、全てが上っ面だけの「お話を進めるためのお話」に堕してしまう。クライマックスシーンなのだから、全てのキャラクターにはこれまでのエピソードで培ってきた主義信念があるはずなのだが、残念なことにそれらの内からどれに感情移入していいのかも分からないし、理解が追いつかない。結局、よく分からない世界でよく分からない信念を持った人間達が、実に身勝手に世界を思い、世界を変えていくだけだ。

 僧院の長や、ロスミレの長の1人(名前が分からん)あたりのやりとりは、それまでの流れに全然溶け込まず、なおかつ下準備も無かったために、単なる猿芝居にしか見えないし、フリュネの決意にしても、彼女が元々何を願い、どこに向かいたかったのかが定かでないため、例によって「いつも通りの気紛れ」という説明しか出来ない。最終的には、クレインがフリュネに対して打ち明けた恋心すら、「お前、その子好きになる理由があるんか?」というレベルで飲み込めないために、こけおどしに見えてしまうのだ。何もかもが寄せ集めでしかなく、中心線を定めることがない作品だった。「フラクタル」とは、本来の意味は「自己相似図形」であり、個々のディティールが全体の総和と形態を一にする概念らしいが(具体的には知りませんが)、この作品の場合、本当にたくさんのファクターが乱雑にうち捨てられ、1つ1つの形が非常にいびつで、手心がない。それが寄せ集められて、「全体図形」を形成することを放棄してしまっているかのようである。何とも皮肉なタイトルであった。

 さて、この作品が不完全燃焼に終わったことについて、世間のアニメファンは色々と囃し立てている。監督の「引退」や、制作スタッフの内部不和など、どうにも醜悪な製作側の場外乱闘が目に着いてしまう。そんな中で「誰が悪いのか」という「犯人探し」の方向性があるのも、なんだか嫌な風潮だ。アニメなんてものは総合芸術(口はばったいなら「総合技術」)であるのだから、責任はどこにでもあるだろうし、どこにも無いともいえる。強いて言うならば、やはり統括元である監督にある。スタッフの並びを見て、最初は期待感があったし、実際、1話目を見た時点では「面白くなりそう」という期待が強かった。「面白そうなもの」の断片がちりばめられていたのだから、そう思うのは当然だった。しかし、ばらまいた「断片」をまとめ上げる仕事をする人間は、どこにもいなかった。残念ながら、山本寛にはそれが出来なかった。そういう意味では、ヤマカンははっきり言って「駄目な監督」である。本人の好きな言い方を使うなら、「その域に達していない」。

 この作品を見ていると、なんだか「バクマン。」の悪役である七峰透を思い出す。七峰はネット上の50人からアイディアを集めるという手法を思いついたが、散り散りのアイディアには「思いがない」という少年漫画的な理屈で主人公に敗北した。山本寛は、ネット上ではなく、他のアクの強い才能にアイディアを求めたが、やはりそこには中心線が無く、まとめ上げられずに瓦解した。七峰透が「悪役」になってしまった理由は、ネット上に意見を求めようとしたためではない。あくまで、その意見をまとめ上げ、自分のものとして再構築する努力を怠ったためだ。そうした「不和の原因」としての統括者像が、今回の「フラクタル」の絵図にも当てはまるのではないか。読者アンケートを意識して踊らされた七峰と、ネットの醜聞に一喜一憂して迷走したヤマカンも、なんだか被ってしまう。彼のとった手段は、やはり間違っていたようだ。漫画と違って、アニメは最初から「複数の意志の集合体」としての作品である。最初から「まとめること」を前提としなければならなかったのに、そこを放棄してしまっては、どうにも仕方なかったろう。

 だが、個人的には、ヤマカンは運が悪かった、という思いもある。このアニメを見ていて面白い部分は、なんと言っても映像技術的な面であり、丁寧に作られたモーションの数々は見るべき点が多かったし、手間暇かけて「動かすこと」に対して信念を燃やしていたことは伝わってくる。そうした純粋に技術的な側面から見れば、やはりこの作品はレベルが高い。「かんなぎ」は面白かったし、「らき☆すた」も秀作。アニメーターとしての山本寛は、やはり才人だと思う。しかし、それと構成をまとめあげるプロセスは別。誰が譲らなかったのか、どこで不和があったのか。外野は誰にも分からないが、ヤマカンの才を活かせるだけの足場は、結局最後まで維持できなかったのだ。実に勿体ない。個人的には、過去の業績から「ヤマカンは良いアニメを作れる」という部分は信じて疑っていないので、この作品が失敗したのなら(まぁ、原案を書いた人間が失敗したと言ったのだから、失敗なのだろう)、その責任は、ヤマカンを使い切れなかった人間にあると思う。そう思わないと、供養にもならない。

 改めて、この作品を見直そう。様々な「アイディアの断片」「無念の結晶」が、そこかしこに詰まっているはずだ。そうしたものを掘り起こし、意志を邪推するだけでも、ひょっとしたら新しい楽しみ方があるかもしれない。その上で、今後に活かせる部分、反省すべき部分をより分け、また新たなオリジナルアニメにチャレンジすればよい。災人・山本寛の、次の活躍の舞台はどこになるのだろう。気を長くして、楽しみに待ちたいと思う。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
バーコード