忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6446] [6445] [6444] [6443] [6442] [6441] [6440] [6439] [6438] [6437] [6436]

 何故エンディングがまれいたそなんだぜ、第2話。そこはしゃまだろ。しゃまに歌わせてくれよ。いや、どんな雰囲気で歌ったらいいか分からんけども。

 新番ラッシュも終わりが見えてきたのでぼちぼち今期気になる作品に触れて行く余裕が出てきたが、やはりこの作品は目を引く。まずもって言っておかねばならぬのは、世間の評判を見るにつけやたらとアカネちゃん関連の話題が多く、「むうぅ、けしからん、硬派な特撮作品が元ネタだというのに、此の期に及んでアニメオタクどもは萌えキャラにばかり手を出そうというのかァ?」と鼻じろんでいたのであるが、いざ2話目を見たら、うん、これは、まあ、しょうがないな。かわいいな。上しゃまは最強だよな。こんだけ可愛くてこんだけ巨乳のくせにズボラのクソオタクのわがまま腹黒美女で足の裏のこだわり抜いた描き込みなんか見ちゃったら、いろんなフェティシズムにザクザク刺さるな。彼女には死ぬまで悪辣なままでいて欲しいところだが、作品の性質を鑑みるにそれも無理な願いなのだろうなぁ。

 さておき、なんとも不穏な雰囲気の1話目を超え、2話目で無事に作品の全体像が見えてきた。特撮作品としてもちょいと珍奇な部類に入るグリッドマンだが、それをアニメにする上でどの要素をブラッシュアップし、どの要素をスポイルするのか。その調整は非常にデリケートな部分だったと思うのだが、本作はきちんと現代アニメらしいリビルドをこなしており、色々と気になる要素を生み出しつつも、ちゃんと残すべき部分は残している。

 まず、何と言っても今回のタイトルになっている「修復」という要素。原作を観ていた幼少期、私の中で一番衝撃的だったのは、やはりこのグリッドマンの「修復」という手順だった。過去の特撮ヒーローといえば、ウルトラマンにせよ戦隊ヒーローにせよ、敵怪獣・怪人を倒すことばかりに必死になり、その過程でぶっ壊される街の景観に気を払うことなどほとんどない。壊される町並みというのはあくまでも敵キャラの恐ろしさ、ヒーローたちの絶大な戦闘力を描くためのツールでしかなく、派手にぶっ壊れるミニチュアセットは「壊れること」そのものに意義があった。しかしグリッドマンの場合、戦うのは電脳世界の中というなんとも不可思議な場所。そこでも既存の作品と同様にミニチュアセットがぶっ壊れることになるが、グリッドマンは必ず退場前に謎パワーでその全てを修復してから帰るのだ。そりゃね、電脳世界のあれこれは「コンピューターの機能」の表れであって、壊れっぱなしで放置しておくと、例えば冷蔵庫がめっちゃ冷えすぎたり、電子レンジが大爆発を起こしたり、問題が現実にまで波及してしまうのだ(今考えるとすげぇ設定だな)。そこを直して立ち去らないとグリッドマンがいる意味がない。そうは言いつつも、やはり「町並みに気遣い、修復するヒーロー」というのはとてつもなく斬新に見えたものである。

 今作におけるグリッドマンは、未だ「危機が迫っているbot」でしかないこともあり、なかなか意思を持った活動が見られない段階ではあるが、それでもこの「修復」の理念はきちんと踏襲し、「現実でぶっ壊れた街も、襲われた記憶も、すべてひっくるめてキャンセルする」という謎能力を持ち合わせている。原作ではコンピューター内の謎空間だったが、今回は現実の町並みでガンガンバトルが展開するので、その規模のでかさは尋常じゃない。まぁ、あくまでご町内の学生同士の小競り合いではあるのだが……。それでも、この規模の破壊を修復する能力というのはやはりインパクト抜群。そして、アニメの場合にはこのインパクトをさらに拡大し、物語のキーパーツとして「修復と欠損」を取り扱っている。直せることは直せるが、失われた命までを修復はできず、その部分は初めからなかったものとして処理してしまうというエグい設定。少年たちが戦いに赴くモチベーションとしては充分すぎるものだが、世界全体の設計を考えると結構きつい。最終的にアカネちゃんは改心する流れがあるはずだが(それこそ原作のタケシのポジションならね)、その時に、自分が奪った命の多さを背負い切れるのだろうか。

 そしてもう1つ、当時のグリッドマンが持っていた最大の特徴は、何と言っても「ウルトラシリーズに見えるけど、装備品をふんだんに使って戦う」という販促(?)要素である。ウルトラマンでもブレスレットやら何やら、ちょいちょい武器を使うことはあったが、大仰な剣やらサポートメカを使い始めたのは円谷ヒーローとしてはおそらくグリッドマンが初。幼かった当時は、「グリッドマンって街を直すのは偉いけど、ウルトラマンと違って一方的に武器を使うのはせこいよな」とか思っていた。そんなオリジナル要素である装備品の充実ぶりは、今や戦隊・ウルトラシリーズを問わずあらゆる特撮で常識扱いとなっており、普通に考えたらアニメにした時にも映えるものではなくなってしまっているのだが、これを「じゃぁ、人間っぽいやつを装備しよう、装備も意思を持とう」という斜め上の設計で塗り替えてきやがった。謎の人物として現れたサムライキャリバー。何者なのかと思ったら、まさかのデバイスだった。どういうことやねん。まだまだ謎は多いのだが、もしかしたらこれからもどんどんグリッドマンの下にこうしたデバイス軍団が集まってくるのだろうか。原作通りなら、剣、盾、さらにジェット機やら戦車まで出てくることになるのだが……どうなんでしょうかねぇ。

 こうして様々な要素が追加され、ようやく本格始動したグリッドマン。前回の時点で「なんか雰囲気がおかしいよな」と思っていたのは、まだ休眠状態だったことが原因だったのだ。ボディの色が変わり、彼の象徴たる赤みを帯びた。さらに無音だった世界にもいくらかBGMが鳴り響くようになり、虚無的だった戦いにもヒーローらしさが宿った。さぁ、ここからが本当の始まりだ。戦え僕らのグリッドマン。

 でも、心の中では全力でアカネちゃんを応援したい僕もいる。やっぱり現代アニメにする上での最大のリビルドは、単なる根暗オタクだった敵キャラが巨乳の美少女になったことですよね……当時のカーンデジファー様もオタクの面倒みながら悪巧みする苦労人の敵キャラのイメージだったが、今回の敵も「可愛い女の子のいうことならホイホイ聞いちゃう援交してるおっさん」みたいなイメージなのが笑える。最終的に袂を別つ時にどんなキャラになるかなぁ。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
バーコード