忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[7437] [7436] [7435] [7434] [7433] [7432] [7431] [7430] [7429] [7428] [7427]

 さぁ、ようやくプレビューが始まりましたね。もう、なんだかいつも以上にサプライズ情報が多すぎててんてこ舞いですが……。
 ここで残念なような、そうでもないようなお知らせです。ぶっちゃけ、今回の強行日程(全カードを1週間でプレビュー)では、いつも通りのレビュー記事作成は不可能だと判断します。いや、別にゆっくり書いたらええやんけ、って言われそうな気もするけど、すでに発売されて世界中で使われてからじゃ、書くのしんどいやん……。前もって予想するから楽しいわけでさぁ。
 ってなことで、今回はとりあえずカード情報の羅列を最優先にし、レビュー部分は有ったり無かったりの方向で記事をまとめていこうと思います。それって単なるスポイラだから意味ねーじゃん、とは思うが、一応うちのフォーマットでカードテキストを書き直すことは記録上意味がないわけではないんですよ。その上で、日程に余裕があればコメント挟む感じになるのかな。後から少しずつ書き足して最終的にいつも通りのフル状態の記事を完成させたいとは思うんだけどね。

 


 まぁ、まだ余裕があったり、初見で色々興奮してる段階では書ける分は書くと思うので、短い期間で頑張って情報に踊らされていきましょう。

 


 まずは恒例の新規能力に関してだが、これも書くのがめんどいので公式のリンク貼っときますね。公式の順番にトピックを見ていくと……。

 


1、サイクリング復活
 まぁ、重たい怪物がドーンバーン!な次元なので、マナコストの調整のためにサイクリングが入るっていうのはいつものパターン。過去にもクリーチャー主体のオンスロートブロック、そしてイコリアにちょい似てるナヤ次元を含むアラーラなどでサイクリングが登場し、主にリミテッドで活躍した。ただ、今回はさらにサイクリングが進化したアモンケットからの派生ということで、どうやらサイクル誘発などのギミックを多めに仕込んでいる様子。サイクリングをテーマにしたカラーリングもあるようなので、もしかしたら構築クラスまで上がってくるデッキもあるかもしれんね。

 


2、キーワード・カウンター
 今までありそうで無かった、キーワード能力をカウンターとして置いちゃえるという新感覚の効果。用意されているのはいわゆる「常盤木」と言われる能力のみで、その中でも二段攻撃カウンターなんかはないかもしれん。視認性の問題はアモンケットの督励カウンター同様に穴あけカードで対応するらしいが、これってどう考えてもWizards社が忌避してきた「カード以外の情報を増やす」方向性だよね……まぁ、おそらくセットを跨ぐギミックにはならないだろうから情報量の多寡でいえばギリギリラインの処置か……。ちなみにほとんどのカウンターはクリーチャーに乗ってないと意味がないが、接死と絆魂だけはそのパーマネントがダメージを与える場合に有効になるから注意、ってなことも親切に書いてある。なるほど、ダメージアーティファクト+接死カウンターは実現したら強そう。まぁ、多分今回はどのカウンターも「対象のクリーチャーに置く」の形になってるとは思うけど。

 


3、変容(Mutate
 今回の目玉にして、ややこしい能力その1。ぱっと見、unstableの拡張ギミックを黒枠に焼き直したような印象で、クリーチャーを合体させて自分だけのオリジナルモンスターを作ろう、というもの。古いところだと「キマイラ」ギミックが源流になってんのかな。正式なルールに落とし込むにあたって色々と工夫が施され、「あくまでも1体のクリーチャーが姿を変えただけ」というイメージが重要。変容に使ったカードは決して場に出てないし、パーマネントの記憶(ダメージの蓄積やタップ・アンタップなど)も受け継がれる。ただ、上に置くカード、つまり主体となるカードを選べるので、そのクリーチャーの名前が変わることはありうる。あくまで能力を上乗せしていくだけで、ステータス自体はどれか1つのクリーチャーを参照するのにも注意が必要。また、変容の対象にとったクリーチャーが除去された場合でもフィズらずに唱えたカードがそのまま戦場に着地するのも要注意。授与の時と同じ対応だね。しかしこれ、リミテッドレベルだとパーマネント数は増やした方が有利な気がするんだが、どれくらい使われるのかな……「接死と先制攻撃の変容」みたいなわかりやすいコンビネーションがあると使いやすいんだけど。

 


4、相棒(Companion
 ややこしい能力その2。カード自体にルールは書かれているのだが、ドラフト中に出てきたら勘違いしてしまいそうだ。相棒能力にはデッキ構築の制限が書かれているが、これはあくまで「このカードを相棒に指定する」場合の制限。デッキに放り込む分にはテキストを読む必要すらない。面倒臭いデッキ制限を乗り越えて「相棒にする」と何かいいことがあるのかってぇと、サイドボードからいきなり唱えられるようになるという部分である。つまり普通のリミテッドや構築戦でも、1回限りの統率者が使えるようなもの。なるほど、それなら純粋にカード1枚分のアドなわけだし、デッキプランもかなり立てやすくなる。今後のリミテッドではそうしたキマったデッキとの対戦も増えるのかもしれない。

 


5、その他世界観
 こちらにワールドガイドが掲載されているが、イコリアはどうやら「楔」の世界のようだ。「楔」とは今は無きタルキール(カン)次元で取り上げられ、M20で再構成されたギミックで、友好色2色とその対抗色1色を含む3色構造のこと。つまり、割と多色環境か? いや、もしかしたら現時点で出ている統率者デッキのギミックだけが多色化を推し進めている可能性もあるのだけども。とりあえずタルキール覇王譚の時と同じデッキメイクの方策が可能で、通常のドラフト通りに2色でピックする場合、敵対色2色なら2つの氏族(今回は「氏族」ではなく「トライオーム」という名前がつけられてるが)のギミックを使うことが可能。そこに3色目を加えるかどうかは多色サポートの充実度次第か。ちなみに世界観でみると今回のジェスカイが「空飛んで気球で生活してる連中」になってんのは笑う。毎回変なコンセプトになるのなんでなん(大体イゼットのせい)。
 
6、ゴジラコラボ
 事前のリークも流れていたが、今回は特定のカードに「ゴジラアート版」が存在する。カード名が表面上は書き換わり、あのゴジラキャラのイラストが描かれたコラボ商品だ(ルール上は元になったイコリアのカードとして扱われる)。これまでのMagicでは存在しなかったギミックだけに、かなり気合が入っていることはうかがい知れる。こんな緊急時でもなければ、さぞ盛り上がったんじゃなかろうか。なお、ゴジラアート版は日本語BOXだとランダムに封入されるらしい。そして私はいつも通りに英語版でしか予約してない。なんやねんWizards社、日本大好きかよ。
 

 


以下、個別カード
 



猟匠ライガー Huntmaster Liger (3)(W) U
クリーチャー・猫
3/4
このクリーチャーが変容するたび、あなたがコントロールする他の各クリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、このクリーチャーが変容した回数である。
 プロレスラーみたいな名前やな。「ナイレアの猟匠」の時に入力が煩わしくて辞書登録した「猟匠」っていう変な言葉が無駄にならずにすんだぜ。目玉ギミックの変容をサポートするため、今回はこうして「このクリーチャーが変容するたび」という効果がいくつか用意されているらしい。この猫を上にしても下にしても、常にこの能力は保持されるってのがポイント。変容デッキの土台にすると、それだけでみるみる自軍を膨れ上がらせることが可能だが、こいつにペタペタカードを貼りつけながら横にも軍勢を広げるのは結構大変なような……。
 
Luminous Broodmoth (2)(W)(W) M
クリーチャー・昆虫
3/4 飛行
あなたのコントロールする飛行を持たないクリーチャーが死亡するたび、それに飛行カウンターが置かれた状態で、そのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 ゴジラアートではモスラとなるクリーチャー。そして書いてあることがわけのわからないクリーチャー。「クリーチャーが死んでも1回無料で帰ってくる」の時点で頭がおかしいのに、なんで空飛ぶねん。ちなみにこいつが死ぬ時になんらかの方法で飛行を失わせておけば自動で帰還する。「魔道士封じの鎧」とかどうでしょう(どんな環境だ)。
 
平和な心/Pacifism(M20) 
 恐竜さんかわいい
 
本質の散乱/Essence Scatter(M19)」 C
 でかいクリーチャーが多い次元なら、かなり強い1枚。ちなみに変容能力も「変容コストを払って唱えるクリーチャー呪文」なので問題なく打ち消すことができる。M19が最後だったってことは、これスタンに復帰するんやな。
 
Pollywog Symbiote (1)(U) U
クリーチャー・カエル
1/3
あなたの唱える変容を持つクリーチャー呪文は、そのコストが(1)少なくなる。
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、それが変容を持つなら、カードを1枚引く。その後、手札を1枚捨てる。
 変容クリーチャー陣を優しく見守るカエルさん。そしてなぜかゴジラアート版ではミニラになる。軽減の条件は「変容を持つクリーチャーであること」なので、別に変容コストで唱える必要はないことに注意。これ、普通に強いのでは。
 
薄暗がりのセンザンコウ Gloom Pangolin (2)(B) C
クリーチャー・ナイトメア、センザンコウ
1/5
 突然のバニラ!! 普通、プレビュー期間の早期ってこういうどうでもよさそうなコモンはあまり登場しないのだが……今回は「こういうところに変容するのもいいかもね!」っていう例示だろうか。あ、単にクリーチャータイプが珍しいからって可能性もあるな。
 
Grimdancer (1)(B)(B) U
クリーチャー・ナイトメア
3/3
〜は、威迫・接死、絆魂の中からあなたの選んだ、異なる2つのカウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 お手軽にカスタマイズできる便利屋さん。攻め気配なら威迫&接死、守りなら接死&絆魂、どっちとも取れないなら威迫&絆魂。3つから2つなのに、意外と悩ましい良いデザインである。唯一の難点は、とにかく見た目がキモいこと。まぁ、ナイトメアだしなぁ。
 
虚空を招くもの Void Reckoner (6)(B)(B) U
クリーチャー・ナイトメア、ホラー
8/8 接死 サイクリング(2)(B)
〜をサイクリングした時、対象の、あなたのコントロールするクリーチャーに接死カウンターを1つ置く。
 ゴジラアート版ではスペースゴジラになるクリーチャー。このたびの騒動でクリーチャー名を変更されるという、前代未聞の珍事を招いたカードでもある。8マナはあまり現実的なコストではないので、主に接死付与のコンバットトリックとしてのみ使われるのではなかろうか。公式の試合会場で「コロナビーム!」とか絶対叫ぶなよ。
 
ゼイゴスのマンバ Zagoth Mamba (B) U
クリーチャー・ナイトメア、蛇
1/1
このクリーチャーが変容するたび、対象の、対戦相手のコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで−2/−2の修正を受ける。
 これ自身が変容を持っていなくとも、他の変容カードを貼り付ける土台にすれば除去が打てるようになる。怪物が暴れ出す中盤以降になると−2では足りないかもしれないが、序盤戦の露払いとしては充分だろう。変容コストの下限っていくつくらいになるのかなぁ。
 
雲貫き Cloudpiercer (4)(R) C
クリーチャー・恐竜
5/4 到達
〜が変容したとき、手札を1枚捨ててもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
変容(3)(R)
 なんとなく「紀貫之」っぽい名前。赤のコモンで5マナ5/4能力持ち、しかも赤到達に赤ルーターと赤が割と最近になって手に入れた能力のパッケージ。色々と時代を背負ってるクリーチャーだ。サイズが充分すぎるし、普通は変容後の名前はこいつの名前になるだろう。変容が4マナってことは、最速4ターン目に5/4が殴りに行けるのすごいな。
 
ドラニスの刺突者 Drannith Stinger (1)(R) C
クリーチャー・人間、ウィザード
2/2
あなたが他のカードをサイクリングするたび、〜は各対戦相手に1点のダメージを与える。
サイクリング(1)
 サイクリング支援のわかりやすいコモン。おまけが多い割に普通に赤熊っていう時点で偉い。ちなみに人間は変容できないので注意が必要だ。
 
銅纏いののけ者、ルーカ Lukka, Coppercoat Outcast (3)(R)(R) M
伝説のPW・ルーカ
<+1>: あなたのライブラリを上から3枚追放する。この方法で追放されたクリーチャーカードは、あなたがルーカ・PWをコントロールしている限り、「あなたはこのカードを追放領域から唱えても良い」を持つ。
<-2>: 対象の、あなたのコントロールするクリーチャーを追放する。その後、あなたのライブラリを、それよりも点数で見たマナコストの高いクリーチャーカードが公開されるまで公開する。そのカードを戦場に出し、残りを無作為にライブラリの下に置く。
<-7>: あなたのコントロールする各クリーチャーは、そのパワーに等しいあたいのダメージを各対戦相手に与える。
【5】
 さぁ、この次元のネイティブPWの登場だ。ちなみにカード名の「銅纏い」というのは人間たちの集落(進撃の巨人の町みたいなのをイメージするといいと思う)を守っている防衛隊の称号の1つとのこと。つまり、世が世ならエレン・イェーガーである。これまで赤のPWがあまり押し出してこなかったクリーチャーとのお友達路線を打ち出した新機軸の男(いや、赤緑に1人いたけどね……ご冥福をね……)。プラスで単純なアド、そしてマイナス能力は新時代の「変身」。「こんなん、コンボの温床やんけ!」って一瞬びっくりしたが、考えてみりゃ「変身」も4マナのソーサリーなんだし、5マナのPWがマイナス能力で起動するのはそこまでおかしな話でもないのか。自分の身を守れる直接的な手段がないのをどうカバーしていくかが鍵か。
 
逆毛の猪/Bristling Boar(M20)」 C
 データベース確認して「あれ? お前M20にいたっけ?」って思ったけど、ドラフトブースターには入ってないな。こんな普通のやつがヘンテコ次元に出張して大丈夫なんだろうか。(サイズは悪くないから)
 
巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmaw(M19)」 C
 くるんじゃないかとは思ってたけども。イクサランで初登場し、早くも4回目の再録。大人気キャラやんな。
 
 
充分な成長 Fully Grown (2)(G) C
インスタント
対象のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。その上にトランプルカウンターを1つ置く。
 「熊の覚醒」のトランプル部分を永続化したもの。まぁ、サイズが戻った後にトランプルが残ってても嬉しいのか、って話だが。接死持ちとのコンビネーションがオススメ。
 
苔毛のゴリアク Mosscoat Goriak (2)(G) C
クリーチャー・ビースト
2/4 警戒
 何気にサイズでかいなぁ。「コロッソドンの一年仔」でも充分鬱陶しかったのに、そこに警戒まで。コモンでこれはご立派。警戒がつくので変容先の候補にも。
 
Titanoth Rex (7)(G)(G) U
クリーチャー・恐竜、ビースト
11/11 トランプル サイクリング(1)(G)
〜をサイクリングした時、対象のあなたのコントロールするクリーチャーにトランプルカウンターを1つ置く。
 ゴジラアート版ではまさにゴジラとなるクリーチャー。「ゴジラのくせに地味な単色アンコモンかよ」と思ったが、ゴジラは他バージョンもあるようなので、あくまでもおとなしい方のゴジラだ。MTGのカードに戦闘機が描かれているというのは凄まじくシュールだな……。主に墓地に行くのがお仕事。リアニデッキなら出番あるかなぁ。変異持ってやり直しや。
 
怪物の代言者、ビビアン Vivien, Monsters’ Advocate (3)(G)(G) M
伝説のPW・ビビアン
あなたは自分のライブラリのトップをいつでも見てよい。
あなたは、ライブラリのトップからクリーチャー・呪文を唱えても良い。
<+1>: 3/3で緑の、ビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。その上に、警戒カウンターか到達カウンターかトランプルカウンターのうち、あなたの選んだ1つを置く。
<-2>: あなたがこのターン、次にクリーチャー呪文を唱えた時、あなたのライブラリからそれよりも点数で見たマナコストの低いクリーチャーカードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。
【3】
 なんと、今回のビビアンは「灯争大戦」で生まれた「常在型能力PW」のデザインで登場。多分、あれだけたくさん作ってきちんと機能したので今後はPWのデザインの選択肢としてこうしたカードも増えていくのだろう。そして常在している能力はなんと「ガラクの大軍」だ。あっちは7マナのカードだったからこそ許された能力だが、こちらは5マナのPW。なかなか面白いチャレンジだ。そうして常在能力でアドを確保し、残る能力はプラスで防御網が張れる理想のデザイン。まぁ、初期忠誠度が低いのでトークンを出した上で4なのはニッサに慣れきった身にはやや不安ではあるが。そして−2能力では多少変化球気味とはいえ、ライブラリから好きなクリーチャーを直接繰り出せるのはすごい。出たターンにトークン、次のターンに6マナクリーチャーから5マナサーチだけでも充分元が取れてしまうわけだ。まぁ、ニッサを押しのけて入るかどうかはわかんないけど……あいつやっぱおかしくない?!(今更)
 
Gyaruda, Doom of Depths (4)(U/B)(U/B) R
伝説のクリーチャー・デーモン、クラーケン
6/6
相棒 - あなたの開始時のデッキは、点数で見たマナコストが偶数のカードのみでなければならない。
〜が戦場に出た時、各プレイヤーは自分のライブラリを上から4枚墓地に置く。それらのカードの中から、点数で見たマナコストが偶数であるクリーチャー・カード1枚をあなたのコントロール下で戦場に出す。
 偶数大好きという謎すぎる性壁を持つクラーケン。そしてゴジラカード版だとなぜかガイガンになるクリーチャー。ガイガンって青黒なんやなぁ。デッキは2マナ・4マナ・6マナ(あと0マナ)で構成されることになるのだが、この制限は案外面白そうなのでちょっと困ってしまう。こっそり「絶え間ない飢餓、ウラモグ」なんかをデッキに入れておくと「偶数だから!」ってんで展開できるし、相手のデッキから6マナクリーチャーをもらってくる動きは面白い。まぁ、こいつ自身が6マナなのでそこまでお得感もないのだが……。リミテッドなら、相棒にせずに普通にデッキインして充分強い。
 
願いを叶えるもの、イルーナ Illuna, Apex of Wishes (2)(G)(U)(R) M
伝説のクリーチャー・ビースト、エレメンタル、恐竜
6/6 飛行 トランプル
このクリーチャーが変容するたび、あなたのライブラリを、土地でないパーマネントカードが追放されるまで追放する。そのカードを戦場に出すか、手札に加える。
変容 (3)(R/G)(U)(U)
 ティムールカラーはエレメンタルの色。一応今回の世界観でいうと「ケトリア」という地方を統べるボスキャラ的存在だ。変容時の能力がとにかく危なっかしいので、そこにたどり着いたら勝利みたいなところがある。一応イゼット・シミックの2色でも変容だけはできるってのも親切な設計。5マナのばけもんとして先出しした場合は他の変容カードのサポートが必要になるので、是非とも変容デッキで可愛がって欲しい。今の時代ならオムナスに変容してしまうっていう手もあるな。あいつにトランプルと飛行ならゲーム終わるだろうし。
 
巨智、ケルーガ Keruga, the Macrosage (3)(B/G)(B/G) R
伝説のクリーチャー・恐竜、カバ
5/4
相棒 あなたの開始時のデッキに、点数で見たマナコスト3以上のカードと、土地カードしか入れられない。
〜が戦場に出た時、あなたのコントロールする点数で見たマナコスト3以上の他のパーマネント1つにつきカードを1枚引く。
 カバなのに巨智。いや、まず巨智ってなに。相棒能力を持ち、もしサイドボードに構えたい場合はデッキに1、2マナ域が入れられない。流石にその制限はきつすぎるし、その割にそこまでペイは大きくない気がするので相棒デッキが構築で暴れまわるなんてことはなさそう。シールドなどのリミテッドだと吹っ切れて「3マナスタート」みたいなデッキを組むことは不可能ではないので、その場合にはドヤ顔タイムもあり得るかも。速攻ビートに泣かされないように祈れ。
 
Lutri, the Spellchaser (1)(U/R)(U/R) R
伝説のクリーチャー・エレメンタル、カワウソ
3/2 瞬速
相棒 - あなたの開始時のデッキには、土地でない同名カードは2枚以上入れられない。
〜が戦場に出た時、あなたがこれを唱えていたなら、あなたのコントロールする対象のインスタントかソーサリー呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでも良い。
 まず、かわいい。クリーチャータイプ「カワウソ(otter)」は過去に存在しておらず、わざわざこいつのために追加されたタイプである。かわいい。デッキをシングルトンにすることで相棒となり、好きな時にインスタントやソーサリーを倍加してくれる。これはもしかしたらコンボなどのニーズがあるかもしれないけど……コンボデッキでシングルトンは無理なのでは?
 
全てを狩るもの、スナップダックス Snapdax, Apex of the Hunt (1)(R)(W)(B) M
伝説のクリーチャー・恐竜、猫、ナイトメア
3/5 二段攻撃
このクリーチャーが変容するたび、これは対象のクリーチャーかPWに4点のダメージを与え、あなたは4点のライフを得る。
 マルドゥ(この次元での名前はサヴァイ)カラーの親玉にして、ゴジラカードだとなぜかキングシーサーになるクリーチャー。ライフゲインのあたりがちょっとシーサー風味……か? 二段攻撃という最上級の能力を有する変容クリーチャーなので強さは当然折り紙つき。さらに変容時のライフアドが尋常じゃなく、リミテッドなら壊れ、構築でも頑張って3色出す理由になりうるクリーチャーである。変容だけなら2色でもいいので、ボロスでの運用はあり得る……かなぁ。
 
Umori, the Collector (2)(B/G)(B/G) R
伝説のクリーチャー・ウーズ
4/5
相棒 - あなたの開始時のデッキに含まれる土地でないカードは、全てカードタイプを共有しなければならない。
〜が戦場に出るに際し、カード・タイプを1つ選ぶ。
あなたの選んだタイプを持つ呪文は、そのコストが(1)少なくなる。
 デッキを全て同じ種類で埋めろと迫る謎のウーズ。相棒に指名する場合はこいつ自身はサイドボードにいるので、別にクリーチャーで固める必要はなく、やろうと思えばインスタントオンリーデッキやPWオンリーデッキでも投入は可能。まぁ、普通に考えたらクリーチャーしかないとは思うが……。そこまでやって、登場してやれることがマナクリーチャーってのはちょっと微妙な気がする。それこそコンボデッキかなぁ。アーティファクトオンリーデッキなら、0マナに下げることで何か炸裂させるデッキが組めるかもしれない。
 
雷の猛竜、ヴァドロック Vadrok, Apex of Thunder (U)(R)(W) M
伝説のクリーチャー・エレメンタル、恐竜、猫
3/3 飛行 先制攻撃
このクリーチャーが変容するたび、対象の、あなたの墓地にある点数で見たマナコスト3以下のクリーチャーでないカードを、マナコストを支払うことなく唱えても良い。
変容(1)(W/U)(R)(R)
 実に身軽なジェスカイカラー(この次元だとラウグリン)の親玉。ちなみにゴジラカードだとラドンになるクリーチャーだ(ラドンって英語表記だとRodanなのね)。ジェスカイ3色のフライヤーというと「稲妻の天使」や「カマキリの乗り手」などのキーワード3つを期待してしまうが、こいつの場合は変容する時には2色で唱えられるため、赤が先制攻撃、白青が飛行という割り当てになっているのだろう。変容するたびに墓地からインスタントやソーサリーをフラッシュバック可能。3マナテフェエリーまでフラッシュバック可能。適当なクリーチャーを殺戮兵器に仕立て上げた上で除去とかドローとかを使い回す動きは極悪には違いない。ラドンはそんなことしない。
 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード