忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2401] [2400] [2399] [2398] [2397] [2396] [2395] [2394] [2393] [2392] [2391]

<その他>

 

Ajani, Mentor of Heroes 英雄の導師、アジャニ (3)(G)(W) M

プレインズウォーカー・アジャニ

<+1>:対象の、1体か、2体か、3体のクリーチャーに、+1/+1カウンター3つを分配する。

<+1>:あなたのライブラリを上から4枚見る。あなたはその中からオーラか、クリーチャーか、プレインズウォーカー・カードを1枚公開して手札に加えても良い。残りのカードを、好きな順番でライブラリの下におく。

<-8>:あなたは100点のライフを得る。

 さぁ、エキスパンションの花形、プレインズウォーカーの登場だ。これまでリリアナと並んでバージョンアップが進んでいなかったアジャニだが、一足先に4枚目が登場。「お前、また色変わってんのかよ」と浮気性を懸念する声もあるかもしれませんが、彼は元々ナヤ出身ですので、緑色じゃない方がおかしかったくらいです。真っ白になった方が偽りの姿なのです。

 さて、かつてサルカンが変身したときには「史上初!忠誠度が増えない!」というので話題になりましたが、このライオンの場合は「史上初!忠誠度が減らない!」というので話題になりそうです。いや、すまん、そこまでレアではないな、実際「万一カウンター11個とかたまったら超ヤバい」という恐怖感を植え付けることで、常に相手に「アジャニを無視して本体だけ殴る」という選択を躊躇わせる効果がある。いや、でも普通の人はプラス能力使われたくないから殴るんだけどね。まぁ、とにかくそんなすげぇ最終奥義はたまらなく魅力的だが……とりあえずあんまり考えなくていいだろう。お前が白くなって手に入れた能力はそんなもんだったのかと。まぁ、アジャニって確実にライフゲイン出来る能力を1個は抱えてるってのはブレないからすごいよな。

 というわけで、問題となるのは上の2つの能力だ。史上もっとも重い5マナで登場しただけあって、その迫力は充分。上の能力が「巻かれたものの収穫」の強化版。群れアジャニがやってたことの3倍。一回起動出来るだけでもそこそこの領域。その時点で忠誠度5に到達するため、膨れあがったクリーチャーを前にして一撃でアジャニを撃破するのは相当困難だろう。忠誠度が1でも残れば、再びの「収穫」が襲い掛かる。ザ・理不尽。+1/+1カウンターは今回一緒に登場した「時の賢者」以外にも複数のシナジーが考えられるので、専用のデッキを組んでもおかしくないレベル。是非かたわらには「屍体屋の脅威」を。

 「でも、クリーチャーがいないと役に立たないんでしょう?」大丈夫だよ奥さん、そんなときのための下の能力だ。流石に6マナガラクのような恥知らずなアドバンテージは稼がないが、キオーラのようにみみっちくワンドローなんて言わない。「導師」なんだから当然クリーチャーは呼んでくるし、せっかくテーロスに来たんだからオーラだって拾えるだろう。エルズペスとイチャイチャしてるフレーバーを加味してどさくさに紛れてプレインズウォーカーまでナンパ出来る。脳みそが「生き物!」でしか埋まってないどこぞの脳筋には出来なかった芸だ。これで確実に自軍を増強出来るのだから、そりゃぁ有難すぎるドロー能力ってもんで。まぁ、実際はこのカラーリングなら畳みかけるビート構造が普通なので、メインとなるのは上の能力の複数回起動だろうが、役立たずのタイミングが絶対に無いというフォローはあまりに親切だし、サーチ能力を見込めばオーラデッキなどのテーマデッキでの活躍も見込める。あわよくば「忍耐の試練(JDG)」デッキに入れて勝利を狙っちゃうとかね! もうついでに「加護の反射(SHM)」も入れちゃえばいいんじゃないかな! うわぁ!

 まー、「弱いこと書いてないから強い」だよなぁ。一応直接自分を守れる能力が無いっていうのが唯一の不安要素だけど、普通に考えたら上の能力がそれに該当するもんなぁ。普通にペスさんといちゃいちゃするデッキが作られそうだなぁ。毎ターン忠誠増やし続けながら2/2を3体出し続けるカップル。そりゃゼナゴスだって逃げるわ。

 

Athreos, God of Passage 通行の神、エイスリオス (1)(W)(B) M

伝説のエンチャント、クリーチャー・神

5/4 破壊不能

あなたの白と黒への信心が7未満である限り、〜はクリーチャーではない。

あなたがオーナーである他のクリーチャーが死亡するたび、対象の対戦相手が3点のライフを支払わない限り、それをあなたの手札に戻す。

 魔女化したほむらの世界みたいな風貌がおっかない、夜出会いたくない神様ナンバーワンのエイスリオスさん。その正体は三途の川の渡し守であり、人間が死んだら船を造ってあちらの世界へ輸送してくれるらしい。フィナックスがあちらの世界から逃げ出して来た「出戻り組」であり、この人が「送り出し」を担当する。つまり、エレボスさんはこの2人との関係が深いってことらしい。で、そんなエイスリオスさんは、なんと2色小神では最軽量の3マナで登場。おかげで5/4とサイズも最小ではあるが、どうせ破壊不能なんだから大した問題じゃない。3ターン目に設置出来るっていうのは「タッサ」さんの強みでもあったので、軽ければ軽いだけありがたいのだ。まー、このカラーリングだとそんなに焦って信心溜められない気もするので、結局3マナで出しても起動しないことの方が多そうだけどさ。能力は相手依存の「新たな夜明けの印形(ONS)」みたいな能力。三途の川の渡し賃を払うように相手に要求し、相手が拒否すると「じゃ、地獄いけないなー」といって手札に戻ってくる。相手もいちいち死亡誘発で3点も払ってられないし、クリーチャーが気軽にアドバンテージを稼ぎまくる怠慢運送にはイライラしっぱなし。生け贄能力なんかとも相性が良いので、これ1枚でテーマデッキが作れてしまいそうなワクワク感がある。相手に選ばせる特質上、あまりデカブツメインのデッキでは効果がないので、小型でも何でもいいのでガンガンクリーチャーを出して、殺せるデッキに置いておくといいだろう。

 

Desperate Stand 捨て身の抵抗 (R)(W) U

ソーサリー

対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに、先制攻撃と警戒を得る。

奮励(R)(W)

 各セットのアンコモンには、全てのギルドカラーに関わるカードが1枚収録されているわけだが、それがクリーチャーか、スペルかで割と差がある。ボロスはこれまで「アクロスの重装歩兵」「アクロスの密集軍」ときて、今回も「横に並べて数で押す」カードになっているのだが、これまでのクリーチャーと違って後押しのためのスペル、しかもこのコストだと多分2体くらいまでが手一杯であることを考えると、「まぁ、ちょっと弱いけど『統率の取れた突撃』で充分かな……」という気もする。そりゃコストあたりの効果としてはそれなりだが、これなら除去にもなりうる「難題への挑戦」あたりのコモンの方が良い場合もあるわけで。使われたらウザイしそれなりに強いのだろうが、あんまりここからボロスに行きたいな、と思わせるようなアピールがあるカードではないわね。

 

Disciple of Deceit 欺瞞の信奉者 (U)(B) U

クリーチャー・人間、ならず者

1/3

神啓 - あなたは土地でないカードを1枚捨てても良い。そうしたなら、あなたのライブラリから、そのカードと同じ点数で見たマナコストを持つカードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。

 名前からしてフィナックスさんを応援する気満々の奴だが、単に神啓持ってるっていう繋がりなので、どっちかっていうとフィナックスさんがコイツを応援する感じになるな。能力自体はそんな欺瞞の神とは一切関係無く、なんと昔懐かしいディミーアギルドの「変成」能力である。あらゆるカードが無料で変成出来るようになるってんだから、デッキ次第では値千金であり、常にベストなムーブが行えるようにデッキの潤滑油っていうか、もうデッキの歯車としてグルグル回せる。上手いことこれがワンパン出来たなら、まずは「オドゥノスの黒樫」や「セイレーンの歌竪琴」のように恒常的な神啓維持のカードを狙いたくなるかも。でもまぁ、リミテッドの場合にはそこまではっきりと状況が定まるわけでもなし、選べるといってもデッキのプールに限界があるし。せいぜい爆弾レアが引けたとき、そのマナ域をいくらか厚めに確保して入手率を上げる程度だろうか。「土地捨てて土地」っていう圧縮戦術が使えないようにちゃんと調整してあるあたりに無慈悲さがある。

 

 

Fleetfeather Cockatrice 速羽根のコカトリス (3)(G)(U) U

クリーチャー・コカトリス

3/3 瞬速 飛行 接死

(5)(G)(U):怪物化3を行う。

 シミックカラーなのに極彩色に見える派手な鳥。そしててんこ盛りに重ねられた能力も実に派手派手。製造理念は「地平線のキマイラ」に似てるが、より骨太な戦闘力は、優しさも併せ持ったキマイラとは一線を画す。トランプルの代わりに与えられたのが接死。フライヤーなのだから基本は攻めのカードだが、守りに回っても確実に仕事をする。瞬速+飛行+接死の変則コンバットトリックは、かつて同じ色の「翼のコアトル(ARB)」が実現させたものであり、相手の思惑を大きくひっくり返す。もちろん攻めに回ればもう1つ与えられた怪物化能力が火を噴くことになり、6/6フライヤーが容易く相手を蹂躙する。たった1枚のカードで恐ろしいまでに整った完成形。緑絡みのデッキでまた青タッチが捗るな。

 

Iroas, God of Victory 勝利の神、イロアス (2)(R)(W) M

伝説のエンチャント、クリーチャー・神

7/4 破壊不能

あなたの赤と白への新人が7未満である限り、〜はクリーチャーではない。

あなたのコントロールするクリーチャーは、2体以上のクリーチャー以外にはブロックされない。

あなたのコントロールする攻撃クリーチャーに与えられる全てのダメージを軽減する。

 ミスターどないせいっちゅうねん。設置するだけで「前線の衛生兵(GTC)」みたいな効果と「グルールの戦唄(DGM)」みたいな効果。とにかくこれさえ置いてしまえば「アタック」と宣言するのがものすごく気楽になる。赤白というカラーリングはそれを積極的に押し出すカラーリングであるし、どこぞの牛なんかを揃えれば7/4がさっさと動き出す地獄絵図も割と現実風味だ。まぁ、脇にクリーチャーがいないと本当に置物にしかならないっていう難点はあるものの、多色小神は大体そんなもんだ。なんでこいつ4マナやねん。ボロスくるんちゃうか?

 

Keranos, God of Storms 嵐の神、ケラノス (3)(U)(R) M

伝説のエンチャント、クリーチャー・神

6/5 破壊不能

あなたの青と赤の新人が7未満である限り、〜はクリーチャーではない。

あなたの各ターンの最初のドローを公開する。この方法で土地カードを公開するたび、カードを1枚引く。この方法で土地でないカードを公開するたび、〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。

 様々なアーキタイプが入り乱れ、リミテッドでの選択肢が多いのはこの環境の魅力の1つ。そんな中、唯一パッとしないのがこの青と赤、イゼットカラーの組み合わせだった。テーロスアンコが癖の強い「魔心のキマイラ」だったり、レアがよりによって「蒸気占い」だったりと、リミテッド、構築合わせてなかなか恵まれない立ち位置。明確なシナジーも少なく、「赤も青もサポートには丁度良いんだけどね」なーんて扱いづらさが前面に出ていた。しかし、そんなイゼットの窮地に駆けつけた神様が。そりゃ神話神様は全員強いのだが、「神々の軍勢」で登場した5体は正直微妙なのも多かった。そんな中でこの「置くだけで強い」能力はかなりキレてる。ライブラリトップ次第なので多少ムラはあるものの、あるときはケイラメトラのように土地を供給し、またあるときは全自動砲台として確実に相手陣営を壊滅に追い込んでいく。これこそニヴ・ミゼットが望んだ破天荒なイゼットの姿である。青は既に信心を溜めるノウハウがあるし、赤だって負けてはいない。今後はこれまでの単色信心系にタッチでこれを絡める選択も充分にありなんじゃなかろうか。イゼットは占術土地もようやく到着することだし、ここから盛り返してくるかもよ。

 

Kruphix, God of Horizons 彼方の神、クルフィックス (3)(G)(U) M

伝説のエンチャント、クリーチャー・神

4/7 破壊不能

〜はあなたの緑と青への信心が7未満である限りクリーチャーではない。

あなたの手札の枚数に制限は無くなる。

使われなかったマナがあなたのマナ・プールから無くなるとき、代わりにそのマナは無色になる。

 この世界を司る神の中でも一番得体の知れない謎キャラ・クルフィックスさん。他の神々は「〜〜の神」というスタイルで何を体現して、どんな仕事をしてるかが分かりやすいのだが、このキラキラモザイク野郎だけは何を考えているのかよく分からない。そして、何故かゼナゴスを殺すための「神送り」をペスさんたちに与えるなんて重要な役回りまで任されている。一体何者なのでしょうね。そして、そんなストーリー上重要な役割を担うクルフィックスさんなんだから、弱いわけが無い……と思いきや、あれ? なんかパッとしない……これ、置いておくだけで充分だった回りの連中と比べるとびびるくらい弱いぞ。1つ目の能力は「呪文書」。……0マナアーティファクトや土地が持ってた能力を今更見せびらかされてもなぁ……。そして下の能力は変形版の「湧出(10ED)」。んー、何に使えばいいのやら……割と最近「マナの座、オムナス(WWK)」なんてヘンテコキャラが似たような仕事をしていたが、あいつのおかげで分かったことは、「マナが持ち越せるって言われても、案外そんなマナは余らない」っていうのと、「もし余ったとしても使い道が無い」っていう2点である。オムナスさんは余った分を自分のパワーに変えるという活用法を提示してくれていたが、クルさんはそんなことしない。単に貯金を勧めるだけで、資金運用に関しては専門外。まさに思惑の彼方へ。うーむ、一体何を狙って作られたカードなのやら……とりあえず、彼を信奉している「クルフィックスの預言者」を連れてくるところからはじめよう。毎ターンアンタップする土地から、恐ろしい量のマナ貯蓄が可能になるだろう。そのマナで、そのマナで……よし、「精神削り(GTC)」しかない。

 




Nix Weaver ニクスの織り手 (1)(B)(G) U

エンチャント、クリーチャー・蜘蛛

2/3 到達

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリを上から2枚墓地に置く。

(1)(B)(G)、〜を追放する:対象の、あなたの墓地にあるカード1枚を手札に戻す。

 ゴルガリのアンコモンは、ここまで「ファリカの癒し人」「墓荒らしの蜘蛛」と墓地関係が続いているので、当然今回も墓地絡みだろうと思ったら、まさか蜘蛛絡みまで被ってた。これまであまり目立たなかったゴルガリ戦術は何故かこのセットでやたら色々な方面からプッシュされており、こいつに搭載されたのはまさかの「裂け木の恐怖(ISD)」と同じ墓地育成能力。そこまで墓地にご執心とは思わなかった。そして、どこかのタイミングでお目当てのカードが落ちれば、自身を犠牲にしてハンドに入れられる。いわばすげぇ気の長いチューターみたいなものかもしれない。クリーチャー以外のカードでも回収出来るので、純粋な入手確率だけなら2枚追加ドローしてるのと一緒。そのついでに3マナ2/3到達も(一時的に)戦列に加わってくれるのだから、リミテッドだけ見てもなかなかのやり手。問題は、相手の「蒸気の精」が怖くてずっとコイツが立ってなきゃいけないんだけど、その間見る見る削れていくライブラリが止まらない! っていう自爆シチュエーション。ま、どうせこの世界はライブラリ切れで負けることなんてまず無いから。……ナインデスヨ。

 

Pharika, God of Affiction 苦悶の神、ファリカ (1)(B)(G) M

伝説のエンチャント、クリーチャー・神

5/5 破壊不能

あなたの黒と緑への信心が7未満である限り、〜はクリーチャーではない。

(B)(G):対象の、いずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを追放する。そのオーナーは、1/1で接死を持つ、黒緑の蛇・エンチャント・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 小神サイクルで堂々のトリを務めるのは、これまで皆さんが治療や癒し人でとてもお世話になってきた優しいおねーさん、ファリカ様だ。正直この世界の神様ってあんまり萌えキャラがいないんだけど、ファリカさんの悩ましボディが一番扇情的で萌える気がする。当方、ケモの気は無しですが。そんな萌えキャラファリカさんは、なんと同じ黒陣営に属するエイスリオスと同じく最軽量の3マナで登場。3マナ5/5神の時点でタッサさんと同じなんだから期待は高まるばかりだが、能力の方は「苦悶の神」の名を冠する割には随分大人しい。2マナで「ファリカに選ばれしもの」を作り放題ってんだから弱いわけはないのだが、コストが1回1回かかる割に決定力にはなってないので、割と地味。同時に墓地掃除も兼ねられるが、相手の墓地を掃除すると相手側に蛇が湧いてしまうという妙な律儀さはなんとかならんもんか。やってることは「屍からの発生(ALA)」なんだし、神様なんだから全部の蛇をもらい受けるくらいでもバチはあたらんかったと思うのだが……もう、相手の墓地は死儀礼や「漁る軟泥」に任せておけ、ってことなんでしょうかね。こんな連中全部ぶっこんだら、文字通りに墓地を食い合って面倒なだけって気がする。一応、最近はリアニもそこそこ結果出してるみたいだし、そのあたりとの兼ね合い次第かなぁ。

 

Revel of the Fallen God 倒れし神の宴 (3)(R)(R)(G)(G) R

ソーサリー

2/2で速攻を持つ、赤緑のサテュロス・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。

 頭を抱えたサテュロスのおっさんの表情が実にナイスなコントのエンドシーン。相当困ってるよな。そりゃ、自分たちをあんだけ煽って盛り上げてた張本人が「やった! 神になった! ニクスにあがるわ!」って言ったと思ったらよく分からん白い女にあっさり殺されてんだからな。ゼナゴスが作る享楽の世界を夢見ていた考え無しのサテュロスさんたち大慌て。「神になるってレベルじゃねーぞ!」と叫ぶおっさんにも多少同情の余地はあるかもしれない。でもまぁ、そんな情けないサテュロスが集まったところで、どう見ても7マナのレアには見えないけどね。確かに1/1ゴブリン4体だと5マナだったんだから、速攻付きの2/2が4体なら7マナかかってもおかしくないけども……これで試合に勝てるのかなぁ。同じ7マナなら「トロスターニの召喚士(DGM)」の方がよっぽど強いわ。ま、敗戦の将なんてこんなもんよね。「オーガの戦煽り」とか出てればいいね。あ、サテュロスにも巨乳のおねーちゃんいた。

 

Stormchaser Chimera 嵐追いのキマイラ (2)(U)(R) U

クリーチャー・キマイラ

2/3 飛行

(2)(U)(R):占術1を行う。その後、あなたのライブラリの一番上を公開する。〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xは、そのカードの点数で見たマナコストである。

 今回のイゼットアンコモンは、これまでにないしっかりした作り。いや、そりゃ「魔心のキマイラ」だってデッキ次第では充分強かったけど、やっぱり人を選びすぎた。このクリーチャーは4マナ2/3フライヤーという普通過ぎる1枚として使えるし、クソ重いとはいえ占術が使える。そして占術経由でひょっとしたらすげぇパワーアップするかもしれない。仕様としては「精神叫び(ISD)」が一番近いが、これさえ守れば勝てるっていうのは一緒。まぁ、タフネスが上がらないからそれなりのフライヤーと相打ちにはなるけど、それは「魔心のキマイラ」だって同じだしね。うん、割と褒めてみたけど、丸くなっちゃった分だけなんか地味だな……。

 

Underworld Coinsmith 死の国の造幣工 (W)(B) U

エンチャント、クリーチャー・人間、クレリック

2/2

星座 - あなたは1点のライフを得る。

(W)(B)、1点のライフを支払う:各対戦相手は1点のライフを失う。

 ご出身は? と聞かれたら「オルゾフです」と答えそうな、ちょっと生まれてくる次元を間違えた感じのカード。2マナ2/2で自分のライフと相手のライフを一緒に引き下げるお仕事は、懐かしの「オルゾフのギルド魔道士(GPT)」によく似ている。あちらは本当に全て自給自足でやっていたのでかなりのマナ食い虫だったが、こちらはライフゲイン部分を半自動でやってくれるので割とリーズナブル。最悪でも熊レベルの活躍は出来るわけだし、じっくりと腰を据えて攻める起点としては丁度良いカード。こういう、デッキのタイプを分かりやすく提示してくれる2マナクリーチャーってのはいいもんだ。なお、リミテッドだと「1パック目から2色固めたくねーよ」というので割とグルグル回る模様。

 

Aromry of Iroas イロアスの武器庫 (2) U

アーティファクト・装備品

装備したクリーチャーが攻撃するたび、その上に+1/+1カウンターを1つ置く。

装備・(2)

 装備品なのに「武器庫」って名前はおかしくねぇかな。武器庫を装備するわけじゃないんだから。「Armory」って単語は確かに「武器庫」だけど、「武器庫の中に貯蔵されてる武器」っていう意味があるんだから、「貯蔵武器」とかにしておく方が良かった気がする。まぁ、どんな名前でも効果は一緒。装備しただけじゃ何も起こらないが、何しろ「試練」が使い放題ってんだから、弱いはずが無い。リミテッドならこれ1枚でも充分勝てるレベルの恐るべき装備品。使い方は「試練」と一緒なので、回避能力持ちなんかに適当につけて、殺されたら次につけて、ってやってるだけでいいので簡単。今後の世界ではある程度アーティファクト対策も意識しておきましょう。

 

Chariot of Victory 勝利の戦車 (3) U

アーティファクト・装備品

装備したクリーチャーは、先制攻撃とトランプルと速攻を持つ。

装備・(1)

 こちらの装備品は1つ1つなら渋い効果だが、これだけズラリと並んでいるとなかなかの迫力。先制攻撃があるので装備品としての基本的な仕事はこなせるし、トランプルがあるので中盤以降の後押しや、接死とのコンビネーション、「タッサの使者」のようなダメージ誘発にも貢献出来る。更に速攻があるので相手の防御網にも余計なプレッシャーをかけられるおまけ付き。目先が散っているので明確な目的ではデッキに入れにくいのだが、何となく置いておくと「お、ここでも役に立つな」みたいな工具箱みたいな存在になれそう。……引くタイミングが難しいなぁ。

 

Deserter’s Quarters 脱走兵の間 (2) U

アーティファクト

あなたは、あなたのアンタップ・ステップの間に〜がアンタップしないことを選んでも良い。

(6)(T):対象のクリーチャーをタップする。そのクリーチャーは、〜がタップ状態である限り、そのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

 いや、「間」っていうか、どう見てもそれって拷問器具……何故か日本でも割と有名な(?)拷問、ファラリスの雄牛である。戦場から逃走すると厳罰に処されるというのはいかにも戦争国家アクロスらしい酷い処置である。「一晩過ごすこと」って、どんだけこんがり焼けるんでしょうね。さておき、何とも懐かしい、「琥珀の牢(6ED)」の焼き直し。設置コストが軽減されているが、その分起動コストが思い切り重たくなってしまっているので、普通に考えると弱体化している。まぁ、元々レアだったカードだからしょうがないけど。とりあえず早めに設置しておくと、6マナ揃ったところで1番強い相手クリーチャーを無効化することが出来る。1度起動してしまえば対象を変えないかぎりは永久に使えるので、メンテナンスはそこまで大変ではない。多分「炎放ちの車輪」よりは使いやすいアーティファクトであるとは思う。いや、使うかどうかはしらんけど。しかし、こんなのの中に神様とか巨人とかを入れることもあるかと思うと、この世界の拷問技術はとんでもない。

 

Gold-Forged Sentinel 黄金造りの歩哨 (6) U

アーティファクトクリーチャー・キマイラ

4/4 飛行

 「金箔付け」で出来上がった馬みたいな趣味の悪い金ぴかキマイラ。これ、黄金で出来てるとするなら相当な重量だと思うんだが、よく飛べるよな。誰でも手軽に使える「地平の識者」の量産型であり、マナカーブの締めの一品としては最低限のお仕事。ついでに威嚇を止めたり、むしろ「忌まわしい変身」で自分に威嚇をつけたりするなんて小技でも活躍出来たり。かつては「千年王国のガーゴイル(GTC)」だって色んなデッキで穴埋めとして重宝したんだから、倍のサイズのこれだって色々便利ではある。「ファイレクシアの大男(M13)」がパワーを犠牲にして空飛んだと考えると、結構な進歩だ。

 

Hall of Triumph 凱旋の間 (3) R

伝説のアーティファクト

〜が戦場に出るに際し、色を1つ選ぶ。

選ばれた色の、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

 ついに「十字軍(6ED)」が無色になった。これで青だろうが赤だろうが好きなように全体増強出来るようになり、特に赤白あたりは「正義の道」や「軍団の戦略」なんかもあるので、全体増強カードは花盛りである。まぁ、そこまでして増強カード入れたらクリーチャー入らないやんけ、という悩みはあるのだが。で、実際使えるカードかというとぶっちゃけ微妙。3マナというコストはギリギリ使えなくもないレベルの設定なのだが、問題はアーティファクトになった弊害で手に入れてしまったレジェンド設定。デッキに積み込んでも重ね張りが出来ないっていうのはこの手のカードにしてはかなりのネック。もしかつての「白黒トークン」みたいな数で押すデッキが出てきた場合でも、まず入るのは他のカードで、これはせいぜい1〜2枚さす程度が無難か。あと、コストが許すなら「運命の扉(M14)」っていう選択肢もある。あれ、意外とライバル多いわ。まぁ、リミテッドなら。

 

Mana Confluence マナの合流点 R

土地

(T)、1点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1つを加える。

 ぽっと出の多色土地。普段から「旅行者の護符」や「未知の岸」にお世話になっている人にはありがたいカード。性能は懐かしの「真鍮の都(8ED)」の上位互換なので決して悪いものではなく、色を広げたいがタップインは勘弁、という「前のめりな多色」を作る可能性を新たに提供してくれている。これに加えてギルドランドも入ることになるだろうから序盤の土地ダメージは相当なものになるだろうが、マナを征するものは世界を征する。背に腹は替えられないのだ。まー、リミテッドだと流石に「未知の岸」でいいかな、って気がするけどね。

 

Temple of Malady 疾病の神殿 (黒緑)

Temple of Epiphany 天啓の神殿 (赤青) R

土地

〜はタップ状態で戦場に出る。

〜が戦場に出たとき、占術1を行う。

(T):あなたのマナ・プールに(A)(B)を加える。

 ようやく全部揃いました。さぁ、イゼットファン・ゴルガリファンは頑張ってデッキを作りましょうね。マジで占術土地の有る無しって死活問題だもんなぁ。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
バーコード