忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6344] [6343] [6342] [6341] [6340] [6339] [6338] [6337] [6336] [6335] [6334]

 

 


<青>
 
霊気の疾風 Aether Gust (1)(U) U
インスタント
対象の、赤か緑である呪文かパーマネントを選ぶ。そのオーナーは、それを自分のライブラリのトップか一番下に置く。
 対抗色ヘイトサイクルの青。過去の先輩から代表選手を選ぶなら当然「瞬間凍結」ということになるが、今回はそれに「夢への委託」のギミックも混ぜ込んだ意欲作。トップに戻るだけならダメだったが下にも置けるってことは「瞬間凍結」よりも安心度が高い。これがパーマネントにも使えるってんだからやりたい放題だ。やっぱりサイドボードに用意しておきたい気はする。
 
 
裏切りの工作員 Agent of Treachery (5)(U)(U) R
クリーチャー・人間、ならず者
2/3
〜が戦場に出た時、対象のパーマネントのコントロールを得る。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたが、自分がオーナーではないパーマネントを3つ以上コントロールしているなら、カードを3枚引く。
 青が得意な悪巧みが極まってしまったようなやべぇクリーチャー。場に出た時に「支配魔法」というだけでもイカレている(カード名からすると「不実/Treachery」かもしれない)が、「自分がオーナーじゃないパーマネントをコントロールしてる」とかいうわけのわからない条件を3つクリアするとボーナスが入るという。つまり、こいつをフル活用したいなら他人のものを盗むカードを大量に使えということである。コントロール奪取なんてただでさえ希少な能力なんだからそんなにポンポン奪えるわけないやろ……と思いきや、これが割と現実でもなんとかなりそうなのが現代Magicの恐ろしいところ。一番手っ取り早いのは最近ランプ系で活躍している「集団強制」。これなら下手したらカード1枚で条件達成が可能。他にも「正気泥棒」が仕事に精を出せば割と簡単にクリアできる。こちらの場合は土地なんかも奪えるので相手が条件を覆しづらいのが売りだ。まぁ、最終的に7マナのこいつを着地させた上で次のターンまで生き残らせてようやく3ドローなので、ただでさえ3つもパーマネントをパクった状態だと確実にオーバーキルになる気もするのだが、ゴールまで行かずとも、7マナで1枚パクれるソーサリーだと割り切ってもそこまで悪い性能ではない。統率者戦みたいなフォーマットだと楽しい悪さができそう。友達に「寛大なるゼドルー」のデッキで参戦してもらうと友情パワーが試せるかもしれない。
 
 
大気の精霊/Air Elemental(M19)」 U
 ヤンリンが片手間で生み出しそうなクリーチャー、っていうとなんか弱そうに聞こえてしまうが、いつも通りの頼れるボディでございます。ただ、今回はセットコンセプトのせいで赤を中心にいつもより飛行クリーチャーが多くなっているので、いささかアイデンティティは揺らいでるかもしらん。
 
 
予期/Anticipate(M19)」 C
 こちらも続投決定。青いデッキで何を入れるか迷ったらとりあえず入れとくと「賢いデッキ組んでるわー」っていう気になれるので良いです。
 
 
全てを見通す者、アテムシス Atemsis, All-Seeing (3)(U)(U)(U) R
伝説のクリーチャー・スフィンクス
4/5 飛行
(2)(U)(T):カードを2枚引き、その後手札を1枚捨てる。
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたは手札を公開しても良い。少なくとも6種類の異なる点数で見たマナコストを持つカードが公開されたなら、そのプレイヤーはゲームに敗北する。
 相変わらず面倒臭いことを言ってくる厄介種族の代表、スフィンクス。「灯争大戦」のストーリーでもジェイスさんがイスペリアの石像を見て「スフィンクスってやつは厄介ごとしか持ち込まないからな!」と憤っていた。まぁ、彼の人生、スフィンクスにめちゃくちゃにされたところから始まったからな……ちなみにその後でギデオンが「いや、でもイスペリアは仕事してたし、ヴラスカが殺さなければ……」っていいかけたところでジェイスが「ヴラスカの復讐は真っ当なものだ! お前に何がわかる!」ってキレかけてて、完全に彼氏彼女の関係になってたのがちょっと面白かった。さておき、そんな面倒なスフィンクスだが、ギミックとしては「アゾールの門口」で採用された「違うマナコストを集めよう」テーマが採用されている。考えてみりゃアゾールもスフィンクスなわけで、もしかしたらスフィンクスはこのギミックが好きなんだろうか。普通に考えて6マナクリーチャーを出した時点で手札が6枚ある可能性がまず低いし、そのコストが全部違うなんてロイヤルストレートフラッシュな展開はそうそうないだろうが、そのためにダイレクトなアドバンテージ能力も付いている。これで手札を調整して勝利を狙おう! というのが与えられた課題なのだが……普通に殴った方が早くない? なぜかこの手の能力にしては珍しく誘発条件を戦闘ダメージに限定していないため、「呪術師のワンド」なんかで強引に勝ちを狙うプランもあるといえばあるし、ないといえばないね。ゴッドブレスユー。
 
 
混迷/Befuddle (M19)」 C
 こっちは入れてもあんまりかしこさがアピールできないインスタント。別に弱くはないんだけどね。っていうかリミテだと輝くチャンスが結構あるんだけどね。
 
 
骨を灰に/Bone to Ash (M19)」 C
 コモンにお帰りなさい。やっぱり君はコモンの器だったんだよ。あんまり調子に乗るんじゃないよ。人間謙虚が一番なんだから(骨に向かって)。リミテでこれが刺さるくらいのゲームスピードなら健全か、遅すぎるかのギリギリライン。
 
 
北方の精霊 Boreal Elemental (4)(U) C
クリーチャー・エレメンタル
3/4 飛行
対戦相手のコントロールする〜を対象とする呪文は、そのコストが(2)多くなる。
 このカードを見て真っ先に首を傾げたのは、「このカード名でええの?」ということである。「Boreal」という単語はコールドスナップに何度か登場したもので、その名を冠するカードの日本語名は全て「ボリアルのドルイド」「ボリアルのグリフィン」など、そのまま「ボリアル」になっている。調べてみると「boreal」という言葉は「北方の」「寒帯の」という形容詞らしいのだが、どうやらコールドスナップの舞台には「The Boreal」という固有名の土地があるらしい。アイスエイジ的には固有名として「ボリアル」を使い、今回は別に舞台が特定されていないので一般的な訳としての「北方」が使われているということだ。ややこしいな。まぁ、イラストをみる限りではどう見てもコールドスナップ的だし、「なんでお前は氷雪クリーチャーじゃないんだ」と文句も言いたくなるが、基本セットなのでしょうがない。能力を見ると「氷瀑の執政」なんかを思い出すので、これは多分「氷的な」能力ってことなのだろう。それなりのサイズのフライヤーがそれなりの耐久性を持っているので、それなり。まぁ、世が世ならスーパーコモンとしてもてはやされたのだろうが、今となっちゃぁ5マナ3/4にメリット付きなんてそんなに珍しくないのが恐ろしい。
 
 
塩水生まれの殺し屋 Brineborn Cutthroat (1)(U) U
クリーチャー・マーフォーク、海賊
2/1 瞬速
あなたが対戦相手のターン中に呪文を唱えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 海賊応援キャンペーンの一種かと思ったのだが、なぜか「相手ターンに呪文を唱える」という海賊とあんまり関係ないギミックを応援しているので、単に「青のマーフォーク」というだけのクリーチャー。2マナパワー2で瞬速持ちのマーフォークといえば、現在は「マーフォークのペテン師」が絶賛活躍中。残念ながらこのカードにあそこまでの汎用性はないが、それこそ「ペテン師」と手を組んだりして、とにかく相手ターンにインスタントタイミングで動くデッキにすれば、カウンターで身を守りつつ、ゲームを決められるサイズにまで成長する可能性も一応あるか。まぁ、リミテッドではそこまで期待せずに突然出てくるブロッカーとしてその生涯を終えることも多いだろう。
 
 
捕獲する渦 Captivating Gyre (4)(U)(U) U
ソーサリー
最大3体までの対象のクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
 ありそうでなかった、シンプルに3体を戻す呪文。2体までなら一応バウンスの範疇にはいるが、3体戻すとなるとほとんど「全部戻す」との差がなくなってくるので、過去の歴史を紐解いてもあまり出てこない数字である。一応「海神の復讐」が最も近いが、今回は一応自軍クリーチャーも戻せる部分が異なっている。まぁ、ソーサリーで、しかもこのコストで自分のクリーチャー戻してもあんまり嬉しくないけど。リミテッドでは1枚入れておくといざという時にフィニッシュブローになるかもしれない。その重さゆえに手札でダブついて「やっぱいらんわ!」となるかもしれない。6マナって、そういう世界。
 
 
嵐の騎兵 Cavalier of Stroms (2)(U)(U)(U) M
クリーチャー・エレメンタル、騎士
5/5 飛行
〜が戦場に出たとき、カードを3枚引き、その後あなたの手札を2枚、ライブラリの上に置く。
〜が死亡したとき、〜をあなたのライブラリに加えて切り直し、その後占術2を行う。
 神話騎兵サイクルの青は当然飛行なので、純正戦闘性能では文句なしのサイクルトップ。そして場に出た時の能力がシンプルに「渦まく知識」なので、他のシナジーなどを一切考えずに「ちょっと得するファッティ」としてスタンドアローンなのが最大の売りである。ついでに死んだ時の能力までもが自分フィーチャーで、「もしかしたらそれなりに早く戻ってくるかもね」とかいう適当な処理が憎らしいところだ。それぞれの能力の噛み合いが微妙な騎兵サイクルだが、これなら青単デッキで手軽なファッティとして運用できるだろう。複数枚入れておけば最初の能力で死亡時の積み込みもフォローできるかもしれんし。まぁ、神話の仕事としてこれでいいのかってのはやっぱり疑問なのだけど。
 
 
紺碧のドレイク Cerulean Drake (1)(U) U
クリーチャー・ドレイク
1/1 飛行 プロテクション(赤)
〜を生贄に捧げる:対象の、あなたを対象にする呪文を打ち消す。
 プロテクション生物サイクルの青。こちらは赤を目の敵にするが、素のステータスが1/1から変化しないので他のサイクル以上に防御的な意味合いが強い。まぁ、赤に対峙する青なんてそうならざるを得ないが。ちまちまクロックを刻む仕事もあるにはあるが、普通は相手クリーチャーへの睨みを効かせるブロッカーとして活躍し、いざ相手が本体火力を叩き込んできそうならその身を賭して主人を守る。なかなか甲斐甲斐しいクリーチャーではないか。相手だってこいつがいることをわかったうえで特大のX火力なんて撃ってこないだろうから牽制の意味が大きいが、そのあたりをうまくコントロールしてこその青である。積極的にプロテクションを活かすなら、赤単相手に「執着的探訪」を使うデッキとかどうだろう。

 

 


雲族の予見者 Cloudkin Seer (2)(U) C
クリーチャー・エレメンタル、ウィザード
2/1 飛行
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
 シンプルにアド。図太くお得。こんなにもわかりやすいアドバンテージ獲得手段があるだろうか。あまりにも雑なアップグレードに「秘密の商人」は酒びたりの毎日を過ごすようになり、「夢の盗人」は自宅の部屋にこもったきり出てこなくなってしまった。同じコモンでこんなにあっさりと根底から性能を塗り替えられるとちょっと……。まぁ、それくらいにシビアな世界なのである。それにしても、「夢の盗人」がパッと出てくる俺の脳内ライブラリもまだまだ捨てたもんじゃないな、って思う。当時も別に大して使わなかったのにな。
 
 
巻き込み/Convolute(EMN)」 C
 今回の基盤カウンターはこちらということになるのだろうか。「取り消し」でなくてこいつが採用されたのは、おそらくリミテッドレベルでも3色がそこそこ推奨される世界なので、ダブルシンボルを嫌った結果だと思われる。まぁ、どうせ「取り消し」なんて他のセットでなんぼでも再録できるしな。
 
 
抽象からの抽出 Drawn from Dreams (2)(U)(U) R
ソーサリー
あなたのライブラリを上から7枚見る。その中から2枚をあなたの手札に加え、残りを無作為にライブラリの下に置く。
 なんと、あの禁止カード「時を越えた探索」がマナコストを半分にして戻ってきた!!! うん、何も嘘はついてない。ソーサリーになってしまったのは残念だが、コストは調整されたとはいえ、実は結構危険な水準ではある。わかりやすい比較対象は「タミヨウの天啓」だろうか。あちらは4枚見て未来を決めて、こちらは倍近い数から未来を決める。一応「あぁ! 7枚全部必要なカードだったのに!」とかいう時には「天啓」が羨ましくなる時もあるかもしれないが、流石に贅沢病だ。これだけの掘削能力があれば、大抵の場合は欲しいカード2枚が揃うことになるだろう。ソーサリーなのがネックなので構築での採用はなかなか踏ん切りがつかない気もするが、リミテッドなら文句なしでピックしていい1枚。先にラルさんだしておいてコピーしたりすると脳汁で溺れ死ぬ。
 
 
地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)」 R
 当時もちょいちょい活躍したバランスの良いレア戦力がしぶーく再録。リミテでは鬼の強さを発揮するし、一時は構築レベルにも参戦していた。今の世の中ではちょい厳しそうではあるが、青のアグロデッキとか組めないもんですかね。
 
 
フェアリーの悪党/Faerie Miscreant(ORI)」 C
 数を集めることで意味があるサイクルの青。青と黒は「マジックオリジン」からの再録で、このフェアリーは当時のリミテッドで「とにかく軽い青黒クリーチャーをかき集めてビートする」という謎路線のデッキが強いことがわかり、一躍注目コモンになったなんていう不思議な経歴を持っている。今回はどんなもんでしょう。とりあえずフライヤーっていうだけでも加点していい気がするよ。
 
 
涙の氾濫 Flood of Tears (4)(U)(U) R
ソーサリー
すべての土地でないパーマネントをそのオーナーの手札に戻す。この方法で4つ以上のあなたのコントロールするトークンでないパーマネントが手札に戻ったなら、あなたは手札からパーマネント・カードを1枚戦場に出しても良い。
 青の「自分だけだしぬくずっこい呪文」シリーズ。ここ最近はこうして「過去の特大スペルに抜け道を作る」みたいなデザインが続いており、直近の「時の一掃」はラスゴのちょい足し、「カーンの経時隔離」はタイムワープのちょい足し、「有事の力」はタイムツイスターのちょい足しだ。今回は土地以外の全てを戻す「壊滅的大潮」のちょい足しといったところ。一応条件はつけられているが、本当にパーマネントを展開せずにスペルだけ捌き切るコントロールなんてのは難しいもんで、最近ならPWは何枚か設置できるだろうし、白を混ぜて除去オーラなんかをカウントしてもいい。うまく条件を満たせば、リセットボタンを押した後で自分から優先して仕切り直せるし、どんな重たいパーマネントでも6マナで出せるのでコスト踏み倒し呪文としても活用できるかもしれない。(効果が)大きいことは良いことだ。
 
 
要塞ガニ/Fortress Crab (ISD)」 C
 でかいガニ。守るガニ。当然白の「光の篭手」とはシナジー。カニコテビートで目指せカニ道楽。実質、これ1枚でほぼ地上クリーチャー1体を完封できるので、除去みたいなもんだぞ。
 
 
大襞海蛇/Frilled Sea Serpent (M19)」 C
 「Frilled」の訳は「エリマキ眼魔」「エリマキ神秘家」など「エリマキ」になるのが基本なのだが、何故かこいつだけ「襞」になっている。エリマキっぽさが足りないんだろうか。まぁ、確かに。フィニッシャーとしては文句なしだが、今回の環境は地上は諦めて空から行った方が早い気がする。
 



 
霜のオオヤマネコ/Frost Lynx(M15)」 C
 M15のリミテッドでは青のトップコモン候補とすら言われた名バイプレイヤー。3マナ2/2というごく普通のステータスながら、いつ出してもほぼ無駄にならない阻害能力はタイトなクリーチャー戦闘を強要されるリミテッドでは大きな武器になるのだ。今回はさらに「場に出た時の能力」がフィーチャーされているので、なんども再利用するプランも用意されていてネコまっしぐら。ただ、横並べ系のデッキは苦手なので相手次第で程よい運用を。
 
 
ハードカバー Hard Cover (U) U
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+0/+2の修正を受けるとともに「(T):カードを1枚引き、その後手札を1枚捨てる」を持つ。
 日本語名もそのまんまかよ。一応、本の装丁である「ハードカバー」と、英語の直訳と解釈できる「固い防護」というニュアンスのダブルミーニングになっている。「本」が示すのは、過去には「目録」みたいなカード名でも表現されていたルーター部分。オーラの宿命としてカード1枚使ってリソースが増加してない感じがするのは辛いところだが、最近はルーターの基本価格も上昇しているし、これくらいの出費で安定したエンジンが組めるならお買い得かな、という気もする。もう1つの意味である「防壁」のニュアンスでタフネスをあげて耐久力を増してくれるので、壁任務をこなしながらのルーターが用意できれば戦術的に噛み合うデッキも多いだろう。
 
 
予期の力線/Leyline of Anticipation(M11)」 R
 青の力線は白と同じくM11からの再録。残念ながら当時はあまり活躍したという話を聞かなかったが、効果が強烈なのは間違いないわけで、今後この仕事を求めるデッキが出てくるかもしれない。まぁ、相手にテフェリー出されたらそれでおしまいなんだけどさ。
 
 
手慣れた複製 Masterful Replication (5)(U) R
インスタント
次のうちから1つを選ぶ。
「3/3で無色の、ゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する」
「あなたのコントロールするアーティファクトを1つ選ぶ。ターン終了時まで、あなたのコントロールする他のアーティファクトは、選ばれたアーティファクトのコピーとなる」
 思い出したようにアーティファクトと仲良くする青。こちらはイラストを見る限りではラルさんのお仕事のようだが、彼が工匠っぽい仕事をしてるイメージはあんまりない。どっちかっていうとサヒーリの仕事っぽいのだが、彼女もゴーレムじゃなくて霊気装置がメインだしなぁ。まぁ、とにかく技術者のお仕事。6マナインスタントで3/3が2体ならボチボチ。レアのやる仕事としては野暮ったいが、邪魔になる効果ではないのでいざという時の安全装置としては優秀。そして狙うのはやはり下のモード、アーティファクト限定の「鏡編み」だろう。何かでっかいことが出来る可能性があるし、下準備が大変だから結局こけおどしに終わる可能性もある。とりあえず4枚入れておけばゴーレムトークンが何か素晴らしいものに変身してくれるはずだ。何がいいんだろうね。よし、おれはこの「パルヘリオンⅡ」を大量生産して……(レジェンドルールの項目へ飛ぶ)。
 
 
大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)」 C
 これまた渋い再録だなぁ。「大都市」という名前から分かる通りにラヴニカ生まれのスプライトで、当時のリミテッドでもちょこちょこ活躍はしたのだが、いかんせんこの環境はボロスが速すぎたせいでシミックかディミーアに在籍してたこいつがマナを払ってる暇がなかなか与えられなかったという不遇な境遇の持ち主。今回は飛行フィーチャーの風に上手く乗れるだろうか。

 

 


濠のピラニア Moat Piranhas (1)(U) C
クリーチャー・魚
3/3 防衛
 魚だけど壁。壁だけど魚。生き物としてのイメージは難しいが、カード名からすると街やお城を囲むお堀の中にピラニアを放って外敵の侵入を防ぐイメージってことだろう。「入ってきた奴を迎撃する」だけなので防衛である。そう考えると、普段なんのためらいもなくアタック宣言してる魚類ってシーンを想像すると結構シュールだな。さておき、2マナ3/3というステータスだけを見ればかなりの高性能。これで守って空から行くのが長年守り抜いてきた青の伝統的戦闘スタイルだ。過去のカードを調べてみたら「青で」「2マナ以下で」「3/3以上」というステータスを持つカードはほとんど存在せず、そのうちの貴重な1枚が「ピラニアの群れ」というカードだということがわかった。もしかしたら20年以上の時を超えたオマージュなのかもしれない。

 

 


空の踊り手、ムー・ヤンリン Mu Yangling, Sky Dancer (1)(U)(U) M
伝説のPW・ヤンリン
<+2>:あなたの次のターンまで、最大1体までの対象のクリーチャーは、−2/−0の修正を受けるとともに飛行を失う。
<-3>:4/4で飛行を持つ、青のエレメンタル・鳥・クリーチャー・トークンを1体生成する。
<-8>:あなたは「あなたのコントロールする島は「(T):カードを1枚引く」を持つ」という紋章を得る。
【2】
 ジアン・ヤングーと同じ次元出身の、青のPW。初登場は二人とも同じ中国セットだったが、人数制限の関係で彼女は「灯争大戦」のカードにはなれなかった(ラヴニカには呼び出されていたようだ)。今回、なんと他の4色が重鎮のお歴々である中に混ざって2度目のカード化。もう、時代はギルドパクトを外されたフード野郎のことなんて求めてないってことだね! さておき、彼女の特性は「風と水の魔術を操る」ということで、エレメンタルトークンの生成が一番の注目ポイント。出てくるのが「大気の精霊」と同等なのでかなりインパクトがでかく、基本的にはこのモードの起動を目指すことになるだろう。「出てきた直後に小マイナスが使えない」という珍しいデザインだが、3マナで登場することを考えれば致し方ない。必ずプラス能力から入ることになるが、コスト面で考えれば4マナで忠誠4の設定よりも強いと言えるはずだ。相手のデッキ次第では当然奥義狙いもそこそこ現実的で、コントロールデッキ相手にさっさと設置し、これを守ることだけを考えながらプレイすれば、あとはアホみたいなアドバンテージで押しつぶしてくれるはず。とにかく3マナと軽いのが売りなので、住み着くデッキも柔軟に選ぶことができそうだ。

 

 


否認/Negate(RIX)」 C
 「イクサランの相克」が落ちるので、それに先駆けての続投決定。まぁ、秋セットとかにも普通に入るかもしれないけど。
 
 
予言ダコ Octoprophet (3)(U) C
クリーチャー・タコ
3/3
〜が戦場に出た時、占術2を行う。
 「前兆語り」のパワーが2増えたら、2マナ重くなった。まぁ、2マナ1/3と4マナ3/3では全く仕事が違うのであまり比較する意味もないが。気になるのはなんでタコごときが占術できるのかっていう点で、こいつの占術が2ってことは世界中にタコ以下の精度の占いをやるやつが山ほどいるということである。タコすごい。リミテッドで無難に活躍できることに加え、全国3億人の「ウーラの寺院の探索」ファンにはまた一つ選択肢が増えたという朗報である。ほら、占術できるから効果も噛み合ってるし!(3億人分の気持ちを代弁しています)
 
 
聖域の門 Portal of Sanctuary (2)(U) U
アーティファクト
(1)(T):対象のあなたのコントロールするクリーチャーと、それにつけられた全てのオーラをそれぞれオーナーの手札に戻す。この能力は、あなたのターンにのみ起動できる。
 なんか思わせぶりなカード名の割に、効果は微妙な色付きアーティファクト。「自軍クリーチャー限定で戻せる」カードといえば例えば「移ろいの門」なんかが近い性能だと思うのだが、なぜか自分のターンにしか使えないため、「戦闘で負けそうなブロッカーを戻す」「除去の対象になったクリーチャーを逃す」といった使い方があまり期待できず、純粋に「自軍クリーチャーを戻してもう一回出す」というお仕事を担当することになる。これは、今回スゥルタイカラーが「場に出た時の効果」をフィーチャーしていることの一環なのだろう。単体では使いにくそうだが、多分このセットには今か今かと出番を待っている良い相棒がたくさんいるに違いない。戻して出して、無限のサンクチュアリへ。ちなみについてるオーラも戻るので、「平和な心」を張られたクリーチャーを復帰させる、みたいな使い方もやりにくい。ほんと、徹底してんな。
 
 
名高い武器職人/Renowned Weaponsmith(FRF)」 U
 爆笑してしまった再録カード。なんでよりによってお前やねん。知らない人のために一応説明を付しておくと、このカードは時間改変をテーマとした「タルキール」ブロックに登場した1枚。タルキールブロックはドラフトのシステムが特殊で、第2セットの「運命再編」が発売された時には「タルキール覇王譚×2・運命再編」でドラフトを行い、第3セットの「タルキール龍紀伝」が発売されたあとには「運命再編・タルキール龍紀伝×2」の形でドラフトするという変則デザインを採用していた。そして、この「入れ替わる時間軸」のそれぞれに封入されていたのが、このカードが参照する2枚のアーティファクトカードだったのである。「世界線が変わったから武器職人が作る武器も変わったんだ!」というフレーバー的な楽しさがあるカードだったが、「心臓貫きの弓」はアンコモンだったせいであまり登場せず、「龍火の薬瓶」はコモンだったけど、先にこの「武器職人」をピックしておかないと集める意味が薄かったのでやっぱりシナジー形成が難しかった。今回はめでたく、この3枚が同じパックから登場することになり、しかもアーティファクトは2種類ともコモンになった。武器職人活躍のチャンスが、時代を超えて生まれたのである。覇王譚でも龍紀伝でもない第3のタルキール世界線、大量の弓を担いで出てくる武器職人の活躍に注目である。ちなみに、アーティファクト限定とはいえ一気に2マナ加速できる性能は実はかなり優秀。
 
 
賢者街の住人/Sage’s Row Denizen (GTC)」 C
 続けてラヴニカから。今回ライブラリを削ろうとしているのはコイツだけである。頑張れ。ボクも頑張る。「青のクリーチャーをまとめて出す方法あったかなぁ」って考えたけど、パッと浮かんだのが「眩惑する水底種」の3体、そして「次元を挙げた祝賀」の4体。違う、そうじゃない。
 
 
星霜の学者 Scholar of the Ages (5)(U)(U) U
クリーチャー・人間、ウィザード
3/3
〜が戦場に出た時、あなたの墓地にある、最大2枚までのインスタントやソーサリー・カードの組み合わせを手札に戻す。
 大雑把すぎるアド。「墓地からインスタントかソーサリーを回収する」クリーチャーギミックは青のお家芸で、安いクリーチャーなら「古術師」の4マナあたりがベースと考えられるだろうか。このクリーチャーはその2倍を払わずに2倍の効果が得られるのだから単純計算では優秀。この手の回収ギミックはさらに墓地から拾う呪文と合わせることで割と簡単に無限コンボになったりするが、2枚回収できるこいつならより簡単にエンジンが作れるだろう。ただまぁ、その場合には最初にこいつをどうやって出すかっていうのが問題になるわけだが……。リミテッドでこいつを受け入れる余裕があるかどうかだなぁ。出せれば強いのは間違い無いんだが……。
 
 
金縛り/Sleep Paralysis (SOI)」 C
 今回の除去オーラ。このジャンルも日進月歩なので、今となってみるとちょい重いか。まぁ、基本セットだし(今更)。
 
 
幽体の船乗り Spectral Sailor (U) U
クリーチャー・スピリット、海賊
1/1 瞬速 飛行
(3)(U):カードを1枚引く。
 恐竜の新カードばかりに目がいくが、秋に出番が終わる種族には海賊もいるのだった。こちらのカードはそんな海賊に最後の一花を……咲かせられるかなぁ……まぁ、1マナ1/1飛行瞬速というだけでもかなり破格の性能には違いないし、海賊が推奨する「とにかくアタックする」という戦術にはマッチした1枚だが……結局海賊デッキって構築レベルまで練り上げられなかったんだよなぁ。クリーチャーのくせに軽々と「貴重な収集品」を超えるアドバンテージ機構はわかりやすいセールスポイントではあるが……海賊デッキは成就しない気がするな。なお、リミテの場合は単純なアドバンテージソースとしてクッソ強い模様。必要なら相手ターンエンドに出せるので、除去られる前に最低1枚は引けそうなのがずっこい。
 
 
物語の終わり Tale’s End (1)(U) R
インスタント
対象の起動型能力か、誘発型能力か、伝説の呪文を打ち消す。
 なんだかマニアックな部分だけを選り好みするカウンター呪文。一応素体は「もみ消し」のはずなのだが、実際には「もみ消し」部分よりもその後の部分の方が圧倒的に適用範囲が広い。もっと書き下せば「対象のPW呪文を打ち消す」ということなのだから。これがメインで採用できるかどうかは本当に環境次第で、さすがにリミテッドを含むスタンダード環境ではそこまでのニーズもなさそうなのだが、まぁ、完全に無駄になるってことも案外少ないのかもしれない。冒険好きな人はメインからチャレンジしてみるといいかも。下の環境だと、フェッチに睨みを効かせながら各種2マナレジェンドに対応できるので案外いい仕事しそう。
 
 
送還/Unsummon(HOU)」 C
 こちらは「破滅の刻」に収録されたのが最後だったので、一応スタンに復帰する形。実は1マナバウンスがあるかないかって結構大事な話で、基本呪文のくせしてたまにサイドボードとかに入ってるから油断できない。
 
 
イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle (M14)」 U
 飛行応援環境となれば、そりゃぁ彼に声がかかるのは必然といえる。素で強いし、シナジーが固まればレアクラスの実力と言っても過言ではない。なお、カードが飛行を持ってないと駄目なので、限定条件付きで飛行を得る赤のゴブリン連中とはかみ合わない。
 
 
翼ある言葉 Winged Words (2)(U) C
ソーサリー
あなたが飛行を持つクリーチャーをコントロールしているなら、この呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
カードを2枚引く。
 「予言」を中心とした青の3マナドロー呪文軍団の新星。なんと条件クリアで2マナ2ドロー。構築クラスでも活躍するアンコの「航路の作成」と同じ水準まで強化される。そして最近の青なら「1ターン目にフライヤーを出しておく」は割と可能な選択肢で、「セイレーンの嵐鎮め」あたりからスタートした時の流れるようなドローは魅力的。まぁ、その場合「航路の作成」でもいいわけだが、この呪文の強みは多少受けの展開に回っても、中盤以降に2マナで手札を補充する動きがかなり自然に演出できること。唱えてしまえばその後フライヤーが除去られようが関係ないし、狙い通りの動きが取りやすいのが強みだ。これ、普通にデルバー系のモダンデッキとかでいれても活躍できちゃうのでは。
 
 
ヤロクの波壊し Yarok’s Wavecrasher (3)(U) U
クリーチャー・エレメンタル
4/4
〜が戦場に出た時、あなたのコントロールする他のクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
 自軍クリーチャーを戻すというデメリットがある分だけサイズに恵まれたエレメンタル。というのが普通の見方であるが、ここ最近は4マナ4/4程度ではあまり「サイズに恵まれた」とも言えなくなってきた。青という色合いを考えれば確かに良いサイズではあるのだが、やはりこの効果を活用することでメリットに変換してこそペイするクリーチャーといえるだろう。「場に出た時の効果」の後押しをしつつの4/4なら確かにアンコレベルだ。手軽にアドを刻むなら、出すだけでカードが引ける「フェアリーの悪党」「雲族の予見者」あたりが有力候補。「霜のオオヤマネコ」による連続氷漬けギミックも悪くない。ちなみに自分自身は戻せないので、他にクリーチャーがいないなら単なる4/4として使える。そっちの方が安心っていうシチュエーションも多そうだけどね。
 
 
西風の突撃/Zephyr Charge (M14)」 C
 まだまだ飛行推し。なお、当時のリミテでも使われている様子はあまり記憶にない。書いてあることは別に弱くない気もするんだが、やっぱりただ出しただけじゃ使えないってのはネックだ。一応、緑の飛行対策カードとはシナジーを形成する、って毎回書くけど、わざわざそんな使い方するもんでもない。
 
 
 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[03/26 名無し]
[03/26 NONAME]
[03/25 Seachicken様はお元気でしょうか]
[03/22 NONAME]
[03/21 な]
バーコード