忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[753] [752] [751] [750] [749] [748] [747] [746] [745] [744] [743]
 10月1日 ドラフト模様(SOM×3)

ピック順 【Thraxi】→【Alessi】→【Lionhall】→【Van】→【Sangriter】

 年に3度のお楽しみ、新環境でございます。新しい環境ということで、久し振りにわざわざ遠方から新幹線に乗ってやってきた御仁も含めて、愉快痛快ミラディン世界へと参りましょう。

 とはいえ、過去のミラディンは屈指の「リミテッドのつまらなさ」を誇った輝かしいエキスパンション(ま、構築も面白いとは言い難かったけど)。新たな金属世界も、ドラフトの環境としてどの程度のものかは甚だ不安。今回はゼンディカーと違ってこの「ミラディンの傷跡」のパックに1年間お世話になるわけで、その出来不出来はかなり重要な問題だ。

 で、初回の感想だが、あまりに思い切った新システムである「毒」。これがそこそこ悩ましさがあり、本当の意味でのキーポイントとなっていることが感じられる。「毒ですぐ死ぬこと」も勿論意味があるが、それよりも「感染持ちのクリーチャーは、普通のダメージレースに一切荷担しない」という、ある種の2ライン構造が大きな問題なのだ。この問題と戦うのは黒と緑の2色だけだが、他の色を使っていても、勿論この2色と当たるのは確定事項。毒が来るか、ダメージが来るか、見切って片方を放置する勇気、判断力が問われる環境となりそうだぞ。

 また、もう1つの焦点となったのが金属術。カードレビューの時にはさも当然成立するものとしてほとんどのカードを評価していたきらいがあるが、この「アーティファクト3つ」が易しいようで案外むずい。先日更新された公式記事にも書いてある通り、アーティファクトは10枚以上は最低でも搭載する必要があり、デッキメイクの1つの指標となりそうだ。金属術の安定性さえ見込めれば、やはりこの世界のカードは単体でのパワーが高い。「強いカードのために弱くてもいいからアーティファクトを投入するか、それとも、金属術を見切って単体勝負に持ち込めるようにするか。勝ち手段はダメージ? 毒?」と、様々な分岐点が登場するこの環境。少なくとも、先代ミラディンよりは期待できるんじゃないでしょうか。

 今回のレア度数は5.60。この数字が強いのか弱いのかは今後の展開次第だが、今回は「地層の鎌」9引き、「苦行主義」も9引きなど、レアがあまり引かれなかった傾向にもある。これが正しいピックだったのか、素人故の浅はかなピックなのかは、今後の練習次第で判明します。




    LH AL TH SA VA 

LH  ー  ○  ×  ○  ○  3ー1 2

AL  ×  ー  ×  ×  ○  1ー3 5

TH  ○  ○  ー  ○  ×  3ー1 1

SA  ×  ◎  ×  ー  ×  1ー3 4

VA  ×  ×  ○  ◎  ー  2ー2 3


1位 【Thraxi】 赤緑 <生体融合外骨格 金屑化 シルヴォクの模造品>

 前回の環境で振るわなかった分を取り返したい。とにかくオープニングコールを飾れただけでも良しとしましょう。プレリに出た経験値の差も影響したかもしれない。とにかく、勝てば良かろうなのだ。というわけで今回のデッキだが、知っている人にとっては予想通りとしかいいようがないだろうが、私が初回に目指そうとしたのは感染毒デッキである。そのために1引きが「生体融合外骨格」なのだ。その後も「嚢胞抱え」→「屍肉の呼び声」と質の良い緑の感染カードを続けて引いたのだが、次に流れてきたのが「感電破」。引き続き感染デッキを目指すなら「感染の三角護符」1択なのだが、まて、冷静に考えて「感電破」4引きはちょっとおかしい。上に赤がいない可能性が出てきた。ここでのスイッチが見事にビンゴ。結局赤は卓に1人だけという結果となり、さらにサブカラーには2枚の「シルヴォクの模造品」が集まった緑が滑り込んだ。この結果、「シルヴォクの模造品」×2、「粉砕」「金屑化」「感電破」×2と、今回屈指のアーティファクト・クリーチャー破壊が集まったわけだ。さらに、金属術がシビアであるということも、事前のプレリで何となく知っていたので、「液鋼の塗膜」を始め、軽めのアーティファクトに寄せることも多少の意識があり、特に「除去されずに場に残り続けるアーティファクト」として装備品をチョイス。都合4枚の装備品で赤の速攻クリーチャーや「嵌め乗りの滑空者」を強化して殴る純正ダメージデッキになった。ま、そこそこ強かったです。この世界は単純な除去の性能が低いので、「感電破」の突出した性能は格別なものがあるな。


2位 【Lionhall】 黒緑 <荒廃のドラゴン、スキジリクス 転倒の磁石 浸透のレンズ>

 1引き「スキジリクス」で進路を無理矢理決定された感がある、遠路はるばる来ていただいた重鎮。「スキジリクス」は1枚こっきりであっさりゲームに勝ててしまうチートレベルのカードなのでこのピックは素敵なのだが、問題はその席順。上家は緑黒の純正感染を目指し、下家は黒単。この状況で感染デッキを狙うのはなかなか大変だったようだ。結局、上2人が緑なので緑にもいけず、サブカラーは「空長魚の群れ」や「着実な進歩」を持つ青。「屍気を飛ばすもの」「刻まれた勇者」などの優秀な回避能力を持つアタッカーを絡めることで、感染アタックでの勝利も見越しつつ、一応ダメージ勝利も視野に入れるスタイルとなった。終わってみれば毒殺とダメージ殺は大体半々くらいで、毒殺の場合はほとんど「スキジリクス」無双。こうして振り返ってみると、もうスキジリさん以外はダメージ系に回しても良かったのかもしれない。一応今回このデッキに特徴的なギミックは「ゲスの玉座」が絡む増殖システム。「転倒の磁石」が2枚あるため、増殖1回の価値はそれなりに高かった模様。いやぁ、こういうスタイルでも勝つことは出来るんだな。


3位 【Van】 黒 <堕落の三角護符 死体の野犬 マイアの感電者>

 この男は最年少であるために唯一過去のミラディン環境を体験していないのだが、ピック前に「単色とかいけるんですかね?」と聞いてきた上で、気付けば単色デッキになっていた。このあたりのなりふり構わない迷いの無さは、本当に羨ましい。ただ、黒は単色デッキに向くような色合いかどうかは話が別。やはりここも感染とダメージの2択問題が難しく、特に2枚並んだ優良カードである「苦痛鍛冶」が、一体どこにサポートに向かえばいいのかと逡巡しているシーンが何度か見られた。そして、上2人が黒なのでそこまで恵まれたポジショニングとも言えないのである。そこで、このデッキオリジナルのギミックとして搭載されたのが、マイアデッキとしての側面だ。「マイアの感電者」が2体あつまり、マナマイア、「胆液爪のマイア」「危険なマイア」など、それなりの数の小兵たちが微妙な圧力をかけてくる。流石にアンタップのギミックまでは使えなかったみたいだが、やっぱりどんな小さいクリーチャーでもロードが絡むと強いのである。こっそり投入された「ヴェンセールの日誌」もチャームポイント。ま、リミテッドではそれなり止まりだけどな。


4位 【Sangriter】 白青 <かき鳴らし鳥 逆刺の戦具 マイアの戦闘球>

 1引きで「かき鳴らし鳥」、2引き「疫病のとげ刺し」ということは、やはりここも感染・毒系の流れだろうか。ただ、そこから先は流れが変わり、4引きという手順で「剃刀のヒポグリフ」が引けたことからすんなり青白にシフト。大量のフライヤーを擁するベーシックなデッキとなった。「存在の破棄」「拘引」と除去はそれなりで、その上に「ルーメングリッドのドレイク」×3とかがあるんだから強いとは思うのだが、最大の失敗は、金属術条件を甘く見たことだろう。おかげで「ルーメングリッドのドレイク」はあまりクリーチャーを戻す仕事をしてくれず、4マナ2/2と平均値レベルのフライヤーが、線の細さにあくせくする結果となってしまった。また、もう1つの特徴として2枚投入れた「ゴーレムの鋳造所」がある。これを並べて大量の3/3を召喚してウハウハという予定だったのだろうが、やはりそこまでゴーレム生産が流れには乗れず。結果、感染にしろダメージにしろ、クリーチャーの数で圧倒されたあとに負ける展開になってしまったらしい。今回は「ケンバの空護衛」が恐ろしくあとの方まで流れていたり、白もかなり空いた状態だったのだが、装備品などの他のカードに恵まれなかった模様。この環境、何色を引くかではなく、どんなアーティファクトを引くかが勝敗を分けるな。


5位 【Alessi】 黒緑 <法務官の手 荒廃のマンバ 白金の帝像>

 1引きが「法務官の手」。なら、もう迷いは必要無い。ひたすら「毒」と書かれたカードを目指して突き進むだけである。ただし、この流れが微妙に変わってくるのが2パック目だ。「吠える絡みワーム」を1枚ピック。これだけなら、「緑の感染持ちが抜けやすくなるからいいよね」ということで感染デッキとしての骨子は動かないはずだが、このワームが3枚集まったとなると話は違う。この世界において、アーティファクト以外にブロックされない5マナ4/4はかなりでかい。これで普通のビートを刻んだ方が速いんじゃないか疑惑が出てくるのだ。さらに3パック目で「苦行主義」まで手に入ってしまい、「非対象の威嚇持ち4/4って普通は止まらないんじゃね?」という結論から、ダメージ勝ちが一気に近くに来てしまった。結局、「感染の三角護符」×2などの優秀な感染カードも集めつつ、メインは毒、流れ次第ではワーム軍団に任せてビート、という奇妙なデザインの出来上がりだ。勝つ時はそりゃ速いが、どうしても目立つのは感染クリーチャーの線の細さ。増殖などのギミックも手に入らなかったため、今回はそこまで圧倒的な感染デッキには到らなかった。でもまぁ、やっぱり「法務官の手」の理不尽さはかなりのもの。今後も、1引きレアからの感染ワールドに引きずり込まれることは多いに違いない。


今回のピック表


 【Thraxi】(赤緑)→【Alessi】(黒緑)→【Lionhall】(黒青)

  ↑                     ↓

 【Sangriter】(白青)      ←     【Van】(黒)



拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[03/26 名無し]
[03/26 NONAME]
[03/25 Seachicken様はお元気でしょうか]
[03/22 NONAME]
[03/21 な]
バーコード