忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
 降谷さんちったら外から見るとすっごく野比家な第6話。2回の屋根部分が本当にドラえもんがすんでそうなのだよ。間取りは全然違うんだけどね。野比家は階段が玄関からの廊下に直角だけど、降谷家はまっすぐ伸びてるから。うん、本当にどうでもいい話だな。

 今回は礼弥の腐敗に待ったをかける救済策の発見と、正式な同居に至るお話。画面としては小休止、といった感じで作画面もそこまで気合いの入ったもんじゃないが(まぁ、別段悪いということもないが)、相変わらずヒロインが映る画面だけはしっかりと精魂込めているというのが潔い。いや、わんこが暴れるシーンとか、今回割と適当だったんだけどね。作画が緩くなっても、構図とか間の取り方は容赦無いんですわ。ぼちぼちわんこは尻でしゃべってるんじゃないか、って気がしてきた。それくらいに足と乳にフォーカスが当たり続けているのです。

 そう、今回はわんこだ。前回ゾンビに襲われるという恐怖体験を味わったわんこだったが、それがあの礼弥であると分かった途端に、今度は微妙な嫉妬心がわき上がっている。何せ「ゾンビにしか興味がない主人公」の下に、念願のゾンビ少女がやってきたってんだから、自称「お姉さん」は気が気でない。あまりおおっぴらにやっかんでしまうのはわんこのキャラじゃないから決して表には出さないが、要所要所で見せる悔しそうな表情や真剣なまなざしが、彼女の礼弥に対する複雑な心境を物語っている。うーむ、今作の場合は2人ともヒロインとしてなかなか魅力的なので、どちらを応援していいものやら悩んでしまうところだ。がんばれわんこ。

 本命たる礼弥は、今回半自動運転だったので能動的な見せ場は少ないが、紫陽花の中でもしょもしょと葉っぱを食べる姿などはなかなかおしとやか(?)である。そしてばーぶと一緒にいることが多いので、その分愛らしさ三割り増し。2人して月光を浴びながらもしょもしょしているのを見ると、愛らしさ、生命力を感じる一方で、やはりどちらも既に死んでいるんだなぁ、という相反する性質も見えてくる。この作品で本当に難しいのは、礼弥を「ゾンビとして」描かなければいけない部分だろう。普通のアニメならヒロインは「魅力的に、リアルに、活動的に」という方向性を進まねばならないのに、礼弥の場合、「それでもゾンビらしく」という制約があるために、どうしたってまともなヒロイン像とはかけ離れた状態を維持し続けなければならない。消え入るような肌の白さや、どこか熱の通っていないような所作など、本当に絶妙なラインで抑えられているのは感心する。個人的にお気に入りなのは、エンディングで映っている礼弥ですかね。Annabelの楽曲の効果もあって、何とも寂しげで、それでいて蠱惑的な、理想的なバランスで魅力が出ている。こういう画を作るのって、想像以上に大変そう。

 次回はわんこメインのお話になるんだろうか。そろそろ散華家も動き始めるようだし、なかなか「血の通わぬヒロイン」に安息の日はこないようです。それにしても……萌路の次回予告は美味しいなぁ。

拍手

PR
 副題だけ見るとすごくMagicのカードっぽくみえる第5話。「定員過剰の墓地/Oversold Cemetery(ONS)」みたいな黒のリアニ系エンチャントだろうな。

 さておき、本当にこの作品は話の進み方がゆっくりである。今回なんて何が起こったかといえば、「礼弥が目を覚ましてわんこを襲った」でほとんど全部。あとは千紘がジジイから何か手がかりを得られそう、っていうのもちょっと進展した部分なのかな? おかげでこれまでのようなずっと続く緊張感はなくなったものの、きちんとクライマックスとなる礼弥覚醒シーンは見せるものを見せてくれている。まだまだ重たい要素が多いので気は抜けないが、可愛らしい女の子ゾンビがムチムチ生身の女子高生を襲う展開なんて、実にまっすぐなエロセッティングじゃないですか。今後もこの方向でエロ部分は強化されていくのでしょうかね。刮目して見ていきましょうね。礼弥は礼弥で綺麗な身体なわけだが(死体だけど)、やっぱり生身だったらわんこのエロさは圧倒的。執拗に生足だけを追いかけるアングルなんかは実に阿漕だし、短すぎるホットパンツの着こなしも見事なもの。乳がでかいのも売りなはずだけど、このアニメの場合、何故か足の方にばっかり目がいくように作られてますな。良いことです。

 そして、わんこ1人に負けちゃならねぇ、ってんで、礼弥も色々とサービス過多。動かなくなった年頃の女の子を担ぎあげて好きにしていいっていうだけでも色々と問題だというのに、そこからキマシ展開に持って行ったり、熱烈ハグからのキスシーンへのつなぎなど、扇情的過ぎてどうしようもない。まぁ、ただ1点「死体だけど」ということさえ忘れればなんだけど……いやぁ、シチュエーションだけ見ればこんなに猟奇的な状態もないんだけどね。千紘は悪戦苦闘しながら必死に「自室にある死体を隠そうとしている」だけで、吉良吉影なみにたちが悪いともいえるわけで。押し入れに放り込んだ腐乱しかかった死体に気付いちゃったわんこは不幸以外のなにものでもない。そしてゾンビなどのホラーもののお約束である「いないと思ったら上!」パターンなどもこなし、「飢餓状態のゾンビ」からのテンプレっぽい緊迫感もある。色々と贅沢なアニメなのだ。今回のコンテはピンドラで助監督を務めた山崎みつえさんという方。よく分からんけど、この作品のスタッフってやたら気合い入れて集めてる気がしますね。

 あとはもう、ばーぶだ。今回もしつこいくらいに挟まれたばーぶの描写だが、愛らしさ、憎らしさ、ふてぶてしさを演出するマスコットキャラとしての働きは存分にこなしながらも、ついでに礼弥の状態と対比させることで「ゾンビ状態の得体の知れなさ」を醸し出すのにも一役買ってくれているのが上手い。そして、謎の鳴き声がどこから出てくるのかさっぱり分からない小憎らしさが上手い。福圓先生が実に楽しそうで何よりである。台本には一体なんて書かれているんだろうなぁ。

拍手

 ある意味このアニメこそ上級者向け、第4話。ついにめでたくゾンビとなった礼弥であるが、それを見る千紘のテンションが……まったく理解出来ないな! やっぱりゾンビっ娘萌えってのはあり得ない性癖だと思うんだけど。多分ネクロフィリアとは一線を画す概念なんだと思うのだが……

 さて、今回はついに畠山監督コンテ回ではなくなった。視聴中にも「これは監督じゃないな」っていうのは何となく分かったのだが、一体誰の手によるものか、というところまでは考えが回らずに見ていた。これまでのコンテ演出に比べると多少落ち着いたトーンになり、少しずつ朽ちていく(はずの)礼弥の身体の状態などが、ゆっくりと染みいるように刻み込まれていく。「大人しい演出だ」と思って観ていたら、なんと、コンテ担当は小滝礼氏であった。うぬぅ、気づけなかったのが悔しい。言われてみれば確かに小滝さんがお得意とする1枚1枚刻むような理知的な構成、これまでこの作品が築き上げてきた「得も言われぬ感じ」を引き継ぎつつのお仕事っぷりは見事なものである。そうかぁ、今期はディーン作品でもう一本「緋色の欠片」があるから、てっきりあちらに回っているかと思っていたのだが。また1つこの作品を見る楽しみが増えました。

 さておき、礼弥が生き返ったという大事件がそこまで騒がれることもなく、こっそりと千紘の家に撤収する作業だけで終わった今回。大きな動きは3つほど。1つは、実の娘を殺してしまったことで茫然自失の親父さん。謎の「愛娘写真館」となっているだだっ広い浴室で「そっちこそ死ぬんじゃねぇか」と思えるくらいの放心っぷりだったが、奥さんから渇を入れられて嫌な方向に復活。まだまだ敵キャラとして立ちはだかることになりそうだ。奥さんの方も、先週分ではちょっと良い人要素が見えたような気がしたけど、今回はなんか微妙なスタンス。散華の家はまだまだ面倒がてんこ盛りである。ちなみに、1つだけ妙に気になったのが、親父が奮起して立ち上がった時の奥さんの視線の動きである。あのタイミングで、明らかに旦那の「アレ」に目がいってるんだよね。どういう表情になるのかと思っていたけど、特に変化は無かった。一体どういう含意があったのか分からないが、男漁りもお盛んな人みたいだし、自然とそういう動きになるってことなのかしらね。

 2つ目の変化は、千紘が現状を把握したこと。まだ夢見がちな礼弥と違って、いきなり女の子(の死体)を自室に運び入れることになった千紘にとっては、どこまでも面倒な現実。そのはずなのに、「礼弥は実は自分が夢にまで見ていたゾンビっ娘である」ということに思い至ると、想像以上にテンションがあがっている。うわぁ、真性だぁ。流石にその心情だけは絶対に理解出来ないんだけど、彼の一切迷いのない盛り上がりっぷりを見ていると「まぁ、本人が幸せならいいけどさ」と思える。いや、まぁ、ゾンビ云々以前に礼弥は素の状態でも見目麗しい女の子なわけで、そんな娘があられもない姿で自分のベッドに転がってりゃ、誰だって冷静じゃいられないとは思うけど。初めての共同作業は、断裂した腹部を縫い付けることです。夢もキボーもない。

 そして3つ目の変化は、礼弥が死んだことによる、具体的な化学変化である。最後には死後硬直が訪れていたわけだが、結局、あんな手段で復活しただけで死体は死体。このまま放っておいたら腐ってしまうかもしれないという。もちろんそこまで受け止めてこそのゾンビ萌えだとは思うが、現実問題として腐敗が進行する死体は隣に置いとくわけにもいくまい。多分この先腐敗を食い止める方策が出てくるとは思うのだが、「あくまでもゾンビ」というポイントをはぐらかさずに観ていくことがこの作品唯一のオリジナリティなわけで、今後とも容赦なく描いてほしいものである。現時点で既に、青白すぎる肌なんかは綺麗を通り越してやや気味が悪いくらいの色彩にはなってますけども。でも、何で照れた時に頬が紅潮するんだろうな。血は流れてないはずなのに(アニメ的な表現だから仕方ないと思うけど)。

 4話が終わっても、まだまだ「設定の下準備」みたいな段階な気もするが、毎回きっちりその話のポイントが押さえられるので、すごく観やすい作品になっています。蘭子ちゃんも可愛いし、エロさが安定していて本当にありがたい。どこをどう間違ってもゾンビ萌えは広まらないと思うが、この作品から別な新しい萌えが生み出される可能性はあるのかもしれない。

拍手

 さんかれあと神話レアって似てるよね。第3話。いや、「酸化(DKS)」は強いけどレアにするのは流石に。

 などとふざけてみたものの、相変わらずこの作品は充実している。今回も監督自らのコンテということで、いつも言っている「得も言われぬ緊張感」は持続している。特に今回は作品の最大の山場と言っても良いシーンだけに、かなり力を入れていることが分かって終始ドキドキしっぱなしだった。本当だったらものすごくシリアスで、本当にやるせない展開なのだが、絶妙に笑いというか、すかしみたいなものを入れることで、作品が嫌な方向に重たくなりすぎないようにバランスを取っているのが心憎い。ばーぶの存在って大事やな。

 というわけで、ついに礼弥が死んでしまった。前回の引きのせいでてっきりあの薬が原因で死ぬ、っていう展開だとばかり思っていたのだが、まさかのまさか、直接手を下したのは彼女の父親であった。改めて考えると、やはり相当ハードな内容だ。彼女を溺愛する父親は、狂っているのは間違いないが、その愛情もおそらく本当のものなのだろう。しかし、それが完全に歪んでしまい、誰一人として幸せになれない愛情の形だったために、結果的に愛娘を死に至らせる原因になってしまった。礼弥にとって、父親の愛情がどのようなものかというのは、うねうねと伸びる彼の腕のイメージから非常に端的に伝わってくる。

 そして、最大の見せ場である死亡シーンだ。全ては事故であるのだが、千紘が観ているという舞台、ばーぶが作ったきっかけ、そして一面のあじさいの花。どれもこれも、礼弥の死を1つのゴールとして演出されており、凄絶な場面を見事な「結果」に仕立て上げた。声もなく事切れる礼弥を観て、千紘が叫び、父親がうなだれる。真っ先に駆け寄ってきたのがすぐ近くにいる千紘だった、というのは、彼女の願いがはっきりと届いたということか。「死」を終わりに持ってくるお話は多いだろうが、こうして「誕生」が死をもって表される作品は珍しい。実に妙なセッティングだが、その特異さを綺麗に反転させて、見事な「出会い」のシーンに繋がっている。礼弥の台詞の1つ1つが、彼女の複雑な生い立ちを物語っていて重たいのが、また倒錯的で良い。

 この壮絶な最期をきっかけに、彼女は父親と決別することが出来るのかどうか、というのが今後の焦点になるかしら。重苦しい展開は一区切りと思いたいのだが、残念ながらまだ父親は残っているのだ。このままでは終わらないだろう。一応、今回彼女の母親が実は良い人だったっぽい描写があったので、そのあたりから救いの手はあるのかもしれない。千紘からしたら本当に降って湧いたような「落ちモノ」系の恋愛だが(空から女の子が降ってきたわけだし)、礼弥から見たらただ1人「責任」を取ってくれる人。このギャップも、今後の見どころかしら。

 最後に、ばーぶが本当に可愛い。まさかあそこまではっきり「ばーぶ」と鳴く生き物だったとは。そして、幼なじみのわんこも可愛い。エロさに屈託がない。妹ちゃんも面白い。というか、次回予告はゆかち以外のなにものでもないのだが。

拍手

 これって原作まだ既刊が5冊だけなのか、第2話。そりゃまぁ、このペースでやっても大丈夫、というかこのペースじゃないと駄目なのかもね。

 さて、鳴り物入りで、というか鳴り物をならして見始めた作品の2話目。「ゾンビ少女もの」と聞いていたのに、まさかのまさか、なんと2話目もゾンビにゃならんかった。一応飼い猫はゾンビ化したみたいだけど、ヒロインはまだ生身です。そして、生身でなまめかしいです。今期はゾンビ(予定)だの幽霊だの、生命力のないヒロインがアツい気がします。ちなみにゾンビの相手主人公はフルヤ君、幽霊の相手してるのはニイヤ君、なんのリンクだ。いや、漢字で書くと降谷君だからそこまで繋がってないけどな。

 1話目のような「得も言われぬすごみ」みたいなものは、流石に2話目となると少なくはなったが、今回も要所要所での見せ方は刺激的。本当に不思議なんだけど、シナリオ的にそこまで大きな盛り上がりが見えるわけではないんだけど、何故か目が離せない魅力がある。どういう部分かと言われると、やっぱりヒロインの礼弥が映っているシーンかしら。崖を登るところの細かい関節の動き、千紘と接する時の細かい「男の子に慣れてない」感じ、そういうところが可愛い。「可愛い」でありながら、変態親父が撮影する写真なんかをみると、やっぱり何ともなまめかしい。このバランスがたまらんのです。蘭子さんの足コキプレイ(違う)のところなんかは実に「それらしい」描写がえげつないし、分かりやすいサービスカットなんかもガッとくるし。背徳的な空気を上手いこと自然に昇華している。ボーリングの玉とか咲き乱れるアジサイとか、シャフト系からの流れでくる「オブジェクトの置き方」もじっくり見たいポイントだ。

 なんか、大した根拠もなく手放しで褒めると申し訳ないな。まだちょっと説明に時間がかかりそうなので、頑張ってみよう。いや、次回以降に監督がコンテ切ってくれる保証はないんだけどね。

 ちなみに、中の人的な部分も少しずつヒートアップしてます。「アキバレンジャー」を見たおかげで内田真礼についての印象はがっつり固まりました。その上で番組ラジオを聞くと……この子、強いぞ。今までどんな修羅場くぐってきたんだろう。この安定感は、一体どこから来るものなのか。今後も注目して見ていかねば。

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
バーコード