忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2192] [2191] [2190] [2189] [2188] [2187] [2186] [2185] [2184] [2183] [2182]

Acolyte’s Reward 侍祭の報償 (1)(W) U

インスタント

このターン、次に対象のクリーチャー1体に与えられるダメージをX点軽減する。Xは、あなたの白への信心である。この方法でダメージが軽減されたなら、〜はそれに等しい値のダメージを対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に与える。

 今回は信心が絡むカードは各色に1枚ずつ、しかもアンコモンに与えられるだけなので、信心フィーバーなテーロスに比べるとかなり大人しくなった印象。そんなサイクルの白は、案外久し振り? なダメージ反射系スペル。リミテッドでは効果絶大なので「輝く群れ(BOK)」や「形勢逆転(DKS)」のようにレアに配備されることも多い効果だが、今回はめでたくアンコモンになり、コストもすこぶる軽い。スペルでの信心なので数が0になる危険性はあるのだが、普通にデッキを作れば「玉突き衝突(DIS)」と同じ1点はほぼ確保出来るだろうし、3点くらいまでならかなり現実的。1枚で大きく得を取れる上にヒロイック誘発までしてくれるスペルなので、優先順位はかなり高いだろう。

 

 

Akroan Phalanx アクロスの密集軍 (3)(W) U

クリーチャー・人間、兵士

3/3 警戒

(2)(R):あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。

 今作にも「他の色の起動型能力」サイクルは収録されている。されているのだが、流石にテーロスのように友好色と対抗色の両方をいれるとそれだけでスロットがいっぱいになってしまうので、今回は対抗色のみがアンコモンに収録、そして何故か青にだけは与えられていないので4枚サイクルになっている。白のサイクルカードは「エイスリオスの学者」とは逆側なので赤の起動型能力を持つ。4マナ3/3警戒だけで割とお腹いっぱいなのに、更に全軍まとめてパンプする力をパーフォロスさんからもらい受けている。今回は様々なトークンが出てきて横に並べる戦術が厚くなってきているので、白にはおあつらえ向きの能力といえるだろう。あとはボロスカラーでデッキが組めるかどうか。あと、イラストの感じがようやく密集軍になった。「蘇りし者の密集軍」とか、密集ぶりが足りなかったから割と満足だが、なんでそんなとこに密集しちゃったのか。フレーバーとか、完全に負け戦の台詞やないか。

 

 

Akroan Skyguard アクロスの空護衛 (1)(W) C

クリーチャー・人間、兵士

1/1 飛行

英雄的 - 〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。

 1マナ軽くなった「天馬の乗り手」。これをプラスと見るかマイナスと見るかはとてもとてもデリケートな問題だが、悩む程度の誤差ならば、充分に「乗り手」の代わりとして仕事が果たせるってことだよね。「試練」からのブン回りゲーならばこっちの方が一手早いから有利にも見える。ブン回らない不安定なデッキの場合は、スカしたときのビハインドは当然大きいな。やっぱり、世間的にはどんどん「火花の衝撃」の価値が上がっている気がします。

 

 

Archetype of Courage 勇気の元型 (1)(W)(W) U

クリーチャー、エンチャント・人間、兵士

2/2

あなたのコントロールするクリーチャーは先制攻撃を持つ。

あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは先制攻撃を失い、得ることも持つことも出来ない。

 各色のアンコモンに与えられた「Archetype/元型」サイクル。サイクル共通要素は、全てクリーチャーでエンチャントであり、その色の特色となるキーワード能力を全軍に与え、更に敵軍からは徹底的に奪い取るというもの。ちなみにお互いに並べた場合には誰もその能力を得られない不毛な対決になる。白に与えられたのは先制攻撃、そして、このカード自体の軽さ。他は6マナやら8マナという高コストのサイクルだ。そりゃ能力に差があるんだから仕方ないとは思うが、全軍に先制を与える「騎士道(7ED)」が3マナのエンチャントだったのに、2/2付きでお値段据え置き、更に相手の抑止効果まであるってんだから、そりゃ相当強い。極端な話、全軍合計で相手クリーチャーのタフネス以上の値があれば、無傷でそのクリーチャーは撃退出来るのだ。割とヤバい。もちろん、こいつ自身が死にやすいが故の能力ではあるのだが、死にやすいと分かっているならきちんと守れるようにサポートすればいいだけ。「神々の思し召し」を1枚握っておくだけでも戦闘はかなり有利に進められるはず。リミテッドならば下手したらエンドクラス。接死持ちの荒ぶり方がパないの。

 

 

Brimaz, King of Oreskos オレスコスの王、ブリマーズ (1)(W)(W) M

伝説のクリーチャー・猫、兵士

3/4 警戒

〜が攻撃するたび、1/1で警戒を持つ、白の猫・兵士・クリーチャー・トークンを1体、攻撃した状態で戦場に出す。

〜がクリーチャーをブロックするたび、1/1で警戒を持つ、白の猫・兵士・クリーチャー・トークンを1体、そのクリーチャーをブロックした状態で戦場に出す。

 新機軸なギミックで現れたこの世界の猫の王者。攻撃時にアタックトークンを産みだすカードは過去にも白に何枚か与えられていたが、ブロックまで従者を連れてやってくる過保護なカードはこれが史上初。殴れば確実に人員が増え、守ればパワー4相当で戦える。こりゃ色々詐欺でっせ。3マナ圏は現在だと「加護のサテュロス」や「ロクソドンの強打者」あたりが選択肢だと思うが、純粋な戦闘性能で言えばこれは充分に魅力がある。特に数を増やす特性は全体増強と噛み合っているので、「ヘリオッドの槍」が綺麗にはまるし、トークン戦術というならセレズニア関係のカード、「旅する寺院」や「復活の声」ともあわせて使ってみたい。この世界のレオニンってクソ地味だったけど、王様だけやたら強いのな。

 

 

Dawn to Dusk 日の出から日没 (2)(W)(W) U

ソーサリー

次のうちから1つか2つを選ぶ。「対象の、あなたの墓地にあるエンチャント・カードを手札に戻す」「対象のエンチャントを破壊する」

 ゆりかごから墓場まで的な、破壊と復活のセット販売。この世界は星の出る夜にニクスが現れるので、「夜」と「あの世」は非常に近いのである。そんなセット販売だが、例えばクリーチャーで同じことをしていた「残酷な蘇生(ONS)」のように、アド取れる上に除去出来るカードなんだから当然強いに決まっている。最悪片方のモードでも使えて、除去として使えるならば別に4マナソーサリーでも文句は無いだろう。普通に強いせいで特にコメントが出来ない困ったカード。

 

 

Eidolon of Countless Battles 万戦の幻霊 (1)(W)(W) R

クリーチャー、エンチャント・スピリット

0/0 授与(2)(W)(W)

〜とエンチャントされたクリーチャーは、あなたがコントロールするクーーチャー1体につき+1/+1の修正を受け、あなたのコントロールするオーラ1つにつき+1/+1の修正を受ける。

 元々、クリーチャー数に依存して強くなるシステムは赤の「ケルドの大将軍(5ED)」で始まって「野生の末裔(10ED)」に移動し、クリーチャーカラーの緑のものに定着した。それが微妙にズレたのがイニストラードでの出来事で、1人1人では弱いが軍隊を成すことで力を得る人間の姿を描いた「霊誉の僧兵(ISD)」が作られたのである。このクリーチャーはそんな流れに更に「白はエンチャント推しの色」という部分も加えた結果、これまた緑にあった「ヤヴィマヤの女魔術師(10ED)」やら「オーラのナーリッド(ROE)」といったエンチャント万歳能力まで足しちゃったもの。これで数えるのが「エンチャント」だったら授与カードを2回カウントしてえらいことになるところだったが、流石にカウントするのはオーラだけである。授与バージョンならば最低でも自身とエンチャント先で+2は確定。普通はそんな小さな数字では収まらないだろうから、授与にあるまじきサイズを提供してくれる可能性が高い。コストも存外軽いので、白の決戦兵器として使っていけそうだ。

 

 

Elite Skirmisher 散兵の精鋭 (2)(W) C

クリーチャー・人間、兵士

3/1

英雄的 - 対象のクリーチャーをタップしても良い。

 クリーチャーをタップする時のニュアンスっていうのはいくつかあって、たとえば青だと氷漬けにしたり、眠らせたりする。白の場合、「おとりの達人(9ED)」のように敵を誘導したり、「バリーノックのわな師(SHM)」のような罠にはめる。そして、「ギデオンの法の番人(M12)」のように紐状のもので足を絡め取る場合が1つ。「レオニンのボーラ(DKS)」のように、転ばせる武器の1つであるボーラは代表的なタップ方法である。このおっさんはそんなレオニン仕込みのボーラを持っているのでタップするんだけど、足止め役にしては随分ガチムチ。パワー3もあるので、あんまりタップの仕事に満足しなそうなのが難点。そもそも刹那的なヒロイックで1体タップってどうなん、という。一応自軍タップの仕事もあるが、このおっさんのガチムチ応援オーラ作戦がどの程度通用するものか。

 

 

Ephara’s Radiance  エファラの輝き (W) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは「(1)(W)(T):あなたは3点のライフを得る」を持つ。

 各色に与えられた「タップ能力を与える」オーラサイクルの白。このサイクルも何故か微妙に比重がずれており、緑だけキャントリップになってたり、起動コストもちょっと差がある。まぁ、大体1マナインスタントで出来るくらいのことをやる、というのが共通だろうか。どのカードもコモンで手に入り、設置コストが安いので神啓サポートには重宝するだろう。人間の味方、エファラさんの力をもらうと、そっと優しい3ライフ。ライフゲインははずれ能力認定される場合が多いが、これって「ナイレアの弓」の一部を切り出した能力とも言えるわけで、そういわれるとなんかすげぇ鬱陶しいような気もしてくる。実際、これが張られたら単なる「旅する哲人」ですら放っておきたくないと思わせるだけの力はある。まぁ、除去すりゃ1対2交換なんだから、こっちも困るんだが。

 

 

Excoriate 剥離 (3)(W) C

ソーサリー

対象のタップ状態のクリーチャーを追放する。

 シンプル、イズ、ゴッド。4マナコモンでこの綺麗さっぱり感。追放なのでうっかり殴りに来た神様すら巻き込むコモン除去となってしまった。「タップ状態」はこのセットのテーマでもあり、神啓持ちが嬉々として寝たところを直撃してやってもいいし、タッパーなんかで寝かせて「暗殺(M11)」同様に使うことも出来る。もちろん普通に殴ってきたクリーチャーも大体片付けられるだろう。「神聖なる評決」と比べてしまうとワンパンもらわないと処分出来ないのは悩みどころだが、根絶出来る部分で一応差別化出来てるし、相変わらず白に行きたいなら手放せない。

 

 

Fated Retribution 宿命的報復 (4)(W)(W)(W) R

インスタント

全てのクリーチャーとプレインズウォーカーを破壊する。これがあなたのターンであるなら、占術2を行う。

 レアでサイクルを構成している「Fated/宿命的」サイクルの白版。このサイクルは、何らかの強力なインスタントであり、自分のターンに使うとついでに占術2がついてくるのが共通仕様。インスタントの利便性を取るか、自分のターンで動いて占術を取るか。そして、そんなサイクルの白はなんと「今回のラスゴ」である。インスタントのラスゴは本当に久しぶりで、思い出せる範囲では奇跡発動を除けば「総崩れ(INV)」しか無い(多分他に制限付きのバリエーションはあったと思うんだけど)。このスペルは、そんなインスタント「総崩れ」と同じ7マナを維持しており、プレインズウォーカーを巻き込めるようになり、オプションとして占術モードも利用出来るようになった。流石に、ラスゴが使えるのだったら占術2は本当に「些細なおまけ」程度でしかないので、基本的にはインスタントタイミングが前提になるスペルだと思われる。7マナは洒落になってないコストだが、6マナの「無慈悲な追い立て」が構築での使用実績を持つのだから、これだけ分かりやすいアピールポイントがあるカードならばそれなりに可能性はあるだろう。どっちかっていうと、問題なのはプレインズウォーカーを巻き込んでしまうことの方だと思う。ラスゴを使うってことはコントロールになるわけで、最近の中速、低速デッキでプレインズウォーカー無しっていうのはちょっと想像出来ない。まぁ、時勢が噛み合えば花開く可能性は充分。

 

 

Ghostblade Eidolon 霊刃の幻霊 (2)(W) U

クリーチャー、エンチャント・スピリット

1/1 二段攻撃 授与(5)(W)

エンチャントされたクリーチャーは、+1/+1の修正を受けるとともに二段攻撃を持つ。

 テーロスの授与の分布は、各色コモンにニンフサイクル、アンコモンに使者サイクルがおり、レアは白、黒、緑に1枚ずつ、これに、白と黒は更に「幻霊」の名を持つコモン授与があり、授与色という位置づけであった。今回は、各色コモンに単純にステータスだけに影響する「ニクス生まれ」サイクルがおり、アンコモンには何らかの色特性を与えるこの「幻霊」サイクルが配置されている。あと、白と黒は今回もレア授与があるのが特徴。今回の「幻霊」サイクルはテーロスの連中と違って高級な能力を付与する。こいつはなんと二段攻撃だ。3マナ1/1二段攻撃は特に魅力もないため、授与が前提となるカードだろう。まぁ、その場合にはちょいと重いのだが……決め技クラスだから何とかなるかな。しかし、二段攻撃って単に剣を2本持ってることを表す能力なのだろうか。それで倍強くなるって、どんなゆで理論やねん。

 

 

Glimpse the Sun God 太陽神の一瞥 (X)(W) U

インスタント

対象の、X体のクリーチャーをタップする。占術1を行う。

 交通渋滞」はそこまで出番のあるスペルではなかった。あの環境が尋常じゃなく速かったってのもあるが、結局アドを失うスペルってのは、どれだけ盤面に影響があろうとも一時的なもので、デッキを丸くするためには使いにくい。決め技としてはそれなりなんだろうが、いざデッキを組むときには優先順位が落ちるのである。このスペルは占術をつけて、対象をクリーチャーに絞ったもの。普通アーティファクトやエンチャントをタップする必要はないので、上位互換と見てしまって問題無い。でもまぁ、それだけなら今回も微妙なカードである。ただ、今回はこのカードを自軍に使うというオプションが与えられている。どうせX体タップと言ってもマナが余ることが多いのだし、それだったらついでに自軍の神啓を持ちをタップさせれば、安全手軽に恩恵に与れるって寸法だ。ある程度神啓持ちを多めに運用出来るならば、用途が広がって入れやすくなるんじゃなかろうか。

 




 

God-Favored General 神に寵愛された将軍 (1)(W) U

クリーチャー・人間、兵士

1/1

神啓 - あなたは(2)(W)を支払っても良い。そうしたなら、1/1で白の兵士・エンチャント・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

 すげぇ名前。こんなんがアンコモンでそれなりの数いるってんだから、やっぱりこの世界の神は尻軽だ。で、そんなカードは各色に与えられた「トークン生成神啓」というサイクルの1枚。このサイクルはコストもステータスもバラバラだが、神啓誘発で3マナ払うと何らかのトークンがもらえる部分だけが共通している。白の特色は最も軽い2マナというコストと、唯一、複数体のトークンが出ること。全て1/1なので戦力としてはそこそこレベルだが、まず、神啓クリーチャーがクリアしたい「とにかく殴れる」が、軽いコストのおかげで実現しやすくなっている。まぁ、返しのターンに相手が何かクリーチャーを出してしまうとおじゃんなので、なかなかメリットとは捉えにくいのだが。なんとかタップ条件をクリアし、数が増えるという特性を活かせば、それなりに活かせる戦術は増えてくるだろう。せっかくなので「乗騎ペガサス」なんかのサポートで生めよ増やせよを狙ってみたい。目指すは「ヘリオッドの槍」。

 

 

Great Hart 大アカシカ (3)(W) C

クリーチャー・大鹿

2/4

 柱平原に住んでるによく似た鹿。クリーチャータイプ「大鹿/Elk」は過去に7体登場しているが、うち2体がこのテーロス在住であり、更に新たな鹿が発見されたことで、テーロスは鹿にとって新たな楽園となったのである。まぁ、ヘリオッドが使者に使ってるくらいだからね。ちなみに、今作で登場するバニラは全部で3体。当然、前作と同様にその全てに謎の叙事詩「テーリアス」からの引用文がたっぷりと詰まっている。ピック中暇になったら読んでみるといいかもしれないが、特に前後のつながりが分からないので、せいぜいこの鹿と女勇者の獣姦の様子をイメージするくらいしかやることがない。

 

 

Griffin Dreamfinder グリフィンの夢掴み (3)(W)(W) C

クリーチャー・グリフィン

1/4 飛行

〜が戦場に出たとき、対象の、あなたの墓地にあるエンチャント・カード1つを手札に戻す。

 夢っていうかエンチャントを掴むカード。この世界においてエンチャントは神からの施しを意味するが、このグリフィンはそんな神パワーを発掘する力があるらしい。フライヤーにリアニ能力というと、エスパーで活躍した「聖域のガーゴイル(ALA)」にイメージが近いが、あれより1マナ重い上にパワーが1少ないのはちょっと微妙。タフネス4のフライヤーは防御性能は高いだろうが、このマナ域だったら出来ればそのまま攻撃に転じて欲しかったもんだ。まぁ、最低でも自分で回収したオーラの1枚くらいは手札にあるだろうから(あるよね?)、それで強化して殴る前提ならOKか。願うことはたった1つ、「アスプがいませんように」。

 

 

Hero of Iroas イロアスの英雄 (1)(W) R

クリーチャー・人間、兵士

2/2

あなたの唱えるオーラ・呪文のコストは(1)少なくなる。

英雄的 - 〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。

 ヒロイックして下さいマン。ヒロイック自体は「戦識の重装歩兵」以下なので大したもんじゃないが、やはりその上に書かれているコスト低減システムは魅力的だ。オーラのみが軽くなるが、これで授与持ちが全て恩恵を受けられるのがでかい。最速で2ターン目にこいつ、3ターン目に「希望の幻霊」だといきなり4/4絆魂パンチ。更に次のターンに「加護のサテュロス」や「雨雲のナイアード」ならほぼ勝ちが決まったようなものだ。別にこいつ自身を増強する義務はないので、隣に「アナックスとサイミーディ」あたりを置いといてもいい。色々とデッキの夢が広がりそうなクリーチャー。まぁ、あっさり死ぬことも多いだろうが、2マナでこのお仕事なら贅沢は言わない。リミテッドだと「密集軍の指揮者」の方が評価は高いだろうけどな。

 

 

Hold at Bay くぎ付け (1)(W) C

インスタント

このターン、次に対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に与えられるダメージを7点軽減する。

 プリベント呪文ってのは、よっぽど性能が良くないと使いにくい。リミテッドで使われた事例を考えると、小回りが利いた上に2回使えた「励まし(ODY)」あたりしか思い浮かばないので、単純に性能を上げてもちょっと出番が見あたらない。このカードは基本形である「1マナで3点」を倍以上にあげたもので、ほぼ確実に全ダメージを止めることが出来るようになってはいるのだが、やっぱり「だからなんやねん」の域を出ないのである。一応、対象が自軍なのでヒロイック誘発に使えるのはこの世界ならではの売りであり、火力に対しては「神々の思し召し」に近い動きをするが、1マナ軽い「思し召し」に勝っているところがあるのかと言われると、多分無い。「くぎゅ付け」って読むとちょっと幸せになれるかもしれないことくらい。

 

 

Loyal Pegasus 忠実なペガサス (W) C

クリーチャー・ペガサス

2/1 飛行

〜は単独で攻撃もブロックも出来ない。

 くすぶり獣(GTC)」と同じデメリットを持つ、白には珍しいタイプのクリーチャー。っつうか、これって赤の専売特許だった気がするのだが、白の「和を以て尊しとする」精神が、デメリット方向に出てしまったということなんだろうか。1マナ2/1フライヤーは破格だが、普通は2ターン目に殴ることが出来ないので実質2マナ以上のカード。更に、フライヤーのみのアタックに対しては、ブロッカーとして使えないことも多々あるため、3マナでサイズ充分だったくせに肝心なところで仕事をしない「くすぶり獣」と比べても更に不安定である。よほど数で押せる自信があるならばウィニーの駒の1つとしてもいいかもしれないが、当時のボロスでも同じことを言って「くすぶり獣」にはやきもきさせられたことを考えると、ちょっと尻込みしてしまうか。ヒロイックも授与も、横にのばす方向の能力じゃねぇからなぁ。そう思ってみんなが敬遠してるところを、このペガサスだけかき集めるペガサス流星拳は面白いかも。

 

 

Mortal’s Ardor 定命の者の熱意 (W) C

インスタント

対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を得る。

 半分になった「勇壮の時(ISD)」。もしくは先制攻撃がタフネスアップに変わった「素早い正義」。中盤以降には1マナと2マナの差はあんまり無いので、多分戦局を分ける修正の大きさがある「勇壮の時」の方が強いとは思うが、このカードだって悪くはない。素通ししたところに絆魂、っていうだけでもお約束の回復量だし、ヒロイック誘発のついでにライフがそこそこ転がり込んでくるだけでも充分。守備寄りに使えるようになったので、デッキを選ばずに攻めに守りに使いやすいのは悪くないだろう。これを使ってうまく「定命の者の宿敵」を倒せたりしたら、「定命がんばった!」と褒めてあげたくなる。

 

 

Nyxborn Shieldmate ニクス生まれの盾の仲間 (W) C

エンチャント、クリーチャー・人間、兵士

1/2 授与(2)(W)

エンチャントされたクリーチャーは+1/+2の修正を受ける。

 コモンに与えられた「ニクス生まれ」サイクルは、どれも1〜3マナと軽く、パワー・タフネス修正のみを与える授与である。オーラとして見てもクリーチャーとしてみてもものすごく地味なのだが、それでもこの世界なら使えちゃう? ってのが悩みどころ。そんなサイクルの白は、1マナだし、「聖なる力(M11)」だし、それなりのお仕事をしてくれる。盤面に与える影響力は圧倒的に「希望の幻霊」の方がでかいので影は薄くなってしまうが、その分1マナ軽いんだし、タフネス1の差はそこそこ意味があるはず。何はともあれヒロイックなあなたに。イラストがなんだかゼルダの壁画アクションチックなのもタイムリー。

 

 

Oreskos Sun Guide オレスコスの太陽導き (1)(W) C

クリーチャー・猫、モンク

2/2

神啓 - あなたは2点のライフを得る。

 ライフ好きの熊猫。2ターン目に出せる展開ならばそれなりのライフ差は広がるだろう。殴ってるあいだは絆魂持ちみたいなもので、2マナ2/2絆魂なら割と強い。まぁ、「夜の子」レベルなんだけども。下で登場する「陽絆」との組み合わせはなかなか魅力的かも。とりあえずの興味は、こいつの登場で「旅する哲人」のモチベーションがどうなってるか、っていうことである。まぁ、あっちは「乗騎ペガサス」で空飛べるし! 「永遠の炎のタイタン」でティムれるし!

 

 

Ornitharch 羽撃王 (3)(W)(W) U

クリーチャー・執政官

3/3 飛行 貢納2

〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていないなら、1/1で飛行を持つ、白の鳥・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

 名前は「うげきおう」と読む。どんなヤツなんだうげきおう、と思ってイラストを見ると、なんかシュールなヤツがいた。まぁ、単なる鳩のブリーダーっぽいからな……。貢納コストを設定してはいるものの、どちらで出ても合計パワーは5。「ペンタバス(M12)」が固まって出てくるか、最初から分離して出てくるか、みたいなもん。相手からすれば、2/2程度のフライヤーでもいれば迷わず未払いを選ぶだろうし、手札に「一口の草毒」があれば納税してくれるだろう。そういう簡単な場合はいいが、そうでなくて判断が難しい場合、相手のデッキが数と質のどちらを狙っているのかを見極める必要がある。今作では白が割と数を武器にするカードを増やしているので、リスクがあると分かっていても5/5を甘んじて受けた方が良い場合も多々ありそう。登場時には「ロート製薬」の入場曲を忘れずに。

 

 

Plea for Guidance 導きの嘆願 (5)(W) R

ソーサリー

あなたのライブラリから最大2枚までのエンチャント・カードを探し、それらを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。

 イラストが美麗。この輝く感じは「末裔の道(AVR)」や「無限への突入(GTC)」の不可思議絵でお馴染みのTerese Nielsenである。そんな綺麗な鳩が舞うカードは、いかにもこの世界らしいダブルチューター。「すげぇ、2枚探せるなんて!」と感心しかけたが、白にはオーラ限定だが1マナ軽くて3枚サーチ出来る「三つの夢(RAV)」なんて先輩がいたのであった。まぁ、オーラに限定されると授与クリーチャーが探せないのでこれはこれでいいのだが、やっぱりサーチスペルで6マナというのは敷居が高いだろうか。リミテッドなら、デッキの中から最強の2枚を引っ張れるので、何枚か爆弾が仕込まれていれば使える見込みはあるだろう。構築でもコンボのサポートにはなるかもしれないが、その場合は2枚探せるっていう数的優位よりも、速度で勝る「魔性の教示者」でいい気がするんだよなぁ。

 

 

Revoke Existence 存在の破棄 (1)(W) C (ミラディンの傷痕から再録)

ソーサリー

対象のアーティファクト1つかエンチャント1つを追放する。

 2年のブランクをおいて意外と早く帰ってきたミラディン世界のご意見番的除去カード。ミラディンではアーティファクトを追放する役割をメインに任されており、ダークスティールだろうがなんだろうがガンガンぶっ壊す様は実に爽快。当時「ワームとぐろエンジン(SOM)」が暴れ過ぎちゃったもんだから、根絶目的で構築でも見受けられたカードである。この世界でも、どうにも壊れないエンチャントである神様が山ほど蠢いているので、お仕事には事欠かない。っつうか、もうこれさえあれば大体片付く。何が酷いって、緑の「古代への衰退」の気持ちを一切考えてないあたり。汚い、流石白、汚い。

 

 

Silent Sentinel 沈黙の歩哨 (5)(W)(W) R

クリーチャー・執政官

4/6 飛行

〜が攻撃するたび、あなたは対象の、自分の墓地にあるエンチャント・カードを戦場に戻しても良い。

 毎度お馴染み、謎の種族執政官の新作。執政官シリーズって、構築で使うにゃ重すぎるし、リミテッドでもやっぱり重いので敬遠されるし、能力は法外なのに不憫な印象しかない。こいつの能力は、特化型の「太陽のタイタン(M12)」みたいなもんで、そりゃ決まれば強いに決まっている。特にこの世界ならばクリーチャーだろうが神だろうが何だって帰還させることが出来るのだから。リミテッドならこのコストは問題無いくらいの鬼畜っぷり。ちなみに今回は立ち位置が地味なのに加えて「名前まで地味」という憂き目に。早く何とかしてくれ執政官。

 

 

Spirit of the Labyrinth 迷宮の霊魂 (1)(W) R

クリーチャー、エンチャント・スピリット

3/1

各プレイヤーは、各ターンに2枚以上のカードを引けない。

 2マナパワー3の充分ボディに、コントロールキラーな荒ぶる能力を備えたウィニーデッキの候補の1つ。ボロスみたいなデッキならば「果敢なスカイジェク」のようにパワーの値だけでも充分採用の可能性があるし、今後この能力が刺さるデッキがあれば常に意識されるカードになるだろう。それではここで、コントロールカード合同会議場より、現在活躍中のアドバンテージカードさんたちの声を聞いてみましょう。【タッサ】「まぁ、別に引かないし……」【夜帳】「そうだよな、引かねぇよなぁ」【地下世界】「うーん、重ね張りの効果が薄れるのは残念ですが、まぁ、相手ターンに1枚引けるならねぇ」【エレボス】「いいからライフよこせよ」【啓示】「あばばばばばばばばばば」 以上、エスパーコン追悼会場よりお送りしました。なお、概念泥棒さんから「死ね」とのコメントをいただいております。

 

 

Sunbond 陽絆 (3)(W) U

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは「あなたがライフを得るたび、それに等しい数の+1/+1カウンターをこのクリーチャーの上に置く」を持つ。

 活力の揺り篭(ALA)」というクッソマイナーなカードがある。ライフを得るたびに2マナ払えばこれと同じ効果を好きなクリーチャーに与えられるという、ライフゲイナーには夢のようなカードだ。当時の私は、「おっ、おもろいやんけ」と興味をひかれ、リミテッドでも何か出来ないものかと思っていた時期もあった気がするのだが、ついぞそのようなチャンスは訪れず、単に出てきたらイラッとするだけのレアに成り下がっていたのである。当然、構築で出番などあるはずもない。単体で仕事が出来ないカードは、それだけであかんかった。このカードは更に視野が狭くなったものなので、わざわざ4マナかけてつけるのはちょっと割に合わないと思うのだが、この世界には「ヘリオッドの試練」というあまりにも魅力的過ぎるパートナーが控えている。試練にカウンター2個の状態でこれをキャストすれば、なんと4マナ+10の夢が一瞬で実現してしまうかもしれないのだ。捨てたくても捨てきれない夢ではないか。その他、白には「ラゴンナ団の長老」「解消の光」「エイスリオスの学者」など、意外に自然なゲイン手段が多いし、黒と組めば絆魂やドレインなどの選択肢も増え、灰色商人からイェーめっちゃホリデイ。ハイリスク、夢リターン。

 

 

Vanguard of Brimaz ブリマーズの先兵 (W)(W) U

クリーチャー・猫、兵士

2/2 警戒

英雄的 - 1/1で警戒を持つ、白の猫・兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 ヒロイックだけ見たら「アクロスの十字軍」と大差無いくせにこちらはアンコモン。熊ステータスがそんなに正義だっていうのか! そうですね。ヒロイックは増強して戦力にする前提なんだから、素で強い方がいいに決まってますよね。「戦識の重装歩兵」のように縦への伸び幅はあまりないが、数で押す横への伸びで勝負。バウンスを含む除去で処理された時のダメージはこちらのタイプの方が当然少ない。その分、単に1/1がちょいちょい増えるだけというのは、盤面に与えるプレッシャーも少ない。リミテッドでさっさと殴り切るだけならば旧式ヒロイックの方が強いだろう。まぁ、ヒロイックをおまけ程度に見ての投入もありかな。「信心たまる」は魔法の言葉。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード