忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2816] [2815] [2814] [2813] [2812] [2811] [2810] [2809] [2808] [2807] [2806]

 広がる世界、第8話。そうかぁ、「町」に出るのが初めて、つまり今までは一切「外」が無かったっていうのは、気付かなかったポイントだったな。

 今作ではひょっとしたら初めてかもしれない、「何一つ不穏な出来事が起こらなかった」エピソード。前回うろこ様のお仕置きブリザードをくぐり抜けたことで一通りの禊ぎを終えたのか、光とあかりの姉弟に対しても現状はお咎めなし。その他の不安要因もまだあるが、今回はそちら方向よりもあかりのスタンスをしっかりと固定させるエピソードになっていた。ようやく家族の一員としてあかりを迎え入れる決意が出来た美海ちゃんが、幼いながらも精一杯考え、努力して、想いを伝えることが出来た。彼女の気持ちには一切疑念の余地は無いので、今作にしては珍しく、非常にストレートな伝わり方になっている。幼女が頑張っている姿というのは大変に結構なものですね。

 で、そんな分かりやすいお話だったために、それを利用していくつかの補強要素が作中に組み込まれており、今後の展開に関わってくるであろうファクターもこの1話にしっかりと現れている。1つ目は非常に明確で、まなかを巡る光の気持ちが明言されたこと。光は良い奴だ。直情馬鹿ではあるものの、決して思慮が浅いわけではないし、何よりも他人のことを考えて行動出来る人間である。そんな光が、まなかの現状を見て「紡とまなかをくっつけよう」という方向に動いていることが、明確に本人の口から語られた。前回の「お船引やりたい」ユニゾンを見たことでその気持ちは決定的になったようで、要領の悪いまなかを積極的に紡と絡ませるために、光なりに(分かりやすい)気遣いをしているわけだ。そして、そんな決心以上に大事なのは、光がまなかのことを「諦める」と表現したことだ。ついうっかり口を滑らせてしまったちさきの一言のせいで、光は「自分のまなかへの気持ち」を認めることになってしまった。これまで必死にポーズだけでも「まなかより上」に立とうとしていた光からしてみれば、事実上の降伏宣言みたいなものである。「自分はまなかのことが好きなのか」という自問自答には、既にイエスという答えが出ていたのだ。

 そんな光の決心は、単純馬鹿だからこそ迷いがない。今回のちさきとの対話シーンでも、「諦める」「まなかの笑顔が見たい」と語った光の目には、多少の寂しさはあったものの、後悔や妬みの念は一切伺えなかった。おそらくこの鈍感男は「まなかの自分への気持ち」については一切関知していないため、「紡と一緒にいるのがまなかにとって最上の幸せである」と決まってしまっているのだろう。そこが決定事項なら、確かに光に出る幕はないのであるから、身を引く、という宣言は非常に立派なものである。だが、実際はそうもいかないということを、少なくともちさきは知っている。だからこそ彼女もややこしい。まなかの気持ちを知っているからこそ、ちさきは必死に光に何かを伝えようとしているのだが、当然それは2人の関係性を考えればフェアではないだろうし、「そんなことを言ったらみすみす光を自分の手から逃すことになる」という葛藤もあるだろう。挙げ句光には「良い奴だな」なんて言われてしまって、もうどうしていいか分からない状態。ほんとにどこまで行っても苦労人である。こんだけの関係性になっているのに、要の野郎が未だに外野から見物模様なのがすげぇ気になるけども。あいつ、ラスボスじゃねぇだろうな。

 そして、今回もう1つメインで描かれたテーマは、「この世界の全容」である。これまでは汐鹿生の集落と、そこに直結する1つの村だけでお話が完結していたために「汐鹿生の生態のおかしさってどこまでのものなのだろう」という最低限必要な前提条件が、うまいことぼかされていた。そのおかげで色々と不思議なことも起こっていたわけだが、今回子供たちが町に繰り出したことで、「世界と汐鹿生」という設定のいくつかが新たに明かされた。まず「世界」だが、基本的に現代と同じような時間軸だと思っていたこの作品世界は、どうやら時代的には少し昔の設定になっているようだ。古めかしいエレベーターのデザインや、昭和臭のする電車の造形などからそれを伺うことが出来る(もちろん、単なる前時代性ではなく、「海」をモチーフにしたこの世界独特の意匠も多く見られる)。そういえば、確かにこの世界に「現代である」ことをほのめかすようなツールはなく、電話なんかも公衆電話と家の電話(青い黒電話?)しかなかった。少なくとも海の中で完全防水のスマホを駆使するような時代ではないということだろう。

 また、時代だけでなく、場所についても多少「ズレ」があることが様々な背景要素の造形から見えてくる。今回訪れた「町」の風景は、あまり日本的ではないもので、石造りの建物が多く、どこか異国情緒が漂っている。光たちの造形や名前は完全に日本式のものであるが、世界はちょっとズレたいわば「凪あす次元」とでも言うべきオリジナル世界が確立しているってことだ。考えてみれば当たり前のことだが、今回はそうした「世界の独自性」が改めて確認出来るようになっていた。メインのシナリオを進めながら、そうした「世界の構造」を紐解いて滞りなく理解出来るようにしてくれている構成はありがたい。

 そして、この次元の最大のオリジナリティといえば、それはやはり汐鹿生という存在以外には無い。「生物学的にどう見ても劣性」とか、「社会的に一体どういう保証が受けられる身分なんだ」とか、謎がてんこ盛りだったわけだが、今回の町の景色を見て、何となく世界各国に散在する、国政で保護される少数民族のイメージなのかな、という気がしてきた。ほぼ単一民族で構成される日本だと分かりにくいが、フィリピンやインドネシアのような国家になると、様々な文化的観点から国の保護下に入っている部族というのが存在する。汐鹿生もそうした扱いを受けており、基本的には村から出ることは無いという扱いだが、当人達の意志次第では、(ある程度の不便さえ容認すれば)いくらか地上での活動も保証されていると、そういう状態なのだろう。「塩水あります」の看板とか、なんだか電気自動車の充電ステーションみたいな扱いでちょっと面白かった。紡が「あまり数はない」と言ってたことから、普通の家庭や、小売店程度には無いイメージだろうか。車椅子で入れる公衆トイレくらいのイメージかもしれない。

 何となく世界が見えてきたことで、今後の物語の準備も整ったといえるだろう。ひとまずの焦点は今後の光の動きと、それに伴うちさきの暴走っぷり、ということになるが、もちろんあかりと至の関係もまだまだ試練は多い。何よりも姉夫婦と同居せにゃならん光に面倒が多い……夜起きてたらヒソヒソと実の姉の睦言が聞こえてくるってのは……すげぇ居づらそう。あかりたちも光にはすげぇ気を遣いそう。美海ちゃんに弟か妹が出来るチャンスはあるのだろうか? そして、「塩水が無いと乾いちゃう」設定を前面に押し出されたのを見て、「あぁ、冬コミの薄い本の設定は大体決まったな……」とか思う僕の心は汚れてしまったのか? 答えは聞いてない。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード