忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2821] [2820] [2819] [2818] [2817] [2816] [2815] [2814] [2813] [2812] [2811]

11月22日 ドラフト模様(THS×3)

ピック順 【Alessi】→【Sangriter】→【Metallica】→【Mei】→【Serra】→【Thraxi】→

 

 今週末はイベントラッシュだったため、普段よりも間を置いての通信執筆になっています(訳:もうあんまり中身とか覚えてないし、個人的に思い出したくもない試合だったから思いつきで適当に書くよ!)。

 ちなみに、今回も1位と2位になった人間共がピック中、ピック終了後に「デッキ弱い! 1勝出来れば上出来!」などと多数の予防線を張ることが(俺の中で)問題視されたため、もう、今後はこの手の愚痴は不正行為として取り締まった方がいいんじゃないかって気すらします。いや、でもほんとにわからねぇんだって、この環境はよ。

 




 

(●は累積パック数)

    AL SE TH SA ME MT

AL  ー  ○  ○  ◎  ◎  ◎  5ー0 1

SE  ×  ー  ◎  ×  ×  ×  1ー4 5

TH  ×  ×  ー  ×  ◎  ×  1ー4 4 

SA  ×  ○  ◎  ー  ◎  ◎  4ー1 2

ME  ×  ○  ×  ×  ー  ×  1ー4 6 

MT  ×  ◎  ○  ×  ○  ー  3ー2 3 ●●

 

1位 【Alessi】 黒白 <マグマの噴流 英雄の破滅 強欲なハーピー>

 自称「一勝できたら上出来」デッキ。ただ、上で文句は言ってみたものの、確かにちょっと見ただけならそう言いたくなる気持ちも分からなくはない。特に「エースコモンがいない」というのは普段から馴染んだ安全牌が無くて寄る辺を失っている感があるので、初見でデッキの強さは計りにくいだろう。白黒というカラーリングも、明確な軸を見いだしにくいので不透明さに拍車がかかっている。しかし、結果だけを見て優勝した理由を考えてみれば、それはそれで見えてくるものもある。まず、今回下に行った2人のデッキは色々とダメダメなので、残りの人間とのマッチで勝てた理由を考えるべき。ここは多分「速さへの確実な対応力」が効いてくる。具体的には、一番重要なのは2枚の「ファリカの療法」で、さらに「エイスリオスの学者」や「強欲なハーピー」といったライフ回復による押し返しが効いてくる。中盤は圧倒的打撃力を誇る「ヘリオッドの使者」×2が光るし、これに「洞窟のランパード」を混ぜることで相手のデッキによってまごつく心配が無い。また、サイクルの中ではきわめて地味なので気付きにくいが、「死の国の歩哨」の潜在的能力は非常に高く、これを2枚積めたというのも安定した勝率には大きく貢献したのではなかろうか。結局、全体的なカード効率が高く、シナジー一発による決定力が大きなこの世界では、どこかしらの一点突破型デッキはあまり勝ちきらない。何しろ、普通に組んだところでどこを引いても一点突破出来るくらいの可能性が出てくるからだ(序盤の「試練」パターンなんかは分かりやすい)。このデッキのように、「相手のうっかりブン回りを抑止する」、「その上で自分のブン回りをスタートさせるパーツが多い」というのが、スタンダードな勝ち組ということになるのじゃなかろうか。

 

 

2位 【Sangriter】 青黒 <タッサの試練 ヘリオッドの試練 蒸気の精>

 こちらは、そうした「どこからでもブン回れる」をよりカラーリングを集中させて分かりやすくした青単タッチ黒といった感じのデッキ。何しろ、デッキのクリーチャーの大半は飛んでいる。「蒸気の精」×2を皮切りにした序盤のブーストはそれだけで相手を殴り殺してしまう可能性があるし、もちろん「前兆語り」からのスタートでもこの回転を助長することが出来る。そこまで上手く行かずとも、中盤以降も「先見のキマイラ」「地平の識者」「海檻の怪物」と押す力は弱まらないし、「捕海」×2に「豚の呪い」とさばく力も非常に高い。リミテッドでどの程度の力を発揮するかと危ぶまれた「波使い」だが、流石に構築世界を荒らして回る神話レア様にそんな心配は不要だった模様。「トークン1体でも全然かまへん」とのことだが、言われてみりゃ確かにそうだった。

 

 

3位 【Metallica】 赤黒 <運命の工作員 燃えさし呑み パーフォロスの試練>

 上2つは割と勝ちの要因を分析しやすいデッキだが、こちらはやや難しい。なんと言っても1引きレアの「運命の工作員」がチートだったのは書くまでもないこと。これさえ出せればあとはワンサイドゲームになるのだから、デッキとしては簡単だ。しかし、それだけでは当然「1つのブン回り」しかないので上手くはいかない。本人も言うように「ピックは相当シンドイ」立ち回りになっており、黒は今回ユーザーが4人、赤も3人いるのでなかなか順調には引けていない。結果出来上がったデッキが、2ターン目から「肉狂いの馬」→「青銅の黒貂」→「サテュロスの散策者」とキャストされるような一か八かの低マナ押し切りプランである。流石に強いとは口が裂けても言えないデッキではあるが、元々「運命の工作員」を頼みにする構成は決まっていたわけで、彼のために用意された各種の対象にとる手段が、全てウィニークリーチャーが少しでも前進出来るためのパーツになっていたのは上手い構成だったのかもしれない。上に並んだような微妙な面々でも、たった1枚「統率の取れた突撃」があればその突破力は各段に上がる。実際、このデッキには「突撃」が2枚、更に「パーフォロスの試練」「夜の咆哮獣」「エレボスの加護」と低マナ域からのトリックには事欠かないのである。そう考えると、単なるラッキーではなかったとも言えるだろう。「デッキがしんどい時はみんなビートに寄る」というのは、こういうところで繋がっているのかもしれない。

 

 

4位 【Serra】 白赤 <パーフォロスの試練 天馬の乗り手 希望の幻霊>

 ここからは1勝4敗の3すくみなので、基本的に負け組デッキ。こちらのデッキはそんな負け組の中でもまだ救える感じにはなっているのだが、それでもやはり感想戦で出たように、2引きで黒を流したのは頂けない判断だったと言うべきだろう。何しろ初手から「上が使っていない色」がこれ以上無い形のシグナルで送られてきたのだ。これを利用しないことには、まずドラフトのいろはが成り立たない。下家との被りを忌避した結果の選択なのだろうが、基本的にドラフトは上家有利であるから、そこは積極的に上に従う方が成功する確率は高い。実際、攻めに入った赤は上2人に回収されたので望んだような結果にはならなかった。他方、白の方は今回メインで2人だけだったので位置取りとしてはベターだが、こちらは純粋にカードプールが厳しい。「天馬の乗り手」は早々にいなくなるので、アンコモン以上で攻めたいところなのだが巡り合わせが悪く結果、多くのピックを無駄に費やすことになってしまった。たらればでしかないが、もう少し早めにクリーチャーが空いている色に移れていればいくらか立ち回りは変わっていたことだろう。……でもなぁ、ピック表見る限りじゃ、ほんとに今回はハードモードだなぁ。

 

 

5位 【Thraxi】 黒緑青白 <天馬の乗り手 航海の終わり 海神の復讐>

 ということで、ここまで散々他人のデッキやピックを批評した人間のピックをご覧下さい。………………もう、こんなもん羞恥プレイですがな。勘弁して下さい。いや、正直1パック目のムーヴは別に間違ってないと思う。「ハイソニア」「灰色商人」の2拓は意見の分かれるところだろうが、やっぱり「レアとの一期一会」は戦略以上の意味があるし、固め打ちのリスクを考えるならユーティリティを選択するのは当然のこと。5引きまでに4色をピックしていることについても、これだけの荒れ場、探り探りになるのは仕方ないことだ。問題は、そんな「探り探り」を3パック目が終わるまでやめなかったことと、いつもの悪い癖で、「もう、こんだけ色が散ったんだから緑にして思い切り散らした方が早いな!」と全てが面倒になってしまったこと。3パック目をほぼ色調整に費やしたため、デッキは「マナを出すカードと、特にシナジーもなく噛み合わない愉快な鬼レアたち」というだけの紙束に成り果てた。分かってるんだよ、こんな失敗何回もしてるじゃんか……。それにしても、今回は酷いけども。いやー、ハイソニアさん、強かったナー。

 

 

6位 【Mei】 緑赤 <航海の終わり ネシアンのアスプ 高木の巨人

 で、今回最後に位置するのがこのデッキ。こちらも一見すると意外な結末。何しろ「エースコモン」の代表格である「ネシアンのアスプ」が3体に「高木の巨人」が2体。除去だって「稲妻の一撃」が2枚も揃っているし「葉冠のドライアド」2体に「旅するサテュロス」で序盤も問題無しだ。これだけの圧力がかけられるデッキ、そりゃ組み上がったら「優勝しかない」と思うのも頷ける。しかし、冷静に振り返ってみる必要はある。私の多色デッキがドラフトで大成しないのと同様に、ドラフトにはもう1つの分かりやすい現実がある。それは、「ランプも大成しない」。結局、3マナ・4マナ圏をすっ飛ばしたランプ構成というのは構築デッキレベルにいたってようやく実現する構造である。このデッキは「乳白色の一角獣」や「ケイラメトラの侍祭」「つややかな雄鹿」などでそこを乗り越えようというシンプルなランプ構造になっているわけだが、やはり引きが安定しなければ土地しかこない展開、デカブツで手札が埋まる展開は避けられない。上で書いているように、「どこからでもブン回せる環境」では、一点豪華主義はどれだけ絶対値が高くても負け組なのである。多少冷静にデッキが組めれば、「どれだけ強くても1つのデッキにアスプは5枚いらない」という事実にはたどり着けたことだろう。しかし、「エースコモンだからとにかく強い」というところで思考が停止してしまうと、もう、5マナ圏にアスプを入れない選択肢は無くなる。たとえどこまでもアスプの上位互換である「高木の巨人」が2枚あるのが分かっていてもだ。そういうところに、この世界のまだ見ぬ難しさが残っているのだろう。精進しよう。お互いにな。

 

 

今回のピック表

 

 【Alessi】(黒白)→【Sangriter】(青黒)→【Metallica】(赤黒)

                        

 【Thraxi】(黒緑青白)←【Serra】(白赤)←【Mei】(緑赤)

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
[04/04 NONAME]
バーコード