忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6668] [6667] [6666] [6665] [6664] [6663] [6662] [6661] [6660] [6659] [6658]

2月2日 ドラフト模様(RNA×3)

ピック順 【Chrolony】→【Alessi】→【Serra】→【Tanaka】→【Thraxi】→

 

 献身環境3回目にして初の5人戦。これが普通のサイズのはずなんですが、だいぶ久しぶりなのでやっぱりちょっと寂しい気がしてしまうのは贅沢を覚えてしまったせいか。パックの数が少ないとやっぱりコモンの偏りがなぁ……。まぁ、その辺りも見ながらうまくパックを渡り歩くスキルが問われているということなのだろうが……わかるかそんなもん。

 

 なお、来週は人数がなかなか揃わず、現時点では5人以上集まる目処が立たないため、ドラフトは不成立です(遠方組でドラフトに来たい方は早めの連絡をよろしくお願いします)。まぁ、今週はたほいや組がくるらしいから、そっちの相手してればいいか。

 さらに翌週については完全に未定ですが、なんの連絡もない場合は通常日程(土曜14時)がベースになりますので、予定をいじりたい方はそちらも調整申請をよろしくお願いします。

 

 




   AL SE TH TA CH

AL ー  ◎  ◎  ○  ×  3ー1 2

SE ×  ー  ×  ×  ×  0ー4 5

TH ×  ◎  ー  ×  ◎  2ー2 4

TA ×  ○  ○  ー  ×  2ー2 3

CH ◎  ○    ×  ◎  ー  5ー2 1

 

 

1位 【Chrolony】 5色 <ギルドパクトの秘本 魔性 焦印>

 優勝されたことより、ほんとに楽しそうに遊ばれていたことが癪に障るのがこちらである。ある意味この環境の花形ともいえるかもしれない、自由の申し子、5色デッキである。ポイントとしては、「5色デッキ」ではあるが決して「門デッキ」とは言い切れないということ。もちろんキーカードは「門道の密行者」なのだから門デッキには違いないのだが、門が絡むカードは「門道の密行者」×2に「アーチ道の天使」の3枚止まりであり、そこまでシナジーが多いわけではない。このデッキの場合は、そうしてやたらめったらに門を引きまくり、節操なく強そうなカードを詰め込んだ多色構造自体が強みと言える。まぁ、1引き「ギルドパクトの秘本」からの決め打ちだからね。こうしてみるとキーカードが少ないようにも感じるのだが、「密行者」か「秘本」のうち1枚でもアクセスに成功してしまえば、あとは細かいアドバンテージなんて気にするのも馬鹿馬鹿しくなるくらいにカードを引き始める。そうなれば次のドローソースにつながるのであとはターンエンドに手札を捨てなきゃいけないことが日常茶飯事の異次元ゲームに突入するのだ。本当の意味でのフィニッシャーはほとんど入っていないのだが、そうして特大アド&多数の除去で相手の脅威を根絶してしまえば、場に残っているのがひ弱な「密行者」だけだったとしても相手に投了してもらえるのである。なんとも理不尽なデッキである。まぁ、これだけ遅いデッキが回せるというのは、本当に環境がこれを許してるっていうことなのだよなぁ。他の人間もどうせ遅いと割り切らなければ、ここまでのデッキにはならないわけでね。前環境のボロス君はそういう意味では絶妙な安全弁の役割を果たしてたんだよな。

 

平地×2 森×2 沼×1 島×1

ラクドスのギルド門×3 アゾリウスのギルド門×2

グルールのギルド門×3 オルゾフのギルド門×2

シミックのギルド門 ギルド門通りの公有地

 

<クリーチャー類>11

傲慢な支配者 オルゾフの処罰者

門道の密行者×2 瓦礫帯の投げ手

屍肉インプ 評議会のグリフィン

斧折りの獣 欲深いスラル

アーチ道の天使 小走りワニ

 

<その他>11

開門×2 焦印

最後の支払い ドビンの鋭感

魔性 的中 

ギルドパクトの秘本

解任/会展 昇華/消耗×2

 

 

2位 【Alessi】 緑赤 <真理の円 剛力の殴り合い トロール種の守護者>

 「先週もこんくらいのデッキになってればドロップなんてせんで済んだんやけどな」と実に無責任なことをぬけぬけと言っていたデッキ。そこまで言われると本当に先週のデッキはどんなんだったんだか気になってしょうがないのだが、もう真実は闇の中である。さておき、そんな悲惨な過去と対比されたのはこちらの分かり易すぎるグルール。隅から隅まで暴動暴動。4ターン目に「エイリンクス」、5ターン目に「暴れ回る裂き角」、6ターン目に「荒廃ワーム」。わかりやすい。この神話、ちょっと尻軽すぎやしませんかね。あとは格闘除去もちょいちょい出てくるし、頭の悪さは「守護者計画」あたりがうまいことカバーしている。たまに「サルーリの世話人」がポツンと立って所在無さげにしていたこともあったが、まぁ、それくらいは必要経費だろう。「世話人」の存在を考えると、やはり2ターン目に追加できる「トカゲ体の混種」あたりの評価はしっかり見定めた方がいいな。

 

 

3位 【Tanaka】 青白緑 <エリマキ神秘家 シラナの道探し ヒレバサミダコ>

 「エリマキ神秘家」1引きからの「シミックやってみたかったの!」というシミックチャレンジだったのだが、残念ながら上が完全にシミック決め打ち、さらにもう1つ上も緑ということで緑の流れが絶望的。そこで青を軸にして割とあっさりアゾリウス方面に流れることになった。まぁ、おかげで無事にギルドの住み分けはできたのだから結果オーライといったところだろうか。3パック目の遅めで「厳戒態勢」を回収できたことで2体の「アゾリウスの騎士判事」からのフィニッシュパターンは確立した。あとはアゾリウスらしく除去やカウンターでさばきつつ、クリーチャーは壁で押さえ込んで時間を待つスタイル。……なのだが、どうやらシミック風味が多少残っていたようで、実は「ヒレバサミダコ」や「成長室の守護者」といった緑の筋肉も結構頑張っている。もう1つのフィニッシュに「天使の称賛」が用意されているので、ある程度クリーチャーは揃えておく必要があり、カードプールの乏しい5人戦ではこうして自然に色を広げることで肉の数を確保することができるという寸法だ。ちょっと狙いとは違ったかもしれないが、ある程度シミックな雰囲気も味わえたのではなかろうか。なお、「予見のスフィンクス」は何度も初手に来ていたらしいのだが、その度に忘れていて1度も占術はされなかったらしい。「あいつ、ほんと初手にいないなー」。

 

 

4位 【Thraxi】 赤黒 <恩寵の天使 舞台照らし 欲深いスラル>

 1引き「恩寵の天使」スタートで、「強いのは知ってるけど別にギミック無いから面白くないなー」と思っていたら、2手目は上家から「恐怖の劇場」というプレゼント。ギミックの塊じゃないですか! というわけで素直に上のいうことには従ってそこからラクドス方向へ一直線。1パック目時点で「槍播き」が3枚確保できているので、もう絢爛ならやりたい放題である。しかし、その後の2パック目で待てど暮らせど絢爛と書かれているカードが流れてこない。1パック目の流れを見るに競合相手がいるようにも思えなかったので頭を抱えたのだが、どうやら純粋にパイがなかっただけのようである。ピックすべきカードがさっぱり見当たらず、今回誰もいかなかった唯一のギルドであるオルゾフのカードが次第にあぶれ始めたので仕方なく改めて白を見るためにちょいちょいつまみ食い。もしかしたら3色もあるかと思ったのだが、ラクドスに色を刺すのはリスクがでかいと判断して最終的には4マナ域を「瓦礫読み」×2で埋めて無理やり2色にしてしまった。正しいかどうかは微妙なところだが……まぁ、そこを多少いじったところでデッキの弱点が克服できたとも思えないのでよしとしよう。やっぱり線の細さはグルール相手でもアゾリウス相手でも悩ましい要因である。2/3が出てくると本当にキツい……。まぁ、クソ遅い5色デッキとかは流石にお客さんではあったが。とりあえず「恐怖の劇場」はクッソ強かったのでそこは満足です。

 

 

5位 【Serra】 緑青黒 <楽園党の議長、ゼガーナ 生術師の使い魔 トロール種の守護者>

 恵まれた1引き欄から糞みたいな戦績。どうしたシミック。1引き欄はそりゃ強い、ゼガーナさんに、順応と組み合わせたらチートレベルの「生術師のペット」。そしてレアリティが1つずれていると評判の「トロール種の守護者」。なんかもう、これだけでも勝てそうだ。でも、勝てないのがMagicである。理由はシンプルで、カードが足りない。ピック表を見ればわかるが、だいたいパックが一周したあたりで緑は完全に枯れるので引きたいカードがなくなっているのである。参考まで見れば1パック目は5引き時点で色の合わない「血霧の潜入者」、その後も「奈落への放逐」→「地底街のゴミあさり」ときて、ここで黒へのシフトが要求されているかのようだ。しかし、シミックをやる上で黒は触ることができない「敵対色」。そこにうまいこと辻褄を合わせることができなかったため、当然マルチカラーのカードをフル活用することができなくなったのだ。3パック目を見ても2引き時点で「小走りワニ」を引いたり、流石に他者と比べてピックのロスが大きすぎる。結果的に渋々黒に触っているが、タッチは「奈落への放逐」などなので、やはり苦肉の策という印象が否めない。せめて触る色を赤にしておけばシミック・グルールのわかりやすい肉デッキが狙えたのだが。

 

 

 

今回のピック表

 

Chrolony】(5色)→【Alessi】(緑赤)→【Serra】(緑青黒)

                     

Thraxi】(赤黒)    ←        Tanaka】(青白緑)

 







Magic思い出日記

 




○第13回 何かがよじれるわ(スカージ)

 「狂乱の2年間」の大トリを務めるのがこちらのセット、スカージである。一応、ドミナリアを舞台にした長かった物語のエピローグの役割も果たすのでMagicのストーリーを考えると重要なターニングポイントであるはずなのだが、この当時はまだあまり(特に日本国内では)Magicのストーリーってそこまで注目されない要素だったので、カマールたちの大冒険もひっそりと幕を閉じた感がある。

 カードセットとしてはさすがにレギオンのようにトチ狂ったコンセプトこそなかったものの(そんなもん、2連続でやられたらぶっ壊れるわ)、「最終セットは強い」の法則をきっちり体現して色々とやらかしたカードが揃っているセットでもある。おそらくオンスロートブロックの中では、当時の環境を知らない若い人でも見覚えのあるカードが多いのはこのスカージなのではなかろうか。その諸悪の根源は泣く子も黙る新能力「ストーム」であることも明白。このブロックでは唯一の禁止カードとなった「精神の願望」を筆頭に、現在も活躍している「苦悶の触手」など、複数の「勝っちゃう」カードがある世界だ。

 

 

 

 とはいえ、この辺りのストーム呪文は完全にコンボ向け、当時の世界でもスタンではなく下の環境向けのカードであり、そうした環境でプレイしない人間からするとそこまで思い出深いものでもない。リミテッド専門の人間からすれば、スカージは既存の変異・部族環境の延長線上にあり、さらに「6マナ以上の呪文」というよくわからない特徴をフィーチャーした、より一層もっさりした大味なセットという印象だった。幸い、変異というコンセプト自体が3マナスタートを前提としているので、この当時は特に気を使わずともこの「6マナ以上」というアホみたいなコンセプトがリミテッドでもそれなりに機能していた。後の世になり、「タルキール」ではこの変異環境の遅さを探査なんかと絡めて待ちの戦略を許すように作ったのも興味深いところだ。

 さて、そんな中で私が記憶に残っているカードを1枚あげるとしたら……。やっぱり好きな部族からになるんでしょうかね。

 

 

 

 「よじれた嫌悪者/Twisted Abomination」。我々の中ではこの日本語名から通称「よじけん」と呼ばれていたファッティゾンビである(ちなみに1つ前のブロックにいた「根付けケンタウロス(JUD)」は「ねづけん」と呼ばれていたが、そちらは「毛ほども役に立たないクソゴミ」という意味で用いられる)。のちに「時のらせん」のタイムシフトでも再録されたし、ランドサイクリングのおかげで様々なサプリメントセットでも収録されることが多い黒の歴史が誇る便利屋さんでもある。それにしてもまぁ、強いのなんの。6マナが許容される環境であることは上述の通りだが、この土地サイクリングサイクル(ややこしいな)は、サイクリングを主軸に置いているせいでメインの性能はそこまで高くないやつがほとんどだったのに、こいつだけ再生持ちのせいで盤面制圧力がべらぼうに高いのである。また、黒は墓地からの回収手段も豊富であり、オンスロートにあった「残酷な蘇生(ONS)」などでサイクリング後も容易にクリーチャーとして再登場できた。とにかく全てが噛み合ったスーパーヒーローだったのだ(少なくとも俺の中では)。

 よじけんを持ち上げる理由は他にもあって、私が黒スキーだというのはもちろんだが、このスカージでゾンビが大幅に強化されたことで、構築レベルのデッキ構築も可能になったのである。同じセットには事実上3マナ4/4の「朽ちゆく猛禽」、1ターン目から動ける「死肉喰らい」がおり、それらを統率する「アンデッドの戦長」も前のめりの性能で構築レベル。それまでの「オンスロート」「レギオン」との蓄積も合わせて、しばらくはゾンビデッキを楽しんだものである。まぁ、結局天下を取ったのは「正義の命令」とかだったけどさ……。

 

 

 

 ついでにどうでもいい話にも触れておくと、「よじれた嫌悪者」って……変な名前じゃない? まず日本語で「嫌悪者」っていう言い方がないからね。今ではすっかりMagicのカード名だけで「abomination」の定訳として「嫌悪者」が定着してるんだけど、どういう意味なのか未だによくわからんからな。嫌悪してるのか、されてるのか。多分「嫌悪される者」が正確な訳出なんだと思う。そしてさらにこいつの場合、「よじれて」るからね。「よじれる」も普段はあんまり使わない日本語だよな。よじれてる嫌悪者、結局お前はなんだったんだ。

 あ、あと忘れられないスカージのカードといえば「邪神カローナ」がありますね。せっかくの5色クリーチャーなのに、なんでこんな能力なのか全くわからないという、当時の七不思議の1つ。未だに不思議は解明されていない。

 

 

 

「スカージ」の公式カードリストはこちら。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード