忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6927] [6926] [6925] [6924] [6923] [6922] [6921] [6920] [6919] [6918] [6917]

「凹凸世界」 4→4

 7月からシーズン2って、全然休みないやんけ! 何が最終回やねん!

 これも全然真面目に見てなかった作品なんだけど、多分「中国原産アニメ」という限られたジャンルの中では、そこまで嫌いな作品ではなかった。まぁ、比較対象が「霊剣山」と「悪偶」くらいしかないんだけど。

 ただ、「霊剣山」にしろ「悪偶」にしろ実際のアニメ製作は日本人スタッフが行なっていたわけで、純正中国産というのはもしかしたら初めての経験だったかもしれない。その割にはあんまり「らしさ」をみるのにふさわしい作品デザインじゃなかったのは残念だけど、イメージが違うだけに、かえって良い意味での違和感みたいなものが味わえる作品でもあった。

 外側だけをみると、やっぱりアニメーション文化に日本の影響ってのは色濃く出てると思うんですよ。画面作りの方法論についてはこれがジャパニメーション由来のものか、アメリカンアニメからくるものなのかは簡単に分類できないけど、筋立ての根源は絶対に日本の漫画・アニメから来ていると思う。いわゆる「能力バトルアニメ」のフォーマットで、細かく能力の説明をしたり、「いかに能力を使いこなすか」という部分を視覚的な要素で見せようとしたり。人によっては「山田風太郎オリジナル」というようなジャンル感。こうしたデザインは確実に、日本のアニメが向こうの人に受け入れられた結果生じたものだろう。映像部分についても、最初に受けた印象が「PS2かゲームキューブくらいの時代のCGアニメ」というものだったので、一応日本のアニメーションの一部のデザインと考えてもいいはず。

 そうなれば、この作品は日本のアニメのコピー品に見えるはずなのだが……何故かそうは見えないっていうね。この辺りが中国アニメの面白いところでね。なんだろう、本当にちょっとしたところのキャラクターの行動様式とか、倫理観とか、そうした部分に「日本だとこういう展開にはならないなぁ」みたいな違和感が感じられるんだよ。今作ではクライマックスに至る流れとして「個と群」の話が出てきて、おそらく日本のアニメなら割とわかりやすい「悪の組織と戦う主人公」の構図を作る部分だと思うんだけど、今作では鬼天盟サイドの描写も色々と掘り下げているので、「体制」の切り取り方が一筋縄ではいかない。いや、別に日本の作品でもそういう視点はあるんだろうけど、どこかで「正義の見せ方」みたいなものがちょっとズレてる気がするんだよね。そういう絶妙な「あれ?」っていう感覚がなんだか癖になるんだよね。「霊剣山」はそのあたりの感覚がありつつも映像レベルがお察しだったのでモチベーションが上がらなかったが、今作は映像部分に関しては少しずつ馴染んでいって見やすくなっていたので、後になるにつれて興味は増していった印象なんだ。

 次クールも追いかけるかどうかはわかんないけど、多分観るとは思う。もしこれから観るという人がいるなら、「観てみると、案外新しい発見があるかもよ」とだけ言っておきたい。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード