忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[7696] [7695] [7694] [7693] [7692] [7691] [7690] [7689] [7688] [7687] [7686]

 どんどん別なゲームへと展開しているので、かなり説明を付さないとついてこられなくなっている……誰だ、これをマネタイズしようとかいってた奴。

 




 

Round1・「まんじくすむ」

1、高慢顔ですましこむ。もっともらしい顔つきをする。

2、複数の病にかかった後に完治すること。

3、イスラム教徒が礼拝用建造物の威容を誇ること。

4、(卍の表記がくすんで鉤十字になるように)時を経ることで意味が変わってしまうこと。遊技場が男性器販売店になるなど。

 しばらく人が集まらなそうなので、前回同様のエキシビション。エキシビションと書いて「何やっても怒られない」と読む。 ①そんな中で出てくるよくわからない表記。よくわからないせいで、エキシビションとしては初(前回からスタートしたからな)の全当て以外の結果となった。外してしまった1名はとてもとても悔いておったそうな。 ②「万治苦済む」と書くそうです。 ③これは「完璧に読み切った!」という人間が現れ、「もすくじまん」のアナグラムであることを指摘。そして、正解。いや、ちょっと音が違うくらいは問題じゃないです。 ④百歩譲って前半部分は許すとして、後半部分は全く意味がわからない。他の連中がポカンとしている中、作成者はさも当然のように「よくあることでしょ」とのたまう。ちなみに「男性器販売店」というどうしようもない呼称は過去に「おすちや」で登場したものだが、そことの関係はあまり無く、正解(?)は、「パチンコ屋」→「チンコ屋」という例の現象のことだと。

 

 

Round2・「べるすーず」

1、(芸)愛嬌があって尊大な人々。

2、ベン・ジョンソンとカール・ルイスが組んだ世界最速コンビ。

3、子守歌。

4、英語のベルに日本語の鈴を足した造語。鈴生り。スズベール。

5、ベルリンの隠語。第二次世界大戦中に用いられた。

 ベル&鈴やんけ、という答えは事前に消された。消されたはずだった。 ①なんかよくわからんけど、作成者の知ってるゲームのキャラでベルとスーっていうのがいるとかいないとか。ググってもいまいち確証が無いのでスルーしときますね。 ②あ、ここからタイラントが参加してます。 ③ググると「ベルスーズ西陣」とか、賃貸アパートの名前ばっかりヒットするんで分かりにくいですね。一応フランス語らしい。同じようにして調べるとドイツ語だと「ヴィーゲンリート」であることがわかり、相変わらず安眠には向かなそうな響きである。 ④⑤「スーズ→鈴(リン)」。の転換は結局使われることに。いや、隠語ならベルの方を隠せ。

 

 

Round3・「えちもの」

1、江戸期の滑稽本。越後のもののふと果心居士の対決を描く。男の一本槍を頼みに暴れ回るもののふを、果心居士が魔術鏡を全面に張った車や時間を停止する妖術で翻弄する。

2、(愛知はフィロソフィーの漢訳)哲学書。思想書。

3、狂言。得知者と褒めそやされる太郎冠者を見た次郎冠者は自分もそう呼ばれようと策を巡らせるが、ことごとく失敗して最後にはエテ者と罵られる。

4、姿ばかりを飾って役に立たない柔弱な者。

5、アダムとイブの和名。

 こんな言葉……もう……。ちなみに今なんとなく「えちえちの実」で検索したところ、本当に平和そうな知恵袋がヒットしました。まぁ、ネットにこういう場所があってもいいよね。 ①何故だろう、僕ら滑稽本なんて読んだことないのに、すごく見たことがある気がする……。「なんか、ジャンルに偏りがありますね」。 ②今初めて知ったけど「えち」で変換するとちゃんと「愛知」って表示される。そりゃこれが正解ですわ。 ③ちなみに私のデイリーミッションは、「最近狂言書いてなかったから、久しぶりに狂言書きたいな」でした。流石に「べるすーず」では書けなかったので、こっちで。 ④詳細不明。出典の「甲陽軍鑑」がなかなかの書物みたいだが、ほんとにここにだけ載ってる言葉を広辞苑で生き残らせる意味はあるのだろうか。 ⑤これこそ「得知者」であるが、コンビでひとくくりにするなよ。「今、智慧の木の実をいただきました〜」「こんなん、なんぼあってもいいですからね」。

 

 

Round4・「みくにち」

1、(祝)感謝祭。

2、九月の九日・一九日・二九日。民間で大切な日とする。

3、→ほねかわすじえもん。

4、国治の尊称。

5、どら焼きが二段重ねであるため、妥協して食べること。

6、1980年代に活躍した半人半馬の棋士、棋聖宙サムソンの愛称・南クロス忍者っちの略語。著作「将棋トライアングル」、「ドリーマー」。

 筋金入りのボカロ応援団に向けての出題。出題したところ、「2007831日のことですね」と素早く返ってきた。キモい(声優の誕生日に一人でお祝いする者並の感想)。 ①さらにそこから「39」というボカロ曲がどのように重要なものなのかもご講義いただきました。みんな、好きなものの話を延々できる空間って幸せそうだな? そしてここから、今度は私のオタク解説のターンに入ります(後述)。 ②私、2週間前くらいにこのお題を見つけてたんですが、先週出そうかと思ったら「あれ? 来週までとっといたらちょうど当日やん」ということに気づいて、温存しておきました。いい具合に意味もわからない言葉なので出題にはちょうどいい。「日付がちょうど今日やん、狙ってやってるやん」というので当てに来た人もいましたが、それはやむなし。 ③これも分析中に綺麗に看破されていました。正解は逆から読むと「血肉身」となり、それらの逆なので肉の無い体が正解。 ④誰だ。なんだ。 ⑤これも全くわからずに議論が紛糾した答え。「どら焼きが二段がさねって普通じゃない?」「ダブルバーガーみたいなこと??」「なんでそれを妥協するの???」など、とっかかりが何もない。そして正解は、「ドラが2枚もあったら、3,900あるから妥協してチー」とのこと。確かに食い上がりでそれなら御の字だ……。 ⑥さて、今週のタイラントの縛りプレイがここからスタートしました(前回はインポ縛り)。私が早口で解説した内容については、もう1回書くのも面倒なのでこちらなどを参照してください。「棋聖宙/寄生虫」という表記のためだけに棋士にしたかと思いきや、実はそのあとの「将棋/昇技」がかかっているあたり、この回答はいつも通りの気遣いが感じ取れますね。この後は、私は全ての問題で同じような早口解説をする羽目になります(タイラントはマイクもカメラもオフってるので)。

 

 

Round5・「おめかわり」

1、天皇直属盲導犬。

2、化政期の見世物師。種々の小物を股で割る芸で人気を博した。後期には股でイガ栗を剥く芸をクライマックスに用いた。

3、小惑星オメカワに生息する宇宙狸。岩石に化けて探査機をだましたため、いまだ人類には発見されていない。

4、(上代東国方言)おもがわり。 

5、→椀子出汁巻

6、オメガ・ケンタウリの双星、ディクシアとアリステラが入れ替わること。また、ディクシアが消失した後アリステラが台頭すること。

 出題後に「これは流石に……」って言われた出題だが、いざ回答が集まると、別な意味で「流石にこれは……」な流れになった。6人戦なのにシンキングタイムが一切必要無い状態で、出題者はすぐさま別な問題を出す羽目に。 ①「御目の代わり」。これ、この中じゃマシな方だよな。 ②ストレートに下ネタ。たまにこういうことする。 ③これはひどい。「狸ノルマはこなさなきゃいけないから」とはいうが、処理の方法にもこだわれよ。 ⑤「オムおかわり」。 ⑥先ほど先鋒が倒されたので、ここで中堅が参戦。まぁ、今回は「オメガ」がお題の語に引っかかってるので良しとしましょう。台頭したアリステラ君が可哀想だしね。

 

 

Round6・「こくりもくりにげる」

1、元寇の高麗・蒙古軍のように、ほうほうの体でにげる。 

2、子犬や子狸だけでなく成犬や成狸までもが逃げる。危急存亡の意。

3、狂言の一。知恵者である不死鳥冠者は高句麗の美姫ビビンバ姫を見てもっこりし結婚を申し込むが、事故により姫の顔面が崩壊したため逃げてしまう。

4、加古里子による児童文学。小さな虫の夫婦コクリとモクリが鳥、人、風、夜などから逃げ続ける。 

5、夜逃げをする。 

6、ゴジラのような強大な力の前では、コックリさんもモックリさんも逃げ出してしまうという故事。

 出題時になんか聞いたことある気がしたけど、ログ見ても何も無かったのでそのまま出題されたが、答え見たら思い出したやつ。おそらく以前「もくりこくり」あたりで出題しようとしてキャンセルされたやつだったのだろう。しかしその後、私のブログにはすでに10年前に「もくりこくり」が掲載されていたことが判明。俺、この10年でどんどん知識量が減っている。そして、そんなこととは関係なく「告狸黙狸/告げる狸と黙る狸」という可能性を事前に消去しました。「別にこんなもんを消したことは言わなくてもいいと思うんだけど……」「いや、でも書いておかないと、我々の怠慢だと思われちゃうでしょ。狸を一度経由した上で、それを消したっていう事実は記録しておく必要があります」。 ①というわけでなんとなく知ってしまっていた。一応「蒙古高句麗」の流れで元寇に言及した記述と、そこから「夷狄・何か恐ろしいもの」の意になっている語の2パターンが存在している様子。 ②狸消したんちゃうんかいィィィ! 「天丼ってのをやってみました」。これだからYoutuberの勉強してるやつは……。 ③いよいよ大将の登場です。しかし、よりによってそのエピソードに触れてやるなよ……。この辺りでだんだん記述が適当になってきました。「不死鳥冠者」ってなんだよ。 ④なんとなく童話が描きたくて、「童話作家 故人」でググって、かこさとしの漢字表記を見つけたので使わせてもらいました。ちなみにコクリはコックローチからきているのでおそらくゴキブリです。モクリは知りません。 ⑥これもどうしようもない答えに見えますね? いや、実際どうしようもないのだが……一応流れがあるので説明します。今回、まだ人が集まってない段階で最初の4人で雑談してる時に、いつも通りに「過去のたほいやワードについての話」が出てきて、「えっと、ゴジラが……」「ねっきんぐ!」という、我々の好きなQuizKnockさながらの早押しクイズ(?)などがされていました。この時に、「ゴジラが出てくる文章、過去のたほいやに1つしかないから、ゴジラの時点で確定ポイントなんだよねww」という話になり、そこで件の「ねっきんぐ」の作者様が、「なら、今日は新しいゴジラを書いて選択肢を増やしましょう」とかわけのわからないことを言い出したんですよね。その発言から数時間が経過していたのですっかり忘れてたんですが、まさか律儀に伏線を回収しにくるとは……。これで、もし「たほいや回答早押しクイズ」が出題された場合、今まで「ゴジラ」で確定していたところが「ゴジラが」なら「ねっきんぐ」、「ゴジラの」ならこちらのお題と、読ませ字がずれることになりました。……ねぇ、我々は何と戦っているの?(今更?)

 

 

Round7・「いぬもどり」

1、狩猟で猟犬を連れて参加した者に与えられる、犬の分としての配分。

2、犬がどこに捨てても嗅覚を頼りに戻ってくることにたとえて、排除できない障害・難題をいう語。

3、犬も進むことができないほどの、けわしい山路。

4、肝心なところで狼男になれなかった男。

5、(三顧の礼の故事から)劉備が孔明を訪ねるが「居ぬ」と言われて帰ったこと。転じて、そのような行為を積み重ねて相手に罪悪感を植え付けること。

6、上納金を収めて市民権を手に入れた奴隷が、狸に騙されて借金を背負い、再び奴隷の身分となってしまうこと。

7、狂言の一。マンモス冠者は御前試合中に乱心し、少年の放った幸せの青い鳥を亡き者にする。

 狸の天丼をやらかした奴が「狸ばかり続いているので……」(続いてねぇよ)と出題してきたのがこちら。これ、どうあがいても犬しか……「リ」じゃん!!!! ①これは私の回答なんですが実はかなりのタブーを犯して攻めてる回答なんです。何故かというと、実はこの文章、過去に出題された「いぬだまし」に出てきた答え、しかも正解なので、「広辞苑の文章の完全なコピペ」なんですよ。たほいやで広辞苑の文章コピペするのって、どう考えても反則やろ、とは思ったんですが、「いぬだまし」についてはダミー解の印象ばかり強いので絶対正解覚えてないやろ、と思って試しに一切の工作をせずに出してみました。案の定、通りました。ちなみに「もしかしたら気づいてるか?」とドキドキしてみていたら、ダンサー氏が触れたのは「ひざまる」の方だった。圧倒的にダミー解の方が優位。 ②③どっちもありそうではあるか。これ、答えどこかで聞いたことがあった気がするのだが、全く思い出せない。 ④Magic的に言うなら、多分ターンエンドに相手がインスタント使ったんでしょうね。 ⑤孔明が日本語で居留守を使っているという新事実。 ⑥単に「奴隷の身分に戻る」という発想で書いたものだそうで、完全に「賭ケグルイ」の世界。「狸はどっから出てきたんだよ!」「それはまぁ、ワンポイントでアクセントとしてね」「ファッションにちょっと差し色入れるみたいな真似やめろや!」「隠し狸で味もまとまりますからね」。 ⑦副将参戦。この時点でもう、文章を推敲する気はかけらも無いですね。「不死鳥冠者」は漢字だからギリギリ許すとして、マンモス冠者は流石に……。「もう、お題も全然関係なくなりましたね」。

 

 

Round8・「てんがろー」

1、(ルー語)赤点。

2、メキシコの詩人。「絶えず男たちが酒樽につばを吐き続けたような」と評される、退廃的で嗜虐を極めた作風。作「メニー・エネミー」。

3、床を上げて、テントを張った小屋。

4、ジャングルジムやピラミッドパワー等の、天井が低い建物の総称。

5、美術品などを展示する小施設。展画廊の字を当てることも。

6、小型の虫かご。

7、江戸時代、当代の将軍から、家老の中で最も優れていると認められた10人の人物。

 新明解から。みんなしてすでに疲弊していたためにかなりの長考になっている。 ①そんな中、ものの1分で提出された唯一の答えがこれだったらしい。「そりゃ、すぐに思いつくこれしかないでしょ」。 ②「何か隠れているのか?」と訝しまれた比喩表現の出典は施川ユウキの「頑張れ!酢めし疑獄」です。流石にネット上にも画像は無かったので、自前のコミックの画像あげときます(この一手間いるか?)。 ③「これ、どういう状況やねん? 小屋作ったのになんでテント?」などと存在が疑われたが、後で画像をググって「これかー!」ってなった。いや、小屋ってのは違くない?? ④はい、無事に次鋒まで出揃いましたね。いや、正確にはこれもう、プリズマンのことじゃなくてプリズマン戦全般のまとめだけど……。「ピラミッドパワー等」っていう説明に事情を知らない人たちは首を傾げていたけど、事情を知れば納得ですね。一応、私は「ピラミッドだけだと、ミスターカーメンと紛らわしいので」という補足をしましたが、作成者様のご意向に沿えたかどうかはわかりません。そして結局ここも落とし所は「天がLOW」なんだよな。 ⑤伸ばし棒だって何回も確認したのに……。「いや、もしかしたら知らない外国語でこういう表記なのかもしれませんよ」「確かにgarougarellyもなんとなく似てるしな」 ⑥「えーと、てんとう虫が……」「そんなに頑張ってやっちゃばらんでも」。これも結局LOWだったのかと思われたが、「籠」が正解でした。 ⑦だから伸ばし棒だって……。「知ってる家老って、田沼とか……」「いや、それ、老中でしょ。家老ってそれぞれの大名の家臣じゃないですか」「じゃぁ将軍がいちいち諸侯の家老について知ってるわけないじゃん」「なんか、そういう雑誌の特集とかがあるんじゃないですか? 『この家老がすごい!1612』みたいな」「割と早い時期だな……」。

 

 

 この段階ですでに日付をまたいでおり、すでに集中力が限界を迎えていたので、後からきた人間が続けようとしたのを無視して私は離脱。あとはいつも通りにサブライターに任せようと思ってたのだが……後に送られてきた報告は以下の通り。

 

---------------------------------------------

Round9・「りりうら」

1、(百合の反対語)知性。

2、裏の裏の裏、つまり裏。

3、裏の裏の裏。裏。

4、早歌の異称。 

5、児戯のごとき論争のこと。転じて無為の意。裏裏裏。

6、裏の裏の裏。すなわち裏。

7、互いに仲が良い女子同士の関係には必ず裏があるという教訓。

 出題後に、最近一部のメンバーが始めたCraftopiaの話題で盛り上がり、すっかりたほいや脳が止まってしまった。既に出題済で、回答を提出していた人もいたため続行したが……結果は我々のたほいや史に残る惨状。 ①⑦Lily裏、 ②③⑤⑥裏裏裏。当然の全当てでした。

---------------------------------------------

 

 節度を学べよ。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード