忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[7945] [7944] [7943] [7942] [7941] [7940] [7939] [7938] [7937] [7936] [7935]

 


吹雪の乱闘 Blizzard Brawl (G) U
氷雪ソーサリー
対象の、あなたのコントロールするクリーチャーは、対象の、あなたのコントロールしていないクリーチャーと格闘する。あなたが氷雪パーマネントを3つ以上コントロールしているなら、その前者はその際に+1/+0の修正を受けるとともに破壊不能を得る。
 今回の格闘呪文。基本デザインは1マナ格闘の「捕食」だが、氷雪条件を満たせば格闘が一方的なリンチに変わる。まぁ、「狂気の一咬み」みたいな一方的格闘でも似たような状況になるので、そこまで驚くようなボーナスでもないのだろうが。

 

 


壊れた翼/Broken Wings(ZNR)」 C
 なんと、「ゼンディカーの夜明け」からの最速再録。今後はこの能力が緑のスタンダードになっていくのだろうか。必死に「垂直落下」が再録され続けてたのがアホみたいやんけ。1枚入れとくだけで安心感が随分違う。今回はオーラや装備品がテーマのデッキがあり、影響力の大きな英雄譚も散見されるため、もしかしたらメイン1枚以上が定番になるかも。

 


 
樹の神、エシカ Esika, God of the Tree (1)(G)(G) M
伝説のクリーチャー・神
1/4 警戒
(T):好きな色のマナ1点を加える。
あなたのコントロールする他の伝説のクリーチャーは、警戒を持つとともに「(T):好きな色のマナ1点を加える」を持つ。

虹色の橋 The Prismatic Bridge (W)(U)(B)(R)(G) M
伝説のエンチャント
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーかPWカードが公開されるまであなたのライブラリのトップを公開する。そのカードを戦場に出し、残りを無作為にライブラリの下に置く。
 エシカは世界樹と関係が深いためにこの世界でもかなり重要な神様だと思われるのだが、カードとしてはかなりネタ要素に走った潔い神様になった。1/4警戒という神性のかけらも感じられない身体に「極楽鳥」レベルのマナ能力。そして、その力は他のレジェンド全てに伝播していく。そうしてめでたく2体3体とレジェンドが並べば準備OK。2枚目のエシカは裏向きに展開し、新たな領界への架け橋となるのである。適当にめくってクリーチャーが飛び出すハズレなしのくじ引き抽選が毎ターン行われるってのはシンプルに終わってるが、まぁ、5色であることを考えればこれくらいやってもいい……のかなぁ。ちょっと前まで4色のレジェンドがホイホイ場に出て禁止食らってたんだが……。
 
 
エシカの戦車 Esika’s Chariot (3)(G) R
伝説のアーティファクト・機体
(4/4) 搭乗4
〜が戦場に出た時、2/2で緑の猫・クリーチャー・トークンを2体生成する。
〜が攻撃するたび、対象の、あなたのコントロールするトークンのコピーであるトークンを1つ生成する。
 にゃーん。とりあえずイラストが良い。こんなにも丁寧にモフみの強い猫が書かれれているカードは貴重だ。幸い、画面の縮尺もわからないのでもしかしたら超絶可愛い子猫の可能性だってあるんだ。まぁ、流石にそんなサイズには見えないけども……。4マナで最低でも2/2トークンが2体の時点で元が取れている。そして次のターンから殴り始めれば、あのセレズニアのギルド能力だった「居住」が発動し、ネズミ算ならぬネコ算でトークンが増えていく。居住と違ってクリーチャー以外もコピーできるので、なんならもっとヤバいトークンでも平気で増やして他のカード次第ではモフみどころじゃない大騒ぎになる。攻めてよし、守ってよし、愛でてよし、モフって良しの隙のないカードだ。
 
 
輝く霜 Glittering Frost (2)(G) C
氷雪エンチャント・オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされた土地は氷雪になる。
エンチャントされた土地がマナを出すためにタップされるたび、そのコントローラーは好きな色のマナを追加で1点加える。
 氷雪版の「肥沃な大地」。マナ加速呪文は序盤に使えてナンボみたいなところはあるので、残念ながら氷雪ってだけで2マナから3マナにコストアップしてしまったのはちょっと辛いところだが、逆に言えばそれだけ氷雪マナというのは価値があるということだ。特にこのカードの場合、土地を氷雪にし、なおかつこれも氷雪なのでトータルで氷雪マナが2つ増えることになる。これでかなり運用幅の広がるカードが出てくるだろう。マナ加速カードとしてもエンチャント(土地)は邪魔される可能性が低くて安定感があるので、リミテッドで氷雪土地が集めきれなかった場合には貴重な1枚になりそう。
 
 
護衛の林歩き Guardian Gladewalker (1)(G) C
クリーチャー・多相の戦士
1/1 多相
〜が戦場に出た時、対象のクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 とってつけたような多相クリーチャー。どう見ても「不屈の生存者」だが、そこに多相をつけるだけであら不思議、この次元にぴったりの優秀コモンに早変わり。まぁ、もともと「不屈の生存者」もデッキを選ばず採用できる名脇役だったのだし、そこに部族シナジーまで絡んじゃったらリミテッドでは引っ張りだこだろう。むしろ、パーティが組みたくて悪戦苦闘してたゼンディカーでなんでお前がきてくれなかったんだ、っていうレベル。哀れ、「不屈の生存者」はリストラを余儀なくされるのである。いや、採用してるデッキは無いが。
 
 
種族の神、コルヴォーリ Kolvori, God of Kinship (2)(G)(G) R
伝説のクリーチャー・神
2/4
あなたが3体以上の伝説のクリーチャーをコントロールしている限り、〜は+4/+2の修整を受けるとともに警戒を持つ。
(1)(G)(T):あなたのライブラリを上から6枚見る。その中から、伝説のクリーチャー・カードを1枚公開し、手札に加えても良い。残りをライブラリの下に無作為に置く。

リングハルトの紋 The Ringhart Crest (1)(G) 
伝説のアーティファクト
〜が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
(T)(G)を加える。このマナは選ばれたタイプのクリーチャー呪文を唱えるか、伝説のクリーチャー呪文を唱える時にのみ支払える。
 集まれ動物王国。この中に伝説の熊とか伝説の蛇とかがいるんでしょうかね? ステータスはごく普通だが、こいつの他に2体の伝説が援軍として駆けつけると友情パワーで突如6/6へと変貌する。今回の次元はアンコモンレベルのレジェンドもそれなりにいるので、マッスルがバーストするのもそこまで非現実的な話ではない。デッキにレジェンドが含まれてさえいれば、下の能力でさくさくリクルートできるので安心だ。多少手間はかかるかもしれないが、堅実に緑らしいレジェンドである。
 そして裏面は……なんだろ、流石にこれはやっつけくさいな……。まぁ、2マナのマナソースが弱いわけないしね。とりあえず4枚積んでおいて、最初の1枚がマナソース、そして3ターン目にはご本人登場という流れが綺麗なのかもしれない。……もうちょい派手なお土産残してくれてもよかったのに。
 
 
世界樹への道 Path to the World Tree (1)(G) U
エンチャント
〜が戦場に出た時、あなたのライブラリから基本土地・カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。
(2)(W)(U)(B)(R)(G)、〜を生贄に捧げる:あなたは2点のライフを得て、カードを2枚引く。対象の対戦相手は2点のライフを失う。〜は最大1体までの対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。2/2で緑の、熊・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 カルドハイムを象徴し、数々の領界を繋ぐ太い柱となっている世界樹。そこへ至る道がこんな愉快なエンチャントになってしまった。場に出た時の効果は完全に1マナ重たい「地勢」でしかないので、このカードをわざわざ使うということは下の能力を期待してのもの。この効果を見て「最後の抵抗」を思い出した人は僕のお友達認定をしてあげましょう。わざわざ5色のマナを揃えて使うんだからさぞかしスゲェことが起きるに違いないと思ったら、単にそれぞれの色の効果をちょっとつまむだけっていう……。いや、強いよね、トータルすりゃ結構な効果ですよ。たださ、7マナかけてすることとしてはね、地味だよね。下手したら除去にもならないかもしれないしね。一応カード2枚引けることが確定してる部分が「最後の抵抗」よりも強いところではあるけども。まぁ、リミテッドなら上の効果のためだけに使う可能性はあるか。あとは例によってヨーリオン的な出し入れができるデッキ向けかな。
 
 
冬を掘る者 Sculptor of Winter (1)(G) C
氷雪クリーチャー・エルフ、ならず者
2/2
(T):対象の氷雪土地をアンタップする。
 氷雪マナクリーチャー。もともと、氷雪をテーマにしたコールドスナップでは1マナ1/1で無色マナ(氷雪)を出す「ボリアルのドルイド」が登場し、コールドスナップのドラフトでも血みどろの氷雪マナ誘致合戦が引き起こされたために重宝した。これをさらに現代風にアレンジしたものが、少し前にモダンホライゾンで登場した「霧氷守り」で、こちらは氷雪パーマネントのアンタップから結果的に氷雪マナを増やすデザインだった。今回はほぼ同じ役割をこなせるクリーチャーだが、流石にモダン用のカードをそのまま再録しちゃうと強すぎると判断されたのだろう、氷雪の中でも土地だけが起こせるこのクリーチャーが作られたというわけだ。最近の基準で言えば2マナ2/2のマナクリーチャーは立派に構築クラス。いよいよスタンでも氷雪デッキが組めるようになり、このクリーチャーにも声がかかる……かどうかは分からないが、リミテッドの氷雪ユーザーは喉から手が出るほど欲しい1枚になるに違いない。これなら氷雪に興味のないプレイヤーはたとえ緑を使っていたとしてもグルグル流してくれるので確保しやすいのもよいね。

 


 
蛇皮のヴェール Snakeskin Veil (G) C
インスタント
対象の、あなたのコントロールするクリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く。それはターン終了時まで呪禁を得る。
 なんだかクリーチャーも除去もインフレ傾向に見えるこの次元、当然それに対抗する形でコンバットトリックだって品質向上に余念が無い。よく見るタイプの呪文のようだが、よくよく見ればその品質は史上最高クラス。対抗するのは同じ1マナで+1修正と呪禁をつける「レインジャーの悪知恵」。ご存知の通り、構築クラスでも活躍する緑の隠し玉の1つだ。1マナで呪禁がつけられる緑の呪文はこれ以外だとアンコモンの「顕在的防御」のみであり、どちらの呪文も構築クラスであることが確認できる。そして今回は「レインジャーの悪知恵」の上位互換(ただし相手がヴォリンクレックスさんをコントロールしている場合を除く)がこうしてコモンで登場したという。カウンター関係のシナジーまで見込めるようになり、現在主流の除去である「無情な行動」への事前の防護策になったりも。今後の緑デッキなら、何枚かは常に検討されるだろう。

 


 
アルダガルドのスピリット Spirit of the Aldergard (3)(G) U
氷雪クリーチャー・熊、スピリット
0/4
〜が戦場に出た時、あなたのライブラリから氷雪土地カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。
〜はあなたのコントロールする他の氷雪パーマネント1つにつき+1/+0の修正を受ける。
 くまクマ熊ヒヤー。冷たそうだけど、氷雪クリーチャーってそもそも「氷でできたクリーチャー」ではないよね。とにかくそんな氷の心臓には、暖かいマナを伸ばす心が秘められている。まぁ、ぶっちゃけこれまた「地勢」でしかないのでおまけ効果としてはちょっと物足りないのだが、その分は自身のステータスで賄うしかないだろう。残念なことに、何故かこのクマは自身をカウントしてくれない。最悪0/4からスタートして、サーチしてきた土地をおいてようやく1/4とかだとちょっと頼りない。がっつり氷雪で固めたデッキでちゃんと殺意を高めに維持して欲しい。くまクマ熊こわー。

 





 
タイヴァー・ケル Tyvar Kell (2)(G)(G) M
伝説のPW・タイヴァー
あなたがコントロールするすべてのエルフは「(T)(G)を加える」を持つ。
<+1>: 最大1体までの対象のエルフに+1/+1カウンターを1つ置く。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで接死を得る。
<0>: 1/1で緑の、エルフ・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
<-6>: あなたは「あなたがエルフ呪文を唱えるたび、ターン終了時までそれは速攻を得る。あなたはカードを2枚引く」という紋章を得る。
【3】
 さぁ、新PWである。今回の新入りはエルフのPW。エルフでPWといえばどこぞのこじらせエルフ娘が先輩として存在しているが、こちらのタイヴァーさんは公式記事によれば「他の次元のエルフよりも世俗的で割とお調子者」「カルドハイムのエルフはこれまでのエルフのイメージよりだいぶマッチョ」などの違いがあるらしい。どうも生真面目エルフとはあまり相性がよくなさそうなので、彼女にはしばらくゼンディカーに引きこもっていただいた方がいいかもしれない。
 さて、そんなタイヴァーは、結局エルフという部族なのでどこかで見たような効果がちらほら。常在型能力の「全エルフがマナエルフ」はフレイアリーズに近いものに見えるし、エルフのお友達を呼ぶ能力だって最初はニッサも持っていたものだ。悪く言えば新鮮味に欠けるが、よく言えば使用感がイメージしやすいとも言える。さらに、常在型能力や奥義を考えるならエルフデッキで使うのが一番いいわけで、使うデッキの指針が見えやすいというのも美点と言えるかもしれない。こういうピーキーなPWが増える分には悪いことじゃないと思いますね。問題は、1パック目でこれを引いちゃった時にそこからエルフにオールインできるかってところで。緑は多相も多いからなんとかなるかなぁ。
 
 
武勇の審判者、ファーヤ Firja, Judge of Valor (2)(W)(B)(B) U
伝説のクリーチャー・天使、クレリック
2/4 飛行 絆魂
あなたが各ターンに2つ目の呪文を唱えるたび、あなたのライブラリを上から3枚見る。その中から1枚を手札に加え、残りを墓地に置く。
 「2つ目の呪文」応援団であり、そのサービスがすげぇダイレクトでわかりやすい素直な天使。彼女自身が5マナとそれなりのコストなので、それ以降のターンに課題となるのは「2つ呪文を唱えるほど手札が保持できているか」という部分だろうか。うまいこと二の矢三の矢が繋げるなら、自身の能力で次々に手札を増やして盤面で圧倒できるだろう。そこでおすすめなのはやはり予顕能力。事前にコストを払って構えておき、彼女を出した次のターンから軽量コストで展開することで恩恵を割安で受けることが可能だ。回り始めたら、「白のくせにカード引きまくってんじゃねぇよ!」とカラーパイ鑑査室にクレームが行くことになるだろう。「黒だから大丈夫なんですー!」って答えて終わりだけども。

 


 
タイライト剣の鍛錬 Forging the Tyrite Sword (1)(R)(W) U
エンチャント・英雄譚

,宝物トークンをⅠつ生成する。

あなたのライブラリから「戦闘の神、ハルヴァール」という名前のカードか、装備品・カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。

 めっちゃ名指しにしてる珍しいタイプの英雄譚。テキストを読むだけで「あぁ、これがハルヴァールさんの物語なのか」ってのがわかるのはありがたいのだが、結局何が起こってるのかはよくわからないっていう。「タイライト」ってのはこの次元の神に属する金属らしいですよ。さておき、あくまで「鍛錬する」だけの英雄譚なので、最後の最後まで劇的なことはあまり起こらない。多分1章2章で鍛錬のための金属を探してきて、3章で無事に武器が完成って流れなのだろうけど、装備品1枚探すのに3ターンかかるのは正直悠長。お目当のカードがデッキに1枚しかなかったりすると、この3章を読む前にドローしちゃったりするとがっかりである。最低でも装備品が3、4枚程度、あわよくばテキスト通りにハルヴァールさんがいる状態で使ってみたいところである。これまであんまり「装備品を探すだけのカード」が使われた記憶はないので、やっぱり1章2章がうまく使えるかどうかにかかってるんだろうな。

 

 

星界の大蛇、コーマ Koma, Cosmos Serpent (3)(G)(G)(U)(U) M

伝説のクリーチャー・海蛇

6/6 この呪文は打ち消されない。

各アップキープの開始時に、3/3で「Koma’s Coil」という名前の、青の海蛇・クリーチャー・トークンを1体生成する。

他の海蛇を1体生贄に捧げる:次のうちから1つを選ぶ。

「対象のパーマネントをタップする。このターン、その起動型能力は起動できない」

「〜はターン終了時まで破壊不能を得る」

 こちらがカルドハイムの星界を悠々と泳ぐ、巨大ヘビのコーマさんである。当然そのモチーフはヨルムンガンドってことになるんだろう。あまりに有名なその蛇の能力は、あまりに絶大であまりに無慈悲。「各アップキープ」なので出したターンさえ耐えてしまえば相手のターン頭で子蛇が湧き、それを使えば破壊不能がつくのでまずやられない。それでも心配な人は先に海蛇クリーチャーを出してからお呼びすればいいだろう(海蛇がおらずとも多相がいれば大丈夫)。あとはもう、毎ターン3/3が自動で湧き続けるという地獄絵図になり、相手次第ではそれぞれの能力の燃料として盤上を支配していく。起動型能力を封じる子蛇のおかげで、一応PWにも手が届いちゃうあたりがおっかないところ。毎回蛇1体でふんじばっていても、こちらは2体ずつ増えていくのでいつかは蛇で埋め尽くされるはずだ。まぁ、7マナのカードなので多少無茶しても許されるとは思うけどね。これでまたシミックカラーへのヘイトが溜まったら可哀想だな。オーコとウーロがストレージボックスの片隅で期待の眼差しを送っている。


 
 
霜のモーリット Moritte of the Frost (2)(G)(U)(U) U
伝説の氷雪クリーチャー・多相の戦士
0/0 多相
あなたは、〜が伝説であり、氷雪であることを除き、あなたのコントロールするパーマネントとして戦場に出ることを選んでも良い。これがクリーチャーとして戦場に出るなら、追加で+1/+1カウンターが2個置かれ、多相を持って戦場に出る。
 今回の「クローン」枠。この枠は始祖たる「クローン」の4マナから始まったため、基本は4マナ、ボーナスがついて5マナ以上ってのが相場だったが、ここ最近はレジェンドルールの改定などで価値が低下し、自軍限定のコピーなら「鏡像」や「玻璃池のミミック」などの3マナになることが増えてきた。そんなご時世に、久しぶりに5マナのクローン。見ての通り、自軍パーマネントは全てコピーできるというのが特徴の1つで、神話レアだった「賢いなりすまし」に迫っている(あちらは相手パーマネントもコピーできたが)。そして今回、さらにこれに「氷雪付与」「多相付与」「+2ボーナス」と様々な特典をつけての勝負である。どんなクリーチャーでも+2されれば大体強いだろうし、このカラーリングの2色で絞るなら氷雪であることも割と意味があるだろう。最悪の選択肢だが、これで自軍の「森」と宣言すれば、それは氷雪土地になるので氷雪マナが出せるようになるのである(正確には「伝説の氷雪土地・森」である)。まぁ、結局自軍にコピーしたいカードが無いとどうしようもないのだけども。
 
 
悪戯の神の強奪 The Trickster-God’s Heist (2)(U)(B) U
エンチャント・英雄譚
あなたは対象の2体のクリーチャーのコントロールを入れ替えても良い。
あなたは2つの対象の、共通のカードタイプを持つ基本でなくクリーチャーでもないパーマネントのコントロールを入れ替えても良い。
対象のプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
 悪戯がすぎる。とにかくいろんなものを交換しようとせまりまくる英雄譚。ちなみにこうしてパーマネントのコントロールを交換するなんてとんでもないことを「悪戯」と形容していたカードには「プーカの悪戯」があり、こちらもなかなかの悪戯っぷりであった。今回は当然、第1章のクリーチャー交換の部分がいきなりのクライマックスになるだろう。この効果は「どんでん返し」の5マナが現代標準なので、多色とはいえ4マナで使えるのは悪くないコスパ。さらに2章ではうまくいけば大きなアドを狙うことも可能。よくある設定として、すでに貼っちゃったオーラなんかはコントローラーが変わっても効果に影響しないことが多いので、その辺りのカードで相手のキーカードを窃盗できる可能性があるし、アーティファクトなら適当な宝物トークンを渡してやるのが手っ取り早い。よく読むと基本土地じゃなければ土地の交換も可能だ。そして3章はエピローグとして相手のライフも3点かすめ取ってくれる。大したことない効果だがついでというには大きいだろう。総じて見れば4マナとしてはかなり色々なことができる楽しげなカード。もちろん、バウンスとの合わせ技で理不尽を叩きつけるオプションも忘れずに。
 
 
見張るもの、ヴェイガ Vega, The Watcher (1)(W)(U) U
伝説のクリーチャー・鳥、スピリット
2/2 飛行
あなたが手札以外の領域から呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
 白青のアンコは、貪欲にアドバンテージを狙いに行く鳥。「手札以外の領域」ということはライブラリ・墓地・追放領域の3つ(戦場とスタックは考えなくていいからね)。つまり、当然今回のセットの場合、遠回しに「予顕してから唱えろよ」と言っているわけだ。予顕はそれだけでも充分強いギミックだが、それらの呪文が全部キャントリップになったらさらにヤバい。リミテッドで即除去できなかった場合にはかなり危ない鳥には違いない。まぁ、使うためにはそれなりの枚数の予顕が必要なので下準備は大変そうだが。ちなみにせっかくなので他の領域も考えてみると、ライブラリから直接唱える手段はあまり多くないのでメインコンセプトには絡みにくい。となるとやはり狙い目は墓地で、例えばルールスさんがいれば毎ターンアド1枚が確定する。カラーリングも合うし、何かルールスエンジンに新しいギミックが組み込めないもんだろうか。あと、エルドレインの白青アーティファクトで固めるとエムリーも噛み合うギミックになる。「神秘の炉」があれば完璧だったのだが、これだけでも何か面白いデッキが組めそうな気も。

 

 


トロールの喚起 Waking the Trolls (4)(R)(G)
エンチャント・英雄譚
対象の土地を破壊する。
対象の、墓地にある土地カードを、あなたのコントロール下で戦場に戻す。
対象の対戦相手を選ぶ。そのプレイヤーがコントロールする土地の数があなたよりも少ないなら、4/4でトランプルを持つ、緑のトロール・戦士・クリーチャー・トークンを、その差分だけ生成する。
 これまた何やらフレーバーに満ちていそうな1枚。どうやらこの世界のトロール、氷河の中で寝てる場合が多いっぽい。そこで第1章ではそんな土地がぱっかーんと割れて、その分の実りが2章でこちらに。最終的に、そうして侵略した分の土地にトロールが湧き出てえらいこっちゃとなるわけだ。1章2章の間はかなり悠長で、土地が1枚増えたり減ったりすることにこんだけ手間をかけるのもバカらしい。「激情の耕作」なら5マナで同じような状況が作り出せるのだから。しかし、そんな我慢の時間は最終章のドラマティックさを演出するためのタメなのだ。普通に考えたら1章2章で土地の枚数の差は2枚できているので4/4が2体。もちろん、6マナの呪文を唱えるタイミングでお互いの土地の枚数が並んでいることもないだろうから多少の差は出るが、このビッグイニングに最大の結果を出せるようなデッキは狙っておきたい。残念ながらこの時代は土地破壊が叶わないため、主な方向性はとにかくマナを伸ばすこと。「豆の木の巨人」なんかでひたすら土地を伸ばすランプムーブから叩きつければ、溢れ出るトロールたちが相手を蹂躙してくれるはずだ。まぁ、そんだけマナが出るなら「発生の根本原理」とかでもよくない? って話はあるけども。

 


 
血統詐称者 Bloodline Pretender (3) U
アーティファクトクリーチャー・多相の戦士
2/2 多相
〜が戦場に出た時、クリーチャータイプを1つ選ぶ。
他の選ばれたタイプのクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 アーティファクトで誰でも使えるお手軽多相クリーチャー。部族環境ではこうしたアーティファクトのサポートが入ることはままあり、オンスロート環境では「変幻の機械」なんて地味なカードが存在していた。流石に単なるバニラでは今のご時世では使えないので、こちらは味方クリーチャーによるサイズアップ機構が与えられ、部族シナジーにさらなる意味を持たせてある。どこにも属さぬコウモリ野郎だが、世の中そういう利便性を持ったやつの方が概して勝つものである。

 


 
仮面林の結節点 Maskwood Nexus (4) R
アーティファクト
あなたのコントロールするクリーチャーは、すべてのクリーチャータイプである。あなたが唱えるクリーチャー呪文や、戦場にない、あなたがオーナーであるクリーチャー・カードも同様である。
(3)(T):2/2で多相を持つ、青の多相の戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 クリーチャータイプを自在に操るカードってのは何か特大シナジーが隠れているような気がして私は大好きだったりする。過去にはこのブログでも「奸謀」の名前を挙げていることがちょいちょいあるし、「秘儀での順応」もやたら登場する。それくらいに、コンボポテンシャルがあるのだ。そして今回はそんな「秘儀での順応」の効果に、面倒クセェから全員多相にしちゃえばよくね? という大雑把バージョンが登場。これにより、1つのデッキの中に様々な部族シナジーをぶっこんでも全部が最大限に発揮されるというマルチカルチュラリズムが実現することに。これだけでもリミテッドなら案外バカにできない気がするが、加えて多相トークンが割とリーズナブルなお値段で作れるオプションまであり、さらに部族シナジーの効果が高まることに。これは夢が広がること限りなしである。なんとか使ってみたい気はするのだが……結局、構築デッキの場合は「こんなん使うくらいなら最初からその部族で固めたらいいんじゃない?」って言われて終わる場合が多いのでなぁ。複数の部族にまたがることで生まれるコンボってないかなぁ。「好きなウィザードを戻すカードに好きなエルフが出せるカードを組み合わせる」みたいなやつ。下の環境なら絶対あると思う。

 


 
複製する指輪 Replicating Ring (3) U
氷雪アーティファクト
(T):好きな色のマナを1つ加える。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に夜(night)カウンターを1つ置く。その後、〜の上にnightカウンターが8個以上置かれているなら、それらを全て取り除き、無色で「(T):好きな色のマナを1つ加える」を持つ、「Replicated Ring」という名前の氷雪アーティファクト・トークンを8個生成する。
 指輪も、北欧神話には欠かせないモチーフだろうか。「ニーベルングの指輪」みたいな名前は聞いたことがあるんだ。まぁ、どんなお話なのかは知らんけど。多分この指輪だって、きっと元ネタとなるお話があるのだろう。普通に使うと単に色マナをだすだけの「マナリス」である(正確には氷雪マナリス)。氷雪であるというだけでも意味は大きいのでマナリス性能だとしても文句はないが、このカードはアンコモンなのでもう一手間。やたら長いテキストを読み解くと、「8ターン後に急に増えるよ」と書いてある。何それこわい。しかもコピートークンじゃなくて「複製する指輪」から「複製された指輪」が出てくるっていう。まぁ、コピートークンだと16ターン後に「業者か!」って突っ込まれるぐらい指輪が増えてしまうので、こんな斬新な設定になっているのだろう。いや、8個でも充分「業者か!」ってなるけども。現在、時折「真夜中の時計」が入っているデッキを見かけることはある。つまり、8ターン後という設計もそこまで夢物語ではない可能性があるのだ。まぁ、時計は6ターンで溜まるし、効果そのものが単純に爆アドで強いって方が理由の大部分を占めるとは思うが、こいつだって爆アドはなくても爆マナはある。もちろん、一気にアーティファクトが8個も増えるところを何かに利用してもいいかもしれない。類をみないカードには違いないので、電波系のデッキビルダーとかが「指輪WIN」みたいなデッキを作ってくれることを祈ろう。まず、カウンターを倍速で増やすためにヴォリンクレックスさんを出して……。
 
 
ブレタガルドの要塞 Bretagard Stronghold U
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T)(G)を加える。
(G)(W)(W)、〜を生贄に捧げる:最大2体までのあなたのコントロールするクリーチャーにカウンターを1つずつ置く。ターン終了時まで、それらは警戒と絆魂を得る。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられる時にのみ起動できる。
 今回はどうやらアンコモンにこうした小ネタ土地があるようだ。コンセプトがよくわからんのだけど、友好色2色のサポートなんだろうか? この土地は緑マナを出すのに起動は白マナが重いのが不思議だが、起動してみると実際は(W)(W)(G)(G)を支払ってるみたいに見えるのでバランスがいいのか。白緑でカウンターを置く土地といえば、印象深いのはやはり「ガヴォニーの居住区」だろう。土地にくせに遠慮のない増強効果が凄まじく、同程度に凄まじい土地が多かったイニストラード環境でも暴れまわった1枚。今回はアンコモンなので残念ながら使い切りではあるが、それでも土地のやるお仕事としては充分すぎるもの。色マナを出せる点もありがたいので、できれば隙間を見つけて突っ込んでおきたいもんである。こうしてみると、今回のカウンター応援団は緑白かな?(灯争大戦の時と同じ配置)

 


 
不詳の安息地 Faceless Haven R
氷雪土地
(T)(C)を加える。
(S)(S)(S):〜はターン終了時まで、4/3で警戒とすべてのクリーチャータイプを持つクリーチャーとなる。それは引き続き土地でもある。
 今回のミシュラン。ミシュラランドはやはり作れば作るだけ成功例が増えるもので、最新の「這い回るやせ地」もたまに見かけるくらいの渋い活躍を見せている。こちらの最新作は氷雪版のミシュランで、先輩としてはモダンホライゾンの「霜歩き砦」が存在している。比較すると、起動の際の氷雪負担がめちゃめちゃ増えたので専門のデッキ以外ではまず採用不可能になってしまったが、その分ステータスに恵まれ、さらに多相のおまけ付き。セット内で出来る最大限のボーナスをもらっていると言えるだろう。今後、スタンレベルで氷雪デッキが出てくるなら採用待ったなしだし、氷雪マナソースを確保しながら確実に戦力が伸ばせるので、下の環境の氷雪デッキでもお呼びがかかりそう。それにしても、「あらゆる種族である土地」って、どんな存在なんだろう。フレーバーによると「論理に囚われず、現実を飛び越える」らしいのだが、つまり「わけわからん」ってことだよな。
 
 
世界樹 The World Tree R
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T)(G)を加える。
あなたが6枚以上の土地をコントロールしている限り、あなたのコントロールする土地は「(T):好きな色のマナ1点を加える」を持つ。
(W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G)(T)、〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリから好きな数の神・カードを探し、それらを戦場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。
 カルドハイムの象徴たる樹木、世界樹。何がびっくりって、これ、「伝説の土地」じゃないんだよ。いや、そこはどう考えてもレジェンドだと思うのだが……何かダメな理由があったんだろうか。このフレーバーの齟齬は流石に気になるし、なんなら勘違いして2枚目をデッキインできない可能性すらある。うーむ、謎だ。能力を見てもレジェンドでない理由はよく分からず、ついでに世界の象徴の割には能力がふざけてる感があるのもよく分からない。この合計10マナは、かつてのカードなら支払った瞬間に勝つくらいのものだったのだから、もうちょい無茶苦茶やってもよかった気がするのだが。まぁ、土地だし、色マナが出しやすいようにフォローしてるからってのもあるんだろうけども。ま、どっちにしろそのために作ったデッキなら勝つのと同義なのかな。これで負けたらさすがに恥ずかしいな。ちなみにリミテッドだと神なんてなかなか集まらないので、デッキからかき集めた多相クリーチャーが全部出てくるだけの模様(まずデッキに入れねぇよ)。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード