忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[4] [5] [6] [7] [8] [9]
○「非公認戦隊アキバレンジャー」 ー

 アニメじゃないのに新番チェック。いや、これ書くくらいならちゃんとゴーバスターズのことも書いてやれよ、と思うのだが、まぁ、なんだ、ノリだ。多分、「さんかれあ」を見た流れで「内田真礼は他にどんな仕事をしてるんだろう」と思って調べたら「あ! そういやアキバレンジャー始まってるやん!」ということに気づき、なおかつ「内田真礼が顔出しの仕事かよ!」ということにも気づいたので、そのままのノリで行ったんです。だから一応アニメの流れ。

 で、そんなわけで、多少遅れての1話視聴となりましたが、なるほど、すげぇ力入ってる。そして「ゴーカイジャー」で戦隊に入門した私のような人間なら、多分問題無く楽しめる。極論すれば、やってることはゴーカイジャーと一緒ですよ。コレの主人公がゴーカイシルバー伊狩鎧でも何の違和感もない。コレのレッドがちょっと勇気を出して轢かれそうな子供を助けてたら、ひょっとしたらアバレキラーに大いなる力を貰えたんでしょうかね。

 とりあえず、中身は事前の告知通りのもの。正規のスタッフが「非公認」というのを免罪符にしてやりたいことを片っ端からやってる、単なるセルフパロディ。1話では戦隊ヒーロー初心者のブルーをだしにして戦隊もののイロハを説明しながら、それを自虐的にネタにしている。名乗り時の爆発ネタとか、怪人倒した後のカメラ目線ネタとか、まぁやるだろうな、っていうのが分かっているので爆笑するっていうレベルじゃないのだが、やっぱりそこいじるんだよな、というのが分かるだけでも実に微笑ましい。そして細かく現れる過去の戦隊オマージュも、下手したらゴーカイジャーよりも高密度でやっている分、飽きる暇も無い。個人的には丁度今見ている最中ってコトもあり、秘密基地に鎮座しているギンガイオーの勇姿が印象的である。これ、1クールで終わってしまうのは惜しいが、まぁ、そんなに長続きするネタではないわなぁ。荒川さんたちがせいぜい楽しんで作ってくれればそれで良いのですよ。

 他にも、オタク側のネタ回しもなんだか手慣れている。悪の結社ステマ乙とその雑魚兵士シャチークとか、割とネタとしても新しめじゃないですか。スタッフさん、優秀やな。さらにオープニングはなんと「ガオレンジャー」の山形ユキオとモモーイのコラボ。この作品にモモーイが参加してくれるのは当然といえば当然で、相変わらず実に器用な歌唱できっちり「戦隊+妄想」ネタを曲に昇華させているのは、桃井はるこのミラクルである。これ、マジで名曲なんじゃなかろうか。山形さんも楽しそうで何より。そうそう、内田真礼がどんな娘か、というのも確認出来たわけなんですが、顔出しの仕事でここまできっちり演技出来るのかよ。そら上手いわけだ。毎週、色んなお楽しみがあって大変な番組になりそう。

 しかし、数年後にこの戦隊の立ち位置は公式にはどんな扱いになってるんだろうな……50周年記念とかだと強引に登場しそうな気もする。

拍手

PR
アニメでないものの終了後感想を書くことはあまり無かったのだけど、(多分)人生初の戦隊ヒーローシリーズ終了イベントであるので、記念に記録だけ残しておきたい。

 男の子に生まれてきたというのに、私はこれまでほとんど特撮ジャンルに興味がなかった。幼少の頃にレンタルビデオで「ウルトラマン」は一通り見たのだが、自分の世代に応じた戦隊ヒーローを応援したという記憶がほとんど無く、大きなお友達になってからも、アニメばかりに興味が向いて、特撮には手をつけていなかった。そんな私が突然戦隊シリーズを見始めるきっかけとなったのだから、この作品が私の人生に与えた影響はかなり大きかったといえるのではなかろうか。少なくとも、この1年に限って言えば、その存在感は非常に大きかった。

 思い返してみると、この作品を見始めた導入は、知り合いに教えられた「スーパー戦隊ヒーローゲッター」だったはず。「無茶な歌詞の歌がある」というので教えてもらったその歌には、確かに聞いたことがある懐かしの戦隊名が入っており、あまりに簡潔にまとめられた歌詞もなんだか笑えて、面白そうな雰囲気を醸し出していた。そして、今年の戦隊が「35周年記念のお祭り作品」であるということを知ったのである。かつて、仮面ライダーも同じようなイベント(ディケイド)があったと思うのだが、あのときも「お祭り騒ぎをやってるらしいけど、ライダーとか知りませんし」というのでノータッチだったのだ。平成ライダーは色々とコンセプトがややこしくて、途中から食いつくのが難しかろう、という引け目もあった。しかし、戦隊ヒーローだったらそんな小難しいことを考えずとも良いのではないか、という期待があった。35個あると言われても、どうせちょいちょいとモチーフをいじっただけの似たり寄ったりなシリーズ、おもしろ半分でその博覧会を見てみるのも悪くないかもしれないと、そう思ったのが春先のこと。

 それが気づけばここまで見られるようになったのだから驚きだ。やはり、35年の歴史の蓄積は伊達ではなかったということか。見れば見るほど過去のシリーズへの興味が拡大し、気づけばさかのぼってのシリーズ視聴も実現している(Youtubeの東映公式に感謝である)。きっと来週から「ゴーバスターズ」も見続けることになるんだろう。私のように「今年から」いきなりガッツリ入門した人間はそこまで多くないかもしれないが、「歴史の重み」そのものをテーマとして持ち込むというコンセプトは実に見事に結実しており、初めて見る私でも、「これはきっと面白い戦隊ものだったんだろう」ということが予測できる。もちろん、「やらなければいけないこと」が多すぎて詰め込み過ぎのきらいはあったと思うが、作っている側もそうした責任を放棄せずに仕事をこなしていたし、なんと言ってもメインライターがアニメ脚本でもおなじみの荒川稔久氏というのもありがたかった。「戦隊もののシナリオなんてワンパターンでつまらないだろ」という色眼鏡をいくらか外して「荒川さんがやってるなら面白いに違いない」と視座を変えることが出来たからだ。

 すでにおっさんになってしまった後で大変恐縮ではあるのだが、今後とも、新たな戦隊と仲良くやっていきたいものである。マベちゃんたちは1年間本当にお疲れ様でした。まだ春先にライダーとの決戦が残ってるけどな!

拍手

というわけで、今年度最後になるかもしれない劇場作品を観に行ってきました。「かもしれない」のは、3月にストパンが公開されるから。行くかな? どうかな? まぁ、そんなことは置いとくとして、とにかく封切りから1日も早く見に行きたかったのが、この「ギャバン」ですよ。なんて馬鹿な思いつきなんだ、とね。これで今年度公開されたゴーカイジャー映画は3本全部観に行ったことになるんだ。去年まで戦隊のセの字も知らなかったくせにね。基本的に熱しにくく冷めにくい性質なので、一度何かにハマると徹底してそこにつぎ込むんだな、これが。

 (以下、あんまり問題ないけど一応ネタバレ要素あり)

 で、そんな3本目の映画。流石に「199ヒーロー大決戦」の時のようなお祭り騒ぎの面白さになるわけではないのだが、はっきり言って、面白い。しかも「エキサイティング」であり「インタルスティング」であり、そして何より「ファニー」な面白さである。劇場で思わず笑ってしまう悪ふざけがてんこ盛り。同伴した知り合いが視聴後に漏らした言葉は「公式が病気」。うむ、確実にタグとしてはそれがふさわしい作品であった。

 先に残念だった部分を描いておくと、今作では豪快チェンジによる面白味はやや薄い。前作「幽霊船」の時もそこまでフィーチャーされてはいなかったけど、特に固まったコンセプトがあって豪快チェンジしているわけではなく、短い時間の中でなるべく多くのシリーズに触れておこう、という程度の変身がほとんど。今作はテーマが「監獄からの脱獄」という独特なものだったのだから、何か特殊な戦隊と絡めればもう少し面白い見せ方もあった気がするのだが、そのへんはちょっと物足りない。作中でいざ監獄に侵入するときにルカが必死にピッキングで鍵を開けたり、ゴーミンに見付からないように逃げ回ったりするシーンがあるのだが、「そこはカクレンジャーに変身すれば良くね?」とか思った。いや、真面目に突っ込んだらアカンのは分かってるんだけど。

 真面目に突っ込みだしたら、問題はそんな些細なレベルじゃない。冒頭、ガレオンとドルギランが互いを砲撃しながら摩天楼を滑空するシーンからいきなり「お前ら正義のヒーローやろうが! 街壊しすぎや!」ってな始まり方だし、開始10分でタイトルの「VS」の部分が何の意味もなさなくなるという子供だましにもならない投げっぱなし脚本には思わず苦笑い。ギャバンがゴーカイジャーを捕まえた理由、誰か分かりやすく説明して下さいよ。「こうするしかなかったんだ……」って、こうしても駄目だよ! 単に敵がド阿呆だったから良かったけど、普通に考えたらさっさと処刑されて終わりだったよ! あ、でも処刑シーンでルカやアイムが宙づりにされてるシーンは嗜虐心をそそる良いものだったな!

 そして、明らかに後付けて産み出されたマーベラスとギャバンの出会いの物語。あの当時のショタっ子マーベラスは一体何をする少年だったのだろうか。貨物船に乗って移動してたってことはまだ赤の海賊団に所属してなかったってことなんだろうけど、そんな状態の孤児を見付けたなら、刑事は保護しろよ。なんでそのままお別れだよ。「やっぱりあのときの少年か」じゃねぇよ。アカレッドに拾われたから良かったようなものを……「よろしく勇気」してる場合じゃないっつうの。

 などなど、脚本面は本当に正しく「お子様向け」なわけだが、そうした無茶苦茶さが、今回の映画の基本コンセプトの無茶苦茶さと相まって、完全にギャグになっているのがずるい。これって「笑ってはいけない宇宙刑事」やぞ。「豪快チェンジに面白味が無かった」っていったけど、バトルケニアとデンジブルーだけは例外。あの扱いはズルいし、無茶だし、笑えるし。すげぇな、魔空空間に行くにはバトルケニアとデンジブルーのレンジャーキーがあればいいんですよ……何でだ。なんで繋がるんだ。ひょっとしてそれがバトルフィーバーとデンジマンの大いなる力だった可能性すらある。それなら納得するしかないけど。

 あとはもう、「大葉健二フェスティバル」という、ただその一点に尽きる。曙四郎と青梅大五郎が登場する、っていうのは事前に聞いていたけど……まさかああいう形で出ることになるとは……すげぇな、今の特撮技術って。やりたい放題やないかーい! もう、あのワンシーンだけでも今回の映画は満足です。

 その他にもいっぱい笑ったし、いっぱい感動したんだけど、覚えている部分だけであげていくと、ギャバン側としてみると、やはり新しい世紀の銀幕に舞い降りたギャバンが容赦無く格好良い。テッカテカの銀色ボディっていうのは、現代のクリアな画質だとものすごい違和感なんだけど、その違和感が、超越的な雰囲気を醸し出していて余計に格好良く見えるのだ。戦隊ヒーローとはまた違う、「こいつはなんだか強そうだぞ!」と思わせるだけの迫力がある。そして、そんなギャバンに対抗するために作られたコピー兵器、ギャバンブートレグ。こちらはコピーのくせにかなり大胆に外装がリメイクされていて、一目で分かるようにイメージカラーも銀に赤がプラスされている。この造形もまた格好良いんだわ。これだけで新しいメタルヒーロー1本作れちゃうんじゃないかと思えるくらいに。時代を越えた「メタル」の活躍が見られただけでも、とても勉強になったし、感動した。

 そして「ゴーカイジャー」側を見てみると、マーベラスの原点となった物語がメインとなるのに加えて、熟し切った6人の関係性が印象的。すごく自然だったので見過ごしがちだけど、結局デンジブルーのレンジャーキーを実際に使ったのはジョーだったし、バトルケニアの方はハカセが使っている。すごく自然に役割分担が出来てるから、こういう小ネタも綺麗に決まる。他にも、監獄内を走り回っているシーンを良く見ると、先頭がマーベラスなのは当然として、実は必ず最後尾にはジョーが張り付いているのだ。これは、しんがりを務めて仲間の安全を確保する副官ポジションをジョーが自然にやっているってことなんだろう。何気ないドタバタの中にも、ちゃんと6人の関係性が見えるのが面白い。

 そして、懐かしの怪人たちのチョイスが心憎い。ジェラシットは完全にギャグ要員でしかないが、まさかのスニークブラーザーズ再来。しかもヤンガーが居なくなってシスターが現れるとは……いや、「エルダー」「ヤンガー」「シスター」っていう区分はどっかおかしい気もするけどさ。

 あぁもう、なんだかよく分からないとっ散らかった感想になってしまっているけど……とにかく面白かった。これ、もう1回観に行きたいくらい。余談だが、劇場で販売されているパンフレットに、声優関連ブログ向けの良く分からないオチがあったので紹介しておく。今作はちょい役(上記の「シスター」役)で加藤英美里が登場しており、パンフには英美里の略歴が紹介されているのだが、絶妙な誤字っぷりである。新しい焼酎の飲み方か。

yuruwari.jpg
 

拍手

 なんだかものすごく久し振りに、アニメじゃない実写映画を劇場に見に行った様な気がします。数ヶ月前にはわざわざこれの劇場版を見に行くことになるとは思ってなかったんですがねぇ。

 当方、実は戦隊ものにまっっったく興味がなかった。アニメファンって特撮ファンを兼ねていることも多いのだが、あたしゃ一切そういう要素が無くて、幼少のみぎりにも多分普通の子供より早く卒業しちゃったし、そのまま全然知らない状態で成長してきた。一応菊池美香が参加していると聞いて「デカレンジャー」だけたまに見てたんだけど、それでも毎週熱心に見ることはなかった。

 ただ、ここ最近、妙にはまっているのが「ゴーカイジャー」なのですよ。やっぱり単純に35戦隊の超豪華クロスオーバーっていう企画の無茶苦茶さが素敵。これまで「どこかで戦隊ものについても真剣に見てみたいんだけど」という意識はあったので、全ての戦隊に絡み、歴史のお勉強も出来る作品は渡りに船だった。というわけで、5話くらいから入りはじめて、現在頑張って過去の戦隊もののお勉強中です。

 劇場作品を見に行くにはまだ知識不足の感はいなめないが、流石に「11個も大いなる力をとっちゃった」と言われたら、見に行くしかない。一体何が起こったというのか。平日夕方過ぎの劇場は、私も含めて客席には3人だ! 安心ののんびり視聴だ! 既におばちゃんとの間を彷徨っている感じのおねーちゃんも1人で見に来ていたが、帰りに俺がパンフを買った後にストラップも一緒に購入していたぞ。いいファンを持ってるよな!

 

 というわけで、以下が映画の感想。ただまぁ、内容については予告で流れているものから予測されるもの以外の何ものでもない。予想通りのものを予想通りにやってくれたのだが、予想以上に面白かった。いや、マジ面白かった。もう1回行ってこいと言われたら喜んで見に行きます。あー、でも今度はソフトで買ってゆっくりコマ送りとかで見たいかなぁ。アクションシーンの濃密さとネタっぷりは、本当によだれと涙と脳汁が止まらないですよ。

 ストーリー部分に関しては、前述の通りの知識状態なので「ゴセイジャー知らない状態で観たらどうかなぁ」という不安があったのだが、流石にその辺はうまい。「海賊」ゴーカイジャーと「天使」ゴセイジャーの対比を上手く出してちゃんと対立を煽ってあるのに、そこから友情タッグ成立までの個々のキャラクターの絡め方が分かりやすかったので、初めての人も安心だ。あとは細かいことを気にせずに、適宜スクリーンに突っ込みを入れながら見ていけばよい。本当に、馬鹿さ加減もほど良くて1から10まで楽しめる内容になってると思います。

 以下、劇場で思わず突っ込んだり、とにかく印象に残っていた部分を羅列していきます。よく分からない人は、是非劇場で。

・ゴーミンって強かったんだな。ワルズ・ギル様のヘタレ感はラブの域。まさかあそこで出番が終わるとは思ってもみなかったが。

・乱戦シーンでも飛行形態が際立つからジェットマンは格好良い。そして、乱戦になればなるほどミスアメリカの浮き方が異常。

・名乗るだけで敵大群を撃破出来るダイナマンの恐ろしさ。

・ゴセイジャーの赤はカマっぽくてなんかムカつくが、冷静に考えるとマーベラスもムカつく。ちなみに私は圧倒的グリーン派である。名乗りシーンなどで、劇場版を意識したものすげぇアオリで登場するグリーンは必見。

・ゴセイジャーの黄色の声が途中で小見川に聞こえ始める。

・デンジブルー、幼稚園児が泣き出すんじゃないかと思うくらい顔が濃い。でも、老けたおかげか人の良さがにじみ出ている顔になって良かったかも。

・ゴーカイ&ゴセイの絡みでは、イエロー2人の絡みが一番好き。ルカはいい女だが、今回は腕や剣をグルグル回す癖が目立ちすぎである。

・アカレッド(古谷徹)の台詞が無かったけど、代わりにカミーユの中の人がしゃべりまくってたから結果オーライ。声優で楽しめるのも本作の良い点である。黒十字王の中の人とかね。

・ゴセイナイトとナビィが絡んでいたので「ひょっとしてゴーカイジャー7人目の戦士としてナビィが擬人化しねぇかな。そしたらCV田村ゆかりなのに」などという妄想が発生。マジで見たいけど、ディヴァインバスター撃ってる図しか想像出来ない。

・11人対残り180人超という無茶なマッチメイクに唖然とするが、試合開始直後にバズーカ3連発で更に唖然とする。瞬殺された戦隊たち(識別できんかった)が不憫過ぎる。

5人揃って殴ってきてくれる戦隊は識別しやすいが、色別マッチアップになるともう駄目。ここでも緑黒マッチのシーンでハカセの愛らしさが際立つ。

・アカレンジャーらが目覚めの力で11人語りかけるシーンは最大のクライマックス。レッドワンの台詞はマジ号泣もの。

・そして全戦隊の名乗りポーズでピーク。あのシーンの迫力は、多分他の何ものでも得られない、唯一無二の格好良さ。

・バズーカから大量の戦隊マークが飛び出す演出が面白い。最後に「35」っていう数字が出るのはどうかと思う。

・モブ役の我が家がマジうざい。サラリーマン役はちゃんと演技して出演してるだけまだマシだが、デブがほんと邪魔。

・ロボット大集合シーンは、ネタの割にあっさり目だが、やはり笑える。歴代必殺技シーンは、多分見ていた人にはもう1つのクライマックスなんだろう。

・ゴレンゴーカイオーの無茶なフォルムは相変わらず。でも、なんか格好良い。

・エンディングのスペシャルバージョンが最高。これも永久保存版。絶対にカーレンジャーのところで「ガッ」ってやりたくなる。っていうか、無意識にやってた。

 

・そして……結局11個の大いなる力ってどれやねん。さっぱり分からなかったわ。一応顔出しで登場して応援してくれた戦隊の分なんだろうなぁ。パンフ見ながら確認したけど、ゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、デンジマン、ゴーグルファイブ、ダイナマン、バイオマン、ターボレンジャー、ダイレンジャー、ボウケンジャー、ゴーオンジャー、それにゴセイジャーで11個か? これらの直撃世代だった人はレジェンド回が地上波にないのがちょっと残念だね。あと、こいつらの大いなる力って何なんだろうな。ゴレンジャーの分だけは分かったけども。そして、この方法で初期の戦隊を全部一気に片付けるのかと思ったら、意外や意外、バトルフィーバーJはまだ残っているという……今後のレジェンド回に要注目。

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード