忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2003] [2002] [1078] [1184] [1186] [1197] [1213] [1344] [2001] [2000] [1999]
<赤>
 
Annihilating Fire 滅殺の火 (1)(R)(R) C
インスタント
〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。この方法でダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにこれを追放する。
 
 この世界の基本火力。3マナで3点のインスタントとすごく普通。この世界にぴったりのおまけもついてるし、まぁ悪くないんじゃない? と思ったが、すぐに「山伏の炎(CHK)」の下位互換だと気付いた。大して強い環境でもなかった神河の火力よりしんどいって、割と駄目な気もするのだが……まぁ、単にマナシンボルが重くなっただけですし。……この環境でダブルシンボルか……せめて再生不可をつけて「炭化(SCG)」のパチモンにしてくれれば大義名分は立ったのになぁ……
 
 
Ash Zealot 灰の盲信者 (R)(R) R
クリーチャー・人間、戦士
2/2 先制攻撃 速攻
いずれかのプレイヤーが墓地から呪文を唱えるたび、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
 
 なんかキター! ついにこういうカードも出ました。これでこそラヴニカ! これでこそ時代の反逆児たる多色環境! って単色かーい!! いや、いいですよ。どこをどう見ても「瞬唱死ね」って書いてあるね。「2マナで出る」「肉体派」「瞬唱するととにかく3点痛い」。完璧ですね。というか、素のボディも見たことが無いくらい優秀。2マナで2/2の先制速攻って、多分史上初なのではないかい? とにかく強い。2ターン目から2点入れられるカードってそれだけで優秀保証でしょう。それが先制持ちってどういうことですか。赤の濃いビートならとにかく詰んでおけレベル。そして瞬唱さんが顔を出すのを躊躇う恐ろしいダメージ能力、もちろん単なるフラッシュバックも取り締まるのでコントロール全般は頂きますだ。ビバ! ビートダウン! まぁ、わたしはビート苦手だから、大体「どうやって処理しよう……」って悩む側なんだけどね!
 
 
Batterhorn 乱打角 (4)(R) C
クリーチャー・ビースト
4/3
〜が戦場に出たとき、対象のアーティファクト1つを破壊しても良い。
 
 でっかい「躁の蛮人(M12)」。5マナ4/3なら赤コモンとしては割と優秀な部類だし、それにアドバンテージ内蔵っていうんだから、コモン戦力としてはなんの不満もない。ただ、この世界ってアーティファクト割と少ない。あと「踏み吠えインドリク(DIS)」と比べようとか、間違っても考えちゃ駄目。
 
 
Bellows Lizard ふいごトカゲ (R) C
クリーチャー・トカゲ
1/1
(1)(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
 
 赤の1マナトカゲというと、何故か未だに史上屈指の神レア「片意地な使い魔(ODY)」のことを思い出してしまうのだが、どんだけトラウマになってるんだろう。あれがレアを名乗っていた意味が全く分からん。そもそも刷られた意味も分からんけど。さておき、こちらはコモンなので(?)すごい普通。赤いトカゲなので「ピグミー・パイロザウルス(7ED)」よろしく火を噴くことが出来る。出来るが、これが2マナで1点。そりゃね、1マナ1点だと強すぎるからね。……ほんとに強すぎるのかなぁ。「火の突撃者(SHM)」のスペックとか見たら、別にこれが普通にブレスつきでも驚かないような気もするが……まぁ、とにかくマナがかかる。2ターン目以降にタフネス2と相打ちになれる1マナクリーチャーと考えると、そこまで馬鹿にしたもんでもない。褒めたもんでもない。
 
 
Bloodfray Giant 血暴れの巨人 (2)(R)(R) U
クリーチャー・巨人
4/3 トランプル 解鎖
 
 質実剛健な解鎖クリーチャー。素のステータスが4マナ4/3トランプラーの時点で、過去の色々な赤クリーチャーに謝罪しなきゃいけないスペック。いや、それどころか緑のクリーチャーでもここまでのものは少ないはず。そして、キャストオフした時には赤アンコとしては異次元の領域である5/4に突入する。ブロック出来ないからなんぼのもんじゃい、という恐ろしい圧力だ。多分、能力が紹介された時にみんなが一番期待した解鎖って、こういうカードだと思うよ。
 
 
Chaos Imps 混沌のインプ (4)(R)(R) R
クリーチャー・インプ
6/5 飛行 解鎖
〜の上に+1/+1カウンターが置かれている限り、それはトランプルを持つ。
 
 明らかにサイズを間違えてしまった感のあるインプ。どう見てもそのサイズはドラゴンだろ、と思うのだが、イラストや名前を見る限り、図体がでかいインプ、というのではなく、あくまで徒党を組んだインプの大軍勢、ということなのでこのサイズになるようだ。バカ騒ぎするインプはラクドス教団の破壊活動の象徴なので、フレーバー的には合ってるよ。ちなみにインプがレアってのも驚きであるが、史上初かと思って調べてみたら、遙か昔に「荒れ狂うインプ(TMP)」と「テフェリーのインプ(MIR)」という先輩が存在していた。覚えなくていい豆知識な。で、このクリーチャーだが、6マナで6/5のドラゴンと考えればサイズはかなりのもの。「シヴ山のドラゴン」と同じコスト域でインプが楽々このサイズになるというは驚きである。更に、解鎖も含めればなんと7/6トランプルつき。ここまで来れば止めるのは不可能と言っていい。リミテッドならば相手の意気を挫くに充分過ぎるカードである。まぁ、リミテッドの王様以外のなにものでもないわけだが。
 
 
Cobblebrute 暴れ玉石 (3)(R) C
クリーチャー・エレメンタル
5/2
 
 はい、黒のナメクジのところで書いたことを覚えているでしょうか。そうですね、バニラにはまだ存在していない組み合わせのパワー・タフネスがあるというお話。史上初の2/6が黒のナメクジ。そして、史上初の5/2がこちらのエレメンタルだ。これでめでたく1/1から6/6まで、全てのバニラが出そろった。Magicもまた新しい領域に到達しましたね。ん、だからどやねん。バニラのコストとステータスの比というと、黒が4マナで4/2か5/1なので、5/2というのは単純に優秀なのである。ただ、4/2だろうが5/2だろうが割と相打ちは確定なので意味はないのである。黒のラクドスエンチャントをつけて7/3トランプルで突貫するのがいいかもしれません。
 
 
Dynacharge 馬力充電 (R) C
インスタント
対象の、あなたのコントロールするクリーチャー1体は、ターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
超過(2)(R)
 
 ダイダイダイダイダイナチャージ、ダイダイダイダイダイ爆発〜だ〜ッ、ダダッダ! 普通に使うと 2点火力だ 超過にすれば 全軍強化だ〜 コストも軽いし 超過上等だ コモンの1マナ こんなもん〜 (「科学戦隊ダイナマン」の節で)
 
 
Electrickery 電謀 (R) C
インスタント
〜は対象のあなたがコントロールしていないクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
超過(1)(R)
 
 単発なら「霊炎」なみ、超過だと「逆鱗」なみ。超過は2マナ。なら、そっちで使わない理由は無い。被覆も、呪禁も、ないんだよ。今回苗木トークンが少ないのが惜しいなぁ。一応鳥トークンってのがいるので、そちらの対策に。
 
 
Explosive Impact 爆発の衝撃 (5)(R) C
インスタント
〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に5点のダメージを与える。
 
 ありそうで案外無かった、素直過ぎる5点火力。基本的な名称で呼ぶなら、2点火力インスタントが「ショック」、3点は「稲妻」や「灼熱の槍」になり、4点なら「電撃破(8ED)」である。しかしその上というのは存在しておらず、「マナのみをコストとし」「プレイヤーにもクリーチャーにも撃てて」「他のおまけがない」「インスタント」はこれが史上初である。最近だと「轟く怒り」がかなり近いが、あれはコストの比較がしにくいので、敢えてもう1つ例を出すなら「破壊の標(5DN)」がもっとも近い。あちらもレアなので比べにくいのだが、赤マナ2つの5マナでおまけ付きだった。こっちはコモンなのだから、6マナというのは大体帳尻があうのではなかろうか。重たい火力とはいえ、プレイヤーにも撃てるというのはかなり大きい。ラクドスタイプならさっさとこの火力2発圏内まで相手を殴るのはそれほど難しいことじゃないだろうし、もちろん、これで除去れないクリーチャーもそうそういない。リミテッドならば6マナのくせに複数枚詰んでも悪い気はしない、珍しいスペルになりそうである。


Goblin Rally ゴブリンの結集 (3)(R)(R) U
ソーサリー
1/1で赤のゴブリン・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。
 
 イェーイめっちゃゴブリン。「トークンを4体出すスペル」の時点で割と珍しいが、ゴブリンのくせに5マナで4体と効率がいいのも珍しい。過去の例を見ても、「クレンコの命令」のように2マナなら2体だが、それ以上の数になるとコストが(X)(1)(R)(R)の「ゴブリンの攻勢(USG)」や、(X)(R/W)(R/W)の「ホブゴブリンの隆盛(EVE)」なんかがあるくらい。このマナ効率に勝るカードはなかなか存在しない。あ、「包囲攻撃の司令官」のことは考えちゃ駄目ね。とにかくそれなりに悪くない数字ではあるのだが、問題は5マナに到達した時点で「質」ではなく「数」を求める理由をはっきりさせろ、ということ。全体強化をしてやるというのが簡単な答えだ。ちなみに今回(も)、全体強化が得意な白は赤の対抗色である。3色以内で触ろうとするとイゼット=アゾリウス(赤青白)というあんまり速くなさそうなカラーリングになるので、こういうカードからのフィニッシュは案外面白いかもしれない。超過呪文で全軍+2する「dynacharge」もあるし、一応狙えないこともないかな?
 
 
Gore-House Chainwalker 流血の家の鎖歩き (1)(R) C
クリーチャー・人間、戦士
2/1 解鎖
 
 フツーダナッ(CV:中原麻衣)。まぁ、これもまた我々が予想出来た解鎖の姿ではあるか。2マナでパワー3が呼べるって結構すごいことですよ。だって赤の2マナって「ゴブリンの略奪者(9ED)」(はなからブロック出来ない2/2)がデフォルトなんだもん。だったら2マナ3/2になんの不満があろうか。ただ、何でこの人が鎖の上を歩いているのかは全くの謎。燃えさかる建物を眼下に綱渡りって、やたらシュールな絵だな。やっぱり後ろから来た同僚が「せっ、おせっ、おせっ!」とか言われてるんだろうか。帝愛グループ=ラクドス教団。兵藤=ラクドス様。案外間違ってない。
 
 
Guild Feud ギルドの抗争 (5)(R) R
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、対象の対戦相手は自分のライブラリを上から3枚公開し、その中からクリーチャー・カードを1枚選んで戦場に出しても良い。その後、残りのカードを墓地に置く。あなたは、同じ手順を行う。この方法で2体のクリーチャーが戦場に出たとき、それらのクリーチャーは互いに格闘する。
 
 テキストだけを見るとややこしいが、こういうカードはイメージで処理すれば分かりやすい。毎ターン、アップキープにお互いが「野生の呼び声(8ED)」的なことをやってクリーチャーに声をかける。これが各陣営の代表。上手いことクリーチャーが見つからなかった側は不戦敗となり、めくった方が一方的にアドバンテージを得てウマーすることになるわけだ。そして、お互いに出すことが出来たらその2者でバトる。殴り合って最後に立っていた方が、その後に戦場で暴れる権利を得られるというわけだ。カード名の通り、ギルドどうしが威信を賭けて決闘に挑んでいる姿をイメージしやすいカードだろう。是非ともクリーチャー登場時には「でか〜い! 説明不要!」などバキ風なアナウンスをつけて盛り上げて欲しい。で、フレーバー優先の6マナエンチャントなので基本的にはネタカードなのだが、今をときめく「実物提示教育」やら「だまし討ち」、そして「全知」のようにクリーチャーのコストを踏み倒せるカードであると考えると案外馬鹿には出来ない。当然エムラクール様を仕込んでしまえば確実に格闘では勝てるわけだし(あぁ、今回登場した緑のワーム相手だと完敗ですけども)、肉の多いデッキならば相手次第で不戦勝からのごっつぁんゴールも期待出来る。構築次第では案外面白いデッキが狙えなくもない。187クリーチャーで確実なアドバンテージを刻んでも面白いし、カラーリング的には解鎖つきのラクドスクリーチャーを呼んで強引に殴り合いで主導権を奪うのはOKだ。普通に使っても、代表選手を選ぶのはコントローラーの後出しなので、都合の良いマッチメイクを狙うことも(一応)出来るのは強みといえるだろう。墓地にクリーチャーを溜める手段にもなるし、何とかしてコストをクリア出来れば、結構色々と愉快なことは出来そうだ。
 
 
Guttersnipe どぶ潜み (2)(R) U
クリーチャー・ゴブリン、シャーマン
2/2
あなたがインスタントかソーサリー呪文を唱えるたび、〜は各対戦相手に2点のダメージを与える。
 
 日本語名がなかなかひどいゴブリン。ゴブリンのどこかねじ曲がった探求心っていうのはイゼットのフレーバーとやけにマッチしており、過去ラヴニカでも「ゴブリンの捻術師(GPT)」なんてのがいたし、今回も「ゴブリンの電術師」が登場している。そして、これらの共通点はソーサリーとインスタントに関係しているということ。イゼットならばやはり勝負はクリーチャーでなくスペルで決めるべき。このカードがいれば、どんな軽いゴミスペルだってプレイヤーを焼く「ショック」になる。2体並べばそれだけで人が殺せるレベル。かつて「炉の式典(SOM)」や「燃え立つ復讐」などの赤いギミックエンチャントに惚れ込んでもなかなか上手いことデッキが組めなかったそこのあなた、今回はチャンスです。サクりやフラッシュバックなんて面倒な条件は無しで、とにかくインスタントか、ソーサリーを使えばいいだけ。条件ゆるゆるで必殺技を仕込むことが出来ます。ビバ本体火力。
 
 
Lobber Crew 高射砲手 (2)(R) C
クリーチャー・ゴブリン、戦士
0/4 防衛
(T):〜は各対戦相手に1点のダメージを当たる。あなたが多色の呪文を唱えるたび、〜をアンタップする。
 
 ゴブリンのくせに小器用な後方爆撃機。0/4の防衛持ちがチクチク本体に撃てるっていうのは、在りし日の「有刺障壁(MMQ)」の姿を思い出して目頭が熱くなる。このカードは残念ながらクリーチャーを狙撃できないので性能は全然違うのだが、代わりに多色呪文に反応して起きるというよく分からないマニア心を手に入れた。ま、分かりやすく書くと、こいつがいれば全ての多色呪文が1点火力になるってことだ。似たような挙動のカードには赤い呪文にだけ反応した「燃えがらの紅蓮術士(EVE)」がいたが、あれも2体3体と集まってくると恐ろしいダメージ効率になっていた。こいつはタフネスが高いので防壁になる上、除去されにくいおかげでダメージの総量はかなり大きい。これもかき集める戦術が出来そうだなぁ。イゼットカラーで組んでおくと、ついでに防衛持ちの数だけライブラリを削るホムンクルスとかもいるぞ。何がしたいのかよく分からなくなるけども。
 
 
Minotaur Aggressor ミノタウルスの攻め手 (6)(R) U
クリーチャー・ミノタウルス、狂戦士
6/2 先制攻撃 速攻
 
 速い、でかい、痛い! の3拍子揃った新手の牛丼。パワー6の先制持ちを止める手段なんてほとんど無いし、それが速攻で不意打ちを食らわせてくるってんだから、そりゃぁヤバいクリーチャーだ。ただ、7マナ。過去にも速攻突っ込み系の赤クリーチャーはたくさんいたが、「炎生まれのヘリオン(SOM)」など、大体5点くらいが上限だった。そして、せいぜい6マナだった。やはり7マナとなると別次元のコストで、今の環境でいうなら「貪爪」や「吠え霊」よりも重たい、と言ってしまうと、割としょんぼりするのである。しかし、やはりこの迫力は魅力的だ。なんとかマナカーブのゴールに入れてあげたいもんだが。今回の環境はホント重いよな。
 
 
Mizzium Mortars ミジウムの迫撃砲 (1)(R) R
ソーサリー
〜は対象の、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体に4点のダメージを与える。
超過(3)(R)(R)(R)
 
 迫撃砲なんて物騒な言葉が平気で出てくるあたりがさすがのイゼット。ニヴ様の力を使えば、どれだけ敵怪人が強くなったところですぐに博士が出てきて「こんなこともあろうかと」と新兵器が投入されるのである。グッズが際限なく出るのでご両親のお財布も大変だな! というわけで、そんな新ロボの必殺技は、ちょっとだけ重たくなった「炎の斬りつけ(ROE)」。クリーチャーしか焼けないとはいえ、4点火力の安心感が別次元だってことは先輩が証明した通りである。序盤のクリーチャーならほぼ全て落とせるのだから、これ以上の火力もない。そして、マナに余裕が出始めたら超過の出番。相手だけを焼き尽くす巨大な火力は、まさに超必殺技の名にふさわしい。現環境だと「忌むべき者のかがり火」が5マナで実現できるアクションであるが、タイミングが限定されまくる奇跡と比べてもほとんど遜色ない能力があるというだけで充分。加えて、軽量火力として使えるので「かがり火」の難点である序盤のだぶつき、枚数を入れることへの躊躇いが一切無いので、デッキを組む上で本当に使いやすいのはこちらの方だろう。赤との対戦では、ライブラリのトップに怯えながら、更に迫撃砲の充填率も気にしなきゃいけないということだ。恐ろしいこった。
 
 
Pursuit of Flight 飛行術の探求 (1)(R) C
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに「(U):このクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る」を持つ。
 
 ギルドカラー跨ぎカードのイゼット版は、「これ、『幽体の飛行』じゃあかんのか」と問い詰められること請け合いの新作オーラ。ほとんどの場合は下位互換だからなぁ。でも、このカードは赤いんですよ。赤いのに飛ぼうなんて考えるからそういう間違った見解になってしまう。「狂った怒り(CON)」などの同じカラーリングのカードと比べれば、ほら、圧倒的に強化されている。そして実際、「幽体の飛行」同様にリミテッドを左右するカードなのは間違いない。これ背負って1マナのトカゲとかが飛んできたら相当イラつくと思いますぜ。
 
 
Pyroconvergence 火炎収斂 (4)(R) U
エンチャント
あなたが多色の呪文を唱えるたび、〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
 
 毎度お馴染み、そのセットの目玉商品を火力にしようのコーナー。個人的には「燃え立つ復讐」がヒット作だったのでこの流れには期待したいが、残念ながら未だに「自警団の正義」ではデッキが組めていない。このカードは、リミテッドでどの程度ワクワクを提供してくれるだろうか。「多色呪文を唱えたら」という条件は、世界の半分が多色のこの環境なら割と易しいハードル。「燃え立つ復讐」におけるフラッシュバックや、「憤怒の抽出機(NPH)」におけるφマナ、「炉の式典(SOM)」におけるサクりエンジンなどよりは、意識せずとも集めやすい部類のギミックだろう。もちろん、意識しないとどうしたって数は減るだろうが、無理矢理色を伸ばして3〜4ギルド分をまとめて引き取ってしまえば、デッキの大半を火力に変えてしまうことも可能。そういう意味では、リミテッドでの夢は膨らむ部類のカード。ただ、いかんせん5マナは重い。これだけのコストに設定されたということは戦術としてそれなりに強力であることの証左だと思うのだが、このコスト域に入ってからちまちまと2点ずつ発射するのでは、どうしても出遅れ感は否めない。出来ることなら緑と強引に組んでマナ加速からデッキに準じてみたい。ちなみに、これの真逆がインベイジョンにあった「多様性の報酬(INV)」。コストやら効果やらに、「ダメージとライフゲインはやっぱり違うんだね!」というのがよく分かる対比になっている。
 
 
Racecourse Fury 競走路の憤怒 (R) U
エンチャント・オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされた土地は「(T):対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで速攻を得る」を持つ。
 
 土地オーラサイクルの赤は、速攻を与える。白がプリベントだったから、イメージはマスクスの壁サイクル(「戦闘塁壁(ROE)」「石膏の壁(MMQ)」)と被るな。たった1マナのカードと侮るなかれ。これをつけた土地があれば、事実上、全てのクリーチャーはキッカー(1)で速攻を得られるということになり、中盤以降の速度が一段階上がることになる。リミテッドではよく、試合も終盤に「相手は赤だけど、この環境って速攻クリーチャーがどれくらいいたっけな……」と考える機会がある。それがとにかく全部速攻なのだ。相手もどうしたって防御を考えなければならず、これが張ってあるだけでも攻撃の手も鈍ろうというものだ。ま、そうした「予防線」的な効果にわざわざカードを1枚使うのか、と言われると微妙ではあるのだが。
 
 
Splatter Thug 跳ね散らす凶漢 (2)(R) C
クリーチャー・人間、戦士
2/2 先制攻撃 解鎖
 
 なんだかんだ言って、解鎖クリーチャーは今までの基準からするとかなり優秀に見える。こちらのおにーさんは3マナ素の状態で2/2先制攻撃。「ハンウィアーの槍兵」が現在も大活躍中であることから分かるように、リミテッドでパワー2先制は同じコスト域で止めるのは至難の業。これが解鎖でパワー3まで到達したら、そりゃ止まりませんよ。1つ前の基本セット環境では「血のオーガ(M12)」が狂喜できるかどうか、というのが1つの勝負どころだったわけで、このクリーチャーは「確実に狂喜状態で出られる血のオーガ」なのだ。そいつぁヤバい。赤のスピード、結構キてる気がする……が、青や白の妨害手段もそれに輪をかけてひどい。この環境を制するのはビートか、コントロールか。こればっかりはやってみないと分からない。
 
 
Street Spasm 通りのひきつけ (X)(R) U
インスタント
〜は対象の、あなたのコントロールしていない飛行を持たないクリーチャー1体にX点のダメージを与える。
超過・(X)(X)(R)(R)(あなたはこの呪文を超過コストを支払うことで唱えても良い。そうしたなら、この呪文のテキストの「クリーチャー1体」を「各クリーチャー」に書き換える)
 
 普通に使っても制限付きの「熱光線(ROE)」。「リミテッドなら」というお約束の言葉で褒め称えることが出来るカードだ。色拘束も軽く、使いやすい除去。そして、コストが面倒な超過能力を使ってやると、この火力が一気に敵軍全体に拡散する。そういえば旧ラヴニカでも赤は「光輝」なんて名前をつけて効果を拡大させることにご執心であったし、「複製」も対象拡大能力だった。今回もその流れは変わっていない。ただ、色さえ合ってれば勝手に広がった「光輝」と違い、超過能力はべらぼうにマナがかかる。ちょっとまてよ、今現在世界中を焼き尽くしている「忌むべき者のかがり火」のコストが(X)(X)(R)なんだから……いくらインスタントっつっても、フライヤー、プレイヤーに飛ばないこのカードが更に重たいってのはちょっと……レアリティの差と言われればそれまでだが、全体2点に6マナかかるのは流石にきつそう。「浄化の光線(RAV)」だったら5マナだったわけで……まぁ、リミテッド用オプションってことで。トークン相手なら4マナで足りるしな。
 
 
Survey the Wreckage 瓦礫の調査 (4)(R) C
ソーサリー
対象の土地1つを破壊する。1/1で赤の、ゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 黒にもあったが、もちろん赤にもあります、5マナの土地破壊。もう基本セットで大々的に「土地破壊は最低4マナかかります」と宣言してしまった後なので、このコストでも心安らかに受け入れられますね。おまけとしては、ゴブリンが1体ついてきます。…………うん。 DA RE TO KU。
 
 
Tenement Crasher 長屋壊し (5)(R) C
クリーチャー・ビースト
5/4 速攻
 
 アンコモンには7マナ6/2先制攻撃の速攻。そしてコモンにはこいつ。そしてこのクリーチャー、実はすごいんですよ。過去に同じコスト・ステータスだった「炎生まれのヘリオン(SOM)」は攻撃義務が、そしてアンコモンだった「鉄棘の乱暴者(5DN)」に至っては「ブロック出来ない」の文字が書いてあるのです。なんのデメリットも無しにコモンでこのステータスはかなりの事件ですよ。アンコのミノタウルスも含めて、今回の赤はひたすら前しか見ない姿勢が貫き通されており、高いマナ域にも軸をぶらさない戦力が揃っている。低マナ域も解鎖のおかげで割と打点が高い。あとは、4〜5マナの中間層をどう揃えるのか、というのが勝負どころだ。
 
 
Traitorous Instinct 裏切りの本能 (3)(R) C (エルドラージ覚醒より再録)
ソーサリー
ターン終了時まで、対象のクリーチャー1体のコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、そのクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
 
 赤のパクりスペル枠も再録。これが出た当時は、この手のスペルの基本形よりも1マナ重たいというデメリットが受け入れられず、構築だと基本的に「反逆の印」が使われていた。そして、現在はその「反逆の印」が基本セットに再録されている。まぁ、そういうことだ。リミテッドだとちょいちょい人を殺せるけど。これ、「反逆の印」を入れた方がラクドスの解鎖と絡んだから面白かった気がするんだけどね。ちなみに、今回このカードはレアリティを下げてコモンで収録されているというのは見るべき点。拡張セットにおいて、この手のスペルがコモン収録されるのは初めてのことだ。「反逆の行動(M12)」がコモンになっていたM11、M12当時のように、これを基盤とした戦術を採ることが出来るだろうか。
 
 
Utvara Hellkite ウトヴァラのヘルカイト (6)(R)(R) M
クリーチャー・ドラゴン
6/6 飛行
あなたのコントロールするドラゴン1体が攻撃するたび、6/6で飛行を持つ赤のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 今回のアホドラゴン枠。直近の神話ドラゴンが「雷口のドラゴン」という、全くアホ要素のない手堅すぎるキャラだったので、クソドラゴン愛好家のフラストレーションは溜まっていたに違いない。そんなあなたにこれ。いやぁ、強いです。なんと一発殴ればドラゴンが倍。それどころかドラゴンならなんでもいいので、事前に「超音速のドラゴン」とかを出しておけば、これが舞い降りたターンに即トークン。あとはドラゴンがドラゴンを呼ぶドラゴン算が繰り広げられる。……うん、ドラゴンって、そんなに入らないな。強いレアに必要な条件って、「軽くて速い」とか、「死ににくい」とか、「出た時点で一仕事」とかだな。全部持ってないな。いや、神話は値段が上がらない方が平和でいいですよ。
 
 
Vandalblast 汚損破 (R) U
ソーサリー
対象の、あなたがコントロールしていないアーティファクトを破壊する。
超過(4)(R)
 
 超過をつけたらソーサリーになった「溶解」。そして超過すれば「粉砕の嵐(10ED)」。相手のアーティファクトだけが全部ぶっ壊れるというのは、環境次第では鬼畜クラスのカードだったのだが、ミラディン次元を遠く離れたこの世界ではさしたる意味も無い。上の方にいた187でアーティファクト壊せる君が手に入らなかったら、これを確保しよう。まぁ、こっちがアンコモンだけど。印鑑がある時代だったらリミテッドでも割とニーズがあったんだろうけどなぁ。
 
 
Viashino Racketeer ヴィーアシーノのゆすり屋 (2)(R) C
クリーチャー・ヴィーアシーノ、ならず者
2/1
〜が戦場に出たとき、あなたは手札を1枚捨てても良い。そうしたなら、カードを1枚引く。
 
 187で1回だけ赤ルーター出来るヴィーアシーノ。だからなんだと言われれば「それだけだ」と答えるしかない。ほら、ルーターって強いし。赤黒緑で組めばこいつのおかげで活用クリーチャーを積極的に墓地に送れるかもしれない。実は今回、ゴルガリ全体を見てもそこまで墓地に送る手段が多いわけではないので、意外にこういうショボそうな奴も活躍の機会があるのかもしれない。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[03/26 名無し]
[03/26 NONAME]
[03/25 Seachicken様はお元気でしょうか]
[03/22 NONAME]
[03/21 な]
バーコード