忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[5338] [5337] [5336] [5335] [5334] [5333] [5332] [5331] [5330] [5329] [5328]

 

<黒>

 

Arterial Flow 鮮血流 (1)(B)(B) U

ソーサリー

各対戦相手は手札を2枚捨てる。あなたが吸血鬼をコントロールしているなら、各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。

 今回もハンデスソーサリーがアンコなのか。まぁ、「精神腐敗」がコモンで大量に出てきてもそんなに使わないので、これくらいの出現頻度でちょうどいいのかも。本当にささやかなボーナスがついただけの「精神腐敗」。幸い吸血鬼の中にはライフゲインをトリガーにしている連中もいるので、このボーナスがなんらかのシナジーに組み込まれる可能性もあるだろう。吸血鬼デッキ以外での登用はあんまり望まれていないので、決め打ちしてる人間は遅い順目で回収できることを祈ろう。

 

Canal Monitor 運河のオオトカゲ (4)(B) C

クリーチャー・トカゲ

5/3

 相変わらずのフレーバーテキストが愉快なバニラ。バニラクリーチャーといえば赤はパワー偏重、白はタフネス偏重が多いが、黒はどちらのパターンもある不確定の色で、今回はパワーの方に偏っている。「グールの大群(10E)」と同ステータスであり、大体においては「せっかく5マナも払うならもうちょい何か個性があるクリーチャーが欲しいな」と思われるのが常。しかも今回はよりによって種族が一切シナジーのないトカゲというわけのわからないクリーチャータイプになってしまっているので、できることなら入っていないデッキを構築した方がよさそう。まぁ、パワー5はいろんなブロッカーを乗り越えられる貴重な数字なので、環境次第ではこれがキーカードになる可能性もゼロではないが。

 

Champion of Dusk 薄暮の勇者 (3)(B)(B) R

クリーチャー・吸血鬼、騎士

4/4

〜が戦場に出た時、あなたはX枚のカードを引き、X点のライフを失う。Xはあなたのコントロールする吸血鬼の数である。

 援軍を呼び込むことに長けた新たな吸血鬼軍団の拠り所。5マナ4/4と充分な体躯をもち、さらに登場時に最低でも1枚はドローできる(自分がいるから)。そして、こいつをデッキインしているということは当然1枚じゃ終わらないはず。3枚引ければ超次元、4枚引けたら宇宙ですよ。割と軽々宇宙が見えるのは凄まじい。もちろん黒なのでライフの損失はあるが、吸血鬼をやっている時点でそんな些細なライフルーズは大して気にならないはず。一通り展開し終える5マナ圏でガガッと資源を蓄え、矢継ぎ早に第二陣を繰り出していくのだ。リミテッドなら間接的にエンドカードになるはず。構築では……まず誰かが吸血鬼デッキをTier2くらいまで持っていって。

 

Dark Inquiry 闇の尋問 (2)(B) C

ソーサリー

対象の対戦相手は手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。

 今回のコモンハンデスは「強要(9ED)」型。というかほぼそのまんまなのだが、時代を鑑みてのことか、残念ながら土地だけは捨てられなくなった。まぁ、土地を捨てたいタイミングってあんまりないけどさ。環境が遅くなるなら、その分「後半戦で使いたい呪文」は増えてくる。それは単に重たい呪文かもしれないし、昇殿を持つ呪文かもしれない。そうして手札で眠っているやつを、これで引きずり出してなかったことにしてしまおうという事前の対策法。どんなデッキでも一定の仕事はこなせるが、どんなデッキがこれをドンピシャで求めているかはわからない。まぁ、弱いことはないので、使ってみれば案外ハマるかもよ。

 

Dead Men’s Chest 死者の宝箱 (1)(B) R

エンチャント・オーラ

エンチャント(対戦相手のコントロールするクリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーが死亡した時、そのオーナーのライブラリのカードを、そのクリーチャーのパワーに等しい数だけ上から追放する。それらが追放されたままである限り、あなたはそれらの土地でないカードを唱えてもよく、それらの呪文のためにあなたは任意のタイプのマナであるかのようにマナを支払ってもよい。

 テキストがめちゃめちゃ長いのでそれだけでくじけそうなカード。改めて内容を確認しておくと、相手クリーチャーに貼って、そいつを殺せばパワー分だけ相手のライブラリのカードを「お宝」としてかすめ取ることができるという効果である。パワーが財力に変換されているあたり、やっぱり「金はパワー!」ということなんだろうか。設置自体は2マナなのでさほど難しくはない。妙な形でのドロー呪文だと考えれば、これで2枚のカードが得られれば一応ペイする計算。土地がめくれるとハズレになってしまうので、元を取るなら最低でもパワー4以上のクリーチャーにつけたいところ。そして、パワー4以上のクリーチャーが出てる状態でそんな悠長なことやってていいのかというのは若干の疑問ではある。まぁ、当たった時の支払いが大きいのは間違いないのだが……。いっそのこと除去を打つ前に巨大化系呪文でめっちゃサイズアップさせてやるとかどうだろう。あと、下の環境でタルモや「死の影」みたいな膨れ上がるクリーチャーを狙っていくとか。まぁ、ますますそんな悠長なことやってる余裕無いな。

 

Dinosaur Hunter 恐竜ハンター (1)(B) C

クリーチャー・人間、海賊

2/2

〜が恐竜にダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。

 名前の通りに恐竜を殺すことを生業としている専門業者。まぁ、ご職業の欄には「海賊」って書いてますけどね。これまでの歴史の中で、数々の「Hunter」と書かれたカードが登場してきたが、その多くはしっかりと「破壊する」という起動型能力を持っていた。しかし残念ながらこいつはそれがない。何とかして「Destroy target dinosaur」っていう能力があればよかったのだが、2マナ2/2のコモンにそれを望むのは流石に無理があったか。まぁ、恐竜限定の接死というだけでも悪くはないんだ。とりあえず数合わせとしてデッキの先陣を務めてもらい、相手次第ではラッキーパンチも稀にある、くらいの感じで良いのではないでしょうか。

 

Dire Fleet Poisoner 凶兆艦隊の毒殺者 (1)(B) R

クリーチャー・人間、海賊

2/2 瞬速 接死

〜が戦場に出た時、対象の、あなたのコントロールする攻撃している海賊は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに接死を得る。

 今回の海賊は瞬速持ちも何体かいて、青・黒・赤のそれぞれの個性がいい感じで分散しながらもまとまっている。このクリーチャーはそんな中でも瞬速と接死という実に無体なコンビネーションを形成した1枚。当然のように確定ブロッカーとしてどんな難敵でも道連れにするし(先制攻撃は勘弁な)、それだけだとどうしても守備的なクリーチャーになってしまうため、なんと187能力で「毒塗り(DTK)」まで使いこなす。これがあれば先に行った味方の戦闘を塗り替えることもほぼ確定。攻めで使った後には毒を構えた自分が残って防御も万全だ。なんだこいつ、すげぇな。こんだけ色々やってくれるなら是非「セイレーンの計略」による連続勤務もお願いしたい。まぁ、リミテッドで1引きするかどうかって言われたら頭抱える地味さではあるんだけども。

 

Dusk Charger 薄暮の軍馬 (3)(B) C

クリーチャー・馬

3/3 昇殿

【承認条件】〜は+2/+2の修正を受ける。

 やった! 新しい馬クリーチャーだ! これでまた少し「冠毛の陽馬(HOU)」が強くなったな! 絶対一緒につかわねぇけどな! 何故馬なのかはよく分からないが、黒の基盤コモンとなる4マナ3/3。ウマくいけば4マナ5/5の決戦兵器。こいつ自身をカウントできるので、土地4枚を前提とするなら必要枚数はあと5枚。仮に1ターン目から毎ターン何かしらのパーマネントを展開していればあと2枚だ。頑張れば案外次のターンあたりに達成できるような、そうでもないような。一応「女王の任命」のようなトークン呪文があるおかげで吸血鬼がらみの白黒ならこの手の昇殿カードは加点できるかも。「深根の水域」みたいなマーフォークサポートも評価が上がるのかなぁ。

 

Dusk Legion Zealot 薄暮軍団の盲信者 (1)(B) C

クリーチャー・吸血鬼、兵士

1/1

〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。

 黒の名作クリーチャー「ファイレクシアの憤怒鬼(MBS)」の縮小版。どんな形であれリソースアドバンテージには違いない。1/1で絆魂すらない本当にバニラな吸血鬼しか戦場に残らないのだからキャントリップにしてもそこまで嬉しいものではないのだが、これによりパーマネント数を増やして昇殿条件を満たしたいというニーズは一定以上はあるだろう。とりあえず2ターン目に動けて、「巣荒らし」のような軽量クリーチャーへの牽制にもなるのだからなかなか悪くない。吸血鬼シナジーも加われば一気に価値が跳ね上がるので、そうしたデッキで固め取りできればデッキデザインとしては綺麗。良い穴埋めカードである。

 

Fathom Fleet Boarder 深海艦隊の移乗要員 (2)(B) C

クリーチャー・オーク、海賊

3/3

〜が戦場に出た時、あなたが他の海賊をコントロールしていないなら、あなたは2点のライフを失う。

 友達がいないと寂しくて八つ当たりしてくる面倒なお年頃の海賊。まぁ、ぶっちゃけたかだか2点なので食らってしまっても問題ない。3ターン目に仲間がいないからって、ダメージを嫌ってこれを出さないっていう選択肢はあんまりないだろう。それくらいに3マナ3/3クリーチャーは優秀だ。もちろん、ダメージを受けないならそれに越したことはない。過去には「竹沼の嫌われ者(BOK)」や「蛇人間の戦士(9ED)」と言った同コンセプトでもっともっと面倒な先輩たちがいたわけで、このくらいのツンデレっぷりは可愛いものである。

 

Forerunner of the Coalition 連合の先駆け (2)(B) U

クリーチャー・人間、海賊

2/2

〜が戦場に出た時、あなたのライブラリから海賊・カードを1枚探し、それを公開し、ライブラリを切り直してそのカードをトップにおいても良い。

他の海賊があなたのコントロール下で戦場に出るたび、各対戦相手は1点のライフを失う。

 先駆けサイクルの海賊版。海賊も強襲が絡んだり宝物が絡んだりと色々ギミックの多い部族ではあるので、これを使って適宜その場に必要な人材を選出できるのは悪くない相談だ。追加の能力も一気に攻めるタイプの海賊ならば良い後押しになる。特に強襲との絡みならばなんでもいいからアタッカーは必要なわけで、その条件を満たしつつ、「風雲艦隊の放火魔」や「風雲艦隊の紅蓮術師」みたいなカードを積み込めば相手は対処を迫られるはずだ。「相克」後の世界はこれまでよりも種族固めどりシナジーが強くなると言われているので、こういう潤滑油の存在は大事になってくるんだろうなぁ。

 

Golden Demise 黄金の死 (1)(B)(B) U

ソーサリー

昇殿

全てのクリーチャーは、ターン終了時までー2/ー2の修正を受ける。【承認条件】代わりに対戦相手のコントロールするクリーチャーのみがー2/-2の修正を受ける。

 ジェイスにフられた腹いせを暴発させているヴラスカさんの図。いや、何を怒ってるかはしらないけども。ゴルゴン流血闘術を炸裂させた結果、敵味方関係なしに巻き込むあたりはヴラスカさんらしいところだが、そこにオラーズカパワーが加わればなんと味方の被害は回避できる。これで「蔓延(ALA)」と同じ3マナぽっきりならお買い得である。どうせリミテッドレベルならどっちのモードだろうと活躍するのだから、面倒な承認条件など気にせず、これまで通りに使っていけばいいだろう。構築でもこの手の呪文はニーズがあるはずなんだけど、1マナ重いが効果範囲が広くておまけ付きの「ヤヘンニの巧技」が使われていない現状を考えると、あんまりニーズはないのかな?

 

Grasping Scoundrel 欲深い悪漢 (B) C

クリーチャー・人間、海賊

1/1

〜は攻撃している限り+1/+0の修正を受ける。

 現在リミテッドでも活躍している「敵意ある征服者」のコモン版。タフネスが1になってしまったのでどんなクリーチャーが出てもブロックされたら死んでしまうが、その分「征服者」よりも相打ちになる確率は高くなった。序盤の攻防で損が出にくいということは、攻撃し続けたい海賊デッキにはこちらの方がマッチしている可能性もある。どうせ1マナなのだから防御時の脆弱さを考えても意味はないのだし。ただ、今後の世界でこうした徹底して攻めだけを考えた低マナ域のクリーチャーがどの程度求められるかは定かでない。カットラスも「向こう見ず」も希少カードになる今後の世界で、このあたりの攻め手はどれくらい通用するもんだろう。

 

Gruesome Fate 陰惨な運命 (2)(B) C

ソーサリー

各対戦相手は、あなたのコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを失う。

 ありそうであんまりなかったタイプの呪文。クリーチャー数を参照するダメージソースは大きく2種類あり、例えば赤の火力では「大規模な奇襲(GTC)」がクリーチャーの数だけのダメージを叩き出した。そして黒いライフルーズの方法だと「要塞の規律(10E)」や「冥界生まれの密集軍(RAV)」のように多くのクリーチャーをコントロールしているプレイヤーを罰するために「自分のコントロールする数だけ」痛い呪文はあった。ただ、こうして徒党を組むイメージは白や赤(のゴブリン)に多く、黒が「こっちがコントロールするクリーチャー」を頼みにする戦法を採ることはあまり多くない。思い出そうとしても攻撃クリーチャー分のダメージを飛ばす「忌呪の金切り声(DTK)」くらいしか出てこない。今回の黒は吸血鬼フィーチャーなのである程度集団戦法が取りやすいってことなのだろうか。数を並べればそれだけ勝ちに近づくわけだが、そもそも数を並べてる時点で勝つんじゃないかな、っていう疑問を解消することもなく。基本的にはあんまりいらないカードである。対戦相手をまとめて叩けるので、統率者戦で変なデッキを組んだら何か仕事があるかも。

 

Impale 刺突 (2)(B)(B) C

ソーサリー

対象のクリーチャーを破壊する。

 問1(初級)・この呪文が「殺害(EMN)」に優っている部分を答えよ。このくらいはいくつか答えが出て来ますよね。「『液化(TOR)』で打ち消されない」とか。それでは第2問(屁理屈級)・この呪文が「果敢な爆破(AER)」に優っている部分を答えよ。これは難しいです。というか、普通は無いです。各人の宿題にします。まぁ、他の環境のカードと比べる意味ってないんだけどね。とりあえずこの精度の確定除去が4マナコモンで手に入るのは環境としては割と優秀。

 




Mastermind’s Acquisition 首謀者の収得 (2)(B)(B) R

ソーサリー

次のうちから1つを選ぶ。

「あなたのライブラリからカードを1枚探し、それを手札に加える。あなたのライブラリを切り直す」

「あなたがオーナーであるゲーム外のカードを1枚選び、それを手札に加える」

 とにかく望むカードが欲しいんだ、というよく分からない願望がゆがんだレアを生み出した。モードが2つあるとはいえ、やっていることは大して変わらない。持ってくるのがライブラリのカードか、サイドボードのカードか。つまりチューター or ウィッシュ。こんなところで突然の「願い」効果が登場するのは驚きだが、元祖「願い」サイクルと違ってこいつ自体が追放されないので、下の環境でなんらかのコンボを組むときにはマスターピースになる可能性も。いや、さすがにそんなマニアックなデッキは無理だと思うが。リミテッドではボムが複数引けた時なんかにたまにチューターが採用されることがある。また、第1セットからサイドボードのカードが引き寄せられるという汎用性は馬鹿にしたもんではなく、「魔性の教示者」よりもメインで採用しやすい1枚である。まぁ、どのタイミングでピックするかは悩ましいところだが。試合後にサイドボード調整するの忘れないようにね。

 

Mausoleum Harpy 霊廟のハーピー (4)(B) U

クリーチャー・ハーピー

3/3 飛行 昇殿

【承認条件】あなたのコントロールする他のクリーチャーが死亡するたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つおく。

 ハーピーもオラーズカの中に眠っていたんでしょうかね。この次元のハーピーはわりかしクリーチャー度合いが高いような……。昭和ライダーの怪人みてぇだ。とりあえず3/3フライヤー。適当に入れといても活躍できるリミテッドの雄。そしてひとたび昇殿すれば、そこには「血蝿の大群(KTK)」のような増強能力が備わり、決戦兵器としての練度が増していく。まぁ、手間の割にはそこからさらに時間をかけないと強くならないのは随分気の長い話だし、相手クリーチャーをカウントしてくれないのでどういう戦略に噛み合うのかもいまいちわからないのだが……この次元には仮面ライダーはいないから大丈夫やろ。

 

Moment of Craving 渇望の時 (1)(B) C

インスタント

対象のクリーチャーは、ターン終了時までー2/ー2の修正を受ける。あなたは2点のライフを得る。

 このセットの基本除去。インスタントによる−2修正は過去の戦績を見ても充分な効果であり、2マナコモンでこれが手に入るということが黒をやるモチベーションになるレベルの1枚である。同効果最強の「見栄え損ない(ZEN)」と比較すれば1マナ重いが、その分追加されたライフゲインは決して馬鹿にできないものである。序盤のさばきが容易になれば、吸血鬼でも海賊でも、アグロばかりでない様々なデッキの可能性が出てくる。リミテッド環境の様相も様変わりしそうな気配だ。

 

Oathsworn Vampire 誓いを立てた吸血鬼 (1)(B) U

クリーチャー・吸血鬼、騎士

2/2

〜はタップ状態で戦場に出る。

あなたがこのターンにライフを得ているなら、〜をあなたの墓地から唱えても良い。

 白黒のアンコモンに1枚ずつ用意された、「ライフを得たら」という条件を持つ吸血鬼。白は「ライフを得ないとアンタップしないよ」というわがままキングだったが、こちらはそんな怠惰なカードでは無いので使いやすい。たかだか2/2のクマがどれだけ戻ってこようとそこまで圧力にもならないだろうが、形はなんであれリソースアドバンテージである。仮にこれが「2マナで2/2トークンが出せるカード」と書かれていれば充分強そうに見えるはずだ。パーマネント数を安定させる効果があるので昇殿も狙いやすくなるし、「吸血鬼が戦場にある」条件も安定する。いるだけでちょっとホッとする、そんな癒し系の吸血鬼(癒されないと出てこないが)。

 

Pitiless Plunderer 冷酷な略奪者 (3)(B) U

クリーチャー・人間、海賊

1/4

あなたのコントロールする他のクリーチャーが1体死亡するたび、【宝物トークン】を1つ生成する。

 他人の命をお宝にするよおじさん。「イクサラン」にも「無情な無頼漢」という人身売買の専門家がいたが、あちらはマジでクリーチャーを差し出す必要があったのに対し、こちらはクリーチャーが死んだと聞いたら駆けつけ、そこで一儲けしてくれる全自動の業者さん。まぁ、単に死体を漁って金目のものを回収してるだけだけど。すべてのクリーチャーが「凶兆艦隊の貯め込み屋」状態になるのだからその収益はかなりのものになるだろうが、問題はこいつ自身が4マナとそこそこ重いこと。こいつが現場に到着し、その後でようやく商売が始まるので序盤からお宝フル回転というわけにはいかない。まぁ、それでも中盤戦以降の燃料としては馬鹿にならない効果ではあるのだが。しっかりロングゲームを見据えて、長期計画で勝てるプランがあるのかどうかで大きく価値が変わる1枚。やっと出勤したと思ったら焼け野原、なんてことにならないようにデッキをデザインしよう。

 

Ravenous Chupacabra 貪欲なチュパカブラ (2)(B)(B) U

クリーチャー・ビースト、ホラー

2/2

〜が戦場に出た時、対象の、対戦相手がコントロールするクリーチャーを破壊する。

 懐かしい匂いがする効果なのに、生物種としては全然懐かしくない不思議なクリーチャー。これで史上2体目のチュパカブラなんだけど、タイプとしてはビーストだから特に新鮮味もないのが残念。しかしその能力は紛れもなく「ネクラタル(10E)」。かつては黒クリーチャーの代名詞とも言われた偉大なる先輩の影を背負った期待のニューフェイス。戦闘性能は先輩に劣るが、こんな便利な能力をもらってしまったなら仕方がない。今後はリミテッドで大人気の1引き候補としてちやほやされるに違いない。青黒でバウンスしまくったりすると色々楽しめそうだし、「セイレーンの計略」によるシナジーも激アツだ。

 

Reaver Ambush 略奪者の急襲 (2)(B) U

インスタント

対象の、パワー3以下のクリーチャーを追放する。

 「弱者成敗」のレアリティを上げてアップグレード、完全版を配信開始。同じブロック内でこういう差別化ってのもなかなかエグいが……まぁ、レアリティが違うから特に問題もないのか。ぶっちゃけ、このセットに墓地から復活するギミックはそこまで多くないし、仮に復活したとてパワー3以下ならそこまで影響力もないのだから「弱者成敗」で充分なのは間違いないのだが、エキスパンションを跨いで大体同じ効果のカードが確保できる保証が得られるのはピックの指針としてはありがたい。今後は「弱者成敗」の数も減るので、自分のデッキに合わせたテンポの良い除去が欲しい場合は安心できる1枚になるだろう。

 

Recover/復活(10E)」 C

 とか言ってたら早速墓地から復活するカードだけども。これまた懐かしい1枚で、初出はインベイジョン。ちなみに先んじて華々しい復活を遂げた「選択」もインベイジョン出身のキャントリップ呪文であり、今回一緒に緑に復帰した「攻撃的衝動」もインベイジョンのカードである。もしかしてインベイジョンのキャントリップがサイクルとして全部復活したのか? と思ったが、赤と白にはそうしたカードがないので単なる偶然のようだ(そもそも当時はサイクルっていう認識もなかったし)。こちらのカードは「墓暴き(M13)」+2マナでキャントリップという、基本の数式に則ったわかりやすいアドバンテージソース。どんな環境でもそれなりに活躍が見込めるが、速度が遅い環境の方がチャンスは多い。今回はどんな世界になるでしょうかね。

 

Sadistic Skymarcher サディストの空渡り (2)(B) U

クリーチャー・吸血鬼、兵士

2/2 飛行 絆魂

〜を唱えるための追加コストとして、あなたは手札から吸血鬼カードを1枚公開するか、(1)を支払う。

 これって対になるカードで「マゾヒストの地面這い」とかが出てくるんでしょうか。絶対使いたくないけど。とりあえず、サディストを自称してる割には絆魂なんて優しい能力を持っちゃってるあたりがかなりツンデレ風味の吸血鬼。最初に見たときに「吸血鬼チラ見せで1マナ軽減」だと勘違いしていたために「2マナ2/2絆魂フライヤー! 超強い!」って書いたのに、後になって全然そんなんじゃないことが判明してがっかりした1枚である。「いや、だって2マナだと強すぎでしょ」って言われたけど、それなら夜鷲先輩の存在をどうやって説明するんだっていう。ちくしょう、期待させやがって……ん? もしかしてその辺りの焦らしプレイがサディストなのかな……。

 

Tetzimoc, Primal Death 原初の死、テジマク (4)(B)(B) R

伝説のクリーチャー・エルダー、恐竜

6/6 接死

(B)、〜をあなたの手札から公開する:対象のクリーチャーに餌食カウンターを1つ置く。この能力はあなたのターンにのみ起動できる。

〜が戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールする、餌食カウンターが置かれたすべてのクリーチャーを破壊する。

 エルダー恐竜サイクルの黒は、年の功を総て殺意に割り振っちゃったおかげで本当に殺すこと専門。予見能力のようにして毎ターンチラ見せを繰り返していけば、6ターン目に舞い降りる時には一方的なラスゴが実現可能になる。多少事前準備は必要だが、それでも「覚醒の太陽の化身」よりも2マナも軽く、ステータスも能力も充分なのは魅力。能力の関係上、登場する前のターンに何か出されるとちょっと対応しにくい(キャストマナとカウンターを乗せるマナで7マナ以上かかってしまう)のが難だが、多少重くなったとしても効果を考えれば許容範囲内だろう。リミテッドでチラ見せがスタートしたら速やかに手札を破壊すること。いや、どうやってかは知らん。

 

Tomb Robber 墳墓荒らし (2)(B) R

クリーチャー・人間、海賊

1/1 威迫

(1)、手札を1枚捨てる:〜は探検を行う。

 黒がなんとか緑と仲良くしようと送り出してくる探検応援団の1人。結局「巧射艦隊の追跡者」はリミテッド止まりの才能だったが、今回の海賊さんはどんなもんだろうか。わずか1マナで探検起動可能というのは実は割と張り切っている。土地がめくれれば手札が減らないので再チャレンジ可能だし、土地以外がめくれたらサイズが上がり、引くべきかどうかが選択できるようになる。何か欲しいカードが決まっている状態なら、手札を犠牲にしてガンガンライブラリを進むことができるのだ。サイズアップすれば威迫持ちのボディだってそのうち説得力が増すだろうし、デッキを回すエンジンとしての働きは案外面白い。あとは「野茂み歩き」「隠れ潜むチュパカブラ」の探検2大クリーチャーと夢の共演が果たせればパーフェクト。特にチュパカブラとのコンビは、揃えばその時点で割と勝ちな気がする。なんとか最後のパックから出てくることを祈るのみだ。捨てた手札を「巧射艦隊の追跡者」で再利用する繋がりがあれば完璧だったのに、それができないのが残念無念。

 

Twilight Prophet 黄昏の預言者 (2)(B)(B) M

クリーチャー・吸血鬼、クレリック

2/4 飛行 昇殿

【承認条件】あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリのトップを公開して手札に加える。各対戦相手はX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはそのカードの点数で見たマナコストである。

 ダイナミック神話。いや、神話なんだからダイナミックでないと困るんだけどさ。やってることは本当にとんでもない。何しろ上から読んでいって「トップめくって手札に加える」まで読んだら、普通の人間は「おっ、ボブだな。ライフ失うな」って思うのに、なぜか失うのは相手の方。自分は回復する。頭がおかしいですね。4マナ2/4というステータスは並だが、別に殴る必要もない。ただ突っ立ってるだけで勝てるクリーチャーなのだから、タフネス4で火力をかわせるというだけで御の字だろう。あとはいかにして昇殿条件を満たすかだ……黒、吸血鬼……やっぱりトークンしかないですかねぇ。長期戦を見込んでコントロール仕様にするとなかなかパーマネント数を増やせないし、このクリーチャーに除去が集中してしまうので悩ましい。やっぱり展開力の底上げがいいポジションなのかしら。

 

Vampire Revenant 吸血鬼の亡霊 (3)(B) C

クリーチャー・吸血鬼、スピリット

3/1 飛行

 吸血鬼も死んだら霊魂になるんでしょうかね。よくわからないけどイラストではもう吸血鬼要素が残ってないぞ。とりあえず、前環境では割と活躍の機会があった「屍肉の金切り声上げ(HOU)」の種族変更再版。タフネス1の脆さは気になるところだが、それでもやっぱりパワー3持ちのフライヤーは正義だということを先輩ゾンビが証明してくれている。あとは環境に1点火力やパワー1のフライヤーがどれほどいるか、はたまた装備品やオーラなどの増強手段がどれくらいあるかで評価も変わってくるだろう。今回のセットにはこれにぴったりくる「1点火力」はあまりなさそうだが、新生モグファナである「狂信的扇動者」は確実にデッキインされるであろう。「闊歩するものの装具」が使えれば割といい選択肢になるかも。

 

Vona’s Hunger ヴォーナの飢え (2)(B) R

インスタント

昇殿

各対戦相手はクリーチャーを一体生贄に捧げる。【承認条件】代わりに各対戦相手は自分のコントロールするクリーチャーの半数(端数切上げ)を生贄に捧げる。

 昇殿能力のお目見えとなったカード。普通に使ったら1マナ重たい「悪魔の布告(TMP)」だが、承認さえ得ていれば何とクリーチャーの半数をもぎ取るダイナミック3マナインスタントに大変身。この違いは、流石に承認欲求につながるカードと言える。まぁ、相手が3体以上のクリーチャーを並べてないと承認による上乗せがないので、布告除去を使いたいデッキがそんな状況を容認していいのか、っていう問題はあるのだけども。現在の環境でも「熱烈の神ハゾレト」様というアンタッチャブルな存在があり、布告除去はそのあたりの処理に一役買ってくれるので常にニーズはあるもの。メインとサイドに何枚か置いておき、相手次第での登用を狙うポジション。パーマネント10個は……遠いな……。特にコントロールデッキだとパーマネントならばねぇしなぁ。

 

Voracious Vampire 貪食の吸血鬼 (2)(B) C

クリーチャー・吸血鬼、騎士

2/2 威迫

〜が戦場に出た時、対象の、あなたのコントロールする吸血鬼はターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに威迫を得る。

 3マナ2/2威迫と、吸血鬼には珍しいしっかりと前を向いた戦闘性能を持つ中堅部隊。さらに187能力で味方の突撃をサポートする指揮力の高さも見せ、これ一体で序盤からの押しの展開を大きく積み重ねることが可能。2ターン目に出したのが「女王湾の兵士」程度でも、これ一体で3点火力相当、さらに続くターンも攻め続けられるのだから、今までにないタイプの吸血鬼アタッカーである。今までになかっただけに、これが既存のタイプの吸血鬼には当てはまりにくいのが難しい。普通に考えれば今後は試合の速度が落とされるわけで、これを大量に集めて勝ちにつながるかどうかはまだまだ調査が必要だ。ダメージを確実に通せるようにするためには、ブロッカーの数が少ない空中戦力を厚めに取るのが効果的。回避能力に長けたタイプの吸血鬼ビートが成立すると面白い。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード