忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6604] [6603] [6602] [6601] [6600] [6599] [6598] [6597] [6596] [6595] [6594]

 


次はフルスポイラで会いましょう。
 
 
 
Forbidding Spirit (1)(W)(W) U
クリーチャー・スピリット、クレリック
3/3
〜が戦場に出た時、あなたの次のターンまで、そのコントローラーがクリーチャー1体につき(2)を支払わない限り、そのクリーチャーはあなたやあなたのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。
 ラヴニカはもともと「霊がたまる次元」として有名(?)だったので、この世界の霊魂はやたらとがっちりしている。「自分、死んだんで」みたいな謙虚さは一切なく、生きている時と同じようにして堂々とガチムチはガチムチ。こちらのスピリットも3マナ3/3という一切の遠慮を感じさせないボディであり、その上で「ほら、年上なんだからもうちょっと敬ってもいいじゃない?」とちょっと偉そうにしてくるのでムカつく。「殴りたいなら、ちょっと気を利かせろよ」とかいってカツアゲしていく。なんだこいつ。効果としては初代ラヴニカにいた「亡霊の首領」に近く、あっちは戦闘フェイズを飛ばすというダイレクトな方法でアタックを抑止したが、今回は一応手心を加えて「亡霊の牢獄」効果にとどまってある。その分こいつ自身がガチムチで、ブロッカーとして立ちはだかるので殴りたいならどうぞ? というわけだ。でもまぁ、こいつのステータスで守備的な能力ってのもなんだかちぐはぐだけどな。さっさと3ターン目に出して殴りにいく分には、能力もあまり関係ない。中盤以降に引いた時にタイトなライフレースでちょっと有利になれるくらい。

 


 
Rally to Battle (3)(W) U
インスタント
あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+3の修正を受ける。それらのクリーチャーをアンタップする。
 白にはおなじみの全軍増強呪文だが、今回はパワーの修正値が1だけとかなり控えめ。その分の性能は守備に回されており、ブロック指定の後に使えば生存率を一気に高めながらアンタップして次のターンに備えられるし、相手の攻撃に合わせてサイズアップしつつアンタップで迎え撃つ使い方も可能だ。およそカードというのは守備的なものより攻撃的なものの方が使いやすいものなので、リミテッドでも「鼓舞する突撃」の方がニーズはある気がするのだが、そこは適材適所だ。相手が調子に乗って全体火力を撃ってきたりしたらボーナスチャンスである。今回はオルゾフが露骨にクリーチャーの数を稼ぎやすいデザインになっているので、リミテッドのバランスも考えてちょっと地味な効果に調整してきたのかな。

 


 
Resolute Watchdog (W) U
クリーチャー・猟犬
1/3 防衛
(1)、〜を生贄に捧げる:対象の、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで破壊不能を得る。
 「不屈の護衛」に続く「我が身を賭して御守り致す」1マナクリーチャー。前回は2/1と前のめりな騎士に守ってもらえたが、今回は1/3とがっちりした犬が守ってくれる。個人的にはおっさんよりも犬に守ってもらえる方が嬉しいのだが、流石にクリーチャーとしては2/1と比べるのは酷だ。こちらの犬は出した時に主君を決める必要がないので好きなクリーチャーを守れるようになっているが、その分、ペット登録料として1マナが必要。まぁ、これくらいの支払いでキークリーチャーが守れるなら安いものだろう。最低限の防衛任務も果たせるし、プレイヤーもクリーチャーも、長らく見守ってくれる愛すべきバディである。ただ、ちょっとカラーリングが怖いんだけど。「こんな顔色だけ黒いやつおるか?」って思って「顔だけ黒い犬」でググったら、いっぱいいた

 


 
Sentinel’s Mark (1)(W) U
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされたクリーチャーは+1/+2の修正を受けるとともに警戒を持つ。
附則ーエンチャントされたクリーチャーは、ターン終了時まで絆魂を得る。
 初めてアゾリウスの附則能力が公式ページで紹介されたとき、「附則のほとんどはインスタントについている」って書かれて「インスタント以外にもあるのかよ」って思ったものだが、つまりこういうことである。インスタントでつけられるオーラはかつてインスタントメントなどと呼ばれたものだが、過去のカードは「インスタントで使うと弱くなる」能力で、今回は「ソーサリータイミング使うと強くなる」。世間も随分優しくなった。ただまぁ、ぶっちゃけ附則はおまけみたいなもので、だいたい3〜4点くらいのライフがもらえれば御の字。オーラとしての効果は必要最低限のものなので、瞬速で使ってコンバットトリックにするか、数点のライフを稼ぐためのアタック装置として使うかは状況次第だろう。「ずっと絆魂つけてくれてもいいのに」って思うけど、このルールだと「附則条件を満たしたかどうか」を次ターン以降まで記憶する手段が無いんだよな。なお、イラストはアゾリウスの紋章の加護を受けている図だが、日本人目線だと「なんか死んでない?」って思う。
 
Sky Tether (W) U
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは防衛を持ち、飛行を失う。
 お手軽抑止オーラ。「防衛をつける」デザインで、相手の飛行を奪える分「護衛の任務」の上位種と見ることができるだろうか。相手のブロックこそ制限しないが、とりあえず殴られなくなればいいや、って場合にはわずか1マナで相手クリーチャーを無効化できるのでかなりコスパが良い。同等の効果はかつて「カーターの願望」のように1マナコモンで手軽に使えたものだが、最近はなかなかコモンで収録はされないようだ。1マナオーラ枠がボロスなら「降格」になり、アゾリウス・オルゾフならこれになるというのはなかなか面白い対比である。この2つのギルドなら、空を空けてもらえることの意味は大きいだろう。なお、飛行は失っても到達は失わないので注意。
 
Eyes Everywhere (2)(U) U
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に占術1を行う。
(5)(U):〜と対象の土地でないパーマネントのコントロールを交換する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
 壁に耳あり障子に目ありとは申しますが、ラヴニカではそんなもんじゃない。「どこにでも目」である。ディミーアって怖いよね。で、そんな大量の目があると何が起こるかっていうと、「毎ターン占術」。あれ、大したことないな。いや、強いことは強いんだが、3マナエンチャントならそんなものか、という効果である。そこで切り札、なんとこのカードの「目」は相手クリーチャーの脳内にも侵入するらしく、いざとなったら相手のハートも鷲掴み。カードをそのままパクってしまえる。ただ、そうした場合には毎ターン占術装置が相手の手に渡るし、相手が島を持っていれば同じように6マナ払えば取り返すことも可能。昔懐かしの「強欲のトーテム像」と同じ効果である。当然、青をやっている人間のベストムーブは交換した後にこのカードをバウンスしてしまう無限パクりモード。ただ、起動がソーサリータイミングなのでなかなか相手の隙をつくのが難しく、もしかしたら互いに6マナを捧げ合う泥仕合になってしまうかもしれない。まぁ、それで時間が引き伸ばせるなら悪い話でもないだろうが。
 
Gateway Sneak (2)(U) U
クリーチャー・ヴィダルケン、ならず者
1/3
門があなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜はこのターンブロックされない。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 門応援団の1人にして、「知恵の蛇」の正当後継。やっぱりステータスが1/3だとそれっぽくなるな。そして、現代社会は単なる蛇能力だけでは生きていけない。門を利用したアンブロッカブルにより、確実なアドバンテージを広げるのだ。まぁ、まとめると門を置いたターンにカードが引ける効果なので、だいたい「ギルド会談」(の片方の能力)だと思えばいいだろう。そう考えると、今回も無事に門デッキのアドバンテージ源が確保できたわけだ。なんだか前回よりもますます門関係のカードが増えた。さぁ、ギルドなんか無視してかかってこいよ!
 



 
Persistent Petitioners (1)(U) C
クリーチャー・人間、アドバイザー
1/3
(1)(T):対象のプレイヤーは、自分のライブラリのトップを墓地に置く。
あなたのコントロールするアンタップ状態のアドバイザーを4体タップする:対象のプレイヤーは、自分のライブラリを上から12枚墓地に置く。
〜という名前のカードはデッキに好きな数だけ入れることができる。
 ダッ、だまされないんだからね! そ、そんな顔してこっち見ても、騙されないんだからね!!!! ……え? 何これ?いやー、弱いなー、ダメだなー、こんなの頑張って集めてもデッキになるわけないなー。そうだろみんな? やめとけよ、ピックの無駄だろ? 真面目に勝つ方法考えた方がいいに決まってるよ。ほら、流そう? ね? 開けたパックから出てきても全部流そう? 面倒なことは全部俺がやってあげるからさ(なお、コモンとはいえ同じカードが4枚以上集まることはドラフトにおいてもほとんど無いという悲しい事実を私は記憶からデリートしている)。これ、構築だと……どうなるんだろう……無理か? やっぱ無理か? 
 
 
Cavalcade of Calamity (1)(R) U
エンチャント
あなたのコントロールするパワー1以下のクリーチャーが1体攻撃するたび、〜はッソのクリーチャーが攻撃したプレイヤーやプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
 「略奪の爆撃」の範囲をさらに絞り込み、ニッチなニーズに応えられる低価格を実現したチャレンジカード。「略奪の爆撃」はかつてパワー0の落とし子トークンが大量に存在するエルドラージ環境において「落とし子で殴っても1点与えられるんだ!」という売り文句で登場したカードだが、まぁ、そこまでのセンセーションは巻き起こさなかった。そこで開発スタッフは考えた。下手に「パワー2以下」なんて現実的な数字を与えてしまったために無駄なコストを要求してしまった。いっそ最低限のパワー1以下に限定し、よりお安く提供すれば、狙ったファンのお手元に届くのでは無いかと。さぁ、この効果を求めているお客様は2種類、「絢爛のために何としてもダメージを与えたいラクドス様」「パワー1の飛行トークンで攻め立てるオルゾフ様」である。このコストなら2枚3枚と投入してもガンガン設置できるだろうから、オルゾフトークンが赤を足してフィニッシュに用いる選択肢は案外アリな気がする。果たして狙った効果を得るまでに成り上がれるだろうか。
 
 
Clamor Shaman (2)(R) U
クリーチャー・ゴブリン、シャーマン
1/1 暴動
〜が攻撃するたび、対象の、対戦相手のコントロールするクリーチャーではこのターンブロックできない。
 暴動で悩ましい選択肢を増やそうのコーナー。3マナで1/1速攻か2/2。ぶっちゃけどちらもハズレにしか見えないステータスだが、そこについている能力は「ゴブリンの踵裂き」と同じ最上級のブロック制限能力である。この能力の恩恵を1ターン早く受ければ、傍にいるクリーチャーのパワー分だけ、先行してダメージが与えられる。さて、カウンターを置くや? 置かざるや? これまたうまいこと悩ましさを出したデザインである。面白いのは、先輩である「踵裂き」も疾駆能力という「速攻か、じっくりか」を選べる選択肢がつけられていたということ。こういうデザインってのはいろんなギミックで応用が効くものなんだな。
 
 
Gatebreaker Ram (2)(G) U
クリーチャー・羊
2/2
〜はあなたのコントロールする門1つにつき+1/+1の修正を受ける。
あなたが門を2つ以上コントロールしているなら、〜は警戒とトランプルを持つ。
 突然のヒツジ!! 珍しいクリーチャータイプやなぁ、と思って確認したら、なんとカードとして存在するのは歴史上たった2枚だけ。なんというクリーチャーなのか、一発でわかった人は多分間違った人生を歩んでいる人だ。俺は「ヒツジってなんかあったっけ?」ってちょっと考えて1枚しか思い出せなかったからセーフだ(よりによって古い方を思い出す)。ちなみに5年前に「史上2体目の羊」が生み出された時にも私は「レアなタイプだよ!」と全く同じことを書いている(当然、覚えてなかった)。まぁ、そんなもんよ。さておき、過去の歴史を振り返っても割と穏やかな人生を歩んできた連中だったわけだが、そこに現れた突然の荒くれもの。もう、羊の皮をかぶった何かだ。3マナ2/2は仮の姿であり、わざわざこいつを採用してるデッキが門を使わないわけがない。よっぽどのことがない限り4/4警戒トランプル以上。それが3マナで出せるってんだからとんでもないプレッシャーだ。門デッキはライフを回復したり、クリーチャーを除去したり、カードを引いたりとサポート能力に長けていたがなかなかフィニッシャーの任を務めるカードが見つからなかった。このカードなら絶対に「燃え立つ門」に巻き込まれて死ぬ心配もないし、2枚3枚と集まれば、門デッキも立派な暴虐である。さぁ、デッキをつくろうじゃないか。これを見込んで門ばかりかき集めて「1枚もおらんやんけ!」っていうお約束のパターンは勘弁だぞ。取らぬ羊のなんとやらだ。メェ。

 


 
Regenesis (3)(G)(G) U
インスタント
最大2枚までの対象の、あなたの墓地にあるパーマネント・カードを手札に戻す。
 緑のインカネーション「起源/Genesis」は墓地からクリーチャーカードを戻す能力を持っていたが、今回は「再び起源/re-genesis」なので2枚戻すことができるようになった。のかどうかはよくわからないけど、まぁ、この語感は「墓地からカードを戻しそう」ということなのだろう。墓地から1枚だけパーマネントを戻すのはご存知2マナの「自然のらせん」。その倍の効果がインスタントになったので5マナというのは妥当なコストだろうか。ちなみに、同様に2枚戻せる「再供給」は5マナのソーサリーだったが、あちらはパーマネント以外のカードも戻せるという利便性があった。間をとってアンコモンなら上々だろう。緑がインスタントタイミングで手札を増やせるカードというのは案外貴重なので、確実なアドバンテージを刻む方法として、ある程度腰を据えて戦うデッキなら無駄になる心配はないだろう。できればゴルガリのカードとして登場して欲しかった気もするのだが……まぁ、そこまで露骨なことはしないか。ちなみに、「再供給」と違ってこのカードが追放されたりはしないので、「秘密の回収者」などでこれ自体を戻してやれば無限に墓地からアドバンテージが可能になる(回収者を2体挟めば全てのカードタイプが戻せる)。何かデッキが……組めないだろうなぁ。
 
 
Knight of the Last Breath (5)(W)(B) U
クリーチャー・巨人、騎士
4/4 死後3
(3)、他のトークンでないクリーチャーを1体生贄に捧げる:1/1で飛行を持つ、白黒のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 スピリットトークン大好き巨人。あまりにトークンが好きすぎて、他のクリーチャーをひねり殺してでも成仏させたいと思ってる危ないやつ。挙句、最終的には「俺が、俺自身がスピリットになることだ」と自ら昇天していくという。なんだこいつ。7マナ4/4とそこまでのボディでもないし、起動コストも決して軽くはないが、インスタントタイミングで起動できるので殺されそうになったクリーチャーなどを燃料にスピリットをひねり出すことが可能。ゲーム終盤には、いっそマナを注ぎ込んで自軍クリーチャーを昇天させまくってゲームを決めるなんて鬼畜ムーブも可能かもしれない。全体的にか細いデザインなので、巨人が働ける環境はなんとか他のカードから捻出してほしい。そして今更なんだけど、死後能力の数字が2以上のクリーチャーってどういう精神構造なんだろうな。こいつは三重人格だから死んだ後に魂が3つに分かれるとか、そういう設定なんでしょうかね。

 


 
Macabre Mockery (2)(B)(R) U
インスタント
対象の、対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す。それはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。それを次の終了ステップの開始時に生贄に捧げる。
 相手の墓地から一時的に死体を借りてくるという、「陰惨な再演」のリメイク。異なっている点は、カードが再び元の墓地に戻るという部分(「再演」では追放していた)、パワーが追加される部分、そして何と言ってもインスタントになった部分だ。普通にアタック時に使っても余計なパワーが増している分強いし、相手のアタックに合わせて使うと「かつての仲間が、相手に洗脳されて牙を剥いてきた!」っていう悲惨な状況を演出できるので手軽に大ボス感が楽しめる。また、サクるのは「次の終了ステップの開始時」なので、相手のターンエンドに呼び出しておけばマナを立てた状態で攻撃に移ることも可能だ(ただ、その場合はパワー修正が終了してしまうが)。まぁ、どれだけ期待したところで「相手の墓地次第」という博打要素はどうしようもないので、基本的にリミテで一発当てるだけのカードではあるんだ。楽しければそれでいーじゃん。地味に「インスタントで相手の墓地に介入できるカード」なので、相手が墓地から回収しようとしたタイミングでクリーチャーを掠め取るなんて小技も。
 
 
Collision/Colossus (1)(R/G)//(R)(G) U
インスタント
〜は対象の飛行を持つクリーチャーに6点のダメージを与える。
//
インスタント
対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+4/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。
 分割カードのグルールのアンコ。この一切特別感が無いデザインもグルールの素朴さ故……だろうか……。地味っていうなよ、堅実っていえよ。まぁ、混成マナの方が「垂直落下」より弱いやんけ、っていうお約束のツッコミは置いとくとして。赤だけでも打てるんだからすごいだろぉ! 「いかづち」だったらフライヤーに4点止まりだったし「乱暴/転落」はソーサリーだったし! ほら! 強い! そしてメインウェポンとなる多色の方は、パワー+4でトランプルだ! 強いやん! まぁ、コモンの「途方もない力」と完全に一致だけど……。いいんだよ! 分割カードは選択肢があるから強いんだよ! 実際グルールやってたらそこそこの優先度で引くだろ?! わざわざフライヤー対策入れずにナチュラルに対策できるのは普通に偉いんだぞ! というわけで、そこそこの順目でピックを。アンコ感ないけどなー。
 
 
Repudiate/Replicate (G/U)(G/U) // (1)(G)(U) R
インスタント
対象の起動型能力か誘発型能力を打ち消す(マナ能力は対象に取れない)。
//
ソーサリー
対象の、あなたのコントロールするクリーチャーのコピー・トークンを1体生成する。
 分割カードのシミックのレア。なんか痒いところに手が届いてるような、そうでもないような。混成の方は完全に「もみ消し」。同じレアなのに1マナ重くなっているのは理不尽だが、まぁ、1マナで出しちゃうと下の環境でいろいろアレなのでしょうがない。この「能力打ち消し」が実は青と緑の共有能力だってことを思い出させてくれるきっかけとしてはちょうどいいし、いざとなったら「もみ消し」と8枚体制でレガシーに挑んでみるのも面白いかもしれない。何が起こるか知らんけど。そして、そんなカウンターだけでは心もとないので導入されたのが「模写」と同じコピー呪文である。実はこのコピー効果だけのシンプルな呪文って今まで存在してないのでナニ効果って表現したらいいかわからなかったのだが、今後はこの呪文の名前を使えば「自軍クリーチャーをコピーできる呪文」効果を表すことができるんだろうか。3マナというコストは「模写」と同じなので最低限。シミックカラーの場合は187能力を持つクリーチャーも各種揃えているだろうから、様々なギミックのサポートとして運用できる。明確に「どこで使う」ってことがわからない呪文ではあるが、カウンターとして構えておいて、あわよくばコピーっていうレベルでも案外強いんじゃなかろうか。
 
 
ギルドパクトのスフィンクス Sphinx of the Guildpact (7) U
アーティファクトクリーチャー・スフィンクス
5/5 飛行 単色からの呪禁
〜はすべての色である。
 不意打ち気味に強いスフィンクス。「全ての色を持つ」というアーティファクトクリーチャーは初代ラヴニカ世界ですでに作られており、純粋にその部分だけを売りにした「ギルド渡りの急使」がそうだ。収録されたディセンションには同時に自分の色の数だけ強くなる「ネフィリムの祝福」なんかが収録されており、そこに組み合わせるのがちょっとしたオシャレだったが、まぁ、割とネタ要員だった。そして今回は同じ特性をもったアーティファクトが再び登場したわけだが、一気にサイズアップしてなんと5/5フライヤー。しかも訳のわからない呪禁までつけられており、世が世ならレアでもいいじゃねぇか、みたいな派手なクリーチャーになっている。アーティファクトであるという特性はぶっちゃけ割られやすくなるだけのデメリットなのだが、それでも環境にある除去の半分は受け付けないのだから問題ないだろう。狭い選択肢の中でタフネス5のフライヤーを落とすのは至難の技だ。色など気にせず、あらゆるデッキでフィニッシャーとして採用していいだろう。
 
 
 
 
 
 
 
以下、PWデッキ用
 
 
 
ドビンの放逐 Dovin’s Dismissal (2)(W)(U)
インスタント
対象の、タップ状態のクリーチャーをそのオーナーのライブラリの上に置く。あなたは自分のライブラリや墓地から「法を築くもの、ドビン」という名前のカードを1枚探し、それを公開して手札に加えてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリを切り直す。
 アタッカーをトップに戻す「引き霊気」なんかと大体同じだが、それをレアって言われるのは釈然としないよな。まぁ、PWサーチカードは全部そうだけどさ。
 
 
ドビンの自動機械 Dovin’s Automaton (4) U
アーティファクトクリーチャー・ホムンクルス
3/3
あなたがドビン・プレインズウォーカーをコントロールしている限り、〜は+2/+2の修正を受けるとともに警戒を持つ。
 素でもそこそこのステータスなので案外悪く無いクリーチャー。ドビンもちゃんといいもの作れるんじゃん。しかしアーティファクトのホムンクルスって……。

 


 
精鋭拘引者 Eite Arrester (W) C
クリーチャー・人間、兵士
0/3
(1)(U)(T):対象のクリーチャーをタップする。
 今のご時世、やはり1マナでタップはままならぬか。白で出して青でタップって珍しいデザインだな。
 
 
ドムリのノドログ Domri’s Nodorog (3)(R)(G) R
クリーチャー・ビースト
5/2 トランプル
〜が戦場に出た時、あなたは自分のライブラリや墓地から「街潰し、ドムリ」という名前のカードを1枚探し、それを公開して手札に加えても良い。そうしたなら、あなたのライブラリを切り直す。
 普通の肉。「ノドログ」はかつて「グルールのノドログ」というカードもあったビーストの一種だが、特性は不明。ノドグロとは関係ない(多分)。
 
 
突進する戦猪 Charging War Boar (1)(R)(G) U
クリーチャー・猪
3/1 速攻
あなたがドムリ・プレインズウォーカーをコントロールしている限り、〜は+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
 4/2速攻トランプルって超強いじゃん! と思うが、そもそもドムリが6マナである。いっそ3マナの旧ドムリと一緒に使うか?(どんな環境だ)
 
 
怒り火 Ragefire (1)(R) C
ソーサリー
〜は対象のクリーチャーに3点のダメージを与える。
 まぁ、PWデッキだし……。ここまでのデザインは流石にみたことねぇな。
 

拍手

PR

コメント
無題
ノドグロで大笑いしてしまった
不意討ち気味に強いギャグやめて
【2019/01/12 14:31】 NAME[NONAME] WEBLINK[] EDIT[]
Re:無題
これもう(笑いのツボが)わかんねぇな。
【2019/01/12 20:55】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
[04/04 NONAME]
[04/04 iwsw1118]
[03/31 Seachicken様はお元気でしょうか]
バーコード