忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[6793] [6792] [6791] [6790] [6789] [6788] [6787] [6786] [6785] [6784] [6783]

 


<白>

 


命の恵みのアルセイドAlseid of Life’s Bounty (W) U
エンチャント クリーチャー・ニンフ
1/1 絆魂
(1)、〜を生贄に捧げる:対象のあなたのコントロールするクリーチャーかエンチャントは、ターン終了時まであなたの選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
 昔懐かし、「心優しきボディガード」と同等の力を持つエンチャントクリーチャー。「ボディガード」と違い起動にマナがかかるようになってしまったが、代わりに本人が絆魂を得てちょっとだけクリーチャーとしての質が上がった。まぁ、生贄装置として立っている間は絆魂は全く役に立たないのであんまり意味はないが、リミテッドでたまたま1ターン目に出したときなんかは、運良く2点4点くらいのライフアドを稼いでくれるかも。構えておくだけでほぼ完璧なディフェンスになるので保険としてはかなり強め。ただ、結局見えてしまう防御術なので構築で使いたくなるほどのものかは微妙なところ。こうしてみるとコモンで拾えてた「ボディガード」って結構すごいクリーチャーだったんだな。

 


流星の執政官 Archon of Falling Stars (4)(W)(W) U
クリーチャー・執政官
4/4 飛行
〜が死亡した時、対象の、あなたの墓地にあるエンチャント・カードを戦場に戻しても良い。
 どこからともなく現れて、特に何か特徴があるわけでもないクリーチャータイプ、それが執政官。これまでの先輩をまとめると「白い」「飛んでる」「なんか騎乗してる」くらいの共通点があり、何に乗っているかは次元によって異なっているが、テーロス次元の場合はキマイラに乗ってることが多いかな。旧作では「沈黙の歩哨」という地味な名前のアルコンが登場しており、これは「攻撃時に墓地のエンチャントを戻せる」という強力な能力を持っていたのだが、7マナというコストがネックとなってなかなか登場すらできなかった。今回はレアリティをアンコモンに下げて登場頻度を増やし、なおかつ1マナ軽くなったことで親しみやすさをアピール。戦場にいる間は単なる「大気の精霊」だが、死亡時に確実なアドバンテージを刻める堅実設計に。6マナというコストを考えると「クソ重いエンチャントを釣り上げてコストでお得!」なんて使い方は狙えない。素直に展開し、ある程度墓地に溜まっているであろうエンチャントを1枚引っ張れればそれだけで満足と考えるべき。これだけのステータスに堅実なおまけが付いているのだから、アンコモンとしてはかなり優遇された設計と言えるだろう。この世界はエンチャントのふりしたクリーチャーも多いので、戻すカードには困らないはずだ。

 


太陽の恵みの執政官 Archon of Sun’s Grace (2)(W)(W) R
クリーチャー・執政官
3/4 飛行 絆魂
あなたのコントロールするペガサスクリーチャーは絆魂を持つ。
星座 - 2/2で飛行を持つ、白のペガサス・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 なんなのかよく分からない存在として有名な執政官だが、ついに今回はペガサスに媚を売り始めた。テーロス次元で騎乗してるのはキマイラやろ! と思ったらこいつはちゃっかりペガサスに乗っとる……もうなんでもええんやな。とにかく、史上初のペガサスサポーター。これまでどの次元でもちょいちょい登場していたペガサスだが、流石にマイナー種族なのでいわゆるロードなんてものは存在していなかったが、こいつはそこそこロードっぽい働きである。ただ、残念ながら現在スタンダードで使用できるペガサスは「協約のペガサス」「忠実なペガサス」「信頼あるペガサス」の3体のみ。そして過去を遡っても、実は印刷されたペガサスクリーチャーはわずか14体。その全てが1〜3マナの軽量クリーチャーってんだから統率はとれているが、ペガサスデッキを組むにはまだまだ時間が必要なようだ。まぁ、こいつはそんなん全然気にせず、単にエンチャントデッキをサポートするだけなのだが……。シンプルに勝ちに繋がる星座能力。リミテッドで生き残ったら反則級。下手したら構築でも面白いレベルなのだが、流石に構築では星座の安定運用を狙うデッキは無理かな。
 
払拭の光/Banishing Light(JOU)」 U
 万能再録。「ニクスへの旅」で登場したリング系除去のベーシックデザイン。実は「このパーマネントが戦場にある間は」という書式が正式にエンチャントで定着したのはこのカードが初。そういう意味では、今のカード群は「リング系除去」っていうよりも「ライト系除去」っていう方が正しいのかも。あ、当然強いよ。
 
メレティス誕生 The Birth of Meletis (1)(W) U
エンチャント・英雄譚
Ⅰ− あなたのライブラリから基本平地・カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。
Ⅱ− 0/4で防衛を持つ、無色の壁・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
Ⅲ− あなたは2点のライフを得る。
 メレティスというと、あのダクソスがいた街という印象があるが、イラストに描かれているのは小神の1柱であるエファラさん。調べてみると彼女がこの街の守護神であり、かつて暴君によって支配されていたメレティスで、人々に力を与えて解放に尽力したのがエファラだったらしい。それ以来エファラが「都市国家の神」と言われるようになったのだろうか。そんな彼女の成り立ちの物語が英雄譚になったわけだが、白単色ということもあってとても柔和な1枚。最終的に2マナで「1枚の平地と0/4の壁と2ライフ」というパッケージが得られる。少なくともアドは失っていないわけで1枚のカードの効果としては不満はないのだが、これがすごく欲しいデッキがあるのかと言われると疑問は残る。まー、2ターン目に置けると壁任務のおかげで実は結構な量のライフを稼いでくれるという話はあるけど。サーチできるのが基本土地だけじゃなかったら色マナサポートとしての仕事ができたのだが、白単色でそれは無理か。リミテッドならエンチャントカウントを増やす良いアクセント。
 
蠱惑的なユニコーン Captivating Unicorn (4)(W) C
クリーチャー・ユニコーン
4/4
星座 - 対象の、対戦相手のコントロールするクリーチャーをタップする。
 一応このセットのタッパーといえるだろうか。それなりに重いし、毎ターン起動するような安定性もないし、基本的に自分のターンに誘発させることしかできないので防御用には回せないが、その分ステータスが普通にでかい。いわゆるタッパーというよりも、最近白が推している「攻撃時のサポートクリーチャー」と考えれば実はかなりやりよるコモン。こいつを出した次のターンにエンチャントを2つ同時に展開できればそれだけでもゲームが決まりかねないほどのダメージを叩き出せるだろう。そうでなくても、相手がそれを警戒して攻撃を控えてくれれば仕事としては充分だ。
 
威厳ある存在 Commanding Presence (3)(W) U
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに、先制攻撃と「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、1/1で白の人間・兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する」を持つ。
 エンチャント次元なので当然いろんなオーラを作ってエンチャントしてもらおうという狙い。そのため、オーラもこれまでよりちょい強めに作られている……はず。こちらのオーラは+2と先制攻撃でそれなりに説得力を持たせ、さらに相手には「通したくないなぁ」と思わせるだけのサボター能力まで備えている。除去耐性が0なのは気になるが、ブッパした時には本当にこれ1枚でどうにも止められなくなる可能性はかなり高い。こういうカードに忖度して除去がどんどん弱くなったりソーサリーに限定されたりすると、エンチャントペタペタで勝っちゃうクソゲーモードが横行しそうで怖くはあるんだけど。リミテッドの場合はオーラの配分って難しいのよねぇ。
 
暁の福音者 Dawn Evangel (2)(W) U
クリーチャー エンチャント・人間、クレリック
2/3
クリーチャーが1体死亡するたび、あなたのコントロールするオーラがそれにつけられていたなら、対象の、あなたの墓地にある点数で見たマナコストが2以下のクリーチャー・カードを1枚手札に戻す。
 白がたまにやる「軽いクリーチャーならリアニしてもいいよ」カード。黒は直接場に出せて、緑はパーマネントを手札に戻せる。白はエンチャントやアーティファクトを戻すのは得意だが、クリーチャーを戻す場合には低マナ域に限定されるというのが基本的な色特性だ。今回はコスト2以下に制限されており、なおかつ誘発には「エンチャントをつけたクリーチャーの死」というやたらマニアックな条件も必要。エンチャントを貼ったクリーチャーが死んでる時点で大概はアドバンテージロスしてしまっているはずなので、その心の痛みをちょっとでも和らげる保険みたいなものか。誘発条件も厳しいしもらえるご褒美もそこまで目覚ましいものではないのでギミックとしてメインに据えるのは難しそう。狙うとしたら「怨恨」のように軽くて使い減りしないオーラとのコンボか。
 
太陽に祝福されしダクソス Daxos, Blessed by the Sun (W)(W) U
伝説のエンチャント クリーチャー・亜神
2/*
〜のタフネスはあなたの白への信心に等しい。
あなたのコントロールする他のクリーチャーが1体戦場に出るか死亡するたび、あなたは1点のライフを得る。
 各色に用意された「伝説の亜神」サイクル。共通仕様は「ダブルシンボル」「ステータスのどっちかが信心を参照」「テーロスの有名人で、それぞれの神の加護を受けて人間をやめたやつら」。白の主神たるヘリオッドに声をかけられたのは、なんとあのダクソスである。知らない人、忘れた人のためにざっくり確認しておくと、ダクソスはもともと哲学の街メレティスの神託者の男性。なんやかんやあってエルズペスといい仲になるのだが、前回シリーズのボス的存在であるゼナゴスの企みで殺されてしまい、ペスさんが彼を助けようと思って黄泉比良坂に向かって地上へ引き上げるも、帰ってきた時には「蘇りしダクソス」という立派なゾンビになって戻ってきてしまった。そしてペスさんは彼の命(?)と引き換えに死者の国に幽閉されて永遠の別れを迎えるのである。ザッツ悲劇。しかし、そんなダクソスがどんな成り行きからかめでたく現世に復活。イラストでは死者の証である黄金の仮面を外してこざっぱりした姿が確認できる。一体何があったやら。その結果2マナ2/2の熊以上ステータスを確約され、さらに結構な高効率のライフゲイン機能を搭載。クリーチャー登場時だけライフを得る「魂の管理人」だって構築で活躍できるのだから、彼を中心に新たなシナジーが構築されてもおかしくないだろう。それにしても、彼の名前が「太陽に祝福されし」で、肝心のエルズペスが「太陽の宿敵」になってしまっているのは……あれ、悲劇アゲイン?
 
夜明けのキマイラ Daybreak Chimera (3)(W)(W) C
クリーチャー・キマイラ
3/3 飛行
〜を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xはあなたの白への信心である。
 コスト削減に信心を利用したコモン。コモンだったら5マナで3/3飛行でも我慢できるレベルの能力だし、1マナでも軽くなれば優良枠に入る。そして、普通にデッキを組んだら優良に決まっている。最高の展開は、2ターン目に上の「ダクソス」みたいなダブルシンボルの白クリーチャーを展開してからの3ターン目降臨。今回コモンに2マナのダブシンがいないので狙うとしたらアンコ頼みになるが、一応1ターン目2ターン目と続けて展開すればコモンだけでも3ターン目は可能だ。まぁ、そこまで上手くいかずとも4ターン目なら問題なし。こいつ自身もダブルシンボルなので信心を増やしたいというデッキ全体の流れは理にかなっている。白をやるなら何枚集めても構わない、環境を規定しそうな1枚だ。
 
凄絶な無気力 Dreadful Apathy (2)(W) C
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
(2)(W):エンチャントされたクリーチャーを追放する。
 今回の「平和な心」枠。デザインとしては「絞首束縛」の完全アップグレードで、起動コストが低減し、舞台から退場させるのもかなり簡単になっている。「絞首束縛」の存在したイニ影環境は昂揚条件があったためにエンチャントを墓地に送ること(そしてクリーチャーを追放すること)に意味があったが、今回は信心能力なので、相手クリーチャーを場に残さないことが重要になってくる。一応これ自体が白の信心を1持つわけだが、相手の方が信心深そうだったらさっさと起動して盤面から消し去ってしまった方が安心ということだろう。何はともあれ必須除去だし、星座誘発の役割もこなせるオールラウンダー。普段以上に優先度は高いはず。
 
障害の幻霊 Eidolon of Obstruction (1)(W) R
エンチャント クリーチャー・スピリット
2/1 先制攻撃
対戦相手のコントロールするPWの忠誠能力は、起動するためのコストが(1)多くなる。
 新たなヘイトベアのお友達だ! ヘイトベアと言いつつ、最近は2マナくらいならなんでもいいので熊ステータスなんて守ってないことも多いが、こちらはヘイトベアの代表的成功例である「スレイベンの守護者、サリア」と同じステータスをもらってきた。戦力としてもそこそこ機能するし、ヘイト能力は当然刺さるところにはよく刺さる。PWが誕生して早10年以上が経つが、こんな形で彼らの活動を邪魔するカードが出てくるのは史上初。まだまだカードのデザインってのは残っているものだ。これまで当たり前のように使ってきた能力にありえない邪魔が入るので起動する側は四苦八苦。たかが1マナだがされど1マナだ。しかもサリアと違って複数枚展開することも可能なので、本当にPWに頼りきりのデッキはかなり抑制されるだろう。まぁ、「PWだらけのデッキ」って、大抵はクリーチャー対策もてんこ盛りになってるわけだが……。
 
エルズペス、死に打ち勝つ Elspeth Conquers Death (3)(W)(W) R
エンチャント・英雄譚
 - 対象の、対戦相手のコントロールする点数で見たマナコストが3以上であるパーマネントを追放する。
 - 次のあなたのターンまで、対戦相手の唱えるクリーチャーでない呪文は、そのコストが(2)多くなる。
 - 対象の、あなたの墓地にあるクリーチャーかPWカードを戦場に戻す。その上に+1/+1カウンターか忠誠カウンターを1つ置く。
 なんやこのサザエさんのサブタイトルみたいなカード名は……。まぁ、あくまで「物語」なのだからそれでもおかしくないが……もうちょい気の利いた書名をつけてあげればいいのに。とにかく今回のメインストーリーと言えるであろう、死の国からエルズペスさんが帰ってきた様子を描いたものらしい。画面下にエレボスが描かれている理由は何となくわかるけど、アショクさんは何したんやろな。さておき、エルズペスがどうやって地上に舞い戻ってきたかをなんとなく想像できる効果。まずは怪物退治だ。コスト3以上というかなり幅広い範囲で対応できるし、これ自体が5マナなことを考えれば、その時点で対象の1つくらいはあるだろう。単体除去として使ったってそこまで悪い効果ではない。そして2章はきっと誰かの何かを邪魔したのだろう(すげぇ漠然としてるな)。自ターンにはカウンターされにくくなるし、返す相手のターンにもかなり動きは取りにくくなりそう。つなぎの2章を待たずにさっさと3章を読ませろ、とは思うがこれだけの効果で場に残るならわがまま言うもんでもない。そしていよいよ3章でペスの復活である。しかも前よりちょっと強い状態になって。めでたしめでたし。ちなみに3章の効果は、このテキストだとクリーチャーに忠誠度カウンターを置いたりPWに+1/+1カウンターを置くこともできる。まぁ、ほとんど意味がないだろうから素直なカウンターを選んだ方がいいとは思うけど。クリーチャー化できるPWがいるときはちょっと意味があるかも。
 
太陽の宿敵、エルズペス Elspeth Sun’s Nemesis (2)(W)(W) M
伝説のPW・エルズペス
<-1>: 最大2体までの対象の、あなたのコントロールするクリーチャーはそれぞれターン終了時まで+2/+1の修正を受ける。
<-2>: 1/1で白の人間・クリーチャー・トークンを2体生成する。
<-3>: あなたは5点のライフを得る。
脱出 - (4)(W)(W)、あなたの墓地にある他のカードを4枚追放する。
【5】
 今回の主人公であるペスさんは、見ての通りに新キーワード「脱出」を携えて、何度でも使えるように設定されているのがポイントだ。そんなにホイホイ黄泉の国から帰ってきてええんかい。そして、帰ってくる前提のせいか能力は渋めのチューン。というか、あんまり強そうに見えない。何しろプラス能力なしの衰退系PWであり、奥義もなければオリジナル技もない。なんか、「こんな姿になっちゃって……」という憐憫が先に立つデザインだ。よりによって一番消耗が激しいのがライフゲインってどういうことなのさ。一応トークン生成は最低限の仕事だし、攻めてるタイミングなら−1連打でもそこそこ悪くないのだが……俺らの知ってるペスじゃないなぁ……。ちなみに「太陽の宿敵」ってのは随分な名前だが、これはお日様が苦手って意味じゃなくて、この世界を統べる大神である「太陽の神、ヘリオッド」と敵対してるって意味である。

 


イロアスの寵児 Favored of Iroas (2)(W) U
クリーチャー・人間、兵士
2/2
星座 - 〜はターン終了時まで二段攻撃を得る。
 ありがちな星座クリーチャー。3マナ2/2で潜在的二段攻撃だけでアンコモンってのはややお高い感もあるが、それだけパワーの高い二段攻撃ってのが警戒される存在だってことだ。1/1の「剣術の名手」ですら、2ターン目に出た時のプレッシャーがかなりのものだったわけで、3マナ2/2なら脅威の度合いもさらに増す。まぁ、レアなら素で二段攻撃になるのだが(「威名の英雄」)……この環境なら獲得条件は比較的ゆるい。何か回避能力を与えるオーラがあればこいつにつけることで手軽に特大ダメージを狙うことも可能だろう。こういうのが多いと、瞬速持ちの「お告げ」サイクルあたりの価値はさらに高まるな。

 


運命のちらつき Flicker of Fate (1)(W) C
インスタント
対象のクリーチャーかエンチャントを追放し、その後、それをそのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 そのものズバリ「ちらつき/Flicker」の名を持つ明滅呪文。最大の特徴は過去にあまりタッチしていなかったエンチャントにも触れるようになった部分(現役の「テフェリーの時間改変」も触れるが、あれは自軍パーマネントのみである)。例えば強化オーラを貼ったクリーチャーが殺されそうな時にクリーチャーとオーラのどちらを守るかという選択肢が生まれたし、先に除去系のオーラを使っておいて、もっと面倒なカードが出てきた時に張り替える使い方も可能。また、今回は「場に出た時に普通の呪文みたいな効果がある」オーラも多数登場しており、そうした呪文の使い回しにも運用できる。相手クリーチャーのオーラを剥がすのも思いのままである(ちゃんと貼られてるクリーチャーを追放しようね。相手のオーラを追放した場合、戻ってきた時にエンチャント先を選べるのは相手だ)。なかなかいやらしい戦術が狙えそうな1枚。
 
栄光を携える者 Glory Bearers (3)(W) C
エンチャント クリーチャー・人間、クレリック
3/4
あなたのコントロールする他のクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
 こうしてイラストに黒人白人が並んでると「これもポリコレか……」って考えてしまうようになってしまったんですが、そもそも他の次元における人種の差って、どういうレベルで存在してるんでしょうね。多分現地民からしたらレオニンやらマーフォークやらがいるから肌の色の違いなんて誤差なんだろうけど。さておき、そんなポリコレおばちゃんたちは、他のクリーチャーを優しくサポートするシールド系クリーチャー。過去には何の条件もなしに自軍タフネスをあげてくれた「古参兵の武具師」みたいなクリーチャーもいたのだから余計な制限が増えたといえるわけだが、その分おばちゃんたちもそれなりのステータスなので殴り値が高いし、なぜだかエンチャントなので星座がらみならそれだけで加点。穴埋めというには存在感のあるクリーチャーだ。しかし、今回エンチャント認定されるクリーチャーの基準がわかりにくいよなぁ。カードとしては枠が違うので判別はしやすいはずなのだが、意識してないとすぐに忘れそう。
 
太陽冠のヘリオッド Heliod, Sun-Crowned (2)(W) M
伝説のエンチャント クリーチャー・神
5/5 破壊不能
あなたの白への信心が5未満である限り、〜はクリーチャーではない。
あなたがライフを得るたび、対象の、あなたのコントロールするクリーチャーかエンチャントの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(1)(W):対象の他のクリーチャーは、ターン終了時まで絆魂を得る。
 テーロスに来たらやっぱりこいつらの顔をみないわけにはいかない。今回もお元気でやっている主神5柱である。今回、それぞれの色の神は「破壊不能で、信心5以上で顕現」「常在型能力1つと起動型能力1つ」という設定はそのまま維持し、能力の中身をマイナーチェンジさせている。前回のヘリオッドは人員派遣に優れたいかにも白らしい神デザインだったが、今回は別方向から白っぽさをアピールし、よりによってアジャニと仕事が被るという。3マナという軽さと、クリーチャーを利用してのクリーチャー育成術。絆魂を経由せずに直接ライフゲインからクリーチャー育てる方法もあり、いわば全軍が「アジャニの群れ仲間」みたいなもんである。それこそ「群れ仲間」なんかとライフゲインデッキに組み込むのも良いかもしれない。前回ほど質実剛健ではなくなった感はあるが、エルズペスはこの神に対して今やどんな感情を抱いているものだろうか。
 
ヘリオッドの介入 Heliod’s Intervention (X)(W)(W) R
インスタント
次のうちから1つを選ぶ。
「X個の対象の、アーティファクトやエンチャントを破壊する」
「対象のプレイヤーは、Xの2倍の値のライフを得る」
 各色に用意された介入サイクルのヘリオッドバージョン。サイクルの共通項は「2択のX呪文」「そのうち片方はXを二倍にする」という微妙な重なり方。白のこの枠はもしかしたらラスゴが来るんじゃないかとちょっと期待してたが、微妙にねじれの位置のカードがやってきた。何しろラスゴどころじゃなく、一方的な虐殺も可能といえば可能なのだ。ただし、エンチャントとアーティファクト限定で。まぁ、この環境のリミテッドならかなり簡単にアドが稼げる畜生呪文なのは間違いないだろうが、構築でどれくらいニーズがあるものか。一気にテーロスデッキが蔓延するようならばエンチャント対策としては悪くないのだろうが……本当に環境次第としか言いようがない。もっと広いカードプールを持つ下の環境ならより使いやすいように見えるが、その場合、大体は「すべてのエンチャントを破壊する」っていう呪文があるのでこれにニーズはない。そしてここまで下のモードの話は特にしていないのはお察しである。「アケノヒカリの注入」よりも効率悪いしなぁ。あ、でもイラストはめっちゃ迫力ある。どんな雑魚相手にも全力でドーンするヘリカス乙。
 
ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim(M15)」 C
 まぁ、そうなるやろ、という再録。こちらのカードは初代テーロスで作られたカードではなく、そのあとにいろんな次元の様子をつまみ食いしたM15で作られたカードである、効果もそれっぽくてわかりやすく、当時の基本セット環境で狙いすましたデッキを作るときには活躍したり、そうでもなかったり。この度、無事に純正エンチャント環境であるテーロスへと里帰り。新規イラストに書き直されて、改めてリミテッドでの活躍を誓う。そこまでステータスはすぐれないが、ピンキリのピンの方のオーラがあるデッキなら価値は上がる。まずはオーラの方を回収してからのピックで間に合うんじゃなかろうか。

 





ヘリオッドの神罰 Heliod’s Punishment (1)(W) U
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜はtaskカウンターが4つ置かれた状態で戦場に出る。
エンチャントされたクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。それは全ての能力を失い、「(T):〜の上からtaskカウンターを1つ取り除く。その後、その上にtaskカウンターが置かれていないなら、〜を破壊する」を持つ。
 最初に見た時に「ヘリオッドが誰かに罰を与えてるんだな」と思ったのだが、実際は「ヘリオッドが罰を受けている」方のカードだったっていう……。だって、前回のテーロスの時点でヘリオッドさんがそんな情けない立場にまで凋落するなんて思ってなかったんだもの……。一応ストーリー上は「エレボスがヘリオッドに課した罰」らしいのだが、カード的には白いし、懲役の刻限も示されているので、もしかしたらヘリカスさんもそのうち現場復帰を許されるのかもしれない。時間制限ができたためにカードとしての信頼性には欠けるが、その分2マナで「拘引」+αと強めには設定されている。正直「拘引」と「平和な心」の差ってそこまで大きなもんじゃないので、2マナだということを考えても、この制限は余計なお世話だろう。まー、これをクリアするまでの4ターンってのはかなり長い時間ではあるのだが……いっそエンチャント戻し系のカードを駆使して何度も何度も罰を押し付けるのがいいかもしれん。

 


群れの英雄 Hero of the Pride (1)(W) C
クリーチャー・猫、兵士
2/2
英雄的 - あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
 このセットの白クマと言っていいだろうか。2/2にちょっとしたボーナスがつくのが白と緑のお約束だが、今回は英雄的による全体増強という中盤以降にも使えそうな能力が手に入ったのは悪くない。英雄的をフィーチャーしているのは赤白のウィニーデッキであり、赤にはサテュロストークンを出すカードなんかも豊富なので全軍のパワー増強はしっかり戦術に組み込めるだろうし、なによりこいつ自身がウィニーのパーツとしてハマってるのは偉い。まー、環境がこういうカードを肯定してくれるかどうかは分からんけど。「ギャレンブリグの従者」みたいに「悪くないはずなんだけど、特色が活かしにくい……」ってならないことを祈る。
 
風の英雄 Hero of the Winds (3)(W) U
クリーチャー・人間、兵士
1/4 飛行
英雄的・あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
今回「英雄的」はキーワードとして登場してないのだが、これを与えられたクリーチャーは全て同じ能力をもっており、名前に「英雄/Hero」という言葉がつけられている。ここでまとめておくと白がコモンの2/2とアンコのこいつ、赤がコモンの3/2とアンコの4/4、そして白赤のマルチカラーアンコに2/2がいる。こうして並べてみるとまさにボロスボロスした能力になっており、どんな呪文でも全軍増強に置換することが可能になる。これ自身のタフネスが4と安定しており、パワーの低さは自身の能力と「増強呪文の対象にとる」ことでカバーできるはず。1、2、3ターン目にテンポよく軽量クリーチャーを並べ、4ターン目にこれを繰り出せば次のターンはカミカゼの合図。デザインとしては少し前の環境の「鼓舞する一角獣」に近いだろう。あちらよりも打点に乏しいが、オーラの土台などにも重宝するのでこちらの方が安定感はありそう。
 
牧歌的な教示者/Idyllic Tutor(MOR)」 R
 エンチャント環境ってことで満を辞しての再録を果たしたエンチャント専用チューター。ぶっちゃけ初出のモーニングタイドは「エンチャント? 何それ」みたいな全然関係ない世界だったので影が薄く、主に統率者などで見かけるカードの印象だったのだが、この度改めてふさわしい環境に投入されることにより、再評価の流れがくるかどうか。直接アドにつながるわけではないが、堅実なデッキ構築に一役買う1枚。リミテッドでも、ボムレアなどへのアクセスが増えるので案外バカにできないニーズがあるのかも。
 
不退転の意志/Indomitable Will(CHK)」 C
 パッとこのカードの情報を観た時に「あぁ、再録のオーラだね」と一発で気づける俺って結構偉くない? これ、神河物語で一回登場しただけの雑魚コモンやで。一応瞬速オーラってことで今回およびがかかったようで、瞬間的な星座条件の達成や信心の水増しに一役買ってくれる1枚。ただ、素の能力が地味なのでそこまでニーズがあるかと言われると……。せっかく帰ってきたのにあんまり扱いはよくなさそう。ボロスで速攻を狙う英雄的デッキが組めた時のカードかな。
 
ケイラメトラの恩恵 Karametra’s Blessing (W) C
インスタント
対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。それがエンチャントされているか、エンチャント・クリーチャーであるなら、追加でターン終了時まで呪禁と破壊不能を得る。
 テーロスを知らない人のために簡単に確認しておくと、テーロスはギリシャ・ローマ神話をベースにした次元で、そこには圧倒的な力を持つ神たちが存在している。中心的な力を持つ単色の「主神」5柱と、サブの役割を果たす2色の「小神」が10体の計15体がおり、その中で白緑を担当する「収穫の神」がケイラメトラである。ちなみに緑単色のナイレアが「狩猟の神」であり、同じ色を持ってるくせに肉食とヴィーガンみたいに対立してるなんて小話もある。まぁ、そんなケイラメトラの力が白い増強呪文になった、って言うだけの話なんだけども。1マナで+2はごく普通の性能だが、ニクス生物(エンチャント)ならなんと破壊不能と呪禁という圧倒的防御性能を見せる。この2つを同時に付与されたら、あとはサクらせるくらいしか対処法が無い。ついでに「オーラを貼ったクリーチャー」の面倒を見てくれるあたりは随分優しくなってるところ。「オーラを貼ったクリーチャー」=「除去されるとアドを失う重要なクリーチャー」なわけで、守る手段が絶対的なのは文句なしでありがたい。いつも通りの増強と侮るなかれ、これは結構な爆弾かもしれんぞ。
 
ラゴンナ団の語り部 Lagonna-Band Storyteller (3)(W) U
クリーチャー・ケンタウルス、アドバイザー
3/4
〜が戦場に出た時、対象の、あなたの墓地にあるエンチャント・カードをライブラリのトップに置いても良い。そうしたなら、あなたはそれの点数で見たナマコストに等しい値のライフを得る。
 微妙にアドではないけどアドっぽいそぶりだけ見せるケンタウルス。これで「全知」をトップに戻せばそれだけで10ライフゲインだか、その後何をするかは誰にもわからない。この環境ならばある程度は能動的に墓地を肥やすことが可能で、その際に「あのカード欲しかったのに落ちちゃった!」と言うことも多い。そんなときにこいつがいればエンチャントだけはリカバリーが可能。そのついでに幾らかのライフもくれるし、ステータスも最低限なので損はしないカード。まぁ、地味だけど。この環境は相手もライブラリを削れるので、せっかく積んだカードがすぐに墓地に戻される可能性もそれなり。因果は巡る。
 
失われた群れのレオニン Leonin of the Lost Pride (1)(W) C
クリーチャー・猫、戦士
3/1
〜が死亡した時、対象の、対戦相手の墓地にあるカードを追放する。
 テーロスのレオニンは、「オレスコスの王、ブリマーズ」という圧倒的君主に統治されていて治安も良いし義理にも篤い。アジャニとは盟友関係にあり、かつての物語でも色々と手を貸してくれた良いやつら。そして外見のデザインがまとまっていることの多いレオニンの中でもテーロス・レオニンは割といろんなネコ科生物の外見を持っているのでバリエーションも豊富である。さておき、そんなレオニンの一角を務めるウィニーは「第六隊の刃」とだいたい一緒だが、死んだ時に墓地を1枚潰せるというちょっとしたスパイスが効いている。今回のセットならとりあえず脱出持ちを潰しておけば潜在的に1枚分の利益を得られるような気がするし、そうした対象がいなくても将来的に脱出の燃料になりかねないカードを消せるのは意味がある。ウィニーの流れをキープしつつの保険としては悪くない。

 


ニクス生まれの狩猟者 Nyxborn Courser (1)(W)(W) C
エンチャント クリーチャー・ケンタウルス、スカウト
2/4
 今回各色に配分されているエンチャントバニラクリーチャーサイクルの白。「エンチャントである」という以上の特徴がないのだが、今回星座能力がそれなりの数供給されているようなので、潜在的なニーズはそこそこ。エンチャント破壊で殺されたりするのはご愛嬌。そしてこちらのバニラ、3マナ2/4というふざけたステータスが侮れぬ。探してみたが、過去にコモンでデメリットを持たずこのステータスをクリアしたのはタルキールにいた「コロッソドンの一年仔」、そしてアモンケットの甲斐甲斐しいミイラ「仕える者たち」の2枚だけである。今回はダブルシンボルなので普通の環境なら弱体化のはずだが、今回は「ナイス信心」ってんでメリットにカウントできる。白をやる上では様々なシナジーの基盤を構築する重要な1枚になりそうだ。
 
太陽の神のお告げ Omen of the Sun (2)(W) C
エンチャント
瞬速
〜が戦場に出た時、1/1で白の人間・兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたは2点のライフを得る。
(2)(W)、〜を生贄に捧げる:占術2を行う。
 最初のリークの時点で青・黒・緑の3枚が明らかになっていたサイクル。「Omen」はこれまで「前兆」という訳語が当てられていたが、今回は「〜の神のお告げ」という形で統一されている。それぞれの色の主神様たちが瞬速エンチャントでその色の基本的な効果を提供してくれるのが共通ギミックで、「エンチャントである」「相手ターンに唱えられる」「エンチャントが場に残る」「いざとなったら3マナで占術できる」と様々なサポートが嬉しいサイクルだ。白のお告げのベースは「急報」、というか最近の「王権のための結集」の方が近いかな。「急報」に比べると1マナ重いが、その分ライフゲインできるし占術も使えるし、色々とパワーアップしている。まぁ、1/1トークンの価値は2ターン目と3ターン目でかなり違うので一概に比較はできないが。白の横並べ戦術なら基盤となるだろうし、インスタントブロッカーを出すことでコンバットトリックとしても運用可。星座サポートのためにも何枚かは押さえておきたい。
 
密集戦術 Phalanx Tactics (1)(W) U
インスタント
対象のあなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+1の修正を受ける。あなたのコントロールする他のクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 全軍を+1するインスタントは「突撃」なので今やわずか1マナのインスタント。このカードはそんな「突撃」を1マナ重くしたら、1体だけパワーの上昇幅が増えたというもの。大した呪文じゃないように見えるが、何故こんな変更が行われたかといえば、おそらく「英雄的」能力を誘発させるために「全体増強だけどクリーチャーを対象にとるよ」という矛盾したデザインを解決する必要があったのだろう。今回のボロスは限られた情報を見ただけでもわかるくらいに横並び推奨のようだし、こうした全体増強は案外ニーズがあるかも。なお、対象を取るようになった弊害として、対応してそのクリーチャーが殺されると全体増強の方もフィズってしまうことになるので注意すること。

 


敬虔な旅人 Pious Wayfarer (W) C
クリーチャー・人間、スカウト
1/2
星座・対象のクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 堅実に星座能力を運用する小兵。1マナ1/2と最低限の能力だが、一応毎ターンエンチャントが展開できるなら2/3相当だ。能力は自分に使う必要もないので、自軍で一番強いカードを補強する一種の「賛美」持ちと考えてもいいかもしれない。1マナコモンなのだからそこまで大それた仕事を求めるわけでもないだろうし、細かい戦闘を左右できるというだけでも相手からしたらそれなりのプレッシャーだ。瞬速持ちのエンチャントを多めに用意しておくとトリックにもなるのでかなり良い感じ。エンチャントパワーに自信があるなら2枚3枚と固めどりしてしまうのもありかもしれない。まぁ、こいつ自身がエンチャントじゃないので、入れすぎると純度が下がっちゃうのが難点だが。

 


恭しき重装歩兵 Reverent Hoplite (4)(W) U
クリーチャー・人間、兵士
1/2
〜が戦場に出たとき、1/1で白の人間・兵士・クリーチャー・トークンを、あなたの白への信心の数だけ生成する。
 質より量の信心能力者。実はこの「信心の数だけトークン出すよ」能力は旧作で全く同じことをやる奴がおり、6マナの「ヘリオッドの福音者」がそれである。先輩は6マナ1/3、そして今回は5マナ1/2。軽い方が優秀だと見るのが普通だが、先輩はダブルシンボルだったので単体でもトークン2体が保証されていたのに対し、こちらは何もない荒野に降り立った際にお友達が1体しか出てこない。なかなか甲乙つけがたいというか、丙丁つけがたいというか。もちろんこれで4体5体とトークンが連なるならコスト分の働きはするのだが、下準備が必要な割に決定力にならないのでどうにも使いにくい。「福音者」は6マナというコストが流石に重すぎるってんでリミテッドですらほとんど出番がなかったが、1マナ軽くなったこちらはどうだろう。旧作でトークン戦術が日の目を見なかったのは、授与などで「とにかく1体を増し増しにして圧倒する」っていうスピード勝負の世界だったことが大きな要因なので、今回の環境なら活躍の場もあるかもしれないな。

 


存在の破棄/Revoke Existence(BNG)」 C
 同じテーロス環境の「神々の軍勢」から再録された、この世界なりのエンチャント対策。再録カードがイラストも完全に同じというのは案外珍しく、おそらく古いプレイヤーに「帰ってきたんやなぁ」という郷愁を抱かせる目的なのだろう。ソーサリーではあるが、対処法が追放なのはこの世界では特に大きな意味を持つ。墓地からの回収手段も多いだろうし、脱出能力という墓地を燃料にするギミックまであるからだ。ミラディンにおけるアーティファクト対策同様、1引き候補に躍り出る可能性もある世界の根幹。

 


轟く歩哨 Rumbling Sentry (3)(W)(W) C
クリーチャー・巨人
3/6
〜が戦場に出た時、占術1を行う。
 ドーン!と轟いた結果何が起こるかというと、ちょっとだけ未来が見える。……ささやかな気遣いだ……。まぁ、あって困るもんではないのでいいんだけどね。5マナ3/6は文句なしで鬱陶しい固さなので出された方はそれなりに嫌だが、出した方も別に満足感はないという悩ましいライン。できれば入ってないデッキが組みたいタイプのクリーチャーか。
 
歩哨の目  Sentinel’s Eye (W) C
エンチャント・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を得る。
脱出・(W)、あなたの墓地の他のカードを2枚追放する。
 お手軽に使える脱出入門編のオーラ。最低限の効果しかないが、これでも立派に星座誘発はできるし、最小のコストで脱出できるので、あまり墓地ケアを意識せずとも自然に再利用できるのが売り。どちらかというと脱出ギミックのデッキよりも星座やオーラをフィーチャーしたデッキ向け。白赤の英雄的誘発にも。それにしても目が怖い。ドライアイなるで。
 
空の粉砕 Shatter the Sky (2)(W)(W) R
ソーサリー
パワー4以上のクリーチャーをコントロールしている各プレイヤーはカードを1枚引く。その後、全てのクリーチャーを破壊する。
 このセットのラスゴ。初代ラスゴと完全に同じコストで提供され、そのテキストには紛れもなく「すべてのクリーチャーを破壊する」と書いてある。では、今と昔の違いは何かと言うと……何故か獰猛条件を満たしたプレイヤーだけプレゼントがもらえる。正直、何を意図したデザインなのかはよくわからんのだが……せめて自分だけのボーナスにならなかったもんですかね? それだと強すぎる? カードの引き方には「お互い引く」「自分だけ引く」「相手だけ引く」の3種類の可能性があるわけだが、ラスゴが欲しいデッキ=クリーチャーが少ないデッキな訳で、そのままじゃ相手が引く可能性の方が高い。もちろん、これ用にチューンナップしたデッキなら事前に該当クリーチャーを出せるように構えておけばいいわけだが、それでも相手のドローを妨げることはできない。うーむ、得なんだろうか……。まぁ、ラスゴだからね。1枚2枚程度のアド差を気にしたらダメよ。引かれるより多くのクリーチャーを薙ぎ払えば誤差の範囲だろ(Magicに勝てない人の考え方っぽい)。
 
陽光たてがみのペガサス Sunmane Pegasus (3)(W) C
クリーチャー・ペガサス
2/3 飛行
(1)(W):〜はターン終了時まで警戒と絆魂を得る。
 書いてあることは結構奮発してもらっている。エンチャントでもないし墓地にも絡まないので何一つこの世界にお友達はいないのだが、4マナ2/3飛行はリミテッドの平均値だし、次のターンから絆魂警戒付きで殴れるので独立独歩で完結している。デッキのシナジーを気にしないタイプの「リミテッドなんて肉を適当に入れとけば勝てんだろ」デッキ向けのクリーチャーだ。そして、ことセレズニアカラーとかだとそういうデッキが強いんだ。絆魂の効果をフル回転させるためにはオーラを貼ってやるのが手っ取り早いので、オーラ多めのデッキなら主軸になりうるスペックだ。
 
アクロスの古参兵、タラニカ Taranika, Akroan Veteran (1)(W)(W) R
伝説のクリーチャー・人間、兵士
3/3 警戒
〜が攻撃するたび、対象の、あなたのコントロールする他のクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは基本のパワーとタフネスが4/4になり、破壊不能を得る。
 自分のことはいいから他の奴には生き延びて欲しい! という奉仕の精神に溢れるレジェンド。4/4で破壊不能のクリーチャーっていうと、どうしてもアイツのことを思い出すなぁ……って思ってよくみると、このカードの背景とフレーバーが……おォん! そんなことってあるんかい。そうか、キテオンの墓碑はしっかりとこの地に刻まれておるのだなぁ……R.I.P. ……ということで、味方1体を我らが英雄ギデオンに仕立て上げる能力。まぁ、まず間違いなくこいつ自身は返り討ちにあうだろうが、その1ターンで相手が無傷なわけがない。4点素通しして、こいつが他のクリーチャーと相打ちなら御の字。こちらが先手なら3/3警戒が簡単に止まらない可能性だって高いわけで、そうなったら在りし日の「聖トラフトの霊」みたいな活躍だって。まぁ、トラフトは嘘だとしても、こいつをオーラなんかで守ってやるプレイングはそれなりに現実的。あの人の思いを胸に、戦え何処かの誰か。
 
卓絶した特使 Transcendent Enboy (1)(W) C
エンチャント クリーチャー・グリフィン
1/2 飛行
あなたがオーラ呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 白緑が推すオーラ戦術のダイレクトサポーター。今回はそこかしこにコスト軽減系のクリーチャーが隠れているので、なかなかカードの効果を額面上の値だけで判断しにくいな。しかもこいつはコモンでザクザク手に入るので、2枚3枚と並べて格安オーラデッキを組むことも可能。まぁ、そんなにオーラがデッキインされるかはわからないが。ちなみに今作でのオーラの数を調べておくと、白がアンコ2コモン3、青がアンココモンに1枚ずつ、黒がアンコ2コモン3、赤がアンココモンに2枚ずつ、緑がレア1枚とアンココモンに2枚ずつ、そして白青の多色が1枚。こうしてみると、実はそこまで色による差はないので、最多の白がベースならどの色と組んでもそこそこオーラは手に入る気がする。ただ、あんまり重たいオーラはなくて1〜3マナが多いので、このクリーチャーがそこまで求められる気もしないが……まぁ、フライヤーだし、エンチャントだし。なんか立ち姿(飛び姿?)がシュールだし。
 
勝利への躍進 Triumphant Surge (3)(W) C
インスタント
対象のパワー4以上のクリーチャーを破壊する。あなたは3点のライフを得る。
 白にはおなじみの「復仇」系除去の最新作。そこそこ重いが、そこは3ライフで我慢してくれ、というのがコモンなりの精一杯の譲歩らしい。「公判への移送」が3マナでかつ追放だったことを考えるとだいぶ物足りない気もするが……まぁ、こっちはインスタントだし。脱出後にサイズが大きくなってくるクリーチャーも割と多いので、そういう奴をさっさと送り返して相手をもやもやさせよう。ちなみにこのカード、「注目のストーリー」に選定されている。ペスさんが「影槍」を使ってバケモンをぶっ殺している図だが、これが脱出の際のバトルってことなんでしょうかね。ちなみにこの「影槍」はエルズペスの悪夢の中から具現化したもので、元はヘリオッドの象徴たる太陽の槍クルソー。解説によると、ペスさんは「あたいのが本物であのおっさんの槍こそがフェイクさ!」と言っているとかなんとか。どうしたエルズペス。いや、ヘリオッド嫌いなのはわかるけども。

 


 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード