忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[7621] [7620] [7619] [7618] [7617] [7616] [7615] [7614] [7613] [7612] [7611]

 水曜日にやってようが、週末はやるらしい。この4連休、鉄人のごときスケジュールで遊んでる奴がたくさんいるのは驚愕する。流石にそんな中なので今回は人数がやや少なめ(?)。

 




Round1・「はげしばり」

1、→ヤマアラシ。

2、ヒメヤシャブシの別称。

3、(十把一絡げにかけて)十禿一空毛(じっぱげひとからげ)という冗句。

4、天台流捕縛術の一。南光坊天海が己の髪で編んだ肥後ずいきで徳川家の家康自身を捕縛したことに端を発する。

5、存在しない髪をしばる紐。

6、自ら進んで理不尽な仕打ちをうけること。

7、勢いのある放尿。

8、(近畿地方で)激しいお小水。

 広辞苑第2版からの出題で、6版には掲載されていない語である。 ①まぁ、激しく針ですからね。ハリネズミとの差別化はどうするんだろう。 ②姫なのか夜叉なのか武士なのかはっきりしてほしい。一応表記は「姫夜叉五倍子」と書くらしい。 ③ちょっと何言ってるかわかんない。 ④「肥後ずいき好きすぎじゃね?」「そもそも天海の髪で作るっておかしいだろ」「作った結果が禿頭なのでは?」 ⑤??? なんかかわいそうな話か? みんな大丈夫か? ⑥よくわからない概念なのだが、ゲームなんかの理不尽な行為のことを「ハゲ」ということがある? らしく、そういうところからとか(調べようが無い概念)。 ⑦⑧こんなとこで被っちゃう男の人って……。一応補足しておくと「しびりばり」あたりから「小便」という発想は割と出てくる模様。

 

 

Round2・「じごくちょうちょう」

1、クロアゲハの異称。

2、地獄の遣いが蝶の姿をとって今世に現れることをいう。その後人死が出るとされ、病床では蝶を忌む。

3、見ると地獄に落ちるといわれる蝶。死兆蝶。

4、デトロイトを中心に活動した世界最初の暴走族、ヘルズ・バタフライの和名。黒岩涙香が日本に紹介した。

5、昭和初期のこども遊び。地獄チョンチョンとも。地面に握りこぶし大の丸を三つ描き、「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」の掛け声でそれらの丸を取り合う。それぞれの丸は天界、人間界、地獄界の三つを示し、基本ルールでは三つのうち二つの丸を取った方が勝ちとなるが、一つしか取れなかった者が取った丸が地獄界だった場合「■■■■返し」となりそちらが勝ちとなる。

6、天王おろしの囃し文句。

7、実名を掲載することすらはばかられる、日本史上最悪の町長。町民全てに、「早漏で候」と挨拶することを義務づけ、このルールを破った者は生殖機能を奪われた。

8、産卵前の腹の膨れた蝶。

 地獄校長だったら知ってるけど地獄町長は知らないな。 ①黒=地獄とかいう安易な発想である。ちなみに探してみると「極楽蝶」もあるらしい。 ②「地獄少女三鼎」、第1話「奪われた少女」参照。閻魔あいが体を失っている間、御影ゆずきとの接続を行なっていたのは蝶々である(オタク特有の急に早口)。 ③「死兆蝶」の言ってみたかった感。 ④「涙香に正解なし」。そろそろ彼にまともな仕事をさせてあげて……。 ⑤久しぶりですが、コンプラの緩い当ブログでも流石に問題があると判断したため、黒塗り掲載となりました。このお題から、よくこんな言葉が出てくるもんだと感心するしかないが……。 ⑥「てんのうおろしってなんだっけ?」「確かなんかのお祭り的な奴だった気がするんだけど……」「『なんたら天王、はやすがお好き』ってのは?」「それはわいわいてんのうやね」。俺たちは雰囲気でたほいやワードを覚えている……。 ⑦そんなもん広辞苑に載せんな。いや、むしろそんなんなら実名報道しろ。 ⑧「事後の蝶々」。

 

 

Round3・「きなけつ」

1、蛍の異称。

2、娯楽小説「狐拳の終わり」の愛称。作者、内容のどちらも詳細不明。

3、①秋の朝  ②秋の空

4、(隠語)嘘泣き。

5、一粒一粒が尻型をしたきな粉。

6、朝鮮相撲の大関、金暁の異称。大の煙草好きで知られ、煙草を求めて半島を横断した逸話はあまりに有名。

7、着流しの目立たぬ尻。

8、→序破急

 事前に「来な!ケツ!(Come’on! Your ass!)」の可能性は潰されました(だからなんでそれを真っ先に潰す必要があるのか)。しかし、なかなかこのお題でケツから逃げるのは難しい……。 ①「黄な尻」と言われていました。 ②「Kitsune’ knuckle」とか言われてましたが、正解は「ちょんきなの結末」だそうです。これはちゃんと覚えててたほいやワードを使っている例。 ③散々議論が巻き起こった回答で、まずどう考えてもこの言葉が「きなけつ」に繋がらない。そして、もし正解だったとして、出題者がこの書き方をするのはセーフなのかどうか。事前に話し合った結果、「まぁ、かなりダーティーな手段ではありますね。もし、これが正解ならね!!!」ということに。そして……。 ④「ケツで泣く」だそうです。「日本語ってのは、文字の順番並べ替えちゃ駄目な言語なんだぞ」。 ⑤観測した人間の視力を褒める必要がある。そして、なんのために存在しているのかは一切謎だ。 ⑥「キム・あかつ」なんだけど、いろいろスルーされた。 ⑦「着流しで見えやすいはずの尻でも、それを目立たせないことで、かえって秘するものの魅力を訴えることがですね……」「とりあえずこの中で一番ケツに思い入れがあることはわかったわ」。ちなみに着流しは基本的に男性用の装束であるので、つまりそういうことである。 ⑧「起」と「結」はわかるが「ナ」は何?

 

 

Round4・「もりさだまんこう」

1、→森貞満州工業。

2、化政黄表紙業界を席巻した次世代型ヒーロー一家の長男。勧善懲悪は古いとし、弟の森定マン乙とともに素朴なテロルによる、幕府滅亡物を一大ジャンルに育て上げた。代表作「正雪先生一夜夢」。

3、江戸期に流行した講の一。立ち上げに関わったとする森経盛と貞田巳之助の名に因み、末期には富士講に同化。

4、4箇所の入り口から中心部を目指し、卍状になるように整備が行われた坑道。(参考)森定メソッド。

5、江戸時代の劇作家。人形を用いて色物語を隠喩的に表現した。一説には近松門左衛門の別名義とも。

6、随筆。喜田川守貞著。1853年(嘉永6)頃一応完成、以後加筆。自ら見聞した風俗を整理分類し、図を加えて詳説。近世風俗研究に不可欠の書。

7、江戸初期の剣客。尾張生まれという。晩年は浮世絵に傑作を残した。

8、伝説の痴女、森貞の異名。九十九股の不倫の末産まれた我が子の晴れの日に「端午の節句はタンゴでセックス」と言い放ち、堂々と百股目を収めた。

 前の出題者から「じゃ、ケツ繋がりの出題をお願いします」ととんでもない無茶振りされて用意してきたのがこれ。「あー、前にいっちゃったかー」。前にも行ってません。 ①久しぶりに純正の矢印先輩の矢印作品。最後までみんなを悩ませた。 ②結局、ある程度長い言葉だと「どこで切るか」が問題になり、「まん/こう」で切るとなるとこの解釈しか無くなる……わけがないだろいい加減にしろ。 ③こういう切り方だって可能なのだ。「でも、これだとマンが無いじゃないですか」「すべての文字に意味を持たせようとする気風はそろそろ問題視されるべきだと思うの」。 ④何をやっているのか全くわからない日本語。凄まじい大工事になることだけはわかる。さらに「丸括弧+参考」という謎の表記に、「また電子版広辞苑が牙をむいたか」と騒然となった。 ⑤一番無難な答えかと思われたのだが……「江戸時代の、っていうのは時代区分としては長すぎるわ」とかいう普通のダメ出しで切られていた。 ⑥「一旦完成させて、その後継ぎ足していくなんて方法が江戸時代に取られるもんかね」「ディアゴスティーニみたいな?」 ⑧もはや何も言うまい。「なんか、このフレーズをどっかの声優ラジオで聞いたことがある気がする」。声優すげぇな(裏の声優ラジオを専門に聞いてる人がいるのです)。

 

 

Round5・「ばだち」

1、満八十歳。

2、(駄馬地の転か)使い物にならない馬を捨てる場所。

3、ダイエットのため、馬やタクシーに乗らずに歩くこと。

4、斬馬刀に同じ。

5、それは剣と呼ぶにはあまりにも大きすぎた場合に用いる剣の呼称。斬馬刀とも。

6、証券会社の代理人として、取引所に出て取引をする人。

7、植物の葉の剪定。

8、鳥取・岡山にて生産される地野菜。人参や大根の近縁とされる。辛みが強い。

 すでに恒例となった「新明解の逆襲」のコーナー。みんなしてやや遠慮がちに普通に寄せようという傾向が見られる。 ①「はちじゅうのはたち」っていうだけで書いたんだけど、「はたちに点が4つ加えられて80? 何か意味があるのか?」とか散々深読みされる。もっと日本語を自由に見ようよ(自由にした結果がこれだよ)。 ②いつの時代のどんな風習なのかはよくわからない。「これ、捨てにいく人はやっぱり馬に乗っていくんだろうか」「帰り道の途中で追い抜かれるよな」。 ③そういう人が実際に身内にいたんですよ。100キロ以上だった体重を削って京都マラソンを完走した男がね。きっと馬にも乗ってないはずです。 ④⑤まさかの被りだが、⑤の方があまりにベルセルクしてしまっている。てっきり上から誰か&タイラントの合作かと思ったが、なんと④の「もしかしたらあるかも」と思わせた方がタイラントで、それ以上の馬鹿が1名いたのである。ちなみに話題になったので確認したが、広辞苑(6版)には「斬馬刀」は掲載されていない。全然違う「斬馬剣」っていう代物なら載ってたけど。 ⑥意味的に「場立ち」かな、とは言われていたが、実際そのようである。前々回の「すじや」同様、なかなか歴史ある仕事のようだ。 ⑦「葉断ち」。「剪定するなら断つのは葉じゃなくて枝なのでは?」「アロエみたいな植物かもしれない」「アロエの剪定とは?」 ⑧読み上げ直後に「そもそも人参と大根は種からして違うんだよなぁ」というガチ有知の発言で瞬殺されてた回答。その後、軽くスルーされていたが、何故か作成者が恥ずかしげにその成り立ちを教えてくれた。作成者の名誉のために詳細は伏すが、なんでわざわざ自分から恥を書いて微妙な空気を出したのかは謎である。「だって、そういうルールじゃないんですか?!」。そんな退廃的なルールはないわ。

 

 みんなも、恥を上塗りしたり、黒塗りされない人生を送ろうネ!

 

拍手

PR

コメント
無題
どちらかというと「理不尽な目に遭った自分」を指して「ハゲる」「ハゲた」と形容してる感じな気がします。(僕の観測範囲では)
【2020/07/27 16:10】 NAME[chrolony] WEBLINK[] EDIT[]
無題
「世界樹の迷宮」プレイヤーは全滅を伝統的にhageって言ってますね(これがシーチキンのダミー解ならたぶんこれ由来)。
【2020/07/27 23:02】 NAME[Serra] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード