忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [14] [13] [12]
 Berserkers of Blood Ridge (血の尾根の狂戦士) (4)(R) U

クリーチャー・人間、狂戦士

4/4

〜は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。

 赤もクリーチャースペックはあがっているはずなのだが、何故かこの「5マナバニラっぽい部門」はスペックが下がり続けている。「炎の精霊(7ED)」はデメリット無しの5/4,「フォモーリの遊牧の民(FUT)」はデメリット無しの4/4、そしてこいつはデメリットが明らかな4/4。何が起きているやら。

 

 

Burst of Speed (R) C

インスタント

あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。

 速攻付与インスタントってのはほとんど使われることはない。だって、速攻をつけたいってことはそのターンに出てきたクリーチャーってことで、わざわざこのターンにクリーチャーをプレイしたターンにこんなスペルをプレイするマナなんか残ってない。まして「自軍クリーチャー全員が速攻!」なんていわれても、世の中に召喚酔いしてるクリーチャーなんてそんなにいっぱいいるはずもない。まぁ、「歪んだ世界」で世界が歪めば可能性も残るが……

 

 

Goblin Artillery ゴブリン弩弓隊 U

クリーチャー・ゴブリン、戦士

1/3

(T):〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与え、あなたに3点のダメージを与える。

 「オーク弩弓隊(10ED)」の種族変更再版。これでオーク達は皆勤賞が途絶えてしまったわけだが、まぁ、利便性を考えたらゴブリンに代替わりした方が分かりやすいからね。相変わらず強いんだけど、この自虐的な感じはゴブリンの方がしっくりくるかな。

 

 

Goblin Chieftain ゴブリンの酋長 (1)(R)(R) R

クリーチャー・ゴブリン

2/2 速攻

あなたのコントロールする他のゴブリンは+1/+1の修正を受けるとともに速攻を持つ。

 あの「ゴブリンの王」もついに基本セットから退場。代わりに採用されたのがこの酋長だ。一応新しいカードだけど、単に「ゴブリンの王」と「ゴブリンの戦長(SCG)」を足して2で割っただけだな。「戦長」は「火花鍛冶(ONS)」なんかと一緒にいた時代は強かったけど、ゴブリンはいつの時代も元気だからまだいけるんだろうか?

 

 

Inferno Elemental (4)(R)(R) (業火の精霊) U

クリーチャー・エレメンタル

4/4

〜がいずれかのクリーチャーをブロックするか、ブロックされるたび、〜はそのクリーチャーに3点のダメージを与える。

 名前だけ見たらありきたりな印象すら与える新クリーチャー。6マナで4/4はぎりぎりのラインだが、戦闘時にはタフネス3以上をなぎ倒せるし、4以上あってもまず確実に相打ちにはなるだろう。イメージとしては「さらに早い先制攻撃」持ちとでも思えばいいだろう。直接戦闘ではこの上ない安心感を与えてくれる。まぁ、それだけなんですけどね。

 

 

Seismic Strike (地鳴りの一撃) (2)(R) C

インスタント

〜は対象のクリーチャー1体に、あなたのコントロールする山の枚数に等しい値のダメージを与える。

 インスタントになった代わりに1マナ重たくなった「大地の飛礫(10ED)」。「大地の飛礫」自体が相当地味なのでマイナーチェンジされても全くインパクトはない。ひょっとして、これが赤の基本土地参照シリーズなのか? 「石の顎」再録しろってのに。

 

 

Deadly Recluse (命取りの出家蜘蛛) (1)(G) C

クリーチャー・蜘蛛

1/2 到達 接死

 パワーとタフネスを入れ替えた「ソーンウィールドの射手(FUT)」。「ソーンウィールド」は強かったが、この蜘蛛も負けず劣らず強い。これまで2マナの蜘蛛といえば単に1/3の「梢の蜘蛛(10ED)」だったので基本的に専守防衛だったが、今度からは確実に相打ち以上の結果に持ち込むことが出来るようになったのだ。相手が「大気の精霊」でも「マハモティ・ジン」でもかまわず相打ちになるし、もちろん、飛行とか関係なしに「喰らうワーム」なんかを相手にしてもかまわない。非常に使いやすい防御要員である。

 

 

Elvish Archdruid エルフの大ドルイド (1)(G)(G) R

クリーチャー・エルフ、ドルイド

2/2

他のあなたのコントロールするエルフは+1/+1の修正を受ける。

(T):あなたのマナ・プールに、あなたのコントロールするエルフの数に等しい(G)を加える。

 7版より再録が続いていた「エルフのチャンピオン」が引退し、代わりに収録されたのがこちらのロード。マナコストとプラス修正部分は変わらずで、森渡りがマナ能力にシフトしている。ローウィンでの大活躍も相まってかなりスポットの当たっていたエルフは「ミラーマッチだとチャンピオンを引いた方が勝つ」という微妙な点があったが、今後はそんな心配はない。ただ、「ティタニアの僧侶(USG)」リスペクトの能力のおかげで、格段に展開力が上がっただけだ。これがいれば重たいカードも大して抵抗無く使えるので、今後エルフデッキを組むならドローを「威厳の魔力」や「魂の尊厳」あたりに求めてみたり、デッキの幅が広がった。まぁ、エルフデッキ自体がローウィン落ちで命運を絶たれるとは思うけどね。

 

 

Great Sable Stag (1)(G)(G) U

クリーチャー・エルフ

3/3

〜は打ち消されない。

プロテクション() プロテクション(黒)

 緑の対抗色ヘイトは、大胆な形で新作カードとして与えられた。10版で採用されていた「カープルーザンの徘徊者(10ED)」は単に非対象なだけだったので、色対策カードとしては格段に性能が上がっている。っつうか、2マナも軽くなったら「スクラーグノス(TSP)」の立つ瀬がない。ほんと、ウィザーズ社は青が嫌いなのか。これ1枚で青単とかは手が出ないだろうに。

 

 

Kalonian Behemoth (5)(G)(G) R

クリーチャー・ビースト

9/9 被覆

 でかーーいっ! 説明不要! 墓地から、もしくは「劇的な入場(SHM)」からどうぞ。

 

 

Master of the Wild Hunt (野生の狩りの達人) (2)(G)(G) M

クリーチャー・人間、シャーマン

3/3

あなたのアップキープの開始時に、2/2で緑の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

(T):あなたのコントロールする狼・クリーチャーを全てタップする。この方法でタップされた各狼は、対象のクリーチャー1体にそのパワーに等しい値のダメージを与える。そのクリーチャーは、その後自分のパワーに等しい値のダメージを、そのコントローラーの好きなように割り振ってその狼に与える。

 緑の神話はテキストが色々ややこしいが、どちらかといえばクリーチャーのイメージで理解した方が分かりやすいだろう。要は狼のトップブリーダーなので、毎ターン新たな狼を雇い入れることが出来るし、命令1つで好きなクリーチャーに手駒を飛びかからせることが出来るわけだ。緑が実質的なアサシンクリーチャーを雇ったのはひょっとしたら史上初かもしれない。暗殺能力を除いても毎ターン2/2が1体は「狼骨のシャーマン」を超えるスペック。エルフデッキに余裕があるなら、投入されてもおかしくないレベルだろう。まぁ、世の中にはコモンで1マナ3点の火力があるわけだけども。

 

 

Oakenform (樫化) (2)(G) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。

 有りそうで意外と無かったカードなので表現が難しいが、えーと……発掘が無くなった「腐れ蔦の外套(RAV)」、もしくはトークンが出なくなった「像の導き(JDG)」。……あんまり強くみえないのは何故だろう。ドラフトではバーパラですら3/4。イッツパワフル。

 

 

Regenerate (1)(G) C

インスタント

対象のクリーチャー1体を再生する。

 ……? えーーと、「再生/Regeneration(10ED)」の再録ではないんだよな。あっちは再生できるようにするオーラだもんな。これば再生してあげるインスタント。でも名前はそのものずばりのRegenerate。……皆勤賞逃しは残念だけど、ついにゴミカードが消えたと思ったらもっと微妙なカードが出てきた時にはどうしたらいいんでしょう?

 

 

Runeclaw Bears (1)(G) C

クリーチャー・熊

2/2

 さらば「灰色熊」。でも、全然さよならな感じがしないなー。なんでかな-。

 

 

Windstorm (X)(G) U

インスタント

〜は飛行を持つ各クリーチャーにX点のダメージを与える。

 「ハリケーン(10ED)」も基本セット落ち。代わりにこんな新作スペルが登場しましたよ。同じコストでインスタントに格上げされた代わりに、プレイヤーにはダメージが入らなくなった。この変更は意外に影響が大きく、本体ダメージも期待して「ハリケーン」を使っていたプレイヤーは他のリソースを模索しなければいけなくなったわけだ。まぁ、あんまり大きな問題じゃないかもしれないな。まもなく「雲打ち(LRW)」も落ちるので、緑ユーザは次の準備をお願いします。

 

 

Gorgon Flail (2) U

アーティファクト・装備品

装備されたクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに接死を持つ。

装備・(2)

 すごく差別化が図りにくい強化系装備品だが、こいつは接死付与。現段階での比較対象は「滅消の杭(ALA)」しかないのだが、あっちは良くも悪くもアホなので比べるのもどうかと思う。まぁ、この能力ならこんなもんか、というレベル。「放蕩紅蓮術士」や「散弾の射手(CON)」とのコンビネーションはありかも。

 

 

Magebane Armor (3) R

アーティファクト・装備品

装備されたクリーチャーは+2/+4の修正を受けるとともに飛行を失う。

装備されたクリーチャーに与える戦闘ダメージ以外のダメージを全て軽減する。

装備・(2)

 レアなので割と間違った方向に奮発しちゃった感のある鎧。+2/+4は過去の装備品と比べてもトップクラスの強化であるし、加えて非戦闘ダメージをシャットアウトするのでダメージによる死亡確率はほぼ0になる。ディフェンス面はほぼ完璧なのだが、あまりに重装備過ぎるせいでフライヤーに装備することが出来ず、攻め入る場合は愚直に地上から突撃だし、相手フライヤーに対する防壁の役も果たせない。なんだかよく分からない不便さだ。まぁ、リミテッドレベルならば充分な決め技だ。構築ではとりあえず「ビヒモスの大槌」を使えるかどうかを考えることから始めよう。

 

 

Mirror of Fate (5) R

アーティファクト

(T)、〜を生け贄に捧げる:最大7枚までの、表向きで追放されたカードを選ぶ。全てのライブラリのカードを追放し、その後それらのカードをあなたのライブラリの上に置く。

 ん? テキストの意味がよく分からないのだが、これってプレイする前に何枚かカードをリムーブしておかないと役に立たないってこと? それとも「最後の審判(6ED)」みたいに好きなカード7枚で新たなライブラリを作れるってこと? 後者ならばすごいけど、前者だと意味が分からない。いや、やっぱりどちらでも意味は分からんな。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
バーコード