忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[5497] [5496] [5495] [5494] [5493] [5492] [5491] [5490] [5489] [5488] [5487]

 

<緑>

 

Adventurous Impulse 冒険の衝動 (G) C

ソーサリー

あなたのライブラリを上から3枚見る。その中から、クリーチャーか土地であるカードを1枚公開し、それを手札に加えても良い。残りのカードを好きな順番でライブラリの下に置く。

 本家緑のめくって選ぶシリーズ。今回は特にセット独自のギミックを押し出すわけでもなく、本当にお手軽にいつも通りのお仕事をこなせるデザインになっている。対象がクリーチャーと土地なので近いところは「境界の偵察」だろうか。あちらは3マナで5枚、こちらは1マナで3枚。一応「ハズレ」の可能性もあるので単純に良し悪しは決められないが、土地も選べる仕様ならばまずアドバンテージロスの心配はないだろうし、小回りがきくこの呪文が手軽で便利。今後は緑色の「思案」として様々なデッキで使われることになるのではなかろうか。

 

Ancient Animus 古えの憎しみ (1)(G) C

インスタント

対象のクリーチャーの上に、それが伝説であるならば+1/+1カウンターを1つ置く。その後、そのクリーチャーは対象の、対戦相手のこんロールするクリーチャーと格闘を行う。

 「襲撃」の上位互換となる緑の格闘呪文。適当に使うと「襲撃」になり、自軍が伝説なら「弱者狩り」にパワーアップ。現在恐竜を賑わせている「凶暴な踏みつけ」と同じスタンスの呪文である。特に難しいことを考える必要もない万能呪文なので、緑をやる人はありがたくいただけばいいと思うよ。

 

Arbor Armament 高木の武装 (G) C

インスタント

対象のクリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く。そのクリーチャーは、ターン終了時まで到達を得る。

 恒久的な増強手段に飛行対策まで兼ね備えた贅沢パッケージ。だいたいカウンターを1個置くだけの呪文が1マナ相当なので、価値あるオプションもつけられたこの呪文はコストパフォーマンスに優れた1枚といえる。そのままコンバットトリックとして使ってもOKだし、相手が飛行でのビートをメインに据えているならお手軽にその意気を挫くことができるだろう。有力なサイドカード候補だ。

 

Baloth Gorger ベイロスの大喰らい (2)(G)(G) C

クリーチャー・ビースト

4/4 キッカー(4)

〜がキッカーされていたなら、〜は+1/+1カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。

 シンプルキッカーモンスター。「キッカーっていうのはこういう能力ですよ」っていうのを教えるため、実際リリースノートのキッカーの項目に登場している1枚である。ただし、シンプルだからこそその強さも明確で、4マナ4/4のナイスバディは緑の強さがわかりやすく出ている。過去に存在した同種のサイズアップキッカーを探してみると、ちょうどいい比較対象に「飛びかかるワーム」がおり、こちらは4マナで3/3。7マナで6/6になる。サイズのみで勝負する無骨なベイロスが活躍できるような素朴な環境になるといいですね(いいか?)。

 

Broken Bond 壊れた絆 (1)(G) C

ソーサリー

対象のアーティファクトかエンチャントを破壊する。あなたは手札から土地カードを1枚戦場に出してもよい。

 「注目のストーリー」に設定されているカード。ドミナリアのストーリー冒頭、ボーラスショックでボロボロになったニッサがゲートウォッチを脱退する様子が描かれているのだが、「あんたとはもう絶交よ! 土地置くわね!」って、どういう文脈だよ。いや、ニッサならやりそうだけど。とりあえず「帰化」をソーサリーにしたら土地プレイのおまけがついた呪文。マナ加速に使えそうだが、相手が対象になる何かを出さなきゃ使えないので序盤に使うのを期待することはできない。さらに中盤以降にいよいよ出番が来ても手札に土地がない。有効活用しにくいデザインである。下の環境なら、確実に1ターン目、2ターン目に「霊気の薬瓶」やら「虚空の杯」やらを置くデッキってのはあるので、そういう相手にサイドボードしつつ、自軍の展開を狙うのはあり……かなぁ。2マナのソーサリーはなぁ。

 

Corrosive Ooze 腐食軟泥 (1)(G) C

クリーチャー・ウーズ

2/2

〜が装備したクリーチャーをブロックするかブロックされるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーにつけられた全ての装備品を破壊する。

 エロアニメでお馴染みの「服だけとかして食べちゃうタイプの触手orスライム」をMagicの文脈に置き換えたもの。よし、これ使って早速エロいシチュエーション作ろうぜ! 今の環境で活躍してる女性キャラ(PW除く)というと……カーリ・セヴくらいかな? ピアさんとかひん剥いても萌えないしなぁ。もしかして、ハゾレトさんと神々しいプレイに興じろということなのだろうか……。とりあえず、今回のセットはやたらと装備品が多いので、リミテッドで牽制する意味では割と面白い能力。とりあえず熊だし。

 

Elfhame Druid (1)(G) エルフェイムのドルイド U

クリーチャー・エルフ、ドルイド

0/2

(T)(G)を加える。

(T)(G)(G)を加える。このマナは、キッカーされた呪文を唱えるためにのみ支払える。

 「エルフェイム」はエルフの里ラノワールの地名。過去のカードとしては初代のタップイン2色ランド「エルフェイムの宮殿」なんかが有名だ。そんなところのエルフなんだから、そりゃぁマナを出す。ただ、今回は同時に「ラノワールのエルフ」という大看板がコモンで復帰しているため、いつものように2マナのマナクリーチャーが手放しで歓迎されるというほどでもないのは口惜しい。そのぶん頑張っているのがキッカー応援団としてのお仕事で、これなら一気に二歩ステップアップできるのでクソ重たいキッカーでもそこそこ現実の範囲に。赤緑のキッカーデッキならば是非雇っておきたい人材、いや、エルフ材だ。まぁ、マナ出せるならなんだって強いんだけどさ。

 

Fungal Plots 菌類の勢力範囲 (1)(G) U

エンチャント

(1)(G)、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する:【苗木トークン】を1体生成する。

苗木を2つ生贄に捧げる:あなたは2点のライフを得て、カードを1枚引く。

 何度かマスターズなどにも再録されている「屍からの発生」の亜種。墓地のカード1枚から苗木が生まれるという設計は同じだが、こちらのカードは単色になったぶん、相手の墓地を対象に取れず、地産地消の精神で賄う必要がある。1/1とはいえ全てのクリーチャーにおまけがつくようになるのはそれだけでかなり強力だし、サリッドデッキならば大幅増量から苗木力の水増しが可能だ。さらにクリーチャーカード2枚が実質的に1ドローになるキャッシュバックキャンペーンまで行われており、苗木デッキなら至れり尽くせり。今回収録された「密航者、スライムフット」なんかとのシナジーが強烈。苗木を司るカードは過去にも統率者セットなどにたくさんあるので、今後は緑を含む統率者デッキのパーツとしてもしばしば運用されるのではなかろうか。

 

Gaea’s Blessing/ガイアの祝福(TSB)」 U

 長いMagicの歴史の中でも稀有な独自能力のおかげで渋い割には印象に残っている1枚。その唯一無二の存在感を評価されて「時のらせん」ではタイムシフトカードとして再録されたが、当時は特に活躍したという事実はない。いつの時代も墓地対策は重要といえば重要だが、大抵その手のデッキは墓地ギミックのためにオールインしてくるため、サイドカードを用意する場合は「虚空の力線」や「安らかなる眠り」のように思い切ったものを使った方が強く、このカードの(唱えた時の効果の)ような小さい効果はニーズが少ないのだ。使われるならば誘発型能力目当てでの採用になるだろうが、今後の世界でどんなデッキが誕生するのだろう。ライブラリって、修復するもんじゃなくて壊すもんだよね(ディミーア脳)。

 

Gaea’s Protector ガイアの守護者 (3)(G) C

クリーチャー・エレメンタル、戦士

4/2

〜は可能ならばブロックされなければならない。

 守護者を名乗る割には当たって砕けることしか考えていない職務怠慢ニキ。どうせパワー4もあれば放っておいても相手はブロックしてくれると思うのだが。3マナ4/2の「オラーズカの襞背」あたりなら偏ったパワーのおかげでニーズもあるが、4マナになるとそこまで目を引くものでもないし、リミテッドでもそこまで重要視されるカードではなさそう。いっそ懐古セットなら「挑発」能力を導入するくらいのことをやっても良かったと思うのだが。

 






Gift of Growth 成長の資質 (1)(G) C

インスタント

キッカー(2)

対象のクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。この呪文がキッカーされているなら、代わりに+4/+4の修正を受ける。

 今回のジャイグロのコーナー。2マナで+2。普通。4マナで+4。普通。つまり普通。まぁ、使いやすいのは悪いことじゃないよね。ちなみに、初代キッカー環境であるインベイジョンのキッカージャイグロ枠はどんなだったかというと、「爆発的成長」という、1マナで+2、6マナで+6の呪文。……丸くなったな。

 

Grow from the Ashes 灰からの成長 (2)(G) C

ソーサリー

キッカー(2)

あなたのライブラリから基本土地カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリを切り直す。この呪文がキッカーされていたなら、代わりにあなたのライブラリから基本土地カードを2枚探し、それらを戦場に出し、その後ライブラリを切り直す。

 毎度おなじみ土地サーチ呪文のコーナー。これまではあの手この手で2マナの「不屈の自然」に寄せようという努力が繰り返されてきたが、今回は諦めて潔く3マナに。その分アンタップインになって追加効果も得たので、一応「荒々しき自然」の上位種、もしくはキッカーとのつながりで言うなら大先輩の「原初の成長」の亜種ともいえるだろうか。ただ、品質改善されたとは言っても2マナと3マナの差は大きいため、なかなか構築レベルに食い込むのは難しいかも。5マナで2枚サーチするなら今は「約束の刻」があるからなぁ。リミテッドならこの柔軟性はかなりの効率であり、普通の土地サーチ呪文として3マナから5マナにステップアップするのは文句なしだし、中盤以降、余ったマナからのライブラリ圧縮効率はかなり高い。緑をやっているならたしなみとして押さえておきたい1枚だ。

 

Grunn, the Lonely King 孤独な王、グラン (4)(G)(G) U

伝説のクリーチャー・類人猿、戦士

5/5 キッカー(3)

〜がキッカーされているなら、これは+1/+1カウンターが5つ置かれた状態で戦場に出る。

〜が単独で攻撃するたび、ターン終了時までそのパワーとタフネスを2倍にする。

 突然の猿! 類人猿の王だけど孤独。王の悩みは王にしか分からぬのだ。愛称は「ぼっち猿」とか「ぼっちゴリラ」でどうでしょう。ぼっちというのは1人でもたくましく生き抜くために強くあるべき。6マナ5/5は緑としては極めて平凡だが、ぼっちアタックなら10/10だ。さすが、一人で焼肉どころか遊園地やボーリングまで行けるぼっちキングは伊達ではない。さらにキッカーすると9マナ10/10とか20/20とかギャグ以外の何物でもないサイズにもなって我々を楽しませてくれる。ぼっちもこじらせすぎるとこうなっちゃうんだなぁ。アタックしに行く服がない。なんでトランプル持ってないんだテメェ。

 

Kamahl’s Druidic Vow カマールのドルイド的誓約 (X)(G)(G) R

伝説のソーサリー

あなたのライブラリを上からX枚見る。あなたはその中から点数で見たマナコストがX以下である好きな数の土地と、伝説のパーマネント・カードを戦場に出してもよい。残りのカードをあなたの墓地に置く。

 元は赤い蛮族出身のカマールさんは、その後ミラーリをめぐるすったもんだの末に「俺の妹が闇落ちした上に天使と融合して邪神になった件」というラノベが爆発的にヒットし、あまりのショックでつるっぱげの頭をさらに剃髪してドルイド僧になり、そのまま「カマール教」という独自の新興宗教を生み出してしまうという、激動の人生を歩んでいる。そんなカマールが俗世に別れを告げた宣誓がこれ。なのかどうかは分からないが、やっていることは限定的な「起源の波」。1マナ軽くなったが、おかげで伝説カードにしか反応しなくなり、かえって俗物臭さがにじみ出る結果になってしまった。伝説カードって大量に入れるわけにもいかないのに、大量にめくらないと意味がないこのカードってどうしたらいいんだろう。とりあえず統率者デッキなら2枚目の「起源の波」として使っていけそう。「不同の力線」でも使えば! って思ったけど、あれってパーマネントにしか影響しないから意味ないな。

 

Krosan Druid クローサのドルイド (2)(G) C

クリーチャー・ケンタウルス、ドルイド

2/3 キッカー(4)(G)

〜が戦場に出た時、これがキッカーされていたなら、あなたは10点のライフを得る。

 誰やお前。名前と能力と存在がごちゃごちゃしててよくわからねぇやつだ。クローサのケンタウルス、そしてドルイドなんだから大人しくマナでも出しておけばいいのに、3マナ2/3という緑だとちょっと辛いステータスのバニラとして登場。そしてマナがたまれば8マナで10ライフ……。例えば「森の報奨」みたいに序盤の仕事と終盤のライフゲインがきっちり住み分けできていればいいカードにもなるのだが、こいつは別に3ターン目に出してもあんまり嬉しくないのが辛いところ。まぁ、8マナモードで炸裂すれば相手の嫌がる顔は見られるだろうが……できれば入ってないデッキが組みたいです。

 

Llanowar Elves/ラノワールのエルフ(M12)」 C

 おかえり! 最後にリーガルセットに収録されたのがM12なので、なんと7年ぶりの復帰。まぁ、その間には「エルフの神秘家」っていう完全同型の後輩が肩代わりしていたので実際はそこまで懐かしくはないのだが、やはりドミナリアに帰ってきたからにはこいつの顔を拝まくちゃ始まらない。マナクリーチャーの強さを一番最初に教えてくれる、(ある程度の年季のプレイヤーなら)誰の心にも住み着いた大切なお師匠さんである。多分自分がMagicを始めた時のバージョンが一番印象に残っているだろうから、やっぱり6版絵(初代絵)の横顔が一番印象的ですね。今のMagicの世界観だと絶対出てこないデザインなんだよなー。久しぶりの1マナ・マナクリーチャーがスタンダード環境にどんな影響を与えることになるか、今からワクワクもんである。ちなみに、今回のテキスト改正により、誕生以来初めて「カードテキストが異なるラノエル」として印刷されたりもする。

 

Llanowar Envoy ラノワールの特使 (2)(G) C

クリーチャー・エルフ、スカウト

3/2

(1)(G):好きな色のマナを1点加える。

 ちょっとだけ筋トレした「放浪のエルフ」。2マナ2/2と3マナ3/2のどちらがいいとは一概に言えないが、どうせこの能力はある程度マナが溜まってからでないと起動しにくいのだし、この環境は結構な数の1/3クリーチャーの存在が確認されているので、多分パワー3は偉いんじゃなかろうか。マナフィルター能力も緑の特権として色事故の緩和に多少なりとも貢献してくれる良いサポート。多色デッキとまではいかないかもしれないが、これが2、3枚も回収できればタッチカラーの選択肢が大きく広がるはずだ。

 

Llanowar Scout ラノワールの斥候 (1)(G) C

クリーチャー・エルフ、スカウト

1/3

(T):あなたの手札から土地・カードを1枚戦場に出してもよい。

 土地プレイ増加クリーチャー。起動型能力に限定すると一番新しいものでも「スカイシュラウドのレインジャー」あたりが先輩になるが、最近だと「むら気な長剣歯」のイメージだろうか。こいつの能力は土地プレイを増やすものではなく、「起動すると土地が置ける」という「桜族の斥候」と同じものなので、やろうと思えば相手ターンにも土地が置けるというのが特徴だ。2マナ1/3という適度な壁スタイルに加えて緑らしいテンポの取り方を心得た能力、さらにエルフという部族を考えると、今後はリミテッド、スタンダード、そして統率者などのフォーマットでもニーズがあるかもしれない。やっぱりラノワールっていう名前が入るだけで安心感が違うな! なんでこの地域は精鋭が一番弱いんだろうな!

 

Mammoth Spider マンモスグモ (4)(G) C

クリーチャー・蜘蛛

3/5 到達

 素材スッキリのでかい蜘蛛。蜘蛛業界のスタンダードである「大蜘蛛」が4マナ2/4なのだから、そこに1マナ追加で+1/+1はマナレシオとして優秀。いかにも過去にいそうなクリーチャーなのだが、実はシンプルに到達のみを持っているデザインはこれが初めて。これまではこの5マナ3/5のボディになんらかのボーナスを加えた状態でアンコモン以上になることが多かったのだ。ちなみに今回の緑は比較的飛行対策が充実しており、インスタントでの対処法が2種とこのクリーチャーで、コモンだけでも3枚の選択肢がある。使う方はマナカーブやデッキの狙いによってこれらを使い分ける必要があるし、空から攻めたい人間は何を使われたら困るかを検討しながら攻撃プランを練らなければならない。やはり、こうしてやすやすと空から抜けさせないようなデザインになっているのもロングゲームにつなげてほしいという開発側の狙いのためだろう。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
バーコード