忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[9391] [9390] [9389] [9388] [9387] [9386] [9385] [9384] [9383] [9382] [9381]

 
 
刃ある大使/Bladed Ambassador
 最近はすっかりおなじみになった、白の2マナ3/1ビート枠。ここ最近は打撃力と守備力を兼ね備えたこの枠に優秀な奴が多く、直近の「新ベナリアの守護者」も期待を裏切らずに構築に食い込む活躍を見せている。手軽につけられる破壊不能はやっぱりダメだということを教えてくれるね。今回はレアじゃなくてアンコモンなので攻撃性能に余計なオプションは無くなったが、ディフェンス時に準備が整っていれば必要なコストは1マナだけ。攻撃前にタップしたりしないし、最小限のケアで進軍を続けることができる。もちろんそのための下準備として何とか1回くらいは増殖してから殴りたいところなのだが……殴る前の下準備を考え始めるとせっかくの積極性と速さが犠牲になってしまうのが悩み。流石に「新ベナリアの守護者」が現役の間はその座を奪うほどではないか。まぁ、こいつの現役とあいつの現役、全く同じ期間だけど。
 
 
ファイレクシアの立証者/Phyrexian Vindicator

 あらあらまぁまぁ、なんだこいつ。神話だから何やってもいい枠だし、クアトラプルシンボルだから何やってもいい枠でもある。デザインの傾向からして、おそらく「ファイレクシアの抹消者」の対角線上に位置するカードとして作られたクリーチャーだろう。特徴的なクアドラプルシンボルが一緒だし、ステータスも、「ダメージを受けたら何かやらかす」という性質も一緒。そしてもちろん、そのエグいまでの強さも一緒だ。黒の「抹消者」はダメージ1点につき生贄1つというあまりに業腹な真っ黒設定が特徴だったが、一応ダメージで殺すことができた。しかし、白いこちらはダメージをそもそも受け付けず、その数値は全て別なところへ反射してしまう。抹消者が志布志飛沫だとするなら、こちらの立証者は蝶ヶ崎蛾々丸である(誰向けの例えだ?)。どちらに極振りしたとてマイナスはマイナスでしかないってことですわね。現環境に黒単は山ほどいるが、白単はそこまで数が多くない。これからオールホワイトの時代がやってくるんだろうか。なお、志布志と蛾々丸が殴り合うと、だいたい痛みわけ。お互いに「あいつとはやり合いたくない」と思っているからこその微温い付き合い。この2体もまさにそんな感じ。


 



 
胆液月の篭手/Ichormoon Gauntlet
 世にも珍しい、PWに新たな能力を付与するカード。史上初かと思ったが、一応「謎の賢者、カズミナ」は挙動が近かったか。こんなテキスト表記がありなんやなぁ。これを置いておけばあらゆるPWが増殖エンジンとなり、あらゆるノンクリーチャー呪文でも忠誠カウンターやら油カウンターを水増しできる。そうしてたどり着いたカウンターの先には、新たな奥義も仕込まれているのである。ただまぁ、多くのPWには各々の最終奥義が用意されているわけで、流石に12ってのは悠長すぎるので普通なら自前の奥義の時点で起動してしまうだろう。あくまで、奥義を持たない一部のPWのための保険である。実はPWがらみの能力など全部無視して、「ノンクリーチャー呪文が全部カウンターを持ってくる」という能力だけでも充分強いんですけどね。タミヨウさん、ほんとに今回は活き活きしててやりたい放題。元々学者だったやつに研究任せたら、そりゃ捗るよなぁ。
 
 
血清の罠/Serum Snare
 今回の基本バウンス、かと思いきや残念ながらアンコモン。多分今回コモンのバウンスは「頭蓋爆弾」だけじゃねぇかな。基本設計は「分散」と全く同じで、土地じゃなければ自他問わず好きなパーマネントを戻し放題。一昔前なら当たり前だった設計だが、今の時代には案外貴重かもしれない。そしてその「分散」の上に純粋に増殖を追加。入念なバランス調整の結果条件はついてしまったが、ふつーに使える呪文がちょいちょいボーナスまで提供してくれるのだから、投入を躊躇う必要もないだろう。バウンスが担当する大きな仕事の1つに「トークンの抹消」があり、大抵のトークンなら戻してそのまま増殖に繋げられる。それにしても、フレーバーテキストが何のメッセージを伝えたかったのかがめっちゃ気になるな……。
 
 
タミヨウの記録/Tamiyo’s Logbook
 タミヨウさんのウキウキ発明品シリーズ。こちらはいわゆる「秘本」シリーズの新作で、マナを払ってタップしたら1枚引けるという「ジェイムデー秘本」の亜種である。「ジェイムデー秘本」の起動コストは4マナ。長年「カードを1枚引くコスト」としてはだいたいこの4マナ近辺が基準とされているが、タミヨウさんはそこに遠慮なくメスを入れる。なんと起動コストが新和(アーティファクト)。アーティファクトを5つ用意すれば、たった1マナで毎ターンカードが引ける。なるほど負ける道理もない。もちろん「アーティファクト5つ」はそれなりのハードルだが、とりあえず「ジェイムデー秘本」を上回れるアーティファクト3つくらいならそこそこ現実ライン。今回のセットはしれっとアーティファクトが混ざり込んでいる神河と同じ仕様なので、丁寧に探していけばリミテッドでも充分活躍してくれるんじゃなかろうか。
 
 
尋問のドミヌス、テクータル/Tekuthal, Inquiry Dominus

 だいぶ前に白だけ公表されていた「ドミヌス」サイクルの青がようやく登場。予想通り、「起動型能力で破壊不能カウンターを得る」の部分が共通仕様だったようである。こちらのドミヌスはカウンターの取り回しを専門に扱っており、一度設置してしまえばそこからの増殖効率は放っておいても2倍2倍。Φマナのおかげで事実上1マナ起動が可能な能力も、下準備をしておけば出したターンに即起動してさっさと破壊不能モードに入ってしまえるかもしれない。やっぱりどの色のドミヌスもだいたいは壊れ性能なんじゃなかろうか。

 


 
底引き漁のドレイク/Trawler Drake
 油カウンターを使った新しいギミック! ……に見えなくもないが、これ、別に+1/+1カウンターでも全く同じなんだよな……(一応の違いとして、例えば「すべての能力を失う」効果で死ぬ)。イゼット系を支援するために作られる「呪文喰いの奇魔」ギミックのクリーチャーの新作で、最初は3マナ1/1フライヤーとサイズには劣るが、すぐにアンコモンにふさわしいサイズに膨れ上がることは過去の歴史が証明しているはず。「弾けるドレイク」が構築クラスで大活躍した実績もあるし、増殖呪文を交えたこいつの成長速度はかつての類例を凌駕する。序盤の貧弱ボディのうちに狙撃されなければ、1枚でフィニッシャーを務められるのは相変わらずであろう。まぁ、今の環境だとあんまり相性のいい仲間が多くない気はするが……。
 
 
肉なしの剣闘士/Fleshless Gladiator

 毎度おなじみ「墓地から戻ってくるスケルトン」だが、何と今回はこれがコモン。手札に戻るタイプならコモンにもそこそこいただろうが、場に直接戻ってくるやつは取り回しが楽なのでリミテでの悪用を防ぐためにアンコになる場合が多い。2マナ2/2にブロック制限無しというちゃんとした「それなりの肉」(骨)が直接戦場に出せるコモンというのは破格の設定。やっぱそれだけに堕落(略)。ほんと、堕落持ちのカードって直接毒を与える効果が無いものばっかりなのよね。何とかして毒と堕落のベストバランスを見つける必要がある。同じく堕落持ちでサクると1ドローできる「騒がしい這い回り」は良き相棒。ここまであからさまだと、逆に狙わない方がいいのかと邪推してしまうな。

 


 
伝染させる吸血者/Pestilent Syphoner

 2マナ1/1飛行毒性。まずはここから毒を始めましょう、という初心者用のパッケージ。もちろん、ビギナー用に分かりやすいからと言って決して弱いわけではない。「傷跡」環境では「疫病とげ刺し」が担当していたポジションで、感染が毒性になったこと以外はほぼ一緒。今気づいたけど、「傷跡」ブロックの感染クリーチャー、オラクルで軒並みファイレクシアンになってるのね。2マナで回避能力を持つということは、それだけで第1毒を与える任務を任せられるということ。何が何でも2ターン目にこいつを出し、ワンパン叩き込むところから毒デッキも堕落デッキも始まるのだ。そういう意味では今回のリミテッドでは奪い合い必至のキーアイテムになる可能性も。飛行対策は怠りなく。

 


 
貪欲な屍巨人/Ravenous Necrotitan

 堕落能力を「堕落があると強い!」じゃなくて「堕落があると安心!」に置き換えるという、ちょい捻りを加えたクリーチャー。マローは常々「ボーナスというのは得られて嬉しいものにすべき」と言及しており、「デメリットがある」という意識だけで人はそのカードを忌避する傾向があると分析しているのだが、それでも4マナ6/6は遠慮なく強いので問題ないという判断だろう。実際、このサイズは「毒環境やろがい! 黒クリーチャーなら空気読めや!」という爆裂サイズだし、そりゃクリーチャーの1体くらい食ってもしょうがないと諦めもつく。それが堕落させちゃえば平然と顔を出すわけで、なるほど魅力的なクリーチャーにはなっているだろう。リミテなら堕落無しでもある程度の運用は期待できるが、除去でアドロスになるのはもちろん、バウンスにも弱いので相手は選ぶ。チビチビ毒カウンターを置いて相手に「よし、ライフは問題なさそうだな!」と思わせといてこれを叩きつけると盤面が訳のわからんことになりそう。

 


 
有刺巣主/Stinging Hivemaster

 日本語名がとにかく発音しにくい。「ゆうしすしゅ」。早口で3枚言ってみて。そして、そんなすしゅはイラストからどういう存在なのかがよく分からんのだが……人? ……だったものかなぁ。ファイレクシアンの姿形なんてよく分からんのばっかだけど。どうみても羽の生えた昆虫を産んでるはずなのに、出てくるのはダニだけというちょっとイラスト詐欺な感じの毒推しクリーチャー。死んでもトークン補填があるデザインは「死花リッド」とほぼ同じで、異なるのは本体とトークンに毒性があること、そしてトークンがブロックに使えないこと。「死花のサリッド」はいくらかコントロール寄りのカードで、トークンは生贄やブロック要員などに費やされることが多かったが、こちらのカードは毒性を活かすなら攻め続ける姿勢が求められる。数で押せる白黒の方がコンセプトは合うが、黒単体でもサクるギミックとの相性の良さで勝負できそうだ。


 
 
再誕槽/Vat of Rebirth

 油を要求するカードの中でもトップレベルに多い、「1度に4つ」という高額コストが求められる贅沢品。貯蓄のための方法は自軍の死亡カウントだが、なかなかパーマネントを4つ8つと墓地に送るのは難儀な仕事だ。増殖で補うにしても、やはりこのカウントは相当な時間がかかるだろう。そこまでして発動するのは何とダイレクトリアニメイト。手札ではなく場に戻るし、コスト制限なんてみみっちいことも言わない。どんなクリーチャーでもじゃんじゃん釣ってくれ。なるほどこれではコストがかさむのも致し方ないか。流石にこれなら増殖を考えるよりも「何かを墓地に送る」方法を稼いだ方が現実的。おすすめは血や宝物などのアーティファクトトークンの類で、特に血トークンの場合、起動して釣りたいクリーチャーを墓地に送ることもできるのでそれだけでシナジーになりうる。新たなリアニデッキの幕開けに期待?


 
 
溌剌としたヒューズリング/Exuberant Fuseling

 この顔をみても溌剌としてるかどうかはよく分からんが……まぁ、本人は楽しそうにしてるってことなんだろう。こいつゴブリンなのか……どこをどう改造したらこうなったんだろうな……。さておき、油の力をそのままパワーに変える燃焼系ウィニー。トランプルも持っているのでガンガン油を増やせばそのまま痛烈なアタッカーになる可能性はあるが、油の貯め方が「自軍の死」なのであんまり頑張って貯められるようにも見えない。1マナなんだから3/1トランプルで突っ込んで死ぬくらいでも損はしないのだが、わざわざそのために置いとく必要があるかというと……ちょい微妙。赤緑や赤青で油シナジーがガッツリ集まった時のアクセントとして。


 
 
焼炉の懲罰者/Furnace Punisher

 「ハァ? 特殊土地? ダメダメ! あんな軟弱なもの!」とダメ出ししてくる昔気質の戦士。この「特殊土地を罰する」というテイストは昔から赤が持ち合わせており、かつては「発展の代価」あたりがその代表格として猛威を振るったこともある。ただ、最近はそもそも土地をいじめる路線自体がMagicの流行りではなく、赤も土地に言及してのダメ出しは控える傾向にあった。しかし、「兄弟戦争」では相手が特殊土地4つをコントロールしてると強くなる「剃刀人体改造機」、相手が特殊土地を出すとライフがもらえる「光波歩哨」とこっそり2枚がこの部門で収録されており、もしかしたら復活の風潮があるのかもしれない。こちらの御仁は基本土地2枚並べるだけでお咎め無しになっちゃうので余程ゴリゴリに土地をいじっていないと罰則は適用されないため機能としてはおとなしめだが、その分、3マナ3/3威迫という堅実ボディで積極性をアピール。リミテでは完全にそれだけの肉。構築でも……流石にアンチカードとしては丸すぎるのであまり出番はなさそうだ。こういうカードを見ると、おっちゃんの場合は「そうか、相手の基本土地を全部叩き壊せばいいじゃん!」という発想になるわけだが、残念ながらWizards社がそれを許してくれない。


 
 
腐れ花/Cankerbloom

 「ファイレクシアン」「ファンガス」で韻を踏んでいるが、英語だと頭文字が「Ph」と「F」なのでそうでもない。何でもやってくれる便利屋さんで、まずもって2マナ3/2という「お前みたいな花がいるか」なステータスがグッド。雑にステータスを強化するだけで使えるカードにしちゃう緑メソッド、いい加減にしていただきたい。その身体に内包されるのは「帰化」の精神と、ファイレクシア流の増殖術。これで「帰化」業務だけならギリギリ「限定的な対策カード」と言えたかもしれないが、増殖までできちゃうと本当に隙がない。今回はアーティファクト含有率の高い環境なので、リミテで見たらとりあえず引いておくといいだろう。構築でもこの便利さは検討に値する気がする。なにしろこいつには「花」があるからね!(ドヤァ)


 
 
伝染する一噛み/Infectious Bite

 今回の格闘枠、アンコ編。アンコモンなので当然のように一方的格闘。緑は最近格闘と合わせてこっちの能力も多用してるし、ぼちぼちこの能力にも名前つけてあげていいと思うの。さておき、ベースとなる「噛み締め」が強いのだからそれ以上の説明もいらないが、アンコモンなりのボーナスは、なんと効果と特に関係ない毒カウンタープレゼント。しかも何故か「対戦相手全員」というよく分からない仕様になっており、多人数戦ならこれを使って全員に1毒与えておいて増殖で勝つプランも組めてしまうという。何はともあれ、あらゆるタイプのデッキで欲しい「はじめの1毒」を異次元から与えられるかもしれない貴重な呪文。今回の毒は毒性持ちに頑張って欲しいせいか、戦闘以外からはそこまで発生しないみたいだし、除去と必須業務が兼ねられるカードが弱いわけはない。


 
 
錆蔦の培養者/Rustvine Cultivator

 油ぬるぬるマナクリーチャー。フレーバーにはすっかりイカレたグリッサさんのありがたいお言葉が刻まれているが、そういうことじゃねぇよ感がすごい。さておき、1マナで出せる貴重なマナクリーチャーだが、残念ながらその生産ペースはだいぶゆとり世代。1ターンかけて油を溜め、もう1ターンで油を使う。最近まで活躍していた「冬を彫る」先輩に見つかったら「どこで油売ってたんだ!」とぶん殴られるサボりっぷりだ。まぁ、それだけ現代の基準では1マナのマナクリーチャーというのはアウトということなのだろう。もちろん、油ギミックなので増殖を使えばある程度は誤魔化せるし、単にマナを出すだけじゃなくて土地を起こす効果なので「ミシュラ鋳造所」あたりとはささやかなシナジーを構築することもあるかもしれない。何事も適材適所。それって世代の違いじゃないんすよ。わかりましたか先輩? お先失礼します。


 
 
汚れた観察者/Tainted Observer

 これを平然と「鳥」と言ってのけるファイレクシアのセンスはヤバいよ。小林ゆうでも描かねぇよ。……いや、どうだろう。描くかもしれん。よく見るとこれ、3つ首鳥なのよね。ほんとに趣味が悪い……ちなみに種族が鳥なのは間違いないので、タウノスさんにお願いするとそっくりなおもちゃ作ってくれます。流石のタウノスさんも泣いて嫌がりそう。とにかく、ここから明確なシミックカラーの今回のテーマは(も)増殖。自身が毒性持ちフライヤーであることも合わせて考えると、これでちまちま殴りつつ、適当にクリーチャーを追加しながら増殖し続けるのが勝ちプランのようだ。ただ、追加コストがかかってしまうので出来ることなら軽いクリーチャーを連打できる方向に寄せたい。すると、実は青緑というよりも白のダニ戦術の方が相性がいい気もする。まぁ、3色で使ったらええねん。青も緑もそれなりに油カウンターはフォローしているので、油戦術に寄せての運用もありか。


 
 
アトラクサの疾牙/Atraxa’s Skitterfang

 なんや「疾牙」って。毎度のことながら無い日本語を勝手に作るな。そしてなんて読んだらええねん。ルビを見ると「しつが」じゃなくて「しっが」じゃない? 発音しづらいんだが? しっが。ちっば。さっが。さておき、アトラクサさんの名前をいただいたちょっと便利な虫。3マナ2/2アーティファクトという何とも頼りないサイズだが、その油をニュルニュルと絞り出すとあら不思議、味方にさまざまな恩恵(アトラクサの4能力)をもたらす魔法の妙薬として機能するのです。現在、構築でもたまに見かける「鋼の熾天使」は毎ターン絆魂・飛行・警戒から1つ選んで付与出来るが、こちらのクリーチャーだって同じく3マナで出てきて天使以上の選択肢の中から1つを選べる。接死が選べることで戦闘は優位に運びやすくなるし、天使にできなかった仕事だって出来るのである。「どう見ても素のボディで負けてるやんけ」とか「試作能力無いやん」とか「そもそも3回しか使えないじゃん」とか、そういうこと言うと臍曲げちゃうからやめたげて。レアリティってそういうものでしょ。もちろん、この虫だって必要に応じて油を注してやればもっと長く使い続けることだって出来るかもしれない。やっぱ機械に必要なのは定期的なメンテナンスですな。

 


 
ファイレクシアの大地図/Phyrexian Atlas

 今回のコモンマナソース。毎度おなじみ「マナリス」能力に加え、堕落した相手を別方向から苦しめるおまけ付き。ほんと、毒なのかライフなのか迷いまくった挙句にその迷いの方向に真っ直ぐ突き抜けてるのすごいな。下の能力を無視したとしても、リミテッドでタッチなどの3色戦術を取るならそれなりに必要なピース。私は毎度のようにこういうカードを必要以上に引いてしまい、最近はアリーナからシーズン終わりに送られてくるメールの「あなたが最もたくさんピックしたコモン」のところに名前が乗ってたりするのである(メムナイト先輩を引きすぎた勢)。タップするだけでライフルーズを引き起こせる装置は地味に優秀なので、もうクソ多色にしてこれだけで勝とうぜ。毒カウンターは天から降ってくることを期待して。


 
 
 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード