忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[9829] [9828] [9827] [9826] [9825] [9824] [9823] [9822] [9821] [9820] [9819]

 
呪文売り/Spellbook Vendor
 格安で誰でも魔術師にしてくれる名指導者。ただ、その顔はどう見ても胡散臭すぎてこいつから本を買いたいとは思わないのだが……人は見かけによらないもんである。2マナ2/2警戒と素のステータスもそれなり。そこに自動で機能するパワーアップアイテム付きってんだからそりゃレアだ。感覚としては最強クリーチャー「包囲の古参兵」に似てるところがなくもない。まぁ、色々と差はあるが……こちらの最大の売りは、そうしてたった1マナで毎回オーラを量産できるという部分。協約に使い倒すのもいいだろうし、対象のクリーチャーが少ない場合でも何度も重ね張りしてエンチャントを墓地に落とす効果を誘発させまくったりも。破格なのは間違いないので、色々とシナジーが期待できそうだ。でも、顔は嫌い。
 




忠義徳目/Virtue of Loyalty

 これサイクルなのかよ。「徳目/Virtue」の名を冠した出来事・エンチャントは各色にサイクルとして与えられ、共通項は「手軽な出来事で軽めのジャブ」「重めのエンチャントで神話すぎる爆裂効果」という設計。こちらの徳目は2マナで2/2騎士をインスタントで出せるという、それだけでも呪文として成立しちゃってる出来事パートを経由し、そこまで重くもない5マナというゴールまで辿り着くと「斡旋屋一家隆盛」まがいの超絶強化をばら撒き始める。まぁ、リミテなら壊れ確定。構築でも「斡旋屋一家の隆盛」はごく稀に見かけるので、構築クラスの実力なのは間違いない。このカードの売りはとりあえず2マナ呪文なので無駄になるタイミングがほぼないこと、そして白単色でもとり回せること。現状、トークン+強化という組み合わせが「婚礼の発表」と被ってはいるが、役割は異なるので、どうせなら両方使えばいいんじゃないかしら。


 
 
超常/Extraordinary Journey

 なんともクセが強いが色々と不穏さを秘めたレアエンチャント。「追放領域からのクリーチャー入場」というマニアックな要素をチェックするオリジナルの働きぶりは現時点ではちょっとイメージしづらいが、ポテンシャルはかなり高そう。先に下の能力から見ていくが、このセットで追放領域からのクリーチャーに言及しているということは、当然出来事呪文と併用しろということ。これをおいた状態で出来事クリーチャーを唱えれば、それだけで1ドロー。もう、それ専用のカードとして使っても不満はないレベル。そして出来事以外にも追放領域との絡みってのは存外あるもので、例えばリング系除去で取り除いたクリーチャーが戻ってくるシーン。構築クラスだと「粗暴な聖戦士」が活躍している状況なので、それを除去して自軍クリーチャーを救出すれば1ドロー。また、追放領域から唱えるルートも結構あり、自分から積極的に使うなら「眼識収集」によるプレイ、相手の動きなら赤がよく使う「ロノムの発掘家フェルドン」、ランプデッキのお供「原初の征服者エターリ」などでクリーチャーを唱えるとドローになる。「各ターン1回誘発」なので、相手が勝手に自ターンにドローを届けてくれるのはありがたい。もちろん、そうした用途はこのカード単体ではなし得ないので何かと組み合わせなければいけないわけだが、このカードのすごいところは上の能力で一応自己完結もしているところ。4マナで相手クリーチャーを一旦取り除き、相手がコストを払って渋々唱え直せばそれで1ドローがもらえる。除去としては物足りないが、一時凌ぎの技としては悪くない。まぁ、このコストだと2体追放するのも大変だが……出来事が飛び交う今回のリミテなら、2マナでさっさとおいてしまってもいいだろう。相手が出来事クリーチャーを使いにくくなれば、それだけでも充分な効果だ。

 


 
ジョハン一時凌ぎ/Johann’s Stopgap

 こいつ、失敗してるところしか描かれてないな……まぁ、「魔法使いの弟子」の主人公ならそんなもんか。顔が完全にギャグなんだよなぁ。ちょくちょく作られるドロー付きの汎用バウンスの新作。このタイプのベースはインスタントなら4マナの「置き去り」、ソーサリーなら3マナの「引きずり込み」になるので、4マナのソーサリーはやや割高。その分を協約で賄っているわけだが……使っても使わなくてもそこそこって結論になりそう。アドロス無しが売りのキャントリップバウンスが、協約すると結局アドロスありになってしまうわけで、そこはどれだけの緊急性があるかで重要度も変化する。戻すのがトークンだったり、オーラ付きだったら損はしないので、今回は役割トークンごと相手を押し留めるために使われることになるだろうか。無駄になりそうな役割トークンや、黒と組んだ時のネズミあたりが協約の燃料になるのかねぇ。

 


 
タリオンの伝書使/Talion’s Messenger

 これはダメなレアフェアリー。ダメというのは、過去のトラウマを刺激されるような、普通に強いレアフェアリーということ。お家芸の瞬速こそ持ち合わせていないが、フェアリーにルーターを付与して展開力を上げ、その度にサイズアップさせるという力と技の双方から攻めの基盤を作れる名伯楽。自身のステータスはそこまででもないが、事前にフェアリーを用意した状態で展開し、ワンパン入れれは自身が2/4までサイズアップできるのでそこそこの除去耐性が確保できる。レジェンドじゃないので複数展開も可能で、2体目以降が出てきた時の成長速度がエグい。切削役としても優秀なので、今後フェアリーデッキが一本立ちできるかどうかの鍵となりそうだ。


 
 
駆け抜け解体屋/Lord Skitter’s Butcher

 その手に握っているのはまさに「肉屋包丁/Butcher’s Cleaver」。エルドレインだろうがイニストラードだろうが、肉切り包丁のデザインは変わらない。律儀に被ったコック帽がなかなかキュートなネズミ族。調達屋から送られてきた原材料を加工するのがお仕事だと思うが、そのお仕事次第でいろんなリソースが発生する便利屋さん。1つ目のモードはお仲間トークン。3マナで2/3と1/1が出て、ネズミ数が2アップ、それなり。真ん中のモードはリソースの更新で、いらんクリーチャーを未来の可能性に繋げる「処分屋」のお仕事。そして最後のモードは単に包丁を振り回して「俺ら怖いやろぉ!」って相手を脅すマジキチムーブ。ゲームを決めるタイミングももしかしたらあるかもしれない。どのお仕事も、「まぁ、アンコだったらもうちょい頑張っても……」くらいの小さい効果でしかないが、あくまで彼の売りは臨機応変の器用さ。その日の気分にあったオーダーに丁寧に応えてくれるのだから悪いやつじゃない。大半の場合、サクるクリーチャーが自分の仲間であるネズミトークンになりそうなのは気にしない。

 


 
必滅死霊/Specter of Mortality

 その名に偽り無し、全体除去でもって必殺必滅の強烈なスペクター。墓地にある程度のクリーチャーカードは必要になるが、これをデッキインするようなら事前にある程度準備は整えているだろうし、性質上、10枚も20枚も必要なわけではないのでそこまで面倒ではないはずだ。とりあえず全軍を巻き込む形で使っても自身が生き残れるので盤面で有利は取りやすいし、あわよくば自軍だけ生き残る数値に調整しての発動も狙えるかもしれない。強いて難を挙げるなら、全体除去ってのはコントロール向けの能力だが、コントロールデッキはどうしてもデッキのクリーチャー比率が下がる傾向にあることだろうか。でもまぁ、ミッドレンジだのなんだの、使いこなせるデザインもちゃんとあるだろう。ウィニー相手なら1、2点でも充分なわけだし。


 
 
執念徳目/Virtue of Persistence

 「徳目」サイクルの黒はコストが最も重く、その分効果もド派手に仕上がっている。まずサイクル共通の仕様である出来事は、2マナと使いやすい単体除去。ソーサリーになっているのは多少の調整が入った結果だろうが、それでも2マナで−3は充分な修正値だし、ライフゲインまでついているのはこのカードが本領を発揮するコントロールゲームに向けた布石としてはかなりありがたい。デッキ次第では出来事部分だけでの採用を検討してもいいくらいだ。そして時がたち、いつの日かこれが追放領域からエンチャントとして舞い戻るタイミングがやってくる。全自動リアニ装置の強さは言わずもがな。相手の墓地からも釣れてしまうので、適当にデッキを組んだとしても対象に困ることもないだろう。リミテで開封したら流石に黒一直線だな。


 
 
石断ち稲妻/Stonesplitter Bolt

 今回のX火力。コスト設定はいつも通り、対象にプレイヤーは選べないが、現代水準なのでちゃんとPWにも届く安心設計。これだけでも火力としては何の問題もないが、せっかくなのでセットらしさを出すために協約もつけてみた。協約すると一気にマナが節約できるようになるので、中盤以降、パーマネントに余裕があるならこちらのモードで使ってマナを他のことに回してもいいかもしれない。このデザインなら宝物をサクっても大きくマナ効率があがるので積極的に利用できるかも。


 
 
吠えたける突風牙/Howling Galefang

 4マナ4/4警戒、アンコモンなのでまぁ普通、4マナ4/4警戒速攻、そこそこ強い。そういう犬。この環境のリミテならそれなりの確率で速攻持ちだろうから実直に攻める緑なら悪くない選択肢。ただ、地味。ちなみにフレーバーによるとこのビーストはあのヨルヴォさんのペットらしい。2体とも仲良く4/4だが、こいつが後から登場すると飼い主の方がちょっと背伸びして5/5になるのかわいい。

 


 
感情/Callous Sell-Sword

 自軍クリーチャーの死を悼んでサイズアップする人情家。決して無感情ではないんだ。彼は胸の内で泣いているのを見せようとしないだけの、不器用な男なんだ。知らんけど。さておき、出来事呪文の方はちょっとクセがあって面白い。いわゆる一方的格闘の効果なのだが、1マナと激軽く設定されており、その代償として殴りかかった方も死んでしまう。まぁ、身の丈に合わない格闘をやった時と同じ結果になると考えればいいだろう。「1マナの出来事ならこんなもんかー」という最低限の性能だが、もちろんこれが本人の能力と繋がっているのは狙い通りということだろう。同時に唱えても3マナと軽いのでほぼ負担にならず、そのルートでいけば最低でも3/3が約束されているのでコスパは良好。戦闘後に展開すれば、出来事とか関係無しに2マナとは思えないサイズも狙えるかもしれない。バタバタ死んでいくクリーチャーが多ければ多いほど良いので、なるほど赤黒のネズミデッキ向けなのかもしれない。

 


 
見習い愚行/The Apprentice’s Folly

 このセットの「クローン」枠……なのかしら? これまでとはちょっと違ったアプローチをとっており、なんとカード1枚からクリーチャー2体のコピーを生み出すことができる。この時点でアドが取れるわけだが、残念ながらこの模倣はあくまでも魔術師見習いの作なので、時間が経つと消えてしまう一時的なものでしかない。コピーには速攻が付いているとはいえ、あまり劇的な活躍は望めないかもしれない。と、そこでこの「英雄譚を使ってのクローン」というこのカードの独自性が注目されることになる。消えゆくのが定められた結末だというのなら、結末まで読まなければいいのである。2章まで解決したターンにバウンスで戻してやればコピー2体を残したままで更なる利用も見込めるし、今回のセットでいえば2章まで読んで協約コストとして生贄にしてしまうのが一番手っ取り早い。燃料も稼げてクリーチャー数も増えていいことづくめ。協約呪文はコモンレベルでも結構な数があるので、そこまで意識せずともこの途中で読むのやめちゃう作戦は割と実現しやすいんじゃなかろうか。伝説もコピーできるので、構築クラスでも何か悪さができるかもしれない。


 
 
アガサの大釜/Agatha’s Soul Cauldron

 うまい!(テーレッテテー)な魔女の大釜。そこで煮込む食材はクリーチャーの死体、溢れるスープは起動型能力の出汁である。フレーバーと能力の兼ね合いがなかなかに絶妙なところで、下のタップ能力ではこの釜の「煮込み調理」と「提供」の段階が同時に表現されている。材料をガンガン突っ込んで味わいを増し、それによってクリーチャーは元気になって+1/+1カウンターというダイレクトな方法で増強される。当然、出汁の旨みにより材料が生前に持っていた能力もドーピングゲットだぜ。んで、この「スープを飲んだクリーチャー」を区別する方法がなかなか難しいようで、特定のカウンターかなんかで表示することも不可能ではなかっただろうが、そこまでこだわることもないとの判断で単に+1/+1カウンターが乗ってる奴らは全員ドーピング済みという解釈になった。白緑あたりのカウンターデッキを構築すれば、そりゃもうみんなで旨みを髄までシェアできるってわけだ。まぁ、どんな能力を貰ったら強いかは分からないが……手っ取り早いのはマナ能力かなぁ。全員がマナを出せるようになれば色々と汎用性が上がりそうだし。あとちょいとお高いところではドミヌスサイクルの起動型能力も面白い。コストは色々重いが、好きなクリーチャーが破壊不能になるのは強そう。


 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード