忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2634] [2633] [2632] [2631] [2630] [2629] [2628] [2627] [2626] [2625] [2624]

 封切り日直後にムービーデイってことで、さっさと見に行きました。しかし……封切り直後+安い日+日曜日のコンボを舐めてましたね。普段は割と落ち着いてから観に行くことが多い上に、そもそも私が観に行くような映画ってそこまで人がなだれ込むもんでもないので油断してたのだが……1時間前に行って既に最前列以外は埋まっているという状態。待つのも癪なので、せっかくだから人生初、劇場の一番前で映画を観てきました。最初は首が痛くなるかと思ってたのだけど、そうでもなかった。問題はどっちかというと、画面が視野に収まりきらないことだね。そこまで動きのある作品じゃなかったのが幸いだったが、これでディティールやアクションで見せる作品だと、多分情報処理がおっつかなかっただろう。実際、この作品でも画面の全部を常に意識に入れるのが無理だったので、ところどころ情報が散漫になってしまった気がする。つまり、また今度空いたあたりで見に行った方がいいってことで……うん、考えておく。

 というわけで劇場版「あの花」である。事前情報では総集編的な立ち位置で再編集された作品とのことであったが、内容をうっすら忘れたくらいの状態で行ったところ、割と新鮮な部分が多かったように思う。実際の尺ではどうだか分からないが、体感的には編集と撮り下ろしで半々くらいのイメージかな。多分これは、物語を再構築して見せた構成の巧さによる新鮮さが大きいのだと思う。今作で最大の(?)焦点となるのは「泣くか、泣かないか」だった。ほら、だってさぁ、人がいっぱい入ってる劇場で、小汚いおっさんがぐずぐず鼻すすってるのもみっともないじゃない。家で地上波版を見てた時は最終回で号泣してたわけなんだけど、出来ることならスッとスマートに観て帰ってきたいな、と思ってたんですが……まぁ無理ですわ。やっぱりクライマックスで同じように泣きますね。いや、別にいいんだ、どうせ会場中でみんな鼻すすってたわけだしね。地上波でちゃんと観てたファンの人なら、今一度あの世界に立ち戻って心のデトックスになること請け合いですわ。

 具体的な内容については、上記のような物理的な理由とメンタル的な理由であまり詳しく思い出して書くことが出来ないのだが、この劇場版で最も評価出来る部分は、「あの夏の出来事から1年後」という絶妙な舞台設定だと思う。めんまの発見・喪失が行われてから、5人がどのような人生を生きて、どのように成長したかを、改めて「めんまへの手紙」の形を借りて描出していく。そこには、本当に明るくて前向きな「成長」の物語だけがある。作中では辛く苦しい思い出もたくさんあり、胸を締め付けられるような事件、傷つけ合う人間関係がたくさんあったわけだが、それら全てが成長の糧となり、この1年の間ですっかり顔つきの変わったお馴染みの5人の表情が丁寧に記録されている。この、「前向きな未来」というテーマが一番の朗報である。めんまが残していったものは、やはりとびきり明るく、とびきり綺麗なものであって欲しかった。そうした未来への願望が、きちんと作品の形で一つにまとまったのである。それだけでも、シリーズのファンには至上の喜びではないだろうか。

 具体的に書いていくと、男の子3人は、それぞれグッとイケメンになった。薄汚れた引きこもりニートとして渦中にあった仁太はすっかり「リーダー」としての力強さを取り戻し、ぽっぽはどこか精悍さを備えて一回り大きくなったように見える。ゆきあつはクッソいけ好かないイケメンぶりが板について、どこをつついても二度とあんなボロなんかでない、完璧なリア充ぶりである。1つ1つの場面でいちいち奴がドヤ顔をするだけで、なんか知らないけどにやけてしまう。僕らのゆきあつは、もうワンピースで着飾って深夜徘徊する不審者ではないのだ。

 そして、そんな男連中との関係性で一喜一憂している女性陣2人の可愛らしいことといったら。まー、ぶっちゃけ、作品の質の6割が彼女たちの成長記録の満足度で支えられていたと言っても過言ではない。すっかり素直になった知利子は、ゆきあつとの関係性をあまり内に隠すこともなくなり、真っ直ぐに自分の好きなものに打ち込めるようになった。そのおかげで鳴子とも気楽に話せるようになり、女友達と普通の女子高生らしい生活も楽しめるようになっている。ゆきあつとセットでいじられるといちいち頬を赤らめるのが本当に甲斐甲斐しい。いや、元々つるこは可愛かったけどね! テレビ版でもずっと可愛かったけどね!

 そして鳴子である。わたしは個人的に最初から知利子派なのであるが、今回の映画ではあまりに真っ直ぐなあなるの魅力に転げてしまいそうであった。知利子のようにしっかりと現状を見据えて成長を続ける可愛らしさではなく、まだまだ成長過程で、自分の気持ちもなかなかまとまらないような、とても拙い可愛らしさ。もう、彼女の1つ1つの情動が何とも一途で愛おしい。どんだけ良い子なのよ! 仁太はまだ彼女をほったらかしにしているようだが(そして鳴子もそれを望んでいる節があるが)、高校2年の夏も終わりましたし、そろそろ2人にも新しい季節が来てもいい頃かもしれませんよ。

 そして、そんな5人の記憶を支え、新しい一歩を踏み出す礎となったのが、めんまであった。今回の劇場版ではあくまでも思い出の中にのみ登場した彼女だったが、回想のみの登場でも、圧倒的存在感で今作の中心として機能している。幼い頃の思い出も新規でいくつか挿入され、本間芽衣子がどのようにして超平和バスターズを結成する原動力となり、更に「ずっとなかよし」であり続けるために力を尽くしたか。彼女の「死後の人生」が、どれだけ思いに満ちたものであったかが、じわりじわりと染みこんでくる。本当に、彼女がいてくれて良かったと、回りにいる人間全てが思える、そんな存在である。一度たりとも新しい時代には姿を見せない彼女が、新たな物語を紐解き、結んでしまったというのは、驚くべきストーリーテリングの妙であった。

 やはり「あの花」というのは凄まじい作品だ。わずか11話の中にぎちぎちに詰め込まれたあの怒濤の物語もさることながら、そこから生まれた全ての可能性が、こうして何とも不思議な形でまた新たな作品として生み出され、そこでもまた、あの時の思い出がフラッシュバックしてくる。今回の劇場版、基本骨子は当然総集編としての立ち位置であるが、それだけでは留まらない、新たな広がりとしての「あの花」の世界も十二分に堪能出来るものだった。これだけストイックな作品作りが実現したのも、やはり長井監督による綿密な世界作りの賜物であるし、このような変則構成ながらも、見事に舵取りをこなしてみせた岡田麿里女史の類い希なる手腕の集大成といえる。是非とも、劇場で「もう1つの夏の日」の思い出をたっぷりと味わってみてほしい。

 私は、多分もう一回地上波版をリレーすることになると思いますのでね。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード