忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[3299] [3298] [3297] [3296] [3295] [3294] [3293] [3292] [3291] [3290] [3289]

Not Forgotten 忘られじ (1)(W) U

ソーサリー

対象の、墓地にあるカードをそのオーナーのライブラリの一番下かトップに置く。1/1で飛行を持つ、白のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 墓地のカードを1枚消して、代わりにスピリットトークンを出す。このムーブは「亡霊招き(GTC)」と大体同じ。あちらの呪文は混成マナで、1マナで、さらにインスタントだったというのに、このカードは2マナもかかるソーサリーだ。その理由は2つあり、1つは、追放ではなくてライブラリトップに置く選択肢を与えられたこと。普通は相手の昂揚防止やゾンビの復活防止など、墓地掃除のためにボトムに送る使い方になるが、一応自分の使いたいカードを再利用するカードでもあるわけだ。この利便性が理由その1。そして理由その2は、単純にこの世界は昂揚を邪魔するカードを極力作りたくなかったためだ。昂揚ってのは、現時点で想定されるだけでも達成がかなり大変な条件。どのプレイヤーもどうやって昂揚を達成するか、頭を悩ませながらデッキメイクをするはず。そうして頑張って達成した昂揚を、簡単に相手に妨げられるのは非常にストレスが溜まるのである。そのため、今回は墓地対策のプロフェッショナルである黒や緑ですら、対策カードがほとんど用意されていない(クリーチャーカードを追放する手段は1枚だけあるが、クリーチャーは一番墓地に送りやすいタイプである)。この世界では、一度達成した昂揚は、基本的に相手から阻害されないのである。ただ1つ、このカードを除いて。そんな特別なカードなのだから、他の次元の類例と比べて多少重たくなるのはしょうがない。唯一無二の仕事ができて、スピリットトークンもついてくる。そりゃぁもう、忘られじ。

 

Odric, Lunarch Marshal 月皇の司令官、オドリック (3)(W) R

伝説のクリーチャー・人間、兵士

3/3

各戦闘の開始時に、あなたが先制攻撃を持つクリーチャーをコントロールしているなら、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。飛行、接死、二段攻撃、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、潜伏、トランプル、警戒についても同様である。

 オドリックさんについては公式記事で軽く触れているので知らなかったり忘れたりしている人はそっちを確認しよう。M13の時に登場したレジェンドだが、基本セットのくせに新規のレジェンドが各色に配置されるというよく分からない試みはそのままよく分からずに終わったせいでこの5人のレジェンドは大したインパクトも無いし活躍もしてない。一応確認しておくと残りはターランドネファロックスクレンコイェヴァ。出身次元もまちまちで、ターランドがシャンダラー、ネファロックスはグリクシス(アラーラ)、クレンコとイェヴァの2人はラヴニカである。ターランドさんやクレンコは能力がクソ強かったので統率者なんかでちょこちょこ見かけるが、他の3人ってば割と空気。ネファロックスとか能力すら覚えてないぞ。閑話休題、そんなオドリックさんだが、今回はイニストラードのピンチに「もっとみんな力を合わせるんだ!」と挙国一致の大号令。おかげでこんな素敵能力に。下準備が必要ではあるが、かつてのオドリックもそれは一緒。今回は他の連中を戦場に駆り出す必要が無いので使いやすい部分もある。そして、このお祭り感は見ているだけで楽しそう。色合い的に一番簡単で現実的なのは飛行だろう。4マナ3/3だけだとちょっと物足りないが、これに飛行が付くだけで充分レジェンド風味になる。さらに二段攻撃なんかも白は狙いやすい。能力の誘発は戦闘開始時なので、やろうと思えば「ティムールの激闘」を先にどこかに撃っておいて攻撃宣言と同時に全員が決起、なんて使い方も。とにかくあらゆる局面から戦闘の次元が変わるので、色々と楽しそうなコンボが狙えそうではないか。

 

Open the Armory 武器庫の開放 (1)(W) U

ソーサリー

あなたのライブラリからオーラ・カードか装備品・カードを探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。

 お前んちの武器庫、すげぇな。包丁はまだ分かるけど、その木製キャノンみたいなのはなんなのさ。さておき、見ての通りのチューターである。引っ張れるものはオーラか装備品という、2つのサブタイプを参照している。装備品のチューターは過去にも存在しており、1マナの「鋼打ちの贈り物(5DN)」がそれ。オーラ限定で1枚だけ探すカードは今のところ無いが、3枚まとめて探す「三つの夢(RAV)」なんて先例はある。探せる種類が多いので、リミテッドでも案外実用レベル。今回は昂揚のおかげでオーラの数も割と豊富に用意されているし、白ならば装備品を活用するデッキも組みやすい。そうしたデッキで複数の選択肢が選べるなら価値は高いし、大して選択肢がなくとも、ソーサリーを墓地に送っておいて、さらに次の燃料としてのエンチャントかアーティファクトが戦場に出てくるなら昂揚までの道のりはグッと短くなるだろう。該当するカードが3枚以上あるなら、とりあえず入れておいていいんじゃなかろうか。また、チューターということで統率者デッキでは各方面からお呼びがかかりそう。今後のエンチャントテーマデッキでは、武器庫も開放されるし、蔵も開放されることになるのかな。

 

Paranoid Parish-Blade 偏執的な教区刃 (2)(W) U

クリーチャー・人間、兵士

3/2

昂揚 - 〜は+1/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を持つ。

 シンプルに武闘派。何も無ければ「コーの空登り」以下の戦力なのでがっかりアンコモンだが、昂揚してしまえば4/2先制という、およそ普通の手段では止まらない重戦車の出来上がり。「序盤はそれなりに、中盤以降は必殺兵器」という運用がこなせる小器用なクリーチャーなわけだが、どうせならずっと必殺兵器でいてほしいもんだ。ただ、白は他の色に比べると直接的に墓地にカードを送る手段が乏しく、昂揚までの道のりはいささか遠い色である。流石にリミテッドで単色ってこともないだろうし、黒とか緑とか、昂揚条件を満たしやすい色と組んだ時に輝ける人材かな。

 

Pious Evangel 敬虔な福音者 (2)(W) U

クリーチャー・人間、クレリック

2/2

〜か他のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出た時、あなたは1点のライフを得る。

(2)(T)、他のパーマネントを生け贄に捧げる:〜を変身させる。

Wayward Disciple むら気な信奉者 (このカードは黒である)

クリーチャー・人間、クレリック

2/4

〜かあなたのコントロールする他のクリーチャーが死亡するたび、対象の対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。

 てのひらクルクルおじさん。表面ではちょっとサイズの大きな「魂の管理人(M10)」。「管理人」さんは過去にたくさんのコンボデッキでパーツとして使われた由緒正しきカードだが、1マナの軽さも大きな魅力だったことを考えると、ちょいと重くなったこのおっさんは今ひとつ。今後新たなコンボデッキがスタンダードで開発されない限りは、その手の役割は「管理人」と「魂の従者(ROE)」の2人で事足りるだろう。しかし、このおっさんの「福音者」としての顔は仮の姿。そこからパーマネント1つで生け贄の儀式を行えば、裏面はなんと「ズーラポートの殺し屋」と同じ顔。なんと悪そうな! サイズも2/4と充分で、これが3マナで手に入るのだとしたら生け贄云々をさっ引いてもかなりの性能。いわゆる「アリストクラッツ」で使用された「ファルケンラスの貴族(ISD)」だって4マナ2/2なのだ。こちら側ならば構築レベルでの登用もない話ではない。リミテッドならば除去にもそれなりに耐えられる盤石のシステムとして多数のプレイヤーを地獄に送り込むことになるのではなかろうか。土地をサクっても変身出来るため、昂揚条件の達成にも大きく貢献するので加点も大きい。さっさと白い人生なんてやめて、男は黒に染まれ。

 

Puncturing Light/刺し込む光(ROE)」 C

 デカブツ揃いのエルドラージ環境で生まれ、肝心なところに刺さらないというので不満の多かった白除去が、今回はそれなりに対象がいそうな次元で雪辱戦。今回の世界は特にパワーの大きさをアピールするような戦術も多くないため、どの色を相手にしても満遍なく刺さるカードになるのではなかろうか。ブロッカーにも使えるので一応攻め気のデッキでも採用出来て、鬱陶しい壁の除去なんかにも力を発揮する。今回はいくらか加点で良いんじゃないかしら。

 

Reaper of Flight Moonsilver 空翔る月銀の魂刈り (3)(W)(W) U

クリーチャー・天使

3/3 飛行

昂揚 - 他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+1の修正を受ける。

 名前長くないですかね。「Reaper」の訳が「魂刈り」なのが長くなっている原因の1つだが、過去の例を見ると「ファイレクシアの死神/Phyrexian Reaper(INV)」なんてのもあり、英語の「Reaper」は「命を刈り取る」、つまり「死ぬ」という含意もあるらしい。ちょっと呼びにくいけど意味はこれで合ってるんだ。さておき、そんな死神もどきの天使。一目見て気づけた人はそれなりの古参だろうが、昂揚後の能力は完全に「堕天使(8ED)」と同じ。つまり、普段は単なるバニラ風味な白天使だが、盛り上がってくると色はそのままに堕天してしまうというギミックである。「堕天使」はレアだったわけで、アンコで手軽にレアクラスのヒッターが手に入るのは割とはっちゃけている。これで旧イニストラードだったら陰鬱能力と噛み合ってマーベラスだったのだが、今回はあまり積極的にクリーチャーを墓地に送る意味はなさそうなので(昂揚は満たしてるわけだし)、純粋に戦闘要員としての登用になる。これで人間をばくばく食い始めるとあまりに世紀末。

 




Silverstrike 銀の一撃 (3)(W) U

インスタント

対象の攻撃クリーチャーを破壊する。あなたは3点のライフを得る。

 必殺の一射(KTK)」に3ライフつけたら1マナ重くなったしアンコモンになった。この「適当にライフゲインつけて1マナ重くするよ」はかつて「アヴァシンの隆盛」で何枚か登場したカードデザインなのだが、蓄積すればそこそこの効果にはなる。特にこのカードの場合は完全に防御用のカードと割り切った性能になっているので、相手の計算を狂わせる効果はそこそこ大きいはずだ。まぁ、それでもアンコモンなのはどうかと思うが……。「必殺の一射」の時にも体感した人は多いだろうが、「とりあえず除去だから」と思って確保しても、攻めのデッキの場合にはドローしても単に1手損になるだけ、なんてこともあるタイプのカード。ピックの優先度は是非とも自分のデッキの全体像を見極めた上で判断してほしい。

 

Spectral Shepherd 霊体の羊飼い (2)(W) U

クリーチャー・スピリット

2/2 飛行

(1)(U):対象の、あなたのコントロールするスピリットをそのオーナーの手札に戻す。

 カード名だけ見て「霊体が羊を飼ってるのか、それとも霊体の羊を飼ってるのか?」と思ったら……どっちもだった。まぁ、英語のかかり方を考えれば羊飼いが霊体なんだけどね。その骨……ホントに羊か? なんか変なの混ざってないか? フレーバーテキストにも社畜精神が溢れててなんか怖いし……みんな、仕事のしすぎは気をつけような。仕事してないオラとの約束だ。さておき、散々いじってはみたがクリーチャーとしての性能が色々ヤバい。まず、3マナ2/2フライヤー。羊飼いのくせに飛ぶなよ、とは思うが普通に使えるスペック。そして、「友好色で種族をサポートするよ」という各色に与えられたサイクルなのだが、そのサポート力が半端無い。なにしろ自分も含めてスピリットを帰還させ放題。2マナ立ってればコイツは死ぬことが無いし、他のスピリットたちもみんなして一気に死を軽んじるようになる。そりゃま、一回死んでるんだからしょうがないけども……とにかく耐久力が桁違いに跳ね上がり、出し入れを絡めたギミックも多種多様。全スピリットに瞬速を与える「鎖鳴らし」と組み合わせると何がなにやら。だからさ、現時点でスピリットってクリーチャータイプには「族樹の精霊、アナフェンザ(DTK)」さんがいるんだってば。羊飼いヤバいのでは。

 

Stern Constable 厳格な巡邏官 (W) C

クリーチャー・人間、兵士

1/1

(T)、手札を1枚捨てる:対象のクリーチャーをタップする。

 日本語名の難しい漢字部分は「じゅんらかん」と読みます。漢字がちっちゃくて読みにくいだろうけど、しんにょうに羅刹の羅。こんな言葉もなかなか使わないけど、大体「巡回」と同じ意味だよ。今回、イニストラードのなんかおどろおどろしい雰囲気を醸し出すために、和訳チームも色々と凝った言葉やギミックを採用しているのでそのあたりも興味深いところだ。さておき、見ての通りにタッパー。1マナで出てきて、マナを払わずにタップ出来る。すげぇ、3マナもかかってたはげマッチョ「アクロスの看守(ORI)」にも見習ってほしいぜ! ……ただし手札は減り続ける。もちろんこれも昂揚やマッドネスに使ってください、っていうデザインなわけだが、タッパーとして見ると使用回数がかなり限定されるのでそこは残念無念。どうしても昂揚を達成したいとか、白だけど青や黒と組んでやたらマッドネススペルが集まっちゃった、なんてときのためのパーツとして認識しておこう。

 

Strength of Arms 腕っぷし (W) C

インスタント

対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。あなたが装備品をコントロールしているなら、1/1で白の人間・兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 これ、サリアさんなの? 確かに衣装はそれっぽいが……もう、確実にプレインズウォーカーの灯に目覚めたみたいな顔してますやん。怖いやん。イニストラード屈指の萌えキャラとしての美貌はどこへ行ってしまったのか。……まぁ、自分が掘り起こした天使がトチ狂ってるってんだから、自責の念から白髪も増えそうだけどさぁ。しかし、そんな心労の多いサリアさんでもその実力は相変わらず。1マナで+2は「石術師の焦点」と同じで手堅い強さ。わずか1マナでひっくり返せる戦闘の数はかなり多いはず。さらに、今回は装備品サポートとして小粋なおまけがついており、条件さえ満たせばクリーチャーまで付いてくる。このスペックで1マナコモンってのは破格。是非とも装備品を整えてサリアさんと一緒にイニストラード守り隊として活動していきたい所存。ところで、このカード名って効果を考えるなら「Arms」は「腕」ではなくて「武器」の方の意味なんじゃないんかね。まぁ、腕力だって大事だろうけど、ちょっと怪しい訳だな。

 

Survive the Night 今夜を生き延びる (2)(W) C

インスタント

対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに破壊不能を得る。

調査を行う。

 まぁ、そう言わずに「今を生きる(ODY)」んだよ。イニストラードの人々も毎晩命懸けで夜を明かしてるから本当に大変そう。似たようなシチュエーションに「扉に閂(DKA)」なんてカードもありましたね。閂をかけるだけだとタフネスアップするだけだったが、イニストラード民も少しずつしたたかになっているようで、今回はパワーもあがるし、一晩あれば調査も出来る。そして耐久性も驚きの破壊不能。コモンでお手軽に破壊不能がつけられる風潮が強くなると、ますます赤の立場がなくなるので白には自重してほしいもんだ。調査がついてこのコストってことは、それ以外の部分は大体2マナ換算。コンバットトリックとしては「アジャニの存在(JOU)」に劣るのでちょっと損した気分だが、まぁ、

そこはコモンなのであまり目くじらたてずに。調査ギミックが含まれるデッキなら自然に使っていけるだろう。

 

Tenacity 執念 (3)(W) U

インスタント

あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を得る。それらのクリーチャーをアンタップする。

 今回はコモンに全体増強の「天上からの導き」があるが、そちらはソーサリー。アンコはインスタントで使える上におまけも豪華なこの1枚。全軍増強と絆魂の組み合わせがずる過ぎることは「戦場での猛進(KTK)」が嫌と言うほど証明済み。一撃で勝負を決めずとも、圧倒的にライフを突き放すので相手のやる気をごっそり削いでくれる。今回はパワー修正は1点どまりだが、クリーチャータイプを問わなくなったし、アンタップまで出来ちゃうのでますます攻防一体。試合中盤にすげぇ雑に殴りに行くことが可能になった。当然、たっぷりと恩恵を味わいたいなら横に広がるデザインが理想だが、今回の白は人間だろうがスピリットだろうが、放っておいても数は増えそうなんだよな。下準備が必要なのは事実だろうが、適当にぶっぱしても構わないレベルなんじゃ。あ、ちなみにフレーバーテキストに割と大事な一文が書かれている。「聖トラフト騎士団」っていうのが出来たみたいですよ。サリアさんには何とか頑張ってもらいたいですね。次の異界月でカード化くるかな。

 

Thalia’s Lieutenant サリアの副官 (1)(W) R

クリーチャー・人間、兵士

1/1

〜が戦場に出たとき、あなたのコントロールする他の各人間・クリーチャーに+1/+1カウンターを1つずつ置く。

他の人間クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出た時、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。

 人間の、人間による、人間のためのクリーチャー。ベースとなっているのはかつてのイニストラード環境を席巻した白ウィニーの英雄「教区の勇者(ISD)」。1マナで登場し、そこから怒涛のサイズアップを図る勇者さんはまさに人間の希望。「闇の隆盛」とか言ってる割には全然黒が強くなかった環境で白い人間旋風を巻き起こした。そして、このクリーチャーはそんな勇者のアップグレード版。2マナになってしまったので、「1ターン目勇者→2ターン目勇者&勇者から3点パンチ」みたいなアホなムーブはなくなったが、代わりに中盤以降にも人間をプッシュ出来る全体増強を手に入れた。勇者さんがゲーム中盤以降に引くと単なる1/1だったのに対し、こちらはいつ引いても充分人間の中心的役割を果たすことが出来るのだから、そりゃ2マナでも無問題。あとは今後の人間たちの頑張り次第だが……実際、人間ってどこにでもいる種族だから現状でも割とラインナップは充実してるんだよね。環境最強2マナクリーチャーであるどこぞのルーターだって当然人間だし(まぁ、あいつにカウンター乗せてもあんまり意味ないけど)。他にも「棲み家の防衛者」が人間、「反射魔道士」だって人間……ウィー アー ヒューマン、だ。

 

Thraben Inspector スレイベンの検査官 (W) C

クリーチャー・人間、兵士

1/2

〜が戦場に出た時、調査を行う。

 調査ギミックの基本のキ。最低限のボディにさりげないアドバンテージが心憎い。1マナクリーチャーの重要性は環境のメタによって大きく変わってくるので現時点では何とも言えないが、2マナ1ドローの「エルフの幻想家(ORI)」が1/1なのだから、合計3マナの分割払いで1/2ならボチボチ、さらに手掛かりトークンに副次的利用法があるデッキなら加点、といったところか。上記の魂を刈り取るの天使みたいな虐殺魔がいる場合にも尊い命として活躍してくれそう。しかし、このおばちゃんが持ってるひじきみたいな物体はなんなんでしょうね。ちらほら色んなイラストに出てくる触手系の不審物。触手、触手なぁ……。

 

Topplegeist 倒し霊 (W) U

クリーチャー・スピリット

1/1 飛行

〜が戦場に出た時、対象の、対戦相手のコントロールするクリーチャー1体をタップする。

昂揚 - 各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーのコントロールする対象のクリーチャーをタップする。

 霧のニブリス(DKA)」の上司に当たるクリーチャー。1マナ1/1フライヤーなのでサイズはそれなり、そこに187でのタップ能力を持ち、中盤に引いても味方の中押し呪文として使うことが出来る。さらに昂揚条件を満たせば、なんとあの最強アンコと謳われた「永遠警備の歩哨(ORI)」と同等の能力を発揮する。タッパーの中でもほぼ最強の自動装置であり、1マナクリーチャーのくせに相手の最強クリーチャーを完全に押しとどめられるのは脅威の一言。何しろ「地下牢の霊(DKA)」や「氷瀑の執政」よりも強い可能性すらあるのだから。そんだけ昂揚条件達成ってのは難しいってことなのだろうが、ここまでされたらなんとか試行錯誤して墓地をチューンしたくもなるわなぁ。

 

Town Gossipmonger 町のゴシップ屋 (W) U

クリーチャー・人間

1/1

(T)、あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:〜を変身させる。

Incited Rabble 扇動された民衆 (赤である)

クリーチャー・人間

2/3

各戦闘で、〜は可能なら攻撃する。

(2):ターン終了時まで、〜は+1/+0の修正を受ける。

 なんかウウウォァァ!のダディクールのAAを思い出す感じのやけっぱち軍団。「街中で適当な噂を聞いて、それに扇動されて暴れてます」っていうフレーバー。右後ろにいるターバン(?)のおっさんがゴシップ屋で、扇動されている被害者側が、戦闘のひげ面たちになります。怒ると真っ赤になるのは天使も人も同じね。非常にお手軽な変身クリーチャーで、1ターン目に出せば2ターン目にもう1体他のクリーチャーを出すことで即変身可能。変身したターンはタップ状態なので攻撃出来ないが、次のターンからはパンプ付きの2/3が殴れるのだから3ターン目のアタッカーとしては悪くない。中盤以降にもパンプ能力のおかげでそれなりに相打ちまではもっていけるはずなので、適当に当たり散らして怒りっぽくしても構わないだろう。まぁ、特に何かシナジーがあるわけでもないし、主な役割は「うおぉぉ! 怒ったわ!」と言ってフレーバーを楽しむ部分だ。多分さっさと死ぬので、一応昂揚に貢献するといえないこともないか。それにしても、このゴシップ屋の目的はなんなんだろな。

 

Unruly Mob/物騒な群衆(ISD)」 C

 旧環境にも数多く存在していた人間ギミックの中から、栄えある再録カードとして選ばれたのがこちらの1枚。今回は基本セット廃止の影響もあって14枚と比較的多くのカードが再録されているが、そのうちイラストまで同じものはこれと「鬱後家蜘蛛」「死の重み」の3枚だけだ。ちなみにフレーバーテキストは変更されている。人間の持つシナジーである「数が多くて死にやすい」を活かす形のデザインで、当時のリミテッドでもそこそこのニーズだった。今回、まだ人間トークンを出すカードは多くないが、スピリットなんかもガンガン死にそうなので、白中心のデッキなら案外中枢的な役割を果たせるかもしれない。そういえば、これって「腐敗のシャンブラー」の色違いなんだな。気付いてなかったわ。

 

Vessel of Ephemera 刹那の器 (1)(W) C

エンチャント

(2)(W)、〜を生け贄に捧げる:1/1で飛行を持つ、白のスピリット・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

 各色に与えられた「Vessel/器」サイクルの白。このサイクルは全てエンチャントで、起動マナを払ってサクると何らかの効果が得られるのが共通仕様。エンチャントテーマだったテーロスの「泉」シリーズと基本的には一緒。今回、エンチャントテーマでもないこの世界にこのようなサイクルが収録されているのは、昂揚達成のためにリミテッドでもコモンで手軽にエンチャントを墓地に送れるように配慮した結果だろう。確かにこれがコモンにない場合、普通の次元でエンチャントを墓地に置くのって結構大変そうだからね。そんなサイクルの白は、ある意味イニストラードの花形カードの1つであった「深夜の出没」をその中に封じ込めた器だ。「出没」が3マナだったことを考えるとトータル5マナというコストはぼったくりにも見えるが、元のカードはアンコモンだし、それにしたって強すぎたし、コモンとしては良いバランス。いや、多分2ターン目にこれをおいて3ターン目に起動でもまだそこそこ強い部類だ。早いターンにエンチャントが墓地に送れているというのは、それだけで意味がある。今回は流石にアンコに「無形の美徳」なんてヤバ手軽なコンボはないのでスピリットの嵐が吹き荒れることは無いだろうが、それでも諸々のスピリット支援カードが用意されているのも事実。どこから噴き出すかわかったもんじゃねぇ。とりあえず、統率者戦のエンチャントテーマデッキなんかでは一考の価値有り。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/27 Eugenecloub]
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード