忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[3713] [3712] [3711] [3710] [3709] [3708] [3707] [3706] [3705] [3704] [3703]

 2日で40個近くも新しい日本語覚えるわけじゃん? これ、もう受験生レベルの頑張りだよ。しかも、受験生は自分で意味考えなくていいじゃん? オレらのセンター試験はまだ始まったばかりだ!

 

Round1・「どもまた」

1.荒れはてて雑草が生い茂った田。

2.「吃又平(どものまたへい)」の略称。

3.(土中に股まで埋まっているように)しっかりしているさま。

4.(「どうも、また」の簡略体)別れ際の軽い挨拶。

5.「どうもありがとう、また今度よろしく」を縮めたもの。別れの際の挨拶に使う。

 いきなりの解答被りも笑えるが、正解の衝撃度もまた笑える。これで、全員の票を一気に集めた上で正解を当てた人間が早くも逃げ切り体勢に。

 

Round2・「すねざんまい」

1.すねで蹴りなどする癖のあること。

2.江戸時代の刑罰の一。罪人の両足の脛を折り、その足でやっとこ節を舞わす。

3.(子どもが)すぐにいじけて言うことをきかなくなるさま。

4.大いに慌てふためき、地に足のつかないさま。また、大変忙しいさま。

5.ノコギリソウの異称。

 そして親の総取りで完全に逃げ切られたのである。終わってみれば最終得点が36点って……。しかし、ググってもなんか違う意味がヒットするんですが、ちょっと広辞苑さんよぉ。

 

Round3・「うしうま」

1.利益を取り逃してしまうこと。

2.牛のように力強く、馬のように速く駆け、豚のようによく食べ、また牛のようによく寝る。

3.はっきりと方向、所在が定まらず、行方や在処の分からないさま。丑とも知れず午とも知れず。

4.馬の一品種。全身に毛が少なく、牛に似るため名付けられた。鹿児島県種子島だけで飼育されたが、1948年、絶滅。

5.(陰陽道の思想で丑は未に、午は子に対応することから)対になるべきものが、対になっておらず、不作法であること。

 ②解答作成までの手順。「豚までは考えついたんですよ。その後が出てこなくて、『猿のように賢い』とかも出てきたんだけど、猿、賢くないな、って気付いたんです。冷静ですから」。

 

Round4・「すえばんく」

1.貴人の館を守護する番人。

2.陶製の丸盆。また、それを用いて神前に餅や古米を祭る旧正月の行事の総称。

3.淫猥なことを詠んだ川柳。

4.信用金庫を嘲っていう語。

5.江戸期の賽銭箱職人。

 広辞苑強い。でも、検索すると案外良いのがヒットしますね。「よく聞けば猫が水飲む音でなし」「田舎下女べべを着せろにまごまごし」「ふるさとは皆草深き所なり」。

 

Final Round・「たるやおせん」

1.浄瑠璃。福内鬼外(平賀源内)作。下級武士に見初められた樽屋のおせんの懊悩を主題とする。

2.過去にポリネシア諸島で使用された、巨大な石製貨幣の名称。

3.東海丸を囲んで航海した船。

4.大阪天満の樽屋の妻。隣家の長左衛門との不義を夫に発見され、1685年正月自殺。

5.オーストリアの劇作家。作「鎖の少年」、「航海小劇」。

 

Round1・「いんざほーる」

1.イギリスの喜劇映画。チャールズらがバッキンガム宮殿で戦車を乗り回し、大騒ぎをし、エリザベスの幽霊をひき殺す。

2.「公会堂にて」参照。

3.穴の中。どん底、どつぼにはまるなど、最悪の状況を洒落ていったもの。

4.野球で投手または打者に対してボールカウントが悪くなった場合。

5.会社などがもはや立て直しの効かない段階まで落ちているさま。

 ①ボクは「幽霊をひき殺す」っていう表現がとても好きです。

 

Round2・「そくら」

1.おだてること。けしかけること。煽動。

2.フランスの宗教画家。イエスを風刺したため弾圧される。1605年自殺。作「馬の息子」「処女ならざる懐胎」。

3.全て、まるまる。

4.蓄えの充分でない蔵。

5.履物も買えないような身分の低い者をさす語。河原者。

 

Round3・「させいほうせい」

1.二十八宿の一。ヒキメボシ。

2.幾たび生まれ変わってもまた巡り会うであろうこと。そのような、切れない縁。

3.一早く、力強く勝ち鬨をあげること。転じて完全な勝ち戦。

4.立法府と行政府が同一であるような国家形式。

5.牛飼いが牛を追うときの掛け声。

 検索するとちゃんと狂言以外の出典もヒットして一安心だよ。

 

Round4・「やすぼとけ」

1.喉仏があまり出ていないこと。転じて女々しい男。

2.密教において公案「摩羅門卦(まらもんげ)」において悟りを開いた者。江戸時代中期に大量にあらわれ、ありがたみがないから呼ばれた。

3.女性の陰毛を指す隠語。

4.戒名を持たない死者。

5.やすっぽい仏。尊く見えない死人。

 ②「摩羅門卦って何ですか?」「汝が摩羅か、摩羅が汝か」

 

Final Round・「てながじま」

1.前脚の長い虎猫。雄の三毛猫と同じく船の守り神として珍重される。

2.テナガシマザルの別称。

3.手の極めて長い人間がいるという想像上の島。

4.(非常に手が長かったということから)槍の名手、中島万示丸の通称。

5.火縄銃の異称。種子島。

 出典が枕草子なんだよねぇ。たほいややるためには狂言に加えて古典も必須教養だよなぁ。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード