忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
 新感覚過ぎて突っ込みどころが分からない第2話。思いの外進行が早いよ。こんなアホみたいなネタでも物語って成立するもんなんだなぁ。

 人格入れ替わり事件は、本当に何の意味も無い、純粋なアクシデント。もう、そういわれちゃぁ反論のしようもない。なんだかいかにもラノベっぽい妙な黒幕が現れてネタばらしをしてくれたわけだが、ややこしく理由や動機を説明されるよりも、「何となくそうなった」と言われた方が諦めもつくだろう(視聴者的にはね)。あとは、この状況からどのような物語が進展するのかを見守るだけなので、余計なことを考える必要が無いのは楽である。なるほど確かに「面白い人間達」である。

 そして、入れ替わりものといったら普通はどうしたって身体的特徴の方に話が絞られる。男女を含む入れ替わりならば、そのまんまエロ漫画にシフトしてもおかしくないし、実際にこの作品においても、まず問題になったのは胸であり、続いてトイレである。まずはきちんと「お約束」の処理だ。しかし、ランダムに入れ替わると言っても一週間ちょっとの体験の中でエロハプニングらしいことは起こっていないらしく(あくまで自己申告によるものだが)、この5人の中では、どうやらそういうフェイズは自然に終わりを迎えつつあるようだ。そして、身体的な部分をクリアすると、次に残されたのは精神的な部分ということになる。ここからが、おそらくこの物語が描きたかった内容なのだろう。

 現時点ではよく分からない。ラノベ原作なので、このままどうってことない話で終わる可能性もあるだろう。しかし、謎の存在「ふうせんかずら」に提示された終了条件が「面白くなること」であると認識しているならば、何とかしてこの状況を平穏な日常に戻すのではなく、「面白いもの」にしていかなければならない。ラストシーンで姫子が明らかに間違った方向に思い切ったのもそうした意図があったからだろうし、いくら平静を装ったところで、やはりこの異常な事態の中で、ずっとまともでいられるわけもないだろう。伊織と唯の間では家族関係などのプライバシーに踏み込んだ話も出始めているし、そろそろエロハプニングどころじゃない、なんだかドロドロした嫌なものも見えてくるころなのだろう。さて、一体どう転がることやら。

 あまり前例のない物語なので、確かに続きは気になる。そして、素直に物語り部分が追えているということは、こんだけややこしい設定ながらも、きちんと筋を追うのに過不足ない演出が成立しているということでもある。2話目のコンテは細田直人、演出に神保昌登というぜいたくなセッティング。細かく入れ替わる人格がどこで誰とスイッチし、どのように思考パターンが推移しているのかが、わざわざしゃべらずとも理解出来る画面構成は大したもの。その上で、いかにも細田さんらしい妙な動きの演出なんかもあるので苦笑いものである。単に唯が歩いて来るだけのシーンのくせにやたらゆらゆらしてたりね。細田ウォーキングは分かりやすくて良い。

 あとは中の人についてだが……こんだけ何の違和感もなく推移する面子だとは思わなかったな。全員素の状態だと伊織がかっ飛ばしているので豊崎の印象が強いが、その他、実は武闘派だった唯はひーちゃんが自然に溶け込んでいるし、女性との入れ替わりに何の違和感も作らない男性キャスト陣2人の妙な溶け込み具合も面白い。そして、入れ替わりという現象のせいでメイン五人がそこまでキャラを濃くせずにふわふわしてる分、回りを囲む藤原啓治、伊藤静あたりが無駄に濃いという。御前は一体何をしでかしたらあんなに伊織に怯えられるのだろうか。

拍手

PR
これは来た、第10話。だから、この作品は視聴が遅れてるからあんまり感想書いてもしょうがないんだけど……今回はすごかった。

 夕子さんの過去に肉薄する決定的な1話。全編過去エピソードであるのだが、最初は夕子さんに憑依(?)した貞一視点でエロハプニングなどを描き、なおかつ過去編にのみ登場する女性キャラ2人も追加。一気にハーレム展開かと思われたが、そんなこたぁない。この作品、エロ有り萌え有りながら、きちんとホラーとして、サスペンスとしての作劇もやるのである。過去の夕子を襲ったあまりに悲劇的な事件を、真正面から目を背けること無しに語り尽くしている。クライマックスでの夕子さんの感情の発露が凄まじく、映像の切実さも相まって、非常に印象深い一本となった。基本的には動きではなくてカットつなぎのメリハリで勝負するスタイルの作劇が主な作品。トリッキーな演出による見せ場はこれまでも多かったが、今回は貞一の感覚共有の使い方が見事で、夕子の感じた痛みを貞一が伝え、夕子の孤独と慚愧の念を、見ていることしか出来ない貞一視点のみで切り取ることで、より切迫感が募る。

 そして、これまでは夕子と闇夕子という2つの感情を切り離していたわけだが、今回は闇夕子の「誕生秘話」ということになるので、その根本には「2人の夕子」が融合した姿が描かれている。つまり、分化前の「本当の夕子」が現れている。この「2つの夕子」の融和点を見事に作り上げたのが、夕子さんの中の人、原由実である。元々、割と達者な子やとは思っていたけど、今回の大役を果たしたことでますます気に入った。今作は本当の当たり役だと思う。是非今後ともこの勢いで仕事をもぎ取って欲しい。

 そして、そんな夕子の悲劇を過去と現代に渡って見守ってきたのが、夕子の実の妹、紫子であるのだが、なんと、中の人が佐藤聡美である。すごいなぁ、「村の危機を救うために無理矢理集団で村人に拉致られ、そのまま人柱にされた不幸な運命のセーラー服少女」を一番身近で見守る、これまたセーラー服の少女役、なんてものを、何故人生で2回も演じることになるのか。庚夕子と閻魔あいではちょっと格が違いすぎるけど、御景ゆずきと夕子さんくらいなら、案外良いバランスの妖力対決が出来るのかもしれない。そんなことを考える今日この頃。7月からAT−Xで「三鼎」が始まるよー、ひゃっほう!

拍手

たまには書きたい、第6話。この作品、私はアニマックスで追いかけてるので、放送休止も挟んで2週遅れなんですよ。おかげであんまり感想を書く気も起こってなかったのだけども……やっぱり1回くらいは触れておきたいので、特に気に入った今回だけ記事あげ。

 実は、今期は割と「色々書きたいんだけども」と思う作品は多かったりするんです。「坂道のアポロン」なんかはかなり気に入ってるし、実は「アクセル・ワールド」も安定して見てられる品質だったりする。「クイーンズブレイド」のアホさかげんは言わずもがなだし、「これゾン」の調子の良さも密かに注目したい要素だ。でもなかなか追いつかないので、結局習慣付いた作品の感想しか書けないという。何とももどかしい。そして、そんな作品群の中でも特にお気に入りがこの「黄昏乙女」なわけだ。今期は本当にゾンビやら幽霊やら名状しがたいものやら、人外ヒロイン花盛りですよね。

 今回6話は、小清水演じる敵対(?)ヒロイン有子が登場し、ちょいとばかり怪異調査部に危機をお届けしてみよう、というエピソードなのだが、普段から出していた絶妙な「ユルさの中にシリアスの欠片が混ざる」というバランスを大きくシリアス方向に振った話数になっている。普段は怪異である夕子さんが最終的に小此木の手によってギャグとしてしめられるのだが、今回は夕子さんが基本的に見ている側、そして、桐島有子が珍しく本当に「怖いこと」を目撃してしまう。

 そして、この「怪談」の演出がいいあんばいで決まっている。まぁ、小清水のナイス演技に助けられる部分も多いのだが、大沼さん率いるSILVER LINKの演出は、元々「曰く言い難いもの」を描いてきた新房流の傍流である。そして、今や新房シャフトは人気に後押しされて、次第に毒気が抜けつつある。現在、シャフト魂を受け継いで変わらずエッジの効いた演出で見せてくれるのは、ひょっとしたらSILVER LINKの方なのかもしれない。もちろん「化物語」みたいな突き抜けたレベルまで行くわけじゃないが、今回のエピソードにおいても、自分が生み出してしまった怪談のせいで追い込まれ、行き場を失う桐島の焦りや恐怖がじわじわと募る様子が本気で作り込まれていて、先週までの軽いノリの延長線上にあるはずだったのに、しっかりと「怪談」として怖いという立派な仕上がり。もちろん、要所要所で小此木さんがブレイクして引っかき回してくれる部分も面白いので安心だ。

 演出が見ていて面白く、メインヒロインはきっちり存在感があって可愛らしく、その脇の福圓先生が活き活きとしている。更にオープニングとエンディングも良い。欠点が無いアニメ。今期のヒロイン大賞は夕子さんと礼弥ちゃんのどちらのものになるのか。いや、小此木さん対わんこでも良い試合になるけども。ただ、実は最近ハルナやトモノリも捨てがたいんだ。……ほんとに人外しかいないな!

拍手

大原さやかが退場したと思ったら同じようなポジショニングで田中理恵が出てきた第9話。この作品が狙っているのは萌え好きでもロリコンでもねぇ。Mだ。

 バトル展開一切無しで、そういう要素を見たいと思っている人間としては「フーン」という程度のエピソード。とはいえ、ここまでで登場したキャラクターが何だか平和な日常を送っていることが分かり、その他の連中も何だか和気藹々と楽しげに過ごしているのを見ていると、これはこれでいいような気もする。白穂の楽しそうな様子が百合百合で素敵。更に小倉唯が登場し、新旧ロリっ子対決の様相を呈した謎の拷問具萌えキャラ大決戦が巻き起こっているのである。サヴァレンティも合わせるとどこぞのバスケチームにも見えるな。年齢で見たら、フィアの中の人はダブルスコア以上……いや、なんでもない。16歳と17歳だからほとんど一緒くらいだね!

 今回もきっちり大沼節の出ている賑々しい画面だなぁ、と思っていたら、なんとコンテはナベシンだった。くそっ、こういう小器用なことが出来るのが憎たらしいところだぜ。しかし、これを見てると何だかSILVER LINKが大沼演出しか出来ないスタジオみたいに見えてきて怖いな。まぁ、シャフトが新房演出一辺倒になっているのに比べればなんの問題もないけどさ。あ、でも今回から入れ替わったオープニングとエンディングは実に見事だった。特にオープニングは情感たっぷりの映像がキタエリの落ち着いた声質に合わせて実にスタイリッシュに決まっていて、一発で気に入りましたよ。なんでわざわざ1クールでオープニング入れ替えてくるんだろうと思ってたんだけど、こうして聞いてみるとどっちも捨てがたい。キタエリはゆかりんクラスの歌い手にまで成り上がれるかしらね。

拍手

もう、とにかく凄かった、第8話。毎回凄いわけじゃない作品なので気を抜くと適当に見てしまうんだけど、今回は適当に見ても凄い回。ちゃんとしたボリュームで聞いてりゃ誰でもそれくらい分かりますがな。

 音の話よりも先に、画の話もしてしまおう。相変わらず自分色を一切隠そうとしない大沼節が全開の本作だが、今回の異質さはいつもに増して強烈だ。非常に安易な言い方をするなら「シャフトの臭いがする」ような演出方向だが、もちろんそんな単純な話じゃない。導入部では尾石達也もかくやという書き文字による締め上げ方、Aパートの激烈バトル展開では止め画の使い方がドラマを作る。引きつったように固まるフィアの悪そうな顔が、固定された画だというのに少しずつ追い詰められるサヴェレンティの心理に少しずつ食い込んでいく様子が真に迫っている。

 翻って、Bパートは「今までの激しさは何だったんや」というような緩さを持った展開。崩し気味の画に愛らしいデフォルメが画面の前と奥に存分に視聴者を揺さぶり、時折挿入される一切回りに合わせない謎のリアル系アップ画がギャグとも見える過度な安心感を醸し出す。そして最後にハッピーエンドを迎える段になると、オーソドックスな「萌えアニメ的」な緩やかな見せ方でフェードアウトしていく。わずかに30分の間でここまで振り回される演出は久し振りである。単純に奇抜な方向での演出で固めるのではなく、多方面からひたすらやりたいようにやることで、実に見事にメリハリがついたのだ。見ていて一切飽きが来ない、素敵な演出であった。今回のコンテを担当したのはイシグロキョウヘイ氏という名前だが、気づけばこの作品の1話(大沼心の全力だと思って観てた)も担当してたんだね。今後注目したい名前である。

 そして、そんなこんなで実に散漫で、油断すると置いてけぼりになってしまいそうな画面を支え、更なる高みまでかっ飛ばしたのが中の人達の大フィーバーだった。中の人目当ての人間からしたら、今回は本当に1本満足、恐ろしいまでの充実感。ビッチさんが退場してしょんぼりしてたんだけど、これだけのものを見せられたら文句の出ようもない。

 まず、この作品の座長とも言える田村ゆかりの安定した「狂気フィア」の作り方。まぁ、今更ゆかりんが何をやろうと驚きはしないが、やはりこういう方向性で振り抜いてるのを聴くと改めて感心する。そして、殺される者たち、白穂とサヴァレンティ、つまり千和とゆかち。これ……確実に喉潰れてますね。千和の絶叫のすばらしさは周知の通りだが、あれだけの長台詞でも一切オトすことなく成立させられるのは素晴らしい。そして、始めて体感したゆかちの全力投球。これだけのベテラン勢(?)に囲まれても負けてない。ゆかちは単に面白おかしいだけの娘じゃないんです。やれといわれりゃ何だって出来るんです。多分、これからも頻繁に見返す回になると思われます。

拍手

なんかをハメたら処女じゃなくなったらしいですよ、第5話。まー、この作品にそんな迂遠なエロ要素なんて誰も求めちゃいないと思いますけどね。ゆかりんボイスは素敵だけどエロとはほど遠いんだよなぁ。

 さて、今回はそんなラストの小ネタを拾いつつも、もうAパートが全てである。アバンからいきなりものすごい凝った構図でダイナミックなアクション活劇を見せてくれた、対ピーヴィー戦の大クライマックス。まるでイヌカレーのごとき妙なイメージ映像を交えつつ、カット割りの妙で見せる大沼演出の味を残したキレのいい構成で、最後の「悪あがき」を徹底的に悪辣に、醜く。もう、ホントにたまりません。脳汁だらだらです。

 何が凄いって、やっぱりビッチさんの中の人のかっ飛びっぷりである。これまでもベアトリーチェやテレスティーナなど、下衆な美人(何故か全員金髪美女だ)を演じてきた大原さやかであるが、今回のピーヴィーさんの輝き方は尋常ではない。喉をかきむしるような渇いた叫び、嘲笑、絶叫、嗚咽。これが出来るか、大原さやか。これが似合うか、大原さやか。ファン冥利に尽きる最大のご褒美。正直言うと、下衆が下衆として落ちていくピーヴィーの断末魔のワンシーンは、あまりの入り込み具合に涙が溢れました。この昂ぶりは久し振りです。年に数回あるかないかの、たまらない感情。これがあるから声優ファンはやめられない。ありがとうございます。ありがとうございます。

 この作品、地味に見るべき点が多い、今期の伏兵だと思ってます。

拍手

割とひどいことやってるのに、どこか突き抜けてない気もする第4話。今期はラノベものもマジバトルものも結構な数が並んでいるのだけど、この作品はこの作品で独自の路線を貫いてますな。

 やってることは「行き当たりばったりなラノベ」的なお話なので特に突っ込むべき点も無いのだが、画面作りが他作品と際立って違うのが最大の見どころになっている。特に、今回は「大沼さんにしたってなんか妙ないじり方してくるな」と思ってたら、コンテやってたのがナベシンだった。変な繋がりだな。

 正直言うと、例えばufotableが作る「Fate/Zero」やサンライズが作る「境界線上のホライゾン」なんかと比べると、どうしてもバトルにかかる作業量はある程度「ショボく」なっているのは間違い無いのだが、それを上手い具合に「大沼流」の変化球に見せることで、演出面の差にまでは落とし込むことに成功している。このは対フィアの戦闘なんかではそれがよく出ていて、無理に「質の良いバトルシーン」にせずとも、そこそこのトコまで見せて捻ってやれば、何となくネタっぽくなってごまかせてしまう。

 ま、それ以外でも見どころはある作品なのは確かだ。あけすけなエロス、遠慮のない残虐性など、売りにしたい部分は色々とあるはず。でもまぁ、今のところどうしても他の作品の圧力に押されてる感がある。はっきりしたセールスポイントがガッと前に出てくれば、他の話題作に肩を並べることも出来る下地があると思うのだが。

 なぜそんな適当な期待や残念感を醸し出しているかというと、この作品、割と珍しい「クソビッチさぁや」が嫌というほど堪能出来る作品なのである。今期は本当に色んなところでその声を聞かせてくれているのだが、ここまで猛り狂う役は久し振り。もう、1話目からずっと口汚い言葉を叫び続けるピーヴィーさんが素敵過ぎてしょうがないのですよ。今回も実にいい外道っぷりを披露してくれていたし。でも、この感じだと「1番目の敵キャラ」としてこのまま退場しそうだなぁ……この人が居なくなったら、何を拠り所にしてこの作品を観ていこう。ビッチビッチ。

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード