忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1368] [1367] [1366] [1365] [1364] [1363] [1362] [1361] [1360] [1359] [1358]

Aerial Maneuver 天駆ける進撃 (1)(W) C

インスタント

対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに飛行と先制攻撃を得る。

 

 白のまいどお馴染み軽量トリック枠(攻め編)。現在は「素早い正義」が担当している枠だが、今度は2マナになり、一気に攻めに使いやすいアグレッシブなデザインになった。この部門で分かりやすかったのは、基本セット常連になっていた「天使の祝福(10ED)」で、ソーサリーながら+3と飛行で確実なダメージ増量に貢献した。このカードの場合、上げ幅が小さいのでピンポイントで飛行が通るタイミングでの影響力はやや小さい。代わりに、飛行アタッカーを奇襲ブロックして一方的に屠りやすくなっているし、攻めに回っても先制攻撃だけを活かしてコンバットトリックとしての運用も可能。大体の戦闘なんて+1と先制さえついちまえばひっくり返ることは「素早い正義」が証明済みである。今後の白との対戦も、引き続き先制攻撃に注意が必要。

 

 

 

Angelic Edict 天使の布告 (4)(W) C

ソーサリー

対象のクリーチャー1体かエンチャント1つを追放する。

 

 イオナの裁き(WWK)」の名義変更再録。どうせ再録しそうなデザインだったら、わざわざ固有名詞なんて使わずに最初からこの名前にしておけば良かったのにね。しかし、この名前も「布告」が入っているおかげでどうしても相手にクリーチャーをサクらせるスペルに見えてしまうのが難点である。「イオナの裁き」も割と使われたので、このカードだってリミテッドの命綱。今回はやたらとオーラが多いのでエンチャント対策は大事……って言おうと思ったけど、オーラ張られた土台のクリーチャー潰した方が早いな。まぁ今回白のエンチャント対策がこれ1枚であることを考えると、とにかく大事。最近のセットって、オーラとか増えてるのにエンチャント対策の数が減ってる気がするのは気のせいだろうか。

 

 

 

Angelic Skirmisher 天使の散兵 (4)(W)(W) R

クリーチャー・天使

4/4 飛行

各戦闘の開始時に、先制攻撃か警戒か絆魂を選ぶ。あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時までその能力を得る。

 

 職業選択の自由を司る天使。過去にも相手に戦闘ごとの制限を迫る「天使の調停者(M11)」なんてのがいたが、こちらは自軍クリーチャーに白っぽい3択でえげつない能力を一気に付与出来るようになった。ポイントは戦闘が「自分のターンの」と書かれていない点で、相手のアタックに備えて全軍が先制攻撃をもって構えちゃったりも出来るのがヤバ目。もちろんその他2つの能力だってついたらついたでうざいものばかり。1体での存在感は大したことがないが、ボロスらしく大隊を率いた時には、出したターンに大きくゲームが動く決戦兵器になりうる能力である。まぁ、結局集まった配下次第だけども。ほんと、この世界の天使は一人で仕事しねぇな。単騎で無双してたシガルダさんやギセラたんを見習って欲しいもんだ。いや、あそこまでキチガイじみられてもひくんだけど。余談だが、カード名でよく出てくる「散兵/Skirmisher」って何だろう、と突然思った。よく聞く名前の割りに意味をしらねぇな、と思ってググったら、なんか歩兵の一形態でしかないらしい。なんや、この天使下っ端やないか。なんで上から目線やねん。

 

 

 

Assault Griffin 突撃するグリフィン (3)(W) C (M12などから再録)

クリーチャー・グリフィン

3/2 飛行

 

 まさかの基本セットからの再録クリーチャーである。おいどうした、どこまでネタ切れなんだい? まぁ、拡張セットにも「噛み付きドレイク(M10)」がいたんだから問題無いけれども……。基本アタッカーは重要ですよね。ちなみに今回の緑の蜘蛛枠は1/3の進化持ち。めげずに元気出していきましょう。

 

 

 

Basilica Guards 聖堂の護衛 (2)(W) C

クリーチャー・人間、兵士

1/4 防衛 強請

 

 オルゾフ仕込みの取り立ての専門家。毎度お馴染み3マナ1/4は泣く子も安心して寝られるがっちり体質。これに強請能力だけを設けてあるため、その後にキャストするスペルの数々が一気にライフを狙いに来るという、闇の取り立て人である。押し寄せるボロス・グルールをこいつで押しとどめ、じわじわと展開しながら相手を絞っていく様子を想像するだけで、今からコントロール派の兄貴はエレクト確実、ビート派は悶絶である。こいつらを2〜3枚並べて延々1マナキャントリップだけを唱えるとか、そういうものに、私はなりたい。ちなみに、今にも「良い子の諸君!」と挨拶してきそうなナイスイラストにも要注目だぞ。

 

 

 

Blind Obedience 盲従 (1)(W) R

エンチャント

強請

あなたの対戦相手のコントロールするアーティファクトとクリーチャーは、タップ状態で戦場に出る。

 

 久しぶりに登場した「宿命(6ED)」タイプのカード。この手のカードは、元祖「宿命」が「停滞(5ED)」とのコンボで活躍した以外にはそこまで目立ったものではなかった。たとえばマスクスで登場した「苦しい戦い(MMQ)」の存在なんて誰も覚えてないだろうし、旧ラヴニカにこっそり混じっていた「ロクソドンの門番(RAV)」なんかは、覚えている人の方が少ないくらいだ。そう考えると、2マナの置物で土地すら寝かせられない「宿命」ってのは、たとえ強請能力がついているとはいっても、大したもんじゃないようにも見える。ただ、2マナという軽さが1つと、世界的なメタの動向が、このカードにとって大きな上げ潮になっている可能性がある。全てのクリーチャーがタップ状態ということは、翻訳すると「速攻死ね」である。現在フィニッシャーとして活躍している「雷口のドラゴン」や、ラクドス系で仕事をしている「灰の盲信者」。緑黒で使われる「絡み根の霊」といった速攻クリーチャーは、これによってダメージ効率が少なからず削がれることになる。下の環境では、置いておくだけで「欠片の双子」や「キキジキ」コンボを対策出来るのも面白い効果だし、今後の世界にはボロス産の速攻クリーチャーが増える可能性もあるため、この効果は無視出来ないものになるかもしれない。ちなみにリミテッドだと主に強請装置。一応相手ブロッカーが1ターン消えるのは大きな効果ではあるが。これをおかれても一切揺るがない「ゲラルフの伝書士」さんの男前っぷりに惚れる。

 

 

 

Boros Elite ボロスの精鋭 (W) U

クリーチャー・人間、兵士

1/1

大隊 - 〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。

 

 精鋭とか言ってる割に1/1だったりするのだが、まぁ、過去に精鋭を名乗っていた奴らもこんなんとかこんなんとか、大したことないので良しとしよう。マナカーブを埋める上で綺麗な1マナクリーチャー。こいつが初手に3枚あれば、3ターン目には3人で一気に殴りにいって9点与えられたりするので、ボロスが見事にはまった時のパンチ力は警戒しなければならない。1ターン目こいつ、2ターン目に「町民の結集」や「クレンコの命令」でも3/3で殴れるわけだし。結局頭数を揃えるデッキじゃないと使い物にならないのでデッキメイク次第としか言いようが無いのだが、考えてみりゃ、現環境は「鞭打ち炎(NPH)」みたいな全体火力が少ないから、案外馬鹿に出来ないのかもしれない。

 

 

 

Court Street Denizen 宮廷通りの住人 (2)(W) C

クリーチャー・人間、兵士

2/2

あなたのコントロール下で他の白のクリーチャーが戦場に出るたび、対象の、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体をタップする。

 

 今回各色のコモンには、「住人/Denizen」という名前を持つパンピークリーチャーが収録されている。全員「どこそこの住人」という、ラヴニカの地名にご実家があるクリーチャーで、コスト、サイズはまちまち、同じ色のクリーチャーが追従することで誘発する能力を1つ与えられている。白の「住人」はボロス人であり、3マナ2/2の普通サイズながら、一応タッパーの役割なので評価はそこそこ。アタック前にクリーチャーを追加すればブロッカーを除去して心置きなく大隊で攻撃出来るし、トークンスペルを使えばまとめて複数をなぎ払うのも夢ではない。クリーチャーをまとめて出せる色合いであることを考えれば使いどころは多いだろう。まぁ、インスタントタイミングではほとんど使えないので、普通のタッパーとは随分違う立ち位置だけど。赤のブロック抑止カードと同じ感じに使えるので、「威嚇者の信徒(SHM)」みたいなもんだ。そう考えると結構強い。

 

 

 

Daring Skyjek 果敢なスカイジェク (1)(W) C

クリーチャー・人間、騎士

3/1

大隊 - 〜はターン終了時まで飛行を得る。

 

 スカイジェクってなんだろう、と思って調べても英語にそんな単語はなく、単なる固有名詞であるようだ。ボロスの組織には「ウォジェク」があり、その中の空を担当するパトロール隊がスカイジェクだそうな。そんなチームの一員のくせに飛行を持ってないというとんでもない奴だが、イラストとフレーバーを見る限り、まだ騎獣に乗っていないから飛んでない模様。そして頑張って助走付けないと空飛べないらしい。いや、それ失敗したら死ぬんじゃねーの? まぁ、3人以上で頑張れば無事離陸は可能。実際には2マナ3/1というナイスステータスなので、別に飛んでないでガンガン殴ってもちょっと遅れたデッキ相手に結構なダメージが入るし、上手いこと空も飛べるようになれば2マナとは思えない効率になる。大隊形成出来ずとも使えるので、安心のコモン。

 

 

 

Debtor’s Pulpit 債務者の演壇 (4)(W) U

エンチャント・オーラ

エンチャント(土地)

エンチャントされた土地は「(T):対象のクリーチャー1体をタップする」を得る。

 

 今回もきちんと用意されております、各色に配置された土地オーラサイクルである。ラヴニカの土地オーラサイクルは黒だけレアだったり、最終的に構築で使われているのがまさかの「慢性的な水害」だったりと色々話題も尽きないが、今回も一気に5枚の土地オーラが収録され、「通りの掃除機」さんも準備運動に余念が無い。そして、この白のオーラはそんな中でも最重量級の1枚。何しろ土地が手軽にタッパーに化けるのである。そりゃ5マナかかるしアンコモンにもなるだろう。多少重たいのは事実だが、一度付けてしまえばクリーチャーのタッパーよりははるかに安定性が高い。実質1マナでタップ出来る「氷の干渉器」みたいなもんなので、攻めるデッキ、守るデッキ、どちらでもニーズがある重要カードである。しかし、何で債務者が登壇させられるとタップ能力になるのかは謎。フレーバーの苛つきレベルの高さは流石のオルゾフ。ウシジマ君でもよういわんぞ、こんな嫌み。

 

 

 

Dutiful Thrull 従順なスラル (W) C

クリーチャー・スラル

1/1

(B):〜を再生する。

 

 今回コモンにはもう1つサイクルがあり、それがラヴニカにも存在していた「ギルドカラーの起動マナ能力を持つクリーチャー」サイクル。ラヴニカではセレズニアカラーで「セレズニアの歩哨」が再生したが、今度はオルゾフカラーで黒マナ再生。つまり白くなった「蠢く骸骨(M10)」の亜種。それって「有徳の死者(PLC)」のことじゃねぇか、って話だが、そういうことじゃなく、多色起動になったのでキャスティングコストは1マナ軽くなっているのである。1マナ1/1なのでアタッカーとしての能力は当然「セレズニアの歩哨」と比べるべくもないが、防御力はこちらが圧倒的。とにかくじっと時間を稼ぎたいオルゾフさんたち垂涎の一品に仕上がっている。今回、コモンには「平和な心」や「麻痺の掌握」系のオーラがおらず、「穴開け三昧」のようなマイナス修正を付けるカードもかなり少ない。このカードだけでしのげる局面は多いはずだ。

 

 

 

Frontline Medic 前線の衛生兵 (2)(W) R

クリーチャー・人間、クレリック

3/3

大隊 - あなたのコントロールするクリーチャーは、このターン破壊されない。

〜を生け贄に捧げる:対象の、コストに(X)が含まれる呪文1つを、そのコントローラーが(3)を支払わない限り打ち消す。

 

 レアなら何してもいいの法則。これはまぁ……弱いことが1つも書いてないから強いんじゃないかな……。まず大隊能力が噛み合っている。一気に複数で殴ることのリスクといえば、とにかくなんでもいいから殴りにいっちゃうので、戦闘で無駄死にする奴が出てきてしまうこと。それが、こいつが殴れば一気に問題解決。相手にダメージが通ろうと通るまいととにかく壊れない。他の大隊能力とのかみ合わせが抜群で、打撃力だって「死なない」となればアップアップ。これだけでも怖いのにシングルシンボルの3マナ3/3とか、どういうことだろうレベル。こいつが「銀刃の聖騎士」や「ウルフィーの銀心」と手を繋いで殴ってくるとか、地獄絵図以外のなにものでもない。かてて加えての理不尽なカウンター能力。これ、フレーバー的にも抱き合わせ過ぎて余計な気がする。何がまずいって、普通に強そうなのがまずい。確かにこいつをサクることには抵抗もあろうが、Xが含まれている呪文といえば、現環境では「忌むべき者のかがり火」と「ラクドスの復活」「スフィンクスの啓示」コンビ。たかだか3マナクリーチャー1体が犠牲になって助かるなら安い取引だろう。もちろん、相手がこれが見えている状態で馬鹿正直にそんなスペルは使わないかもしれないが、選択肢をむしり取るだけでも十二分な効果。コントロールデッキがせまりくるクリーチャーを前に「スフィンクスの啓示」を握りしめて指をくわえているしかない状態なんて、地獄過ぎる。これバントコンに入れても良いし、ボロスビートが出てくるなら「かがり火」対策として万全。これが許可されたってことは、やっぱり大隊能力って達成がそれなりに難しいってことなのかなぁ。


プレインズウォーカー・ギデオン

<+1>:〜の上に、対象の対戦相手がコントロールする各クリーチャーにつき、忠誠カウンターを1つ置く。

<0>:ターン終了時まで、〜は忠誠カウンターの数に等しいパワーとタフネスを持ち、破壊されない人間・兵士・クリーチャーとなる。これは引き続きプレインズウォーカーでもある。このターン、〜に与えられる全てのダメージを軽減する。

<-15>:他の全てのパーマネントを追放する。

【4】

 

 よってらっしゃいみてらっしゃい。今セットの目玉商品、新たな姿のギデオン先生だ。なんかもう、色々と突っ込みどころ満載だ。まず名前が凄い。何せチャンピオンオブジャスティスだ。どんだけやねん。エルドラージが暴れてるゼンディカーでなら何となく「正義のギデオン様、恰好いい!」ってなったけど、生臭さ満点のラヴニカで正義を気取られても、「どうせボロスでしょ」ってな冷ややかな視線ばかりが気になるぞ。ジェイスさんはこのKYのおっさんをどう見てるんでしょうかね。ちなみにジェイスの元カノがリリアナだが、ギデオンはチャンドラと割といい仲だ。どっちも女性の趣味はたいがいだな。

 で、能力の方だが……色々新機軸過ぎて判断が出来ない。まず、プラス能力がいきなり衝撃。何しろ「忠誠を増やす」だけだ。どんだけ信義に厚いのかとあきれるばかりだが、出したターンはもうこれを起動するしかなく、起動出来れば最低でも5,相手軍勢がでかければでかいほどテンションが上がるマゾ気質なので、上手くいけばそこから一気にうなぎ登り。前回の俺を殴れ能力といい、ギデオンさんのドMっぷりは留まるところを知らない。当然、その場合には敵方にズラリとクリーチャーが並んでいるわけで、返す刀のタコ殴りが期待される。使うとしたら、最低限相手クリーチャーとにらみ合える防御壁がある方がいいだろう。五分五分の戦いを演じている状態ならば、クリーチャーがいがみ合っている脇でガンガン忠誠心を高めたギデオンさんが自分以外の全てを消し飛ばしてまるで「臨死体験(ROE)」のイラストみたいな無人の荒野にたたずむ姿が見られるかもしれない。

 相手にクリーチャーがいなくてなかなか忠誠が溜まらないなら、それはそれでチャンス。ギデオン得意のクリーチャー化能力を使えば、次のターンから殴りに行けるので4マナ5/5のダークスティールクリーチャー。正直言ってコントロール派は色々困ったことになる。普通にこの一兵卒として使う使い方が一番現実的な気がする。ただ、「至高の評決」が効かないのでめっちゃ強いかと思ったが、「忘却の輪」関連や相手ターンの「戦慄掘り」、「セレズニアの魔除け」と、案外対策手段が無い訳じゃなかった。

 最終兵器は奇跡のマイナス15というとんでもない値だが、上記のクリーチャーにらみ合いモードのみでの切り札。使った後にどうなるかは自己責任だが、忠誠18くらいから起動すれば多分勝てる。

 こうしてみると、やはりボロスに参加しているだけあって、このギデオン様はどちらかというとクリーチャーが多いデッキ向けのカードだろう。自軍にクリーチャーがいれば相手に生き物がいても忠誠を溜めることが出来るし、いないならいないで単に追加のクリーチャーとして殴ればいい。コントロール相手ならばラスゴ対策としてかなり良い追加戦力になるはずだ。コントロールへの耐性をあげながら4マナ5/5で打点も上がるわけで、実はかなり優秀な4マナクリーチャー。当然ある程度デッキは選ぶだろうが、出された時の想像以上に面倒くさい状況を考えると、やはりこれは結構危ないカードに見える。さぁ、どこまで値段が上がるか、この冬は伝説巨人ギデオンに注目だ。





Guardian of the Gateless 門なしの守護者 (4)(W) U

クリーチャー・天使

3/3 飛行

〜は好きな数のクリーチャーをブロック出来る。

〜がブロックするたび、〜がブロックした各クリーチャーにつき、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

 

 Gateless」って「もんなし」なんだろうか。どっちかっていうと「門いらず」とかじゃないの? 「もんなし」だとものすごく貧乏な天使みたいに見えてしまうのだが……。ちなみに「Gateless」はギルドの体制に疑問を持つ一種のレジスタンスというか、無頼派集団みたいなもんらしい。とにかく門が無くてもいい理由は何となく分かるだろう。何せこの天使1体が立っているだけで100万体の「群れネズミ」の攻撃ですら(1回は)耐えられる。しかもブロックすればするほど力が増していくバッファローマンみたいな体質を持っているので、相手は数に物を言わせて攻めるのも困難になる。なにせ2/2が2体で殴ってもこいつ1体に一方的に殺されてしまう。1体を止めただけでも4/4のブロッカー。ふーむ、鉄壁。もちろん、「ブロック専門家なんてクソ喰らえだ!」というアグレッシブな人たちだって、5マナ3/3フライヤーに文句を言う筋合いはないだろう。10年前だったらうっかりレアになっててもおかしくないくらいの仕事である。

 

 

 

Guildscorn Ward ギルド嘲笑いの護法印 (W) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは、プロテクション(多色)を持つ。

 

 日本語名は「ギルドわらい」というルビが振られている。せっかくテイサさんたちが頑張って築き上げた新ギルドパクトであるが、どうやらまたどこかの誰かが不穏な動きでこの調和を叩き潰そうとしているらしい。噂ではラザーヴさんがアカンことを企てているとからしいが……そんな不穏な動きで、あの「ギルドのタブレット」にも珍妙な落書きが残されてしまったらしい。落書きによればギルドも危ないとのこと。あ、ここにも「門なし」っていう記述があるな。で、そんな10のギルドをあざ笑うために、お手軽なプロテクションがつくオーラである。プロテクション(多色)といえばかつては「ギルドパクトの敵(DIS)」が持っていた能力で、当然ラヴニカだと案外これがでかい。半分近くのクリーチャーが止まるし、除去だって多色の強力な奴を無視出来るようになる。もちろん、どこまでいっても防備はおよそ半分レベルではあるのだが、1マナのカードでこの効果なら、土台次第では充分コストパフォーマンスは良いだろう。攻めに使う場合には要所クリーチャーに付けることになるので失った時の損失が大きくなるため、どっちかというと適当なクリーチャーに付けても仕事が出来る、守りデッキ向けのカードかもしれない。

 

 

 

Hold the Gates 門の維持 (2)(W) U

エンチャント

あなたのコントロールするクリーチャーは、あなたがコントロールする各門ごとに+0/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。

 

 お前らどっちかっていうのイニストラードにいた連中だろ、というイラストが目印。やってることは「扉に閂」と似たようなイメージだし。とにかく、この世界における門愛好家の集まりがカードになったもので、門が2枚あれば「建築家の祝福」を超える効率になる。いや、「建築家の祝福」と比べられても使ったこと無いから何とも言えないけど。このカードの場合無条件で警戒だけは付けられるし、門が1枚あればちょいちょい役に立つ可能性はあるかもしれない。ただ、「武器庫の護衛」や「オーガの脱獄者」みたいに「ただでさえ強いけど門があるともっと強いよ!」じゃなくて「門があればそこそこ仕事するよ!」なカードなので、あまり期待して集めるもんでもない。次のエキスパンションで「ヤダ門」とか「天使になる門」とかが出てきたら考えるわ。結局「Gatecrash」なんてご大層なタイトルのくせに門壊れてないな。

 

 

 

Holy Mantle 聖なるマントル (2)(W)(W) U

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにプロテクション(クリーチャー)を持つ。

 

 「マントル」というと、これまでもたくさん作られてきた強化エンチャントに付けられる名前。「そもそもマントルってなんやねん」と思って調べて見ると、マントルって結局「マント」のことなのね。だったら日本人に馴染みのある「マント」で良かったような気もするのだが……微妙にニュアンスが違うのかな。で、そんな新作マントルであるが、コストが重たいだけあってその力はなかなかのもの。マントル界の先輩である「霊魂のマントル(M12)」のアッパーバージョンである。クリーチャーに止められなくなるだけでも結構キツいことは当時のリミテッドでも証明済みだし、そうでなくとも+2のオーラっていうだけでも割と使い勝手が良い。暗号を背負ったクリーチャーがこれを持参したら死を覚悟するレベルである。ほんと、この環境はオーラを何とかしないとヤバい気がするよ。ちなみに僕の一番好きなマントルは「赤き死のマントー!」です。

 

 

 

Knight of Obligation 債務の騎士 (3)(W) U

クリーチャー・人間、騎士

2/4 警戒 強請

 

 嫌な名前だな、債務の騎士。そして嫌なフレーバーだな。もう、オルゾフはこんな連中ばっかりか。こんなんで騎士を名乗れるんだから、ホントラヴニカって生臭いわぁ。4マナ2/4警戒といえば現在も活躍中の「軽騎兵の巡視部隊」と同じ。こちらは瞬速が無いのでコンバット絡みのアドバンテージは狙えないが、どっしり構えて小数点6桁分まで金利計算した債務をひたすら強請ってくる。なんかもう、これだけで完成されたスタイルに見えるよ。多分複利計算だろーなー。やっぱり借金はあかんて。

 

 

 

Knight Watch 騎士の見張り (4)(W) C

ソーサリー

2/2で警戒を持つ、白の騎士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

 

 「セレズニアの魔除け」の2倍。ただしソーサリー。もしくはトークンに特化した「騎士の勇気」のスタイル変更。2/2が2体っていうと他のセットだとたとえば「神聖を汚す者のうめき」とかだ。そう考えると、5マナでフラッシュバックが無いのでちょっと重たい。コモンだからしょうがないし、ボロスは頭数を求めているのだからこれくらいでもいいだろ、という意見もあるかもしれないが、数を求めてるんだからとにかく質よりも量と速度を何とかしてほしかったかも。5マナで設置して次のターンからの攻撃……まぁ、必ず殴りに行く前提なら警戒も意味はあるのか。夏以降にセレズニアと合流してからが勝負。「いやぁ、2体出るならインスタントの鳥トークンでいいっすわ」という話もある。

 

 

 

Luminate Primordial 発光の始原体 (5)(W)(W) R

クリーチャー・アバター

4/7 警戒

〜が戦場に出たとき、各対戦相手について、最大1体までのそのプレイヤーがコントロールするクリーチャーを対象とし、それを追放する。そのプレイヤーは、そのクリーチャーのパワーに等しい値のライフを得る。

 

 Rimordial/始原体」はレアでサイクルを形成している。共通仕様は、7マナのアバターででかいサイズと各色のキーワード1つ。それに、対戦相手1人ごとに解決出来るそれっぽい187おまけ付き。コストが重たいので流石に構築向きではないが、対戦相手1人ずつに嫌らしい効果があるので、統率者戦なんかではそれなりに強そう、というサイクルである。その白版は4/7の警戒に、対戦相手ごとに「剣を鍬に(ICE)」をたたき込む。ソープロはたとえ何マナであろうとも充分強いので、その効果が誘発するデカブツというだけでもそれなりの評価。リミテッドでも出せばアドバンテージなのでそこそこの信用度だろう。わざわざレアでする仕事としては地味だが、よく言えば親しみやすいレベルのウザさなので、相手プレイヤーもギリギリ我慢してくれるくらいじゃなかろうか。構築では静穏さんに勝てるポイントが1つでも見つかれば、ひょっとしたら……。こういうときに「光輪狩り(ZEN)」さんを持ち出すのはNGだぜ。

 

 

 

Murder Inverstigation 殺人の捜査 (1)(W) U

エンチャント・オーラ

エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)

エンチャントしたクリーチャーが死亡したとき、1/1で白の、兵士・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはそのパワーである。

 

 ボロスはラヴニカにおける警察機関なので、「人死にが出たぞー!」と誰かが叫ぶと、わらわらと捜査員が出てくるのである。動員される捜査員の人数は、生前のその被害者の影響力のでかさ(パワー)に比例するようで、「門衛」ごときが死んでも誰も操作してくれないが、「暴れ玉石」が死ねば「あんなでかい奴が殺されるなんて!」と無駄に人員が寄ってくる仕組み。ボロスが綺麗にデッキを組むためには不可欠な頭数が揃えられるカードなのでニーズはそれなり。パワー2のクリーチャーに張るだけでも質的なアドバンテージは保証されるし、2マナなのでアクションとしても軽い。相手だってこれを張ったクリーチャーが構えているとなれば、「殴ってアイツが死ぬと次のターン大隊が起動するし……」となって盤面が難しくなる。適当に付けておいても馬鹿にならないカードである。まぁ、これを事前にエンチャントしておく状態って、「あいつ、死ぬかもしれないからマークしておきましょうや」ってボロスの尾行屋さんが張り付いてるみたいでなんか間抜けだけど。先にアゾリウスが出てきて「お前拘引」とか言われるとしょんぼり。

 

 

 

Nav Squad Commandos 航行隊の猛士 (4)(W) C

クリーチャー・人間、平氏

3/5

大隊 - 〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに、アンタップする。

 

 大隊で攻めるデッキなら締めの1枚として手頃なコモンクリーチャー。5マナで3/5は白なら合格なマストドンラインだし、これが大隊を組めば事実上の4/6警戒。別に大隊せずともパワー3ならそれなりってところ。どうせこんだけ煽ってみたところで、なかなか大隊デッキなんて作れるはずもないんだし、この辺の手頃なコモンで「わぁい、大隊だぁ」っていう機会を増やしておかないと。

 

 

 

Righteous Charge 正義の突撃 (1)(W)(W) U (ポータルなどから再録)

ソーサリー

あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。

 

 すげぇ普通の名前のカードだし、どこかで見たことあるやろ、と思ったら再録は再録でもポータルセカンドエイジかららしい。じゃぁ知らんな。確かに、白のこの手のスペルでソーサリーっていうのは珍しいかもしれない。何故こんな古いスペルが掘り出されてきたのかというと、今回の白は別にソーサリーでもなんでもいいから「殴れる理由」を求めているからだ。普通ならば全軍補正スペルは「栄光の突撃」みたいにインスタントでトリックとして使えるようにして利便性をあげるが、今回は大隊能力を満たせればそれでいいので、バレバレだろうがなんだろうが、ビルドアップして全軍で殴りたいのである。実際、このスペルの修正に加えて各種大隊能力が一気に誘発したら、殴りかかってくる軍勢は結構洒落にならないサイズになっているかもしれない。防御時のことなんて考えずにとにかく並べて殴る、ボロスの精神ここにあり。ちなみに、こちらのフレーバーはボロスの最低な思想がよく分かって素敵です。やっぱ白ってクソだわ。

 

 

 

Shielded Passage 守られた道 (W) C

インスタント

このターン、対象のクリーチャーに与えられる全てのダメージを軽減する。

 

 意外に珍しい形の軽減方法を採用した、白の軽量トリック枠(守り編)。相手クリーチャーを選んでダメージを与えられなくするカードは多いのだが、こうして特定のクリーチャーが「受ける」方を軽減するのは意外に少なく、このカードと全く同じ効果を持つのは「不滅のオーラ(CHR)」という随分古めかしい時代のスペルまで遡るのである。とりあえず、ダメージの形式で与えられるものなら全て軽減出来るので、結果的には「破壊されない」に近い効果となる。あまり効果が大きいわけではないので、入れるスペルが見つからなかった時の穴埋めにどうぞ。軽い呪文だから強請は起動しやすいよ。

 

 

 

Smite 強打 (W) C (エルドラージ覚醒などから再録)

インスタント

対象の、ブロックされたクリーチャー1体を破壊する。

 

 エルドラージ覚醒に続き、2度目の再録を果たした白の人気呪文。効果は完全に防御寄りになっており、白が本当は「攻撃クリーチャーをいじめる色」であったことを思い出させてくれる。最近は「報復の矢」とか、形の上では専守防衛っぽいのに結局攻めで使える呪文が多くていかん。このカードはどこをどういじっても防御側が使うスペルなので、明らかにオルゾフ寄りの呪文。タフネス4の壁で止めておいて、相手が湧血やらなんやらで突き抜けようとしたところで1マナのコレ、という合わせ方がベストである。やっぱり便利には違いない。

 

 

 

Syndic of Tithes 徴税理事 (1)(W) C

クリーチャー・人間、クレリック

2/2 強請

 

 熊に付けられる能力かどうか、というのはそのキーワードの強さを計る上で1つの指針になるものだが、どうやら強請能力はシングルシンボルの熊につけても問題無いと判断されたらしい。リミテッドの基盤となりうる熊ステータスに、更に序盤に出しておくことで大きな意味が出てくる強請能力。この組み合わせはなかなか安心出来るマッチングである。今回のリミテッドはどうしたって速度のグルール・ボロス連合に対抗するオルゾフ・ディミーアの鈍足部隊という構図が固定されているわけだが、オルゾフはとにかく序盤の攻勢を凌ぐパーツが不可欠である。そのための1枚として熊が必要なのはほぼ確実だろうし、中盤以降に出したとしても、強請能力はいつでも無駄なく活用出来るもの。当然、こいつの後に3ターン目、4ターン目と強請っていくと常に1マナずつ遅れてしまうのであまり歓迎できるプレイングではないだろうが、あくまで選択権があるのはこちらである。嫌なら使わなくとも、このスペックなら問題は無いだろう。1/4の壁強請と合わせて、コモンでのカツアゲ体制は整いつつあるぞ。

 

 

 

Urbis Protector 都邑の庇護者 (4)(W)(W) U

クリーチャー・人間、クレリック

1/1

〜が戦場に出たとき、4/4で飛行を持つ、白の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 

 読み方は「とゆうのひごしゃ」である。「都邑」ってなんやねん、と思ったが、普通にパソコンは一発変換出来た。その程度の語彙なのか。ちなみに知らない人のために意味も書いておくと、「みやことむら」だそうな。……まんまやんけ。で、そんな難しい単語を使ったカードだが、わざわざ難しい言い回しをしたこととは一切関係無い能力を持っている。よく言えば「永久に使える版のトラフトさん」。こう書くとすごく強そうに見えるが、その実は「主従が逆転した『州民の声』」である。もちろん、このカードはアンコモンなので天使のサイズはワンサイズ大きくなっており、トータルパワーは5点とそれなり。6マナで4/4フライヤーが出てくるんだから特に文句は無いカードだし、その気になればバウンスなんかで出し入れして天使を稼ぐことも可能。修復さんが新しい相方を見つけたともいえるが、多分こいつより強いカードがいっぱいいると思う。まぁ、色々と使い方はありそうなカードである。ただ、なんか顔がキモい。ペイントなのか、マスクなのか。

 

 

 

Zarichi Tiger ザリーチ虎 (3)(W) C

クリーチャー・猫

2/3

(1)(W)(T):あなたは2点のライフを得る。

 

 ザ・リーチ虎。テンパイ宣言の後に登場して点数をあげてくれる心強い虎のこと。おかげで4マナ2/3というコメントに困るステータスと、どうしたらいいか分からない起動型能力を持っているのである。……ちなみに私の天鳳での立直率は現在.221です。高いのか低いのかはよく分からない。……まぁ、パワー2が止まって、暇があればライフゲイン出来るから。生き延びるのに役立つ。いざ出されると案外鬱陶しいタイプのクリーチャーではあると思う。自動で2ライフを積み重ねてた「放牧の林鹿(ZEN)」がリミテッドだとかなり鬱陶しかったのだし、制限が無くなったこの虎の回復量もバカに出来ないだろう。ただ、使ってる側もだんだん鬱陶しくなる気もする。なんでこんなに勇ましい顔の猛獣っぽいのに、こんな癒し系の能力なんでしょうね。


拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[03/26 名無し]
[03/26 NONAME]
[03/25 Seachicken様はお元気でしょうか]
[03/22 NONAME]
[03/21 な]
バーコード