忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[3736] [3735] [3734] [3733] [3732] [3731] [3730] [3729] [3728] [3727] [3726]

 たほいや荘で待ってます。きっと見に来てくださいね(CVアスミス)。

 

Round1・「めーたく」

1.スウィッチ社が1948年に販売を開始した機械式腕時計。クロノグラフの原型となった。

2.(倒語)タクシーメーター。

3.拍節器。メトロノーム。

4.メーター付きタクシーの略。

5.アメリカの実業家。コガラム式蒸気機関の開発で有名。晩年は精神病院で狂死した。

6.1m以上のあるたくわん。

 いきなりタイラントがスタートダッシュをかける。なお、この日は2回し、全12問やったわけだが、この間、タイラントの書いた解答には一度も票が入らなかったという。さて、各々どれがタイラント作か考えてみましょうね。

 

Round2・「じょっふる」

1.女子に食べさせるフルーツ。

2.日本固有の技術・文化を活用したことを示す標語。

3.青森県などで大晦日に家々を訪れる鬼の掛け声。

4.エチオピアの軍人、政治家。エチオピア人民解放団を結成しエチオピア革命を主導。

5.積雪が崖から張り出した状態。雪庇。

6.フランスの将軍。元帥。陸軍参謀総長。1914年、第一次大戦中、マルヌの戦を勝利に導いた。

 まさかの総取り。こういうのって意外に盲点なんだよなぁ。

 

Round3・「せんざいろう」

1.食道付近に生じた胃ろう。

2.福岡県博多で、正月の子供の行事。祝言を唱えて家々を歩き、銭をもらう。

3.死に戦に臨む老兵。

4.(中国語)科挙の受験生を指す言葉。

5.座位ばかりを好む男性を遊女が罵って言った語。

6.寺社に設けられた、不浄とされる供物や私財を洗うための水場。また、そのために作られた東屋。

 おい、こんな言葉ググってもでねぇぞ!(いつものこと) ⑤漢字で書くと千座位郎かな。千正常位郎とか千騎乗位郎とかもいたのだろうか。

 

Round4・「せきどうさい」

1.争う者を両者とも罰すること。喧嘩両成敗。

2.極点と赤道付近で自転の影響から生じる重力偏差。

3.南米の祭り。

4.イヌタデの異称。

5.ガラパゴス地方裁判所。

6.船が赤道を横切る際に行う船上での祭り。

 出題者が「耐えなければ」と何度も読む練習をしたのに、読み上げる際に耐えきれずに崩れ落ちてしまったのが本日のハイライト。この語感の持つ破壊力、まさに暴君である。

 

Round5・「じむれべる」

1.スイスの教育家。観光局局長に登用され、高山鉄道の建設に尽力した。

2.ボイヤーの作。小小節曲。後にバッハにより翻案された。

3.電子楽器。電流量の変化で音の高低を調節する。名称は開発者、ジムレ=ムジーレに由来。

4.ビクトルユゴーの小説「レ・ミゼラブル」のパロディとして、イタリアの脚本家アンドレア・ネスタが書き上げた喜劇。あまりに下品な内容だったため、ただちに上演中止となった。

5.組織の責任者ではなく、実務担当者の段階。

6.イギリスの軍人、海賊。アルマダ海戦に戦功ががあったが、後に海賊化。カナリアの王と呼ばれた。

 その暴君が、まさに暴虐ともいえる行動にでたのがこれ。後の(我々の)たほいや史には「ジムレベルの乱」として永遠に語り継がれることになるであろう。ただ、ハムサンドに比べても、「何となくそんな名前の外国人いるかも……」と思わせるチョイスになっているとは思うので、勝負をかける時にはお題チョイスのセンスも問われるだろうが。なお、暴君がいないのに他の解答がやや壊れているのは、誰もが「代わりに頑張らなきゃ」と思うかららしい。この大喜利精神。

 

Round6・「あらしのとこ」

1.窃盗の常習犯。

2.雨雲を洒落て言った語。

3.ユキノシタ科の多年草。薬用。

4.嵐の吹き込む寝床。

5.狂言。能登の子供たちが金満翁に教わり、「まわりゃんせ」の遊びをすると嵐が起き、漁師が途方に暮れる。

6.狂言。主人の使いのため大嵐の夜に海に出た太郎冠者と次郎冠者が支能登湖(現在の今江潟)に着く。

 どんどん私の狂言率が下がっている(焦り)。

 

Round1・「おいらが」

1.江戸時代の算術家沖田愚江門が平賀源内を罵った語。

2.赤銅色に焼き付けた瓦。

3.茨の群生した土地のこと。

4.妹分の女郎や禿から、その頼みにする遊女を呼ぶ称。

5.アオスジアゲハの異称。羽の鱗粉が太夫の化粧の原料とされたことから。

6.男に生える白髪。

 準レギュラー、平賀源内。

 

Round2・「さんかいめ」

1.遊里で客が同じ遊女に三度目に会うこと。

2.エレベーターガールをののしって言う語。

3.明治から大正にかけて活躍した力士、高風の愛称。張り手三回で相手を押し出す豪快さから。

4.(「仏の顔も三度まで」のことわざから)許し難いこと。非道な行い。

5.太陽を見て膾れた目。

6.天界の乙女。天女。

 ⑤ Sun・膾・目。よくこれを書こうと思うよな。

 

Round3・「あまんたじん」

1.雨の日に田を出て騒ぐ調子者を罵った語。

2.メクラヘビ類のヘビの一種。奄美大島に生息している。

3.児童文学作家。東京生まれ。立教大学卒。娘のきみこも児童文学作家。作「とうふはしろい」。

4.大正の軍人、政治家。日露戦争の時、旅順港封鎖を指揮した。後に海軍大臣。

5.A型インフルエンザ-ウイルスに有効な抗ウイルス剤。商品名、シンメトレル。

6.→タージ・マハル。

 タージマハルは「マハル」の部分が埋葬者の名前らしいです。

 

Round4・「ただのまんじゅう」

1.→源満仲。

2.岐阜県多田野市の銘菓。

3.シクラメンの和名。

4.(無料でも飲まない程まずいことから)よもぎ汁。

5.江戸時代、大坂の五木屋で売られていたまんじゅう。いろは順でいの次がろは(只)であることから。

6.死刑執行を指す隠語。

 汚いまんじゅうだなぁ……。本当に自分の無知を突きつけられるようでつらいです。

 

Round5・「ぬたば」

1.酸味、渋い味。

2.ぬかるみ。泥地。

3.(ヌの字がその中に含まれることから)桑。

4.上質な漁場。

5.塗りタバコを縮めて言う語。ニコジェル。

6.猪、鹿などの大型の獣が泥をあびる場所。狩猟者の間では、そこに山の神がいて、祈ると獣があらわれるとされる。

 検索すれば答えはすぐ分かるんだけど、2文目の内容はどこにも書いてない。広辞苑さん、勝手なことやり過ぎなんじゃないですかね。

 

Final Round・「れちくるざ」

1.ダマスカスの旧称。

2.エジプトの詩人、作家。ナイル沿岸から離れた農も耕もない故郷の不毛さをうたった。作「おお籾よ、パン籾よ」「堆肥長者」。

3.スペイン北西部の町。セルバンテスの生家がある。

4.望遠鏡座。日本では奄美地方でのみ観測できる。

5.南天の星座の一。エリダヌス座の南方にあり、日本からは見えない。

6.オランダ出身の芸人一座。天宝期に長崎・佐世保などで興業を行ったとされる。

 こんな知識を蓄えるチャンスってたほいや以外では無いよなぁ。まぁ、一切役には立たないけども。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
30
31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[03/26 名無し]
[03/26 NONAME]
[03/25 Seachicken様はお元気でしょうか]
[03/22 NONAME]
[03/21 な]
バーコード