忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[701] [700] [699] [698] [697] [696] [695] [694] [693] [692] [691]
 Kemba,Kha Regent (1)(W)(W)

伝説のクリーチャー・猫、クレリック

2/4

あなたのアップキープの開始時に、〜が装備している装備品1つにつき、2/2で白の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 金色の若人、ラクシャ(5DN)」が自分の次元に帰ってしまったため、その後を任された新たなレオニンの統率者。ただ、彼女はメスなのでラクシャのようなたてがみがなく、イラストを見ると妙な飾り物でその威厳を保持しようとしている。かなりの巨乳だけど特に萌えない。不思議! さておき、そんな新たなリーダーの能力は、仲間を引き寄せる人海戦術。何故かレオニンに共通する装備品大好き属性のせいで無駄に準備に手間がかかるのだが、1つでも装備出来れば「野生の狩りの達人」に近いスペックになるわけで、レアとしてはそれなりの存在感。ステータスも3マナ2/4と無駄に固いので、1体2体のトークンを出すくらいのチャンスはあるだろう。ま、そのためにわざわざ彼女を雇うかは別な話ですけどね。装備品ビートは来ない予感がするんだが、「石鍛冶の神秘家」はどれくらい頑張ってくれるだろうか。



 Leonin Arbiter レオニンの調停者 (1)(W) R

クリーチャー・猫、クレリック

2/2

プレイヤーはライブラリを探すことが出来ない。いずれのプレイヤーも、そのプレイヤーがターン終了時までこの効果を無視するために(2)を支払っても良い。

 「調停者」の名を冠するクリーチャーは大抵余計な制約を押しつけてくるものだが、こいつの仕事は「精神固めの宝珠」。これによりフェッチランドは単なるゴミになりさがり、「失われたアラーラの君主」も盟友である「エルドラージの徴兵」と出会うことが出来なくなる。特定のデッキにはがっちり刺さる効果である。そして、この手の制約が最も効くのは、ビッグマナ系のデッキである。「耕作」「カルニの心臓の探検」「探検者の地図」などが使えず、虎の子の「原始のタイタン」だって単なる木偶。ライブラリから探すカードなんて8割方土地なので、それを封じれば勝てる、というデッキ相手なら抜群の効き目となるだろう。これで「流刑への道」と同じ環境にいればさらに鬼のような強さになるところだったが。ただ、一応の救済措置として、どうしても探したいプレイヤーは2マナ払えば見逃してもらえる。とはいえ、土地サーチ系スペルは序盤にこそ物を言うのであって、更に2マナ残す余力など無いはず。今後の環境を左右する1枚となるだろうか。

 

(Dissipation Field) (2)(U)(U)

エンチャント

いずれかのパーマネントがあなたにダメージを与えるたび、それをそのオーナーの手札に戻す。

 因果応報、いかにも青らしい憎らしい形で報復する、かなり刺激的なエンチャント。これによって、クリーチャーたちはワンパンチでの帰還を余儀なくされ、相手の進軍もかなり滞ることになる。いつも通りに彼女を引き合いに出すと、「悪斬の天使」は強いが、毎ターン5マナ払わないと殴れないとなると話は別。また、クリーチャーに限らないので相手は「チャンドラ・ナラー」にカウンターを溜めるのが不可能になったりもする。レアらしい、なかなか派手なちゃぶ台の返し方である。ただし、もちろんリスクもある。殴ってくるのが「原始のタイタン」だった場合に阻害してるのか敵に塩を送っているのか分からなくなるし、「ボール・ライトニング」のようなクリーチャーなら死のタイミングを逸して毎ターン殴りに来るかもしれない。また、自分のパーマネントも分け隔て無く戻してしまうため、ダメランのようなパーマネントを自分で使うことが出来なくなる。あまり「凶運の彫像」とは併用するなということだ。でもまぁ、敢えて揚げ足を取ってみたが、4マナでこの効果はかなり優秀だなぁ。「硫黄石の魔道士」みたいなカードを使えば、いざというときは緊急避難装置としても機能するし、毎ターン殴らずに「業火のタイタン」をプレイし続けるなんて技も。まぁ、プレイした方が早いけどさ。

 

Grand Architect (1)(U)(U)

クリーチャー・ヴィダルケン、工匠

1/3

あなたのコントロールする他の青のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

(U):対象のアーティファクトクリーチャー1体は、ターン終了時まで青になる。

あなたのコントロールするアンタップ状態の青のクリーチャーを1体タップする:あなたのマナ・プールに(2)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるか、アーティファクトの能力を起動するためにだけ使える。

 テキスト欄に未だかつて無いくらい「青」と連呼している青大好きクリーチャー。その素体はロードであり、マナを増やす「ヴィダルケン技術者(DKS)」であり、青くしたりアーティファクトにしたり、よく分からない仕事をする「ニューロックの変成者(DKS)」である。これらの仕事を一緒くたにすることで、使っているプレイヤーですらよく分からないような奇天烈なクリーチャーとなったのだ。まず、出ているだけで自軍のクリーチャーが強くなるのでそれだけでも強い。青くない奴には見向きもしないが、青マナさえあればアーティファクトクリーチャーはサポート可能だ。更に、青いクリーチャーなら全員「ヴィダルケンの技術者」になるので恐ろしいマナブーストが可能。「羽ばたき飛行機械」のような0マナアーティファクトをプレイしても、青マナさえあれば1マナ加速することが出来るようになるのだ。理想的には、青くてアーティファクトなクリーチャーがいれば最適なのだが、残念ながらエスパー次元は過去のもの。なんとか青さと銀色さが綺麗にハーモニーを奏でるデッキでこいつを輝かせてみたいものだ。

 

Trinket Mage 粗石の魔道士 (2)(U) C (フィフスドーンより再録)

クリーチャー・人間、ウィザード

2/2

〜が戦場に出た時、あなたはライブラリから点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを公開して手札に加えても良い。そうしたなら、あなたのライブラリを切り直す。

 登場時は「さぁ、これで『頭蓋骨締め』やアーティファクト土地を!」というカードだったのに、持ってくる対象の方が速攻禁止カードになっていたのでちょっとしょんぼりしたカード。しかし、その強さは相棒が変わっても揺らぐことはなく、エクステンデッド以下の環境でもちょくちょく見かける優良コモンという位置づけになった。そんな彼が今再びのオファーを受けての帰還。現時点で持ってこられるカードは「バジリスクの首輪」や「探検の地図」程度だが、環境が彼に大量の支援物資を送ってくれるに違いない。新たなアーティファクト親和、いやさ神話の幕開けとなるか。

 

Geth,Lord of Vault (大霊堂の長、ゲス) (4)(B)(B) M

伝説のクリーチャー・ゾンビ

5/5 威嚇

(X)(B):対象の、いずれかの対戦相手の墓地にある、点数で見たマナコストがXのアーティファクトかクリーチャーをあなたのコントロールの下で、タップ状態で戦場に出す。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリを上からX枚墓地に置く。

 威嚇! そういうのもあるのか。あまりに陰が薄いもんだからすっかり忘れてたキーワードですね。さておき、「身体なんて飾りです。俺は偉いけどそれを知っとるのです」で有名なミラディン随一のトリックメーカー、ゲス卿がめでたく神話枠のカード化。イラストを見る限りでは無事に身体を手にしたようだが、なんかコラ臭いデザインになっているので、多分どこかで適当に補完したものなんだろう。「NEEDLESS」におけるディスクみたいなもんだろうかね。で、そんな彼の能力だが、屍賊の長ってことなので当然リアニメイト。ほぼ原価通りのコストで相手墓地から引っ張り放題という設定は当然強い。放っておけばあっという間にアドバンテージが広がり、神話レジェンドの貫禄を見せつけてくれるはずだ。更に副次効果としてライブラリを削ったりも出来て、次のかっぱらい対象をガンガン増やしてくれるサービス精神も素敵だ。1体で勝てる(かもしれない)デザインはなかなかである。でもまぁ、全てにおいて重いんだよね。毎ターン起動してたら他のこと出来ないだろうし……インスタントで使える点を利用してパーミッションタイプにしてみるか。

 

Koth of the Hammer (2)(R)(R)

プレインズウォーカー・Koth

【3】

<+1>:対象の山1つをアンタップする。それはターン終了時まで4/4で赤のエレメンタル・クリーチャーとなる。それは引き続き土地でもある。

<-2>:あなたのコントロールする山1つにつき、あなたのマナ・プールに(R)を加える。

<-5>:あなたは「あなたのコントロールする山は『(T):この土地は、対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える』を持つ」というエンブレムを得る。

 話題の新プレインズウォーカー、コスさんである。コスっていうとラヴニカの主人公であった「ヴォジェクの古参兵、アグルス・コス(RAV)」がいるが、あちらのつづりは「Kos」である。どちらも「微妙に顔が濃い」というよく分からない共通点があるが、多分偶然だ。ちょっとはっちゃけた北島康介みたいな顔をした新参プレインズウォーカーだが、赤にしては珍しく、徹底的に自分の土地にこだわった仕上がりになっている。プラス能力は「森の悪霊の堕落者(RAV)」ばりの土地育成。一時的なものなのでガラクやエルズペスのトークン生成ほどの破壊力はないが、カウンターを増しながら4/4を毎ターン繰り出せるのだから打撃力は高い。小マイナスは「煮えたぎる歌(9ED)」。マナを出すだけで−2は効率が悪いようにも見えるが、赤単ならばキャストした次のターンには5マナが出てくるわけで、そのまま「コジレック」にもつなげてしまう。もちろん、赤の本懐であるX火力への荷担も出来るだろう。そして、大マイナスは自分の山が永久に「炎の一斉攻撃(RAV)」するエンブレム。次からは毎ターン山が狙撃を始めるのだから、そりゃ普通は勝つ。他のプレインズウォーカーに比べるとやや地味な部類の能力だが、その分起動にかかる忠誠は少なめなので、目標はキャスト後にproliferateを挟んでの2ターン目エンブレムゲット。もらうものさえ貰っちまえば、こいつ自身が死のうがどうなろうが知ったこっちゃないのである。でもまぁ……全体的に目立たないな。今後の環境では、2つ目の能力がどの程度美味しいかによって運命が分かれる気がするが、ほぼ赤単専用という受けの狭さは気になるところだ。

 

Liege of the Tangle 絡み森のしもべ (6)(G)(G)

クリーチャー・エレメンタル

8/8 トランプル

〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは好きな数のあなたのコントロールする土地を選び、それらの上に覚醒カウンターを1つ置いてもよい。それらの土地は、覚醒カウンターが置かれている限り8/8で緑のエレメンタル・クリーチャーとなる。それらは引き続き土地でもある。

 もう、長ったらしいテキスト書くの面倒だから「あなたの土地は全部8/8になる」っていう能力でも良かった気もするのだが、それだと出した瞬間に勝ってしまうため、このような面倒臭い手順を踏むカードになった。でもまぁ、書いてあることは「通れば勝ち」。わざわざ「好きな数の」なんて書いてあるが、ラスゴ相手でなきゃちゃっちゃと全部の土地を化け物に変えてしまい、あとはワンパン入れればおしまいだ。リミテッドでプレイすると友達を無くすから気をつけた方が良い。構築レベルでもそれなりのものだが、現在は似たような仕事をするカードに「ゼンディカーの報復者」がいる。あちらの方が1マナ軽いし、キャストしたターンからトークンを育てられるのでフィニッシュに移れるターンも1ターン早い。現時点ではこいつの方が劣勢である。

 

Chimeric Mass (X)

アーティファクト

〜は蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。

(1):ターン終了時まで、〜は「このクリーチャーのパワーとタフネスは、この上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい」を持つ構築物・アーティファクト・クリーチャーとなる。

 時たま見かける、キマイラの名を冠したクリーチャー化アーティファクトの最新版。この部門での成功作品と言えばなんと言っても「キマイラ像(PCY)」だろうが、実はそれ以外特に活躍していないというのが本当のところ。他にも「キマイラ卵(DKS)」「キマイラ杖(10ED)」そして「キマイラ・コイル(5DN)」なんかがあるのだが、これら全ての能力を覚えている人は流石にいないだろう。で、そんな微妙なキマイラ軍団に新作が登場したわけだが、今回は久し振りのレア認定。基本的には設置時にサイズが決まるので緑のハイドラに近いデザインになっており、この手のカードの最大の売りである「ソーサリー除去が回避出来る」点は純粋にプラス。起動にも最低限のコストしかかからないので、もし「安全性の高いハイドラ」がほしいならばそこそこの性能だろう。ただ、「ハイドラがほしい!」っていう状況が一切思い浮かばないのが最大の難点である。一応あとからでもカウンターを上乗せして増強出来るっていううま味はあるが……リミテッドの雄が限度だろうなぁ。

 

Contagion Engine (6)

アーティファクト

〜が戦場に出た時、対象のプレイヤーのコントロールする各クリーチャーに−1/−1カウンターを1つ置く。

(T)Proliferate。その後、もう一度Proliferate

 とにかくProliferateしたい人のための外道なレア。出したターンは単に「湿地での被災」程度の影響力しかないが、すぐにそれが3倍になるため、事実上6マナで敵軍だけ−3修正を与えられる全体除去である。さらに、次のターンからもひたすら連打連打が可能であり、相手が毒の1つも持っていれば1枚でゲームが終わってしまう。クリーチャー排除とフィニッシュという2つの役割を設置コストだけで軽々とやり遂げてしまうのだから、壊れレアになる可能性も秘めた爆弾カードである。相手クリーチャーがもがき苦しんでいる中で見る見る元気を取り戻す大量のプレインズウォーカーとか、まさに地獄絵図。

 

Kuldotha Forgemaster (5)

アーティファクトクリーチャー・構築物

3/5

(T)、アーティファクトを3つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリからアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。

 あの「青茶単」を支えた必殺カード「修繕(ULG)」を大人しくしたような能力を持つレア。5マナ3/5はなかなかのステータスだし、能力は当然きな臭い。もちろん、本家「修繕」とは異なり、アドバンテージ損失量は増えている。3対1の交換なんて、極力願い下げたい現象だ。ただ、この世界には「潰すのに丁度良い」アーティファクトなんていくらでもいる。1ターン目にプレイした「Memnite」はすぐに必要無くなるだろうし、マナマイアだって、中盤以降は用済みになるかもしれない。全体除去が飛んできたせいで自軍のアーティファクトクリーチャーが守れなくなることもあるだろう。そんなときに、これ。デッキの一番強いアーティファクト(そしてそれはえてして一番重いアーティファクト)をコスト無しでそのまま場に出せてしまう可能性は単純に怖い。こんなカードがあるってことはそれなりに自重したカードプールになると信じたいが、さて……

 

MindSlaver 精神隷属器 (6) M (ミラディンより再録)

伝説のアーティファクト

(4)(T)、〜を生け贄に捧げる:あなたは、対象のプレイヤーの次のターンをコントロールする。

 あの文字通りに「伝説の」アーティファクトが神話レア認定を受けて堂々の帰還。また極上のイライラを提供してくれるはずだ。一応マナバーンが無くなったのでちょっとだけテキストが変わっているぞ。

 

Myr Battlesphere (マイアの戦珠) (7)

アーティファクトクリーチャー・マイア、構築物

4/7

〜が戦場に出たとき、1/1で無色の、マイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。

〜が攻撃に参加するたび、あなたはあなたがコントロールするマイアをX体タップしても良い。そうしたなら、〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受け、防御側プレイヤーにX点のダメージを与える。

 イラストを見て真っ先に思ったんですが、なんだかロックマンに出てきたメットールポットンに似てる。となるとマイアは雑魚キャラ代表ってことに……ま、実際そんな感じだけど。ただ、それがこれだけの数集まってしまうと、流石にサイズも規格外。4/7は過去にマイアが持っていた記録の中では勿論最大だし、7マナのアーティファクトクリーチャーとしてもそこそこの部類。これにクリーチャー・トークン4体がセットなのだから、スペックはかなり高い。そして、ワンパンチ入れるごとに脇の4体を寝かすことで、8/7で4点火力を打ち込みながら進軍できるわけだ。まぁ、強いんじゃなかろうか。とにかく頭数が増やせるし、1体でMetalcraft条件もこなせるんで、見た目以上に使いやすいカードだとは思う。

 

Myr Galvanizer (3)

アーティファクトクリーチャー・マイア

2/2

あなたのコントロールする他のマイア・クリーチャーは、+1/+1の修正を受ける。

(1)(T):あなたのコントロールする他の各マイアをアンタップする。

 マイア・ロード。しかもアンコモンロードということで、ローウィン以来久し振りにリミテッドでも種族デッキが猛威を振るう可能性が出てきた。能力自体は至ってシンプルで、他のマイアをさりげなく強化しつつ、タップ能力を使い倒すことが出来るようになるという。さりげなく書いてあるものの、そのヤバさは自明。仮にこいつが2体とマナマイアが2体揃えば、その時点で無限マナが確定する。もちろん全て3/3になっているので耐久力だってそこそこ。無限に増えたマナを更に「マイアの保育器(MRD)」のキャストと起動に使えば完璧だ。前期ミラディンではひたすら「監視者」役に徹していた静かな存在、マイア。今回は台風の目になることが出来るだろうか。

 

Platinum Emperion (8)

アーティファクトクリーチャー・ゴーレム

8/8

あなたのライフの総量は変化しない。

 ミラディン登場時に我々を驚かせた「白金の天使」の親戚筋にあたるゴーレム。こちらは勝ち負けには一切口を出さないが、代わりにライフの変化を一切認めなくなる。今回毒というライフが関係しない敗北条件が現れたことを考えれば、どうしたって「白金の天使」の方が安定しているはずなのだが、こいつの面白いところはライフを失おうが支払おうが絶対に動かないこと。「白金の天使」ならばライフを0にしたあとに天使を打ち落とせばゲームが終わるのだが、こいつの場合はライフで勝とうと思ったら、まずこいつ自身を消さない限りはスタートすら出来ない。あげく「闇の後見」やらで減りもしないライフをリソースにされたりしたら理不尽さも更に倍。色々と楽しそうなカードではないか。まぁ、8マナですけどね……

拍手

PR

コメント
無題
粗石のマドウシはアンコになってる
【2010/09/11 19:09】 NAME[lion] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード