忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1716] [1715] [1714] [1713] [1712] [1711] [1710] [1709] [1708] [1707] [1706]

<青>

 

AEtherling 霊異種 (4)(U)(U) R

クリーチャー・多相の戦士

4/5

(U):〜を追放する。次の終了ステップの開始時に、〜をそのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

(U):〜はこのターンブロックされない。

(1):〜はターン終了時まで+1/−1の修正を受ける。

(1):〜はターン終了時まで−1/+1の修正を受ける。

 これが普通レアで提供されるあたりが現代クオリティ。着実に続編が作られ続けている「変異種(USG)」の後継クリーチャー最新作。最近作られた「茨異種(CON)」は神話だったんだが、今回は神話に枠が残ってないからな。いや、枠が無いならどうせ次元なんて気にしないんだから、次のセットに回ってもらっても良かったんだけども。おまえ、どこのギルドのもんやねん。ちなみに過去のラヴニカにも「風を裂くもの(DIS)」なんて変異種リスペクトなカードがいたのだが、こちらは流石にデチューンされすぎていて出番は無かった。今回は「茨異種」に負けないくらいに充分なスペックがぎちぎちに盛り込まれており、儚く散った先輩の無念をはらせそうな期待感はむんむん。青クリーチャーのくせにステータスはやたらでかいし、回避能力と除去耐性という2つの必須能力を有している。そしてそのどちらも考え得るほぼ最高水準のものなのだ。これが青単色で使えるってんだから、多色環境ってなんなのさ、という。出す、殴る、通す、パンプ、8点。わぁ。5マナかかるのがせめてもの救い。これはヤバいですぜ。

 

 

Hidden Strings 見えざる糸 (1)(U) C

ソーサリー

対象のパーマネントをタップ、またはアンタップしても良い。その後、もう1つの対象のパーマネントをタップ、またはアンタップしても良い。

暗号

 「束縛の手」をどっかいじったような暗号呪文だが、その用途は全く異なっている。対象が増えた上にアンタップまで出来るようになっているが、拘束力が無くなってしまったせいでディミーアに必須だった疑似除去としての効果は一切期待出来ない。おかげで、暗号を通した後に使ってもあまり意味がなく、アンタップ効果を使って自分の土地を起こしたり、アタッカーを起こして疑似警戒的に使うしかない。ディミーアにとってこの効果はそこまで有難いものではないので、価値は高くないだろう。「破滅小径の仲介人」のようにタップが絡むカードがあるならまだ使い方は増やせるかもしれないが。やっぱりタップから相手ブロッカーを消して次のアタックに繋げるっていう自己完結性が無いからなぁ。青の呪文のくせにソーサリーでタップってどうなのよ。

 

 

Maze Glider 迷路の滑空者 (5)(U) C

クリーチャー・エレメンタル

3/5 飛行

あなたのコントロールする多色クリーチャーは飛行を持つ。

 青の迷路ガーディアンは飛行を与える。効果範囲は少々違うが、狙うポイントとしては「サファイアのドレイク」と同じくらい。飛行はキーワード能力の中でも強い部類なので、それがばらまかれる可能性はそれなりに買える。このくらいなら6マナでも我慢出来るデッキは少なくないだろう。相変わらず「青いクリーチャーだったらそもそも空飛んでる奴が多いだろ」ってな意見も出るが、このコストのシングルシンボルならばタッチもしやすいし、打撃力に自信のあるグルール・ラクドスあたりにタッチでぶち込めればいいフィニッシャーになってくれるかもしれない。っつうか、そもそも6マナ3/5フライヤーならそれなりである。こういうときに青は恵まれてるよな。




Mindstatic 精神静電 (3)(U) C

インスタント

対象の呪文1つを、そのコントローラーが(6)を支払わない限り打ち消す。

 誰が見ても伝わってくるコレジャナイ感。なんやねん6マナて。もう、それなら大人しくマナ拘束を緩くした「取り消し」でええやんけ。そこに特徴を求める必要は無いわ。まぁ、そらシングルでタッチしやすいことを考えるとそこまで悪いカードではないのだが、わざわざタッチカラーの青でこのカードを使うか、って話だよ。一応、今後の環境は遅くなる予定なので、待ちのデッキタイプにはある程度制約がかかってるんだろうけどもねぇ。やっぱり軽いカウンターは時代が許してくれないんだろうね。

 

 

Murmuring Phantasm つぶやく幻 (1)(U) C

クリーチャー・スピリット

0/5 防衛

 ちょっと大きくなった「クラーケンの幼子」。最大のポイントは、とにかくイラストが怖いということである。もう、つぶやくっていうレベルじゃない。叫んでる、喚いてる。アソボォォォォ!って言ってる。こんなもん、夜中に突然窓ガラスとかに張ってあったら失禁するレベルのイラストである。でも、パワー0だ。こんだけおっかないけど、出来ることはつぶやくだけなんだ。なーんだ、チープトリックと一緒じゃないですか。……やっぱり怖いよ! そして鬱陶しいよ! 「回帰」の世界は「門衛」「凍結燃焼の奇魔」「高射砲手」、そして「武器庫の護衛」という恐ろしいまでのタフネス環境だった。ボロスが暴れ回る「ギルド門」の世界は一気に前のめりになったが、新たな時代はまたスローテンポが帰ってくる。このカードは、一体どんな世界を産みだすのだろうか。とりあえず、門衛ウェルカム。

 

 

Opal Lake Gatekeepers オパール湖の門番 (3)(U) C

クリーチャー・ヴィダルケン、兵士

2/4

〜が戦場に出たとき、あなたが門を2つ以上コントロールしているなら、カードを1枚引く。

 「門番」サイクルの青だが、追加効果を単純にコストで考えると、この青が一番弱い。何せ1枚引くだけの効果ならば1マナインスタント以下のものだからだ。そう考えると、他の色に比べて弱くなって然るべきだが、あんまりそうも見えないのが「ドロー出来る」の魔力である。一応の理由付けとしては、青というのはクリーチャーのサイズには恵まれていない色なので、4マナ2/4というステータスが貰えただけでも充分、という話がある。実際、幾ばくかアドバンテージを得ながら4マナ2/4クリーチャーを出すというアクションが一番コンセプトとして合うのは青だろう。イゼット、アゾリウス、シミック、ディミーア、どの絡みを考えても2/4の防御役はそれなりだ。案外上手いこと出来てるもんなんですよ。

 

 

Runner’s Bane 走者止め (1)(U) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(パワー3以下のクリーチャー)

〜が戦場に出たとき、エンチャントされたクリーチャーをタップする。

エンチャントされたクリーチャーは、そのコントローラーのアンタップステップにアンタップしない。

 乳の大きいおねーちゃんがベットベトのローションプレイに絡め取られているなかなか刺激的なイラストが目印だが、欠片もエロさが感じられないのがMagicクオリティ。企画もののAVとしても大して売れないレベルである。毎度同じみの「麻痺の掌握」系オーラだが、特色を出すためにメリットとデメリットの抱き合わせ販売になっている。メリットは2つあり、1つはこの手のカードにしては軽い2マナというコストで、もう1つは出た時にタップ出来るという即効性。そしてデメリットは当然パワーがでかいと張れないという制限。ついでに、張った後にパワーが上がると対象不適正でぽろりと落ちたりもする。これらが意味することは非常に明確で、「とにかく序盤の攻勢を押さえ込むためのカード」ということである。制限といってもパワー3までならば世界中のクリーチャーの半分は抑えられるわけで、後攻スタートの中速デッキでも相手2ターン目の「ヴォジェクの矛槍兵」を返しで止められるというのは非常に大きい。見た目以上に信頼していいカードだ。それにしても、こんなベトベトで足止めされる迷路走者は良い迷惑だな。

 

 

Trait Doctoring 特質改竄 (U) R

ソーサリー

対象のパーマネント1つの、色を表す言葉1種類を、全て別な色に書き換えるか、基本土地タイプ1種類を全て別な基本土地タイプに書き換える。

暗号

 前述の通り、今回ギルドキーワードを持ったカードは各々2枚ずつしか無いのだが、よりにもよって暗号のレアがコレである。ちょっと待て、いくら何でもそりゃねぇだろ。この効果を暗号で何回も使い回したいデッキでどんなだ。っつうか、そもそもこのカードを使いたいデッキがどれだ。一応、この「幻覚(10ED)」効果は青に由緒正しいものであり、古くはこのカードの日本語名の元になったと考えられる「魔法改竄(5ED)」などにまで遡り、青が苦手だった色対策カードを潰すサイドボードのサイドボードなどで活躍していたこともある。現在でも同じような仕事は不可能ではなく、たとえば今回青黒にプロテクション(緑)持ちが登場しているので、そこを相手にぴったりの色に書き換えてやる、なんてことも出来る。一応、何回も通せる効果を活かし、ガンガン相手の基本土地を塗り替えていく、なんて土地破壊プレイングも楽しめるかもしれない。ただ、本当にそれでいいのかと。お前達の暗号スピリットはそれで満たされるのかと。マローさん、やっぱり暗号って失敗メカニズムなんじゃないですかね。

 

 

Uncovered Clues 発掘された道しるべ (2)(U) C

ソーサリー

あなたのライブラリを上から4枚見る。あなたは、その中から最大2枚までのインスタントやソーサリー・カードを公開し、それらを手札に加えても良い。残りのカードを、好きな順番でライブラリの一番下に置く。

 まどマギのサブタイっぽい名前のカード。進化も超過もあるんだよ。最近本当にバリエーションが多い、ライブラリ掘り進んでゲット呪文の青バージョン。緑に与えられた「忌まわしい回収」や「追跡者の本能」、「根囲い」などと同様、欲しいものがインスタント・ソーサリーに限定されているならば、狙って探せてアドバンテージに繋がるかもしれないのだから、それなりに使える部類のカードのはず。ただ、流石にそこまでの保証があるとお値段もそこそこでして、3マナのソーサリーになっております。うーむ、これは微妙なところ。4枚掘れることを考えれば「予言」よりも強いと見られるが、ヒットしない場合があることを考えるとリスクは大きい。特にクリーチャーや土地と違い、ソーサリー・インスタントはデッキへの充填率がどうしても下がってしまう傾向にあり、価値は減ってしまう。リミテッドだと流石に使いにくいわな。構築なら、そういうデッキ用だけど、そういうデッキってあんまりソーサリーを歓迎しないのよねぇ。

 

 

Wind Drake 風のドレイク (2)(U) C (色んな基本セットから再録)

クリーチャー・ドレイク

2/2 飛行

 ここまで堂々とした再録もなかなか無い。基本セットの超常連であり、現在もM13で現役バリバリの「フライヤーの基本形」、ウィンドドレイク大先生である。主な仕事は、拡張セットの3マナフライヤーと比較してどのくらい強いのかを教えること、そしてたまに基本セットドラフトとかやると「はは、ゆーてもそれなりに強いよな」とか言われること。そんな限定的な楽しみが、今後はめでたくドラフトでたっぷり楽しめるのである。……もう少し頑張れよ……。そりゃ引いたら使うけども……。そう言えば旧ラヴニカでも基本セットから「噛み付きドレイク(M10)」が投入されてたんだよな。あっちは人気クリーチャーになったけど、あまりに見慣れているこちらはどんなものか。一応「突撃グリフィン」がぐぬぬと言ったり、「太陽塔のグリフィン」とすれ違ったり、色々とラヴニカ独自の景観も楽しめるんですよ。実は「突撃グリフィン」とか微妙に基本セットの在籍期間が被っていないので初顔合わせ。


拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
[04/04 NONAME]
バーコード