忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[4878] [4877] [4876] [4875] [4874] [4873] [4872] [4871] [4870] [4869] [4868]

 先週も遠路はるばるたほいやをやりに来た奴がいましたが、今週も別な方角からやってきた。さぁ、約束されし地獄の幕開けだ。先週は5人戦×3試合でヘロヘロになったのだが、今週はゲームを続けようとするたびに人数が増えていくという、超ハードモードでお届け。さらにインターバルには特別企画まで飛び出し……(以下検閲)

 




 

Round1−1・「ぶらぶらごころ」

1.結び目のついた縄を上から吊るした遊具。

2.神経衰弱のこと。

3.少女の第二次成長期を婉曲的にいったもの。

4.血管の接続が甘く、体内で揺れ動く心臓。

5.退屈感。

 軽いジャブから。①なんて言うんでしょうね。可動式のやつは「ターザンロープ」という名前らしいのだが、単にぶら下がってるだけだと……「縄」か? ②何を可愛く言ってんだよ、って思ったけど、これって病気症状ではなくてトランプゲームのことなのね。 ぼいあるどと同じかー。 ③まぁ、当然「ブラの頃」ですよ。 ④だからジャブだっつってんだろ!! しばらく前線を離れていた筆記者が急性中毒によりしばらく行動不能に。「どういう病気なんだよ! おかしいだろ!」「おかしいとか言わないでください。病気だって言われて、嫌がる人も傷つく人もいるんですよ」

 

Round1−2・「やんこ」 

1.主に中国人に育てられた遺児。

2.狂言「踊り松虫」に登場する囃子詞。

3.死んで黒くなった蚕。

4.(中国語)中国の農村の田植歌。

5.野犬の仔。

 ②「踊り松虫」はありませんでした。

 

Round1−3・「ちんゆう」

1.()義甲

2.おもしろおかしい演技を得意とする俳優。

3.青みがかった釉薬。

4.皇帝の側近。

5.低い骨密度と水分の取りすぎ、貧乏揺すりがたたって顎が液状化すること。

 「沈勇 → 落ち着いて勇気のあること」っていう語ものってるんですが、「それ以外にもう1つある方の『ちんゆう』」というちょっと特殊な出題です。まぁ、ググったら案の定だったけど……。 ①全然詳細を確認しなかったけど、義甲ってのは弦楽器の演奏をする時に用いるつけ爪のことらしいです。なんでこんなコト書いたのかは謎。 ②「珍優」でググる→次の検索結果を表示しています珍遊→「珍優」を改めてクリック→もしかして珍遊。どんだけラーメン食わせたいねん。④朕友。⑤chin融。骨密度が低い(地盤が悪い)、水分の取りすぎ(水辺の土地)、貧乏揺すり(振動)の組み合わせで液状化現象が起こるんですわ。

 

Round1−4・「まいまいじょう」

1.→アルタンブラク。

2.悪しき存在など絶対にいないと断じることができるさま。

3.渦巻状の形状、あるいは文様。

4.(マイマイはかたつむりのこと)かたつむり巻殻部。

5.四畳半魔界の創始者今井譲をたたえて呼んだ語。

 ググっても案件。こっちの言葉でならヒットします。①「ブラク、カタカナならセーフですね、検索避けです」②魔居まい状。⑤対義語は「聖・今井メロ」だそうです。

 

Round1−5・「でんこうちょうろ」

1.素早く仕事を成すも、出来栄えがよくないさま。

2.超高速増殖耕作に用いる原子炉「エピ田フ」のこと。

3.飢えた獣のごとく一心不乱に田畑を耕せ、との教え。

4.光ファイバーに同じ。

5.いなずまや朝露のように、人生のはかないことの形容。

 ③「田耕」の時点で「タイラントが狙える」と思って頑張って考えた答えも、②一蹴されてしまう。

 

プレイヤー1人追加。

 

Round2−1・「あまぎらす」

1.星のように輝くこと。

2.(アーマード・ジーザスの意)闘士キリスト。

3.紛らわせること。

4.(天から水がなくなるほどに)大雨が降る。

5.梅雨が明ける。

6.空が一面に曇る。

 「あまぎらす」でググッてんのにトップにAmazonがヒットするのはどうかと思う。 ②誰と闘ったんですかねぇ。「アッラーとか?」④⑤⑥割と被り気味だがしょうがないよな。⑥調べてみると「らす」なので普通に他動詞系なのだが、誰目線なんだろう。神か?

 

Round2−2・「こあみざ」

1.→ケフェウス座

2.江戸中期に現れた漁業組合。家屋や船に小さな網を掲げたことから。

3.多人数が輪になり、各々が外側を向いて座ること。

4.(天)レチクル座の別称。

5.(公案)モナリザ。

6.(男女の交いに形が似ていることから)かに座の別称。

 個人的にブームのリバイバル出題。①法則適用可能。⑤何で公案にしちゃうんだよ。⑥正座の形なんで何でもありだからな。

 

Round2−3・「ぽぽかてぺとる」

1.フランス語の音便を並べて作った架空の人名。風刺画の主人公として度々登場する。

2.(スワヒリ語)マンボウの異称。

3.メキシコ中部、プエブラ州にある円錐火山。

4.イタリアの化学者。ペトリ皿を発案。

5.アステカの伝説の神鳥。瞬時に見た者と同じ姿を取るとされ、真の姿を知る者はない。

6.チュニジア独立の父。

 ①スルーされ気味だったが、訳の分からないこと言ってるからな? ③「名前からして火山感が凄かったので間違いないと思いました(某氏談)」 ④ペトリ皿を開発したのはユリウス・リヒャルト・ペトリ。彼の作った皿の名前がペトリ皿だが、ドイツ語では皿を意味する「シャーレ」と呼ばれる。勉強になるなぁ。「イタリアに化学者なんているわけないじゃないですか。みんな馬鹿なんだから(某氏談)」。

 

Round2−4・「どうみゃくせんせい」

1.いともたやすく銅脈を掘り当てる老師。

2.ゾディアックに同じ。

3.宋代の筆業家。宋代訓の大家。「漢字瘤」「吾推」。

4.畠中観斎の狂号。

5.老舎の長編小説。北京で医道を追求する動脈先生の仁愛を描く。

6.田中正造の尊称。

 虎の子の出題だったらしい。理由は察して。①格好良い。④狂号とは、狂歌作家としての名前だそうで。勉強になるなぁ。⑤リバイバルシリーズ。かつて登場した老舎の小説は「ろーとしあんつ」。動脈先生は血色が良くてなんか強そう。⑥「そこは銅がつく名前で呼んだら駄目だろ」。

 

Round2−5・「とりのいわくすぶね」

1.弥勒の復活とともに現れ、人々を天へと運ぶとされる船の名。

2.須磨の人、烏野岩楠の考案した亀甲船。

3.(烏野天皇のおっしゃるところ)酢で満たせ。

4.鳥のように速く、岩のように堅固なクスノキで作った船。

5.三世路の松の別称。

6.天孫降臨の際にニニギノミコトが用いた雲。

 この日初の全外し発生。広辞苑、舐めてんのか。③「鳥野(天皇)曰く、酢船」。「スフネってのは、酢で満たせっていう意味です」。④説明しすぎて嫌われるパターン。岩のように堅いクスノキって何さ。

 

Round2−6・「ぷらんせっと」

1.祖先を遡り出自を求めること。

2.二個の脚輪と一本の鉛筆とで支えた板。この板に手をのせた人の意思を鉛筆が自動的に書くとされる。こっくり板。

3.イタリアの化学者。ピンセットの考案者。

4.計画遂行。

5.フランスの精子画家。精子を兵士に見たて、七色の精子でゲルニカを描いた。作「最臭戦争」。

6.タイプライターの印字に用いられるインクセットの通称。商品名。

 これも物議を醸した問題。②頭の悪そうな道具だなぁ。怪しげなサイトばかりヒットしますが、参考まで。③被せパターンが増えてきた。これも割と有効な揺さぶり作戦やな。ちなみにピンセットの語源は人名などではなく、フランス語の「つまむ」、pincerかららしいです。

 

 

さらに1名増えて、地獄の7人戦に突入。

 

Round3−1・「いわらじ」

1.悪いインド人。

2.岩滓ラジウムの略称。

3.主婦。特に、百姓の女房を言う。

4.鉱石ラジオの別称。

5.黄鉄鉱を用いて作られたラジオ。岩石ラジオ。

6.客の足に合わせながら編む草鞋。

7.着るタイプの草鞋。

 ①印・悪・人。これって陰険な眼差しのヒンドゥーとは関係があるんでしょうかね。④⑤答え被りだが、よく見たら「岩石ラジオ」って言い方はしねぇな。⑦「『タイプ』ってのが余計でしたかね、『着る草鞋』にすればよかった」。よくねぇよ。

 

Round3−2・「らっこのかわ」

1.雅楽において、演台正面を指す語。

2.(都に下りてきた虎の皮、の意)非常に珍しいもの。入手困難なもの。

3.たやすく他人の意見に従う人をたとえていう。

4.ナイル川の旧称。

5.タテブクロ草の異称。

6.虎すらも溺れ死ぬような急流。

7.(仏)三途の河。この河。

 「てんぽのかわ」と違ってしっかり意味があるので親切(?)。今回はタイラントの姿が見えない、と話題になるが……。②⑥落虎で被るのもどうなのさ。⑦「仏はフランス語ですよ。だからラが定冠詞です」 “La.この河!!

 

Round3−3・「つだみ」

1.およそそれらしいこと。そう思われること。

2.下総国津田沼近傍の海。

3.津田梅子の夫、津田幹男の愛称。

4.たいそう悔しい様。

5.乳児などがいったん飲んだ乳を吐き出すこと。乳をあますこと。

6.津のようであって津のようではない土地。

7.スペインの画家。古く長命の画家として知られたが、後に親子二代の作と分かった。どの作をどちらが書いたかは不明。作「寒い冬」「麦を踏む女」。

 ③なんで広辞苑に載ってるんだパターン。⑤哯吐は「つ-だみ」と区切る言葉で、「哯」という漢字も「吐く」を表すらしいです。⑥津・ダミー。「どこで使うんだよ」「大津とかじゃない?」

 

Round3−4・「ねずお」

1.鷹に鈴を結びつける緒。

2.眠らないで起きていること。

3.寝ずに握ったおにぎり。

4.妻に追いかけられる夫を嘲っていう語。

5.金銭を紙に包み、両端を捻ったもの。投げ銭の際に用いる。お捻り。

6.→三日坊主

7.(鼠の尾のように)あってもなくても影響のないもの。

 どんだけググっても違う意味の言葉しかヒットしないんだが、広辞苑先生、本当にそんな言葉あるんですか? ③「『お』だけなら何でもええやん、なんで『にぎり』がなくなったんだよ」「おにぎりの『お』があるからです」。⑦可哀相なこと言うなよ。

 

Round3−5・「まつのおばん」

1.毎月晦日の特別な食事。

2.尾てい骨の上にある尻の窪み。

3.江戸中期、京都の松尾寺に奉納された仏典群。

4.末法警察。

5.(女房詞)松茸飯。

6.狂言の一。遊び好きの男の妻が、夫が手籠めにした女性をお払い棒で叩いて回る珍道中を描く。

7.御所の見張り番。

 この日2度目の全外し。どんなタイミングで全外しが発生するかは予想がつかないな……。ちなみに、そのままググると確実にトップに松尾伴内がヒットします。こればかりはしょうがない。①「末のお晩」かな。④マッポウ・マッポ。「お前は何でもかけようとするから駄目なんだ(部外者談)」。⑥どう見ても旅する要素は無いから「珍道中」はおかしいのでは……。

 

Round3−6・「いぼうじり」

1.痴呆のこと。

2.(イボムシリの転)カマキリの異称。

3.金属の歪みをなくす加工工程。

4.いぼのあるうじり。

5.日本の東方海上に垣間見えるとされる陸地。

6.生殖能力が無く、オナニーしかできない男を罵った語。インポいじり。

7.三大臓器、胃、ぼうこう、尻(大腸)をまとめて言った語。

 ①「飯・忘・後」で痴呆。「飯はまだかいのう」的なアレだ。④こういう回答のことを我々の中では「はじむらご」パターンと言います。よっぽど紛糾した場でしか繰り出せない禁術の1つだ。⑥「性欲はあるのに絶対妊娠しないならむしろ人気でるんじゃない」と評判に。いや、インポってそもそも勃たないのか。⑦むしろ一緒に選ばれた胃が可哀相だ。

 

Round3−7・「あじぷろ」

1.(アジテーションプロパガンダーの略)煽情的政治活動家のこと。

2.(演劇)台本を持った状態での練習。

3.(アジテーション・プログラムの略)効果的な扇動法。

4.食べ物の味をエクスポリーナまでの精度で識別することができる人間のこと。

5.(Asia Promotion)アジア促進運動。

6.興奮状態へ到る一連の神経感応過程の総称。

7.アジテーションとプロパガンダと。煽動と宣伝と。

 最終問題ということでみんな色々限界。だからこの被り方も責めちゃ駄目だ。②「ゲネプロ」とかからの発想。④エクスポリーナ is 何? 「なんか、すごく味に詳しいことをいいたかったんで、適当にそれっぽい言葉を作った。ちなみにポリーナはエロゲからや」。そういうこというとすーぐにググるからね。⑥正解は「Urge procession」でした。

 

 

 以上、3セット、全18問。疲れたわ……。この他にも、やってはいけないゲームに手を染めてしまったしな……。

 

 









 

 

 

禁断の闇の遊戯に続く

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/26 な]
[04/25 な]
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
バーコード